• ベストアンサー

天気図の風向きについて

中学2年の理科の問題です。 天気図の左上に低気圧、右下が高気圧。その間に吹く風の向きは「南」と答えにはあるのですが理由がわかりません。誰か教えてください。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.4

No.3さんのおっしゃるとおりですが、補足を拝見してちょっと心配になったので念のため… 「風向き」って、 「風の吹いていく方向」じゃなくて 「風の吹いてくる方向」のことですよ?

その他の回答 (3)

回答No.3

天気図の左上に低気圧、右下に高気圧がある場合、 気圧の差によって高気圧から低気圧へ、 つまり南東の風が吹くと考えたんですよね? 基本的な考え方はそれで良いです。 しかし、学校で、 高気圧では時計回りに風が出て行き、 低気圧では反時計回りに風が吹き込む (↑お風呂のお湯を排水口に流す時、最後に渦ができたときのようなイメージです。) ということも習いましたよね? この動きを意識して、 高気圧から低気圧に向かって 自分の指で風の動きをなぞってみてください。 南風になりませんでしたか?

chinchirorin
質問者

補足

光文書院のマイアプローチ 理科2年の問題なのですが答えは「南」となっています。 どう考えても風向きは「北西」だと思うのですが...

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

風向きは気圧傾斜に対して低い方向の右に向きます。そのため、実はこの気圧配置ですと北東の向きになるはずです。しかし高度1000mあたり(エネマン層)から地面の摩擦により気圧傾斜の低い方向へ風向きが徐々に向きます。地上付近では地面境界層になり気圧傾斜とほぼ同じ向きになるのですが、現実的には地形の複雑な影響があり単純には言えません。 なお南に向くのは間違いですね。簡単にわかる方法は高気圧の周りは時計周り、低気圧の回りは反時計周りに風が吹きます。 なぜ右向き(北半球では)になるのかというとコリオリ力が働くからです。気圧傾斜によって大気は動こうとしますが、自転の影響で右に向きが変わるのです。 それは赤道付近と極に近いところの地面の周速度の違いが原因です。赤道付近では周速度は速いのですが、北に行くにしたがって遅くなりますね。つまり北に向かうと速度の速い分、その地点の自転周速度より速くなってしまうのです。それでそのあまった分が右に向くのです。

  • tkfm
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.1

南風となるのは北半球の場合で,南半球では 異なります. コリオリの力は習っていますか? 参考URLがわかりやすいです.

参考URL:
http://puh.web.infoseek.co.jp/atmospressure.htm

関連するQ&A

  • 天気予報で「風向き」について言うときなんですが…

    天気予報で「風向き」について言うときなんですが… 北よりの風、西よりの風、などと言いますが 私は最近までこの「より」を「寄り」と思い、「北より」なら「北に寄る(はじっこに寄る、と同じニュアンスの寄る)=北に向かう」だから 南から北に吹くのだろうと思っていました。恥ずかしながら。 手紙の最後に書くような「〇〇より」と同じ「より」だったと知って驚きましたが どうして「北からの風」とは言わないのですか? 「北の風」という人もいますが、これはまだ「北より」よりわかる気がします。 でも一番わかりやすいのは「北から」だと思うんですが… 以前、あるところで、アナウンサーたちは親近感を持ってもらえるような言い方をしていると聞きました。 例えば私は「〇〇な低気圧が〇〇の南にあって…」と言うのに違和感を覚えるし(南にあり、でいいと思う) 「(意見交換のようなものがあった場合のニュースで)〇〇とか、〇〇とか…」と言うのも違和感があります(〇〇や、〇〇など、でいいと思う) しかし、聞き手が堅苦しく感じないようにそうしてるようです。 それなら、今回気になってる「より」も「から」の方が堅苦しくないように思います。 そもそも「より」を「寄ってく」だと思ってる人は私くらいなのかもしれませんが(笑) どうして「から」と言わないのか、疑問です。 ※天気予報の話ですが、日本語のことなのでこちらのカテゴリーにしました。

  • 天気図の気圧について

    中3なんですけど、2年で習った天気図の気圧の読み方が分かりません。 1メモリが4hpaで…。とかゆうのは分かるんですけど、 図のなかに基準の気圧がのってないやつがあって、 それの読み方が分からないです。 誰か分かる人いたら教えてください!! あと、天気図をみて、簡単に季節がわかる方法があったら教えてください。 よろしくお願いします★

  • 天気図についての質問です。

    低気圧を天気図に描いたとき、寒冷前線と温暖前線の間の等圧線だけが曲線ではなく直線に近い形になりますよね。 あれって、なぜなんでしょうか? 天気図に詳しい方よろしくお願いします。

  • 天気図の見方分かる方お願いします。

    http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72 上記アドレスの天気図ですが、低気圧下に丸い点々で書いてある記号は何でしょう? また、この天気図ですと山陰地方は荒れるのでしょうか?風は相当の強さでしょうか?風の強さ知りたいです。

  • 気象の風向き

    お世話になります 中学の理科です 「風向き・風力記号」がありますね。 以下のことを確認しないと とんでもないことになるので どうか教えてください。 アルファベットのFの様なもの(矢羽根の数で風力を表す) がまっすぐ立っていて、 下に天気の印(快晴なら「○」ですね)がある状態の図の時は 「北の風」ということになります。 この場合 人が北を向いて立ってると、顔に風が当たるということですか? 「(1)北の風」=「(2)北向きの風」=「(3)北を向いていると顔に風が当たる」 でよろしいでしょうか? それとも どれかが 逆向き? 教科書のいう「風の吹いてくる方向」という意味を誤解してるでしょうか? また このとき、 (4)風力計を「弓矢の矢」と考えると、「羽」の方ではなくて「矢じり」(敵に当たると痛い方)が北を向いていますね? (1)(2)(3)(4) 混乱しているかもしれないので どうか正してください。 お願いします。 それからもう一つ、 どこにも書いてないので 考えなくても良いことなのかもしれませんが でも、気になるのですが (5)台風って 高気圧?低気圧?

  • ダブル高気圧の存在は、現在の天気図でわかりますか

    梅雨明けした関東より南は、連日猛暑です。この原因は、ダブル高気圧だそうです。 現在の天気図を見て、このダブル高気圧の存在がわかるものですか?  あるいは、数日天気図を追いかけて(解釈して)初めてその存在がわかるものですか?

  • 中学生理科 天気図

    下記中学生高校入試の理科問題についてお教え下さい。 下記の問4の問題です。 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/773926.pdf 風の向きが北寄りなら気温は下がる。 風の向きが南寄りなら気温は上がる。 と思うのですが、P地点の風の向きがわかりません。 またA地点での風向きについてもお教え下さい。 またこの辺の説明が記載されているサイトをお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 2014年4月28日の天気図

    さっそくなんですが、2014年の4月28日の天気図がのっているサイトをご存知なんですか? 出来るだけ詳しく気圧の様子とかかれてるのがいいんですが・・・・ 知っている方がいましたら教えてください!! よろしくお願いします!

  • 極地方の天気

    普通天気は西から東へと伝わって行きますよね。これは緯度が十分に小さければ南半球であろうが北半球であろうが同じだと思います。 ・・・で、極地方の天気というのはどんな風に変化していくんでしょう?やはり基本的に地軸を中心としてぐるぐる低気圧や高気圧が西から東へ回ったりしているんでしょうか??

  • 2014年4月13日の天気図

    初質問です さっそくなんですが、2014年の4月13日の天気図がのっているサイトをご存知なんですか? 出来るだけ詳しく気圧の様子とかがかかれてるのがいいんですが・・・・ 知っている方がいましたら教えてください!! よろしくお願いします!