• ベストアンサー

The rest of the menu was a level up from last time to two dined together.

2月23日(月)先日のある英字新聞に "Chirac, Bush share appreciation for culinary arts, if not politics"という見出しの記事の第7段落に次の一節があります。ブッシュ米国大統領とシラク仏大統領食事会に関するもののようです。 The rest of the menu—lobster risotto and filet of beef with Bordelaise sauce—was a level up from last time to two dined together, scarfing down cheeseburgers. (同様の記事はhttp://66.102.7.104/search?q=cache:Fb6diW5qSeYJ:news.tradingcharts.com/futures/7/7/63966277.html+%22was+a+level+up+from+last+time%22&hl=ja) このwas 以下なんですが、 " ...was a level up from A to B"の構文でBの部分は「S' V'」の節になっていると見ていいのでしょうか?それとも?よくわかりません。ご教示ください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.3

何が言いたいのかは、white-bonbonさんの訳している通りだと思います。 そこで、fwkk8769さん、ここは素直に考えた方がいいのではないでしょうか。 要するに単純な間違えではないかと。"two"と書こうとして"to"と書き、"to"を消し忘れたか、"the"と書くべきところを"to"としたかのどちらかで、個人的には"the two"だろうと思っています。

fwkk8769
質問者

お礼

あっ、そうかも知れませんね。全く考えませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.4

質問文中のURLのサイトでは、"... two diNEd together ..." ではなく、"... two diNNed together ..." と書いてあるようです。dinned でも、やはりおかしいような気がするので、タイプミスなのでしょうか。 また、"two dined together" を google で検索すると2番目にリストされている検索結果は、問題文中の記事が別のサイトで紹介されたものかと思います。そのサイト内で確認しなかったのですが、検索結果に表示されている英文では、"the last time the two dined together" となっているようです。(しかしながら、後に続く "scarfing" が "scoffing" になっています...。)

参考URL:
http://www.google.com/search?hl=en&lr=&q=%22two+dined+together%22&btnG=Search
fwkk8769
質問者

お礼

本当ですね。気づきませんでした。#3さんのご指摘につながる「発見」ですね。 ありがとうございました。

fwkk8769
質問者

補足

皆様、ご回答をいただきありがとうございました。 私の質問の正解は「誤植」でした。 昨日(2月25日)、#3さんからいただいた「誤植かも」という示唆にひらめいて、The Japan Timesの毎週木曜日のBilingual面(大体pp.16-17)に掲載される"英字新聞Q&A"のサイトに質問を出してみました。すると丁寧なお詫びのメールをいただきました。 皆さんのご回答に感謝しつつ、間もなくこの質問を閉じようと思います。

noname#145674
noname#145674
回答No.2

隊長!私もそこがいまいち説明しきれないのですが、文全体の意味としては、前回の訳文になるはずです。指摘を受けて何度か考察を加えてみたのですが、どうもこれは" ...was a level up from A to B"の構文ではないような気がするのであります! まず、was a level up from。これは、この後に続く文節からのレベルアップってことです。 そして問題の、last time to two dined together, scarfing down cheeseburgers。ここで私が注目したのはtwoなのであります!おそらくこのtwoは主語の『they』ではなく、toの目的語となる『them』なのではないでしょうか。つまりlast time to them dined togetherに置き換えられるのではないかと考えました!このような表現はあまり使われてるのを見たことがないので自身はありませんが、和訳すると 『彼らの最後の食事であった、チーズバーガーのむさぼり食い』 となります。つまり、全体としては 『今回の「ロブスターのリゾットと牛ヒレのボルダレーゼ(?)ソースがけ」は彼らの前回、最後の食事であった、チーズバーガーのむさぼり食いからは大分レベルアップしたものであった。』 となるのではないかと思われます! 正確であるとはいえませんが、以上、報告終わります!

fwkk8769
質問者

お礼

何度も恐れ入ります。 「問題の、last time to two dined together, scarfing down cheeseburgers。ここで私が注目したのはtwoなのであります!おそらくこのtwoは主語の『they』ではなく、toの目的語となる『them』なのではないでしょうか。つまりlast time to them dined togetherに置き換えられるのではないか」「和訳すると『彼らの最後の食事であった、チーズバーガーのむさぼり食い』となります」 の部分は申しわけありませんが、よく分かりませんでした。動詞dineはきっと自動詞でしょうから、もし#2さんのお考えのようになるとするならば、...last time to them dining together...になるはずです。さらに、最後の "..., scarfing down cheeseburgers." の部分のすわりも良くないように思えますが。 かといって私にも分からないんですけど。

noname#145674
noname#145674
回答No.1

隊長!抜粋もとの記事に目を通してみたであります!! "He particularly liked the cheeseburger he had," Bush said. (ブッシュ『あの時食べたチーズバーガーの味が忘れられないんだとさ。』) "It was excellent," replied Chirac. (シラク『もうサイコー!』)       …一部意訳 つまりここでは、今回食した『ロブスターのリゾットと牛ヒレのボルダレーゼ(?)ソースがけ』は前回の『チーズバーガーむさぼり食い』からは大分レベルアップしたものだ、ということではないでしょうか!!記事全体の内容としては、英仏の大統領関係は、互いの政治状況が思わしくないだけであり、悪くなってはいない・ということのようです!! 以上、報告終わります!

fwkk8769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ということは、「" ...was a level up from A to B"の構文でBの部分は「S' V'」の節になってい」て、…to “two dined together, scarfing down cheeseburgers”. というふうに引用形という感じにとらえていいんですよね?

関連するQ&A

  • 英文解釈について質問があります

    were you working on a lot of ideas at the same time or were you systematically progressing track by track? It was both... somehow. We started with 2, 3 tracks which we already played for the live-shows and where we felt that it could be a good starting point for the new record. From that moment on it was more a progression from one track to the next one. At least up to a certain level, where the basic idea of a piece was clear. When we were about to finish the album we had most of the tracks in a rough version. This means in the last two months we had to work on several pieces at the same time. たくさんの曲を同時進行で作っていたのですか?それとも、1曲1曲ずつ順序立てて薦めていったのでしょうか? (質問の意図は簡単に言えば、曲作りを何曲かを同時進行で進めたのか、もしくは1曲1曲進めたのか?ですよね) それに対する答えは、 どちらのやり方もだね。なぜかはわからないけど…。すでにライブで演奏した事がある曲が2,3あってね。それらの曲からレコーディングし始めたんだけど、それって(2,3曲同時に進める事)レコーディングのよい出発点になるんじゃないかなって感じたんだ。 この場合のwhereはどういう役割でしょうか? From that moment on it was more a progression from one track to the next one. このmoreは副詞のmore? なぜ、a more progressionとはならないのか。このitは何なのか? この文の構造と意味も知りたいです。 At least up to a certain level, where the basic idea of a piece was clear. 少なくともあるレベルまではね。(そのあるレベルがどこかというと楽曲の基本的なアイデアが明確だったレベル) これで解釈はあってますよね? When we were about to finish the album we had most of the tracks in a rough version. This means in the last two months we had to work on several pieces at the same time. 俺たちがまさにアルバムを仕上げようとしていた時、楽曲の大部分のラフバージョンは持っていたよ。つまり、最後の2か月は何曲か同時に作業を進めなければならなかった事を意味する。 これらを踏まえるとどうも全体の意味がギクシャクしてしまいます。 自分の解釈としては、最初に両方のやり方を採用したと言っているので、 We started with 2, 3 tracks から、At least up to a certain level, where the basic idea of a piece was clear. ここまでで、「最初は1曲1曲進めていた」という流れで、 At least up to a certain level, where the basic idea of a piece was clear. When we were about to finish the album we had most of the tracks in a rough version. This means in the last two months we had to work on several pieces at the same time. 後半のこちらが、最後はすべて同時に進めないといけなかった。 という流れだと思うのですが・・・。どうも難しい。 今回もよろしくお願いいたします。

  • 英文の意味が分かりません。

    ネットで次のような文章を見かけました。 For the president, Thursday’s session was a kind of Hail Mary pass, a last-ditch effort to keep his top legislative priority from slipping out of his grasp. 医療保険改革案に関する問題で、オバマ大統領が共和党と何かもめているという内容の記事の一部です。 「Hail Mary pass」の部分はアメフトのヘイルメアリーを比喩表現として使っているのでしょうか? 「legislative priority」=「個人向け保険」? 「slipping out of his grasp」=??????? この文章が何を言っているのか分かりませんだれか教えてください。

  • NATO attack on Irani

    October 11, 2019 (Fri) (Friday) An Iranian oil tanker was hit by two missiles, but it was a NATO (real US military and ISIS) official who threatened US President Trump There was a bad attack from the Fed and Rothschild, 9/11 was self-made by the United States. Last time there were no weapons of mass destruction, but what about this time? Reporter Masahiro Ishizuka

  • English

    英語について質問です。 昨夜は大雨だった。 There was a lot of rain last night. a lot ofなのにwasになるのはなぜですか? この文を気候のitを主語に置き換えることはできますか? It was a lot of rain last night.

  • NATO attack on Iran

    October 11, 2019 (Fri) (Friday) An Iranian oil tanker was hit by two missiles, but it was a NATO (real US military and ISIS) official who threatened US President Trump There was a bad attack from the Fed and Rothschild, 9/11 was self-made by the United States. Last time there were no weapons of mass destruction, but what about this time? Reporter Masahiro Ishizuka. ※前回タイトルにスペルミスがありましたので再投稿致しました。

  • どこで区切るのか分かりません。

    タイムの記事ですが、よろしくお導きください。 The kid who was born serious, who was greeted on campus with Kazoos buzzing Hail to the Chief, who was tagged on national TV at age 27 as a future President, who marinated in the Senate among 99 other aspiring Presidents for 29 years before launching a bid for the White House that this time a year ago saw him barely twitching at about 10% in the polls, had shown exactly the kind of toughness his opponents claimed he lacked. 生真面目に生まれ、大学のキャンパスでは「よー、大統領」と呼ばれ、27歳で将来の大統領と全国版のテレビで指名された若者は、大統領戦を始めるまでの19年の間、大統領への野心を持つ他の99人の上院議員の中でもまれた。一年前のこの時期の世論調査では、彼がたった10%の支持者しかひきつけていなかったことが、彼には、ライバルたちが言っていたようにまさにタフさのようなものが欠けていたことを示していた・・・・でいいんでしょうか?だめですよね? よろしくお願いいたします。 http://www.time.com/time/election2004/printout/0,8816,750685,00.html (4番目のパラです。)

  • 英文の邦訳をお願いします。

    From a simple time-saving system designed while most of New York was still in bed, BlackRock's computer system has grown into the “operating system” for a company that has itself grown into the world's largest manager of financial assets. 上記英文中,最初の方の,From a simple time-saving system designed while most of New York was still in bedのwhile most of New York was still in bedを除いた部分の邦訳をお願いします。

  • 短文ですが,英訳の添削(確認)をお願いします.

    英語が不慣れでして,レベルが低いかもしれませんが,よろしくお願い致します. 特に, 「~の時点での」のとき「as of~」 「目標補正間隔」が「target compensation interval」 4.の「from this time to next time」 が自信がありません. お願い致します. 1.今回補正前の溶液中の成分Xの濃度 1.The concentration of the element X in the nutrient solution before this compensation 2.次回補正時時点の溶液中の成分Xの濃度 2.The target concentration of the element X in the solution as of the next compensation 3.前々回補正時から前回補正時までの補正間隔 3.The compensation interval from the last time but one to the last time 4.次回補正時までの目標補正間隔 4.The target compensation interval from this time to next time

  • from which to

    Yumeko took us to three different locations that provided nice scenery from which to sketch, but much of her time was spent helping the beginner-level students with the basics of how to wet up, so the middle-level students were bored. 上記の文のfrom which to sketchの部分で 'which' が意味的、文法的によくわからず、気持ちがすっきりしません。。。 文全体の意味としては、「Yumekoが、スケッチするために、景色が美しい3か所の場所に私たちを連れて行ってくれた」 になるのでしょうか?from whichがなくても意味はかわらないのかなと思ったりするのですが、いかがでしょう? どうか、この疑問にお答えいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 書き換え問題 We had a lot of rain last summer.

    お願いします。 書き換え問題です。 We ( had ) a lot of rain last summer. There ( was ) a lot of rain last summer. It ( rained ) a lot last summer. A lot of rain ( ) last summer. 最後がわかりません。 ヒントだけでも教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。