• ベストアンサー

生年月日新聞 アメリカ版

自分が生まれた日の新聞をコピー、発行してくれるシステムが日本の新聞ではあるようです。(自動販売機やi-モードなどで) 国会図書館に行かずに、アメリカやイギリスの新聞の生年月日新聞を入手できるサイト等ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 目的は、日本人が多く英語を喋れない人が多いパーティーに出席してくださるアメリカ・イギリス人へのサプライズプレゼントとして、生年月日新聞をプレゼントしようと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9757
noname#9757
回答No.1

無料サービスは見あたらず、有料サービスしかありませんが、以下のサイトであればプリントアウトして送付してくれます。新聞も1紙ではなく選択できるので、例えばアメリカのご友人の出身地の新聞をセレクトすることも出来ます。

参考URL:
http://www.newspaperarchive.com/BirthdaySelectPage.aspx?birthday=true&BDay=true
Reeve
質問者

お礼

自分でも探してみたのですが、見当たらなかったので、助かりました。これはぜひ活用してみたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ在住の親戚へのプレゼント

    2週間後にアメリカにいる親戚の家に行く予定なのですが、親戚の50歳の祝いパーティーの日とかぶってしまい服装とプレゼントで困っています。披露宴程度のドレスを用意してくるようにと言われたのですが、アメリカのパーティで着るドレスがどの程度のものなのかかわかりません。プレゼントは本人とは面識がないのですが、パーティーに出席するのなら、日本からのお土産程度にプレゼントを持って行きたいと思います。自分で出せる予算は6千円から1万円くらいなのですが、本人がとても裕福な方のようなので自分の予算内でどのようなものを送ればよいか困っています。パーティでの服装やプレゼントについてアイデアがあれば教えてください。

  • 10年前のアメリカの英語の新聞は、どこにある?

    アメリカの「ワシントン・ポスト」とか「USA TODAY」とか、何でもいいんですが、 (有名なものであれば)そういうものの過去10年分とか20年分を置いてあるところは ないでしょうか? もちろん、無料で読ませてくれるところを知りたいのですが。 日本の新聞は、図書館などに朝日新聞の縮刷版があります。 こんな感じの英語版が見たいのですが、、、。 ご存知の方、教えてくださいませ。

  • 新聞オンライン版の過去記事等について

    現在、卒業論文に用いるべく、 毎日新聞・オンライン版(毎日.jp)の過去記事を探しております。 2011年11月と少し古めのニュースですので、該当記事は既に削除されています。 商用データベース等を用いるのはさすがに厳しいので、 図書館等での複写依頼になると思うのですが、 調べているうちによくわからなくなってきたので、以下の疑問点を質問させてもらいます。 実際に発行されている紙媒体での新聞と、 ネットでのオンライン版新聞は、内容は同じなのでしょうか。 地元の図書館、最悪国立国会図書館に複写請求をすれば、 実際に発行されている紙媒体の新聞の複写は出来ると思います。 しかし、自分が探しているのはオンライン版の記事であり、 それが紙媒体の方で掲載されていたかどうかがわからない状況です。 内容が紙媒体>オンライン版 ならば全然構わないのですが、 そもそも紙の方に記事自体が載ってないとなると、複写が出来ないと思いまして…。 これから先、論文を進めるためにも、 ・紙媒体とオンライン版では、ニュース記事の内容に違いがあるのか。 ・もし違いがあった場合、オンライン版の過去記事を、  商用データベース以外で手に入れるには、どうすればよいのか。 以上2点、 無知でお恥ずかしい限りですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 誕生日の英字新聞を手に入れるには?

    友人の誕生日がもうすぐで、プレゼントと一緒に産まれた日の新聞をあげたくて探しています。外国好きなのでできれば英字新聞(イギリスがベスト!)が欲しいなと思っているのですが、入手する方法をご存知の方、教えてください!

  • アメリカとイギリスの官僚の力について

    アメリカとイギリスでは官僚が日本のように強大な力を持っているのでしょうか。 1事実上日本の法律案は官僚がつくり、国会議員はそれを国会で可決するだけです。(委任立法)(内閣提出法案) 2日本には許認可などというのもあります。これは法律もないのに「何々をしても良い、悪い」と決める裁量のことです。(自由裁量) 3いわゆる天下りというのはイギリスアメリカにも存在しますか。

  • 「帰国子女」に関する過去の新聞記事(朝日・日経)

    学校のレポートで、「帰国子女」に関する過去の新聞記事が必要になりました。 ネットでも調べたのですが、なかなか発見できませんでした。 記事の年月日と見出しさえ分かれば、あとは(朝日新聞と日本経済新聞なら)図書館で調べることができます。 何か良い方法はないでしょうか? もしくは、帰国子女に関する朝日・日経の記事の年月日だけでも分かりましたら教えてください。

  • 英字新聞を入手したいのですが・・・。

    こんにちは。(カテゴリがはっきり分かりません。違ったらごめんなさい。) 表題のとおり、英字新聞を入手したいのです。古新聞でよいのです。 用途は、趣味でドライフラワーを包んだり等、趣味での使用となります。 それで、色々調べたり、聞いたりした結果、「新聞屋さんやKIOSK等で売ってるよ。ただ、日本語の印字もあるんじゃない!?」とのこと。 実際見たわけではございませんが、日本語の印字がされているのですねっ。 日本語印字のない部分を使用すれば問題ないのかもしれませんが、「こだわり」という観点から、「全くの英字のみの新聞」を使ってみたい気持ちになってしまいました。 これまた、よく分からず書いてしまいましたが、当然?例えば、アメリカとかでは英字だけの新聞なわけなのかなぁと思い、それならば、そういった新聞が欲しいなぁと思い、入手方法をご教示されたく、相談させていただきました。 普通に日本で生活している私のような者が、英字表記のみの「英字新聞」を入手する方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • アメリカの議会について質問です。

    日本の大臣は国会に殆どいつも出席してかなりそれに時間を取られているようですが、アメリカは大統領が教書演説するくらいで、そういうことは無いようですが、 アメリカ議会は政府の大臣(長官ですね)や大統領を本当に呼ばないのですか? もし本当に呼ばないとしたら、日本の国会中継しか見てないと、イメージが湧かないのですが、アメリカの議会ってどうやって仕事してるのでしょう。議員立法だけということでしょうか。政府から法律案とか出ないのでしょうか。出てくればそれに対して質問とかいろいろあると思うのですが。 今のイメージでは、アメリカの議会と政府はそれぞれ独自に動いていて、しっかり自分の仕事に集中できているように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 東京都内(の図書館)で鳥取県の新聞記事を閲覧したいのですが…。

     日本海新聞、朝日・読売・毎日各新聞の鳥取版などを閲覧やコピーをしたいのですが、東京都内在住です。過去に遡って見たいのですが、何処に行けば自由に見られるのでしょうか?教えて下さい。  但し、国立国会図書館以外です。

  • アメリカのメディア(新聞・テレビ・ラジオなど)を入手する方法

    PCを使わずに、アメリカのメディア(新聞・テレビ・ラジオなど)を入手したいのですが、なかなか方法が見つかりません。 英語の情報がほしいのではなく、アメリカにおける情報がほしいと思っておりますので、これは現地のメディアが一番と考え、いろいろ調べたのですが、残念ながら入手する方法がなかなか見つかりません。 調べたのは、以下のメディアです N.Y.TIMES:大学では購読しているようですが、日本における個人の購読申し込みは無いようです。 テレビ(CNNなど):衛星放送受信は設備と費用がかかり、スカパーなどでは価格が高い。 ラジオ:英語の番組はあるが、さすがに電波が届かないので、アメリカの番組は受信不可。 などなど・・・ どのメディアでもいいので、入手できるものがありましたら、ぜひともお教えください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう