• ベストアンサー

カンジダ菌が脳細胞に?!

ある書物を読んでいて、次のような記述がありました。 「腸内で繁殖したカンジダ菌が、血流に乗って脳に到達し、脳細胞にダメージを与えて、脳内化学物質やホルモンのバランスを狂わせることもある」 この内容は私にはとても信じられません。 このようなことが本当にあるのでしょうか? ご存じの方がいたらおしえて下さい。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.1

■免疫抑制剤を使用していたり、エイズの進行期などでは通常の細菌と同様にカンジダなどの真菌も感染により血液中に入り菌血症となります。この場合は脳で感染を生じることもあります。 ■でもこれは非常に特殊な状況ですので「脳内化学物質やホルモンのバランスを狂わせることもある」というようなのんびりしたものではありません。死ぬか生きるかの状況です。 ■ご質問のようなことは通常ではおきないことです。ましてや、それが怖くてカビたパンに異常に神経質になったり、家のカビを嫌悪したりするのはナンセンスです。カビは本来自然の抗生物質を含んでおり、味噌や醤油、乾物などの保存食にも利用されています。カンジダも皮膚に常在する真菌ですから、何かしら役目になっている可能性があります。 ■もう日本では駆除されて珍しくなりましたが、腸内の寄生虫はアトピーや喘息などのアレルギー疾患を抑える働きがあることは明らかになっています。私の知人で有名な寄生虫の研究者はサナダムシを腸内に飼っていて、名前もつけています。そこまでしたくありませんが‥‥。

bachkraftwerk
質問者

補足

明快な回答をありがとうございました。 私が質問の中で引用した文章は、アレルギー疾患の治療について書かれた本に出てきたものです。 私は素人なので、「何だかおかしい」と思ってもそれが正しいのかどうか、はっきりと判断することができないので、もどかしいです。 病人は健康になるために必死で情報を集めますが、その中には首をかしげたくなるようなものも沢山あります。 このように専門家の方に回答していただけて、とても心強いです。 上記の本には、他にもおかしいと思うところがいっぱいあります。 また質問してもよろしいでしょうか。 「カンジダは腸内で糖分を栄養にして繁殖するが、他にも鉛や水銀などの重金属を栄養にしている。 カンジダが死ぬ時、重金属が放出され体に害を与える。」 こんなことがあるのでしょうか?  もう一つ質問です。 「カンジダは腸壁に食い込み、腸の至る所に小さな穴を開ける。 その穴から消化しきれなかった食物のかけらが血中に流れ込み免疫システムを狂わせる。」 カンジダが腸壁に穴を開ける、というようなことはあるのでしょうか? 何度も質問して申し訳ありませんが、どうかご回答いただきたいです。

その他の回答 (1)

回答No.2

すごい本もあるものですね。 私も初めて聞きました。(笑) >「カンジダは腸内で糖分を栄養にして繁殖するが、 >他にも鉛や水銀などの重金属を栄養にしている。 >カンジダが死ぬ時、重金属が放出され体に害を与える。」 鉛や水銀などの重金属が取り込まれれば、SH基が阻害されてカンジダさんもただではすまないような気もしますが...。そうやってかつては水銀もカビを殺す農薬に使われました。 仮に多少それらの物質を含んでいたとしても、カンジダ菌はとても小さいです。たとえば1個のカンジダさんが10個の鉛原子を持っているとします。 そして体重50kgの人に体内に0.01mg/kg(ちなみに地下水の環境基準が0.01mg/L)の鉛を取り込ませようとするなら、実に 1.45x10の20乗個のカンジダさんに犠牲になって頂かなければなりません。 ....さすがにちょっと考えられませんね。 >「カンジダは腸壁に食い込み、腸の至る所に小さな穴を開ける。 >その穴から消化しきれなかった食物のかけらが血中に流れ込み >免疫システムを狂わせる。」 sentatoku様のおっしゃるとおり、免疫状態に異常があれば、 感染の重症化で穴が開く(ような状態)になることも考えられます。がそうなるとやはり食べ物がどうこうとか言うレベルの問題ではありません。 生命にかかわる問題になります。 このような記述があるのであれば、元のアレルギーについての記述もあまり参考になるようには思えません。もしアレルギー疾患でお医者様にかかられているのでしたら、本などの相談もされるのもよいかもしれませんね。 余談ですが、 >腸内の寄生虫はアトピーや喘息などのアレルギー疾患を抑える働きがあることは明らかになっています。 最近の研究で、豚の寄生虫を飲むことで過敏性大腸炎(だったかな)の症状が改善するというのを聞いたことがあります。 なるほど....と思いました。

関連するQ&A

  • 包茎とガンジタ菌について

    実は私の彼は包茎です。 剥こうとするとすぐに痛がってしまい、皮を戻してしまいます。 まったく剥けない状態です。ちょっとだけ先っちょが見えるくらい。 だけどゴムをすればエッチもできます。 しかし、エッチしていてもなんだか段々しぼんできてしまいます。 ・・・というかあまり硬くない? 口でしてあげるとそれなりに硬くなりますが・・・本番になると硬さが鈍ります。 コレは包茎で感覚が鈍くなるから?? それと、今の彼と付き合ってもうすぐ1年たつのですが、この前初めて「ガンジタ菌」におかされました。 一端は病院へ通い、完治はしたのですが、また再発・・・。 ストレスやホルモンバランスによって性交渉がなくてもなる病気らしいのですが、もちろんエッチでも移るそうです。 男性は症状があまりないらしいのですが、もしかしたら私のガンジタ菌も彼の包茎が原因なんでしょうか? 彼は口ではいいませんが、自分が病院にいくのは嫌みたいなんです。 私も男性のガンジタ菌についてどうゆう治療をされるのかまったくわかりません。 長くなりましたが、なにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • カンジタはHをすると移りますか?

    先日あそこが痒くて病院で診てもらったら『カンジタ』だと言われました。薬を入れてもらって痒みもおさまりヤレヤレしていたのですが、ふと気になることが…。 まだ痒みを感じる前だったのですがHをしています。決まった彼でもう長く付合っている人です。翌日の夜くらいから痒みを感じたのですが私のカンジタを彼に移してないか気になってきました。 病院ではなぜカンジタになるのかを尋ねると、誰でも持ってる菌でたまたま体調やホルモンのバランスの崩れから簡単になってしまうとの事でした。実は1週間程ですが生理を遅らせるためにピルを服用していました。それも原因のひとつかも知れないとの事でした。だとしたら彼とHうをした時ももうすでに菌が繁殖していたのではないかと心配です。 4年程前にも同じような症状になった時も同じ彼で、その時も彼には何の症状も出て来なかったのですが。やはり彼も調べてもらわないといけないのでしょうか?

  • 脳細胞

    何の下調べもなく質問させていただくことをお許しください。 とある保健師が一般人に向けて書いた文章の中に、 「糖質だけが脳細胞のエネルギーとなる」 というような文章がありました。 え?そうだっけ?? アセトアルデヒドって脳細胞に入りますよね?アセトアルデヒドって・・・・糖質ですか? そもそも糖質ってなんだっけ?炭水化物とはどう違うんだっけ? 「ある種の化学反応でポリヒドロキシアルヒド、ポリヒドロキケトンを生ずる物質のことを炭水化物って定義する」という記憶があるのですが、アセトアルデヒドって炭水化物あるいは糖質になりますか? 高校化学程度の話ならなんとかついていけますので、回答をお願いいたします。

  • 酸素・ブドウ糖の不足による脳細胞の壊死について

    脳細胞のエネルギーはブドウ糖だけだと言われていますが、 このブドウ糖は酸素がないと役に立たないという事が調べていくうちに分かってきました。 そこでもし脳内で血流が完全に止まってしまったとしたら、 どのくらいの時間で酸素やブドウ糖が不足し、 脳細胞が破壊され始めるのでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 腸内カンジダ菌、ピロリ菌の除菌について

    あるクリニックで低血糖症の検査を受けたところ、ピロリ菌と、腸内カンジダ菌がいるということで、除菌をするよう言われました。 自分なりの食事療法で、日常生活には問題なく過ごしていますが、冷えがひどいのと、体力がないのが気になり受診しました。 腸内のカンジダ除菌をはじめたのですが、途中で風邪をひいてしまい、一旦中断することになりました。除菌中の風邪は危険だそうです。 現在、抗生物質のピロリ菌の除菌をしていますが、服用後の具合の悪さに不安を感じています。通常書かれている副作用(下痢など)はまったくなく、身体がふらふらしたり、頭がもうろうとしたりします。 カンジダの除菌は、カンデックスというアメリカのハーブのサプリでできると聞き調べてみたところ、他にもドクターサプリがあるようです。 院長曰く、カンデックスだと弱いとおっしゃっていたのですが、もともと抗生物質はとらないようにしていますし、現在のピロリの除菌でも抗生物質の恐ろしさを感じています。 今までの食事療法とナチュラルなサプリなどで除菌を行いたいと思っています。 カンジダ除菌、ピロリの除菌ともに、抗生物質を使わない方法を教えていただきたいのですが…。 現在、以下の二つのサプリを検討しています。 英語に精通していないので、いまいち理解ができません。 商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、この二つの違い、また、どちらがよいのか、教えてください。 http://www.iherb.com/Pure-Essence-Candex-Yeast-Management-System-120-Veggie-Caps/3218?at=0&l=ja http://www.agapenutrition.com/candisol.html また、フェリチンがとても不足しており、亜鉛も足りていないようです。 身体に負担をかけない、ナチュラルで吸収率のよいサプリ等があれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 脳の菌が特定できません。

    すみません、アドバイスください。 病院を変えるべきか、また変えるにはどうしたらよいのか迷っています。 状況はこうです。 2ヵ月前に母が倒れ入院しています。 きっかけはカビ?細菌?が脳に入り込み、それが脳内で繁殖し膜をはってしまい 水が流れなくなってしまい、溜まった水で脳が圧迫され意識不明に陥ったといった状況です。 問題はそのカビ?細菌?が未特定でき無いため、水が溜まらないようにする シャント療法?もすることができないとのことで、今はただ水が溜まらないように 頭に管を入れていて、2週間に1度交換してはその間にまた脳内にはってしまった膜を取り除く といった事をただただ繰り返しています。(もちろん意識も戻っていません) ※医師の説明では、原因を調べるため取り除いた膜や脳細胞の一部を取り出し   研究機関にまわしてくれているようなのですが、それでも菌が検出できず   今は様子を見るしかないといった感じです。 入院した当初はいずれ特定でき治療ができるのだろうと思っていたのですが、 さすがに原因不明が2ヵ月を経過すると色々な疑問が浮かんできてしまい、 この状況ってもうこの病院じゃ手詰まりで、これ以上かかっていても進展ないんじゃ? また、頭の管を交換するため2週間に1度全身麻酔をし、長時間(5~6時間も) 頭の中をいじくりまわされる母の体への負担は大丈夫なのか? そもそもこのまま意識は戻らないんじゃ? などとも考えてしまいます。 ただ上記に挙げたとおり母は意識不明ですし、何より頭に管を入れた状態では 簡単にセカンドオピニオンもできないのでしょうし・・・ どうすれば良いのか本当に迷っております。 どんな些細なことでも構いません。参考までにご意見いただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 肝細胞性黄疸

    肝細胞性黄疸で、尿ビリルビンとウロビリノーゲンの排泄は増加する。と臨床化学の教科書に書いてありました。 肝細胞の機能低下は、直接ビリルビンの胆汁中への排泄を減少するのですよね? と言う事は、小腸、結腸で腸内細菌の作用を受ける直接ビリルビンの量も減り、必然的に腸内細菌作用の産物である尿ビリルビンやウロビリノーゲンは減少するのではないのでしょうか? どなたか、これらの物質の増加のメカニズムを教えてください。よろしくお願いします。

  • カンジダについて

    風邪のため抗生物質を半月ほど飲んでいた際、オリモノがおかしくなったため、 婦人科にかかりました。 初回に検査のため、内容物を摂り、培養させて様子を見るという事で 二回目に受診した際に、カンジダ+ということでした。 軽いので、しばらく洗浄に通えばすぐ治るでしょう・・ということでした。 その二回目の受診の際、ついでに子宮頸がん検診を希望しました。 細胞診ということで、結果は後日ということでしたので、 今日(三回目です)洗浄と結果を聞きに行ってきました。 今日診てもらった先生がいつも診てくれている先生ではなかったのが少し気になりました。 その先生に洗浄の後、(カンジダを殺す)飲み薬を飲んだほうがいい、と言われました。 いつもの先生では、軽度なので性行為も普通で構わないといわれて言ましたし、 飲み薬も処方されず、膣錠と塗り薬だけでした。 現に痒みも殆どなく、(元々痒みはあまりなかったのですが) オリモノも殆ど出ない状態で治ってきているのを感じていただけに不思議でした。 しかし、今日の先生の話ではまるでカンジダがひどいような印象を受けました。 とりあえず飲み薬を処方された帰り際、先日行った子宮頸がんの細胞診結果報告書を渡されました。 そこには 「〈細胞所見〉真菌は認められません。」と書いてありました。 真菌=カンジダ ですよね? カンジダ菌は認められなかったのに、飲み薬を処方されてしまっているということでしょうか・・。

  • 脳は物質だから意識は必然に過ぎない

    脳は物質だから意識は必然に過ぎない 人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。 しかし、脳内には物質以外の「何か」がある(筈)と考える人が居ます。 ・・それは願望思考・自己欺瞞という「観念論的誤謬」です。 人間の脳を構成する千億個の神経細胞は軸索を伸ばし、突端から 分泌する神経伝達物質で、他の神経細胞に情報を伝えるだけです。 勿論、脳内には核分裂のような原子核反応もありません。 分子生物学と生理学の対象分野「分子レベルの現象」が全てです。 「この宇宙」で人間の脳だけが「特殊な物質」であるとする科学的根拠は 全くありません。人間の脳も地球上における「物質の進化」の一過程に すぎず、人間の脳が造り出す『意識』も何ら「特別」ではありません。 『意識』は『クオリア』を持つ動物全部に生成する現象です。 「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により 決定されております。自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。 量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。 以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る 『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。 これは正しいですか? 特に >「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により >決定されております。 という部分が焦点だと思います。 この論理だと、思考だけでなく、すべての事象が必然であると言えます。

  • 口腔カンジダ

    (教育のカテゴリに間違えて投稿してしまったようなので、マルチポストになってしまうのですが、もう一度だけ投稿させてください。申し訳ありません。) 先月末に喉の腫れ、嚥下痛があった為、耳鼻咽喉科を受診しました。 抗生物質と薬を何種類か処方されたのですが、数日経つと喉の痛みが良くなる代わりに咳がひどくなり、内科で診ていただいたところ肺炎だろうとのことでした。 (こちらでも抗生物質と薬をいただき、飲んでいます。) そして先ほど再び耳鼻咽喉科に行ったら、検査の結果、口腔内からカンジダ菌が検出されたと言われて驚いています。 カンジダ膣炎なら以前なったことがあるのですが…。 家で少し調べてみたら、口腔内でカンジダが繁殖するのはお年寄りや乳幼児が多く、成人では糖尿病やエイズなどで免疫力が低下した場合に発症するとあって怖くなってしまいました。 エイズは無いだろうと思うのですが、普段から甘い物をよく食べるのでもしかしたら糖尿病かもしれないと怯えています。 血液検査で血糖値が基準値内であれば安心して良いのでしょうか? また、カンジダが原因で肺炎になったと思しき場合、抗生物質は逆効果でしょうか? わかりにくい文章で恐縮ですが、どなたかご意見をいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう