• ベストアンサー

公務員の有給休暇

私が住んでいる市だけでしょうか? 公務員の保母(準公務員を含む)やパートの保母の 有給休暇が異常に多いのです。 保母の仕事のパートやアルバイトにも、勤めてから 2日目や2ヶ月目から有給休暇がもらえるのです。 もしこの有給休暇が法律に違反をするようなら、 どこへ申し立てをしたらいいのか教えてください。 この保母達は民間が運営をしている保育園ではなくて、市が運営をしている保育園勤務です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.4

保育園や社会福祉施設は、公設、民営に拘らず、公務員の労働条件に準拠していることが多いです。いずれにしても、労働基準法の規定を上回っているので、違反にはなりません。 >>> ここは、厳密には、異なります。民営は、確かに、公務員の就業規則を準用していますが、労働基準法を始めとする労働三法の適用を受けます。 公設つまり地方自治体立は、労働基準法では無く、地方公務員法の適用になります。 ですから、民営の場合は、その施設ごとに、労働基準局に提出した就業規則により、採用後、6ヶ月間は、有給休暇を与える必要は無く、5日を除く、有給休暇は、一斉付与として、盆、正月など、閑散期に指定して取ってもらうのが、一般的です。根本的に適用法令が異なります。 つまり、公務員は、民間と異なり、赤字運営が可能ですから、増税という付けを、市民に負わせれば良いのですが、 民間は、資金ショートすれば、倒産します。これは、福祉事業だろうが、保育所だろうが、不渡り=倒産ですね。 よって、民営福祉施設は、当然、時代に合わせて、厳しく変化していきますが、自治体は、市債、県債を乱発するだけです。民営が、社債を出せるのは、一部上場企業など、一般市民が、債権を引き受けてくれるほど、知名度がなければ、公開株、社債は、難しいでしょう。 特殊例として、学債(学校債権)がありますが、卒業時に寄附するシステムが多いので、公債のように、長長期負債計上はしないものが多いです。 公務員とは、かように、市民の血を吸うことしか、考えていないのですね。 で、申し立てというのは、労働基準法違反の申し立てというのは、ありえませんが、市の勤務規程に、反しているのか、調査依頼は、出来ます。 市の給与課で、口頭で尋ねる。市の情報公開担当課に、有給休暇付与規定の公開を求める。市の資料室で、就業規則を閲覧する。市の監査委員会に調査依頼をする。市会議員に調査依頼をする。など、方法はいくらでもあります。 で、規程と実際が異なれば、労働基準法に、全く関係なく、告発できます。

ki-tan
質問者

お礼

とても参考になります。 仕事の合間しか動けませんが、この文章の最後の五行を参考にして、何がしか市役所に対して尋ねてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#156275
noname#156275
回答No.3

 ほとんどの公務員の年次有給休暇の基準日は、1月1日で、その日に年間20日の休暇が付与されます。これは、勤続年数には関係有りません。  1年の途中で採用された場合には、1年の残余の期間に応じて、比例付与されます。例えば、4月1日採用なら、残余期間が9ヶ月ありますから、20×(9/12)=15で、4月1日の採用の日に15日の有給休暇が付与されます。  保育園や社会福祉施設は、公設、民営に拘らず、公務員の労働条件に準拠していることが多いです。いずれにしても、労働基準法の規定を上回っているので、違反にはなりません。

ki-tan
質問者

お礼

ありがとうございました。 2ヶ月勤務の方は今年の1月17日頃、パート勤務で 今月の24日に有給をもらいました。(たぶんもっと たくさんもらっていると思います。) 2日の方は3日間お休みをして1週間で退職をして いきました。その3日間は有給になって給料を5日分 もらって辞めました。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

労働基準法の最低付与条件は、半年の勤務実績後、8割以上の実勤務実績のある者が、有給休暇が付与されるのですが、最低条件ですから、いくらたくさん貰っても良いのです。 ただし、こういう状態で、その市が、増税をしたり、市の本来すべき事業を、予算が無いとの理由で、行わない場合は、民間準拠という、地方公務員給与体系から、逸脱しているので、市民としては、監査委員会に、適正な公費支出を求めることは、出来ますよ。 あとは、大阪市の例のように、きちんと条例で定められた、パートの有給付与規定には、多分、外れている?(想像ですが) お手盛り有給のような気もしますので、その場合は、市へ、当該有給支出に利息をつけて、返還請求と、担当管理者の懲戒請求は、出来ます。 有給を2日目から貰うことは、法律違反では、ありませんし、そもそも地方公務員に、労働基準法は適用されず、地方公務員法によりますが、市議会に条例を上程して、可決施行していない有給は、違法有給ですので、当然、返還、弁済しなくてはなりません。 その市の給与条例、就業規則等関係条例をご覧ください。 たぶん、まず、2日目から、有給可とは、なっていないでしょうね。 最低1週間は、試用期間がありますので、違法であるか、残有給の取り扱いミスと考えられます。つまり、規程があいまいで、なしくずしに支払われている可能性は、想像できますね。 監査請求すれば、監査結果の報告が来ます。

ki-tan
質問者

お礼

ありがとうございます。 市の給与条例、就業規則等関係条例を仕事の合間に 見てきます。 参考になりました。

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.1

>保母の仕事のパートやアルバイト 市営の保育園だとしたら、臨時・嘱託職員ですね。 別に違法でも何でもないでしょう、有給休暇は労働者に認められた権利ですから。 有給休暇が無いのなら違法でしょうが、有給休暇があるから違法という話は聞いたことがありませんね。 労働基準法で有給休暇の最低ラインは定められていますね。 なんというか うらやましい→気に入らない→違法じゃないか? という思考ですか?

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4
ki-tan
質問者

補足

2日から有給がもらえた人は土日をはさんで1週間 で仕事を辞めた人です。 その間、出勤をしたのは2日のみで、あとの3日は 休み、3日間の有給がもらえました。 民間の私には、ちょっと納得がいきません。 それから、うらやましい→気に入らない→違法じゃないか?・・・・そういう気持ちもあります。 仕事柄公務員と接する機会が多くて、公務員の仕事に対しての疑問を持っています。(すべての公務員に対してではありません。)

関連するQ&A

  • 有給休暇について

    こんばんわ 有給休暇についてお聞きします。 パートでもアルバイトでも有給休暇はあることはわかりましたが、、 知り合いから聞いたのですが、有給休暇は市等に法人登録をしていないと 有給休暇はないと聞いたのですが、、、 本当なのでしょうか?? 勤務していれば法人登録していようがいないが有給はないのでしょうか??

  • 公務員が有給休暇を使ってるのって許せなくない?

    こんにちわ。 この前、同級生で公務員になった知り合いのブログを拝見していたら、有給休暇を使って旅行に行ったりしているとの記述がありました。 民間に務めている私からすれば有給休暇なんて使ってはいけないもの、使うのは甘えであると思います。 それを私たちの税金で食っている公務員が抜け抜けと有給休暇を使って旅行に行ったりしているというのですから、私は許せません。 公務員に有給休暇なんて必要ないと思います!!!(怒) みなさんもそう思いますよね!?

  • アルバイトの有給休暇について

    アルバイト、パートの有給休暇も労働基準法で定められていますが、皆さんの運営・勤務している会社はどうでしょうか? 私の会社は今後アルバイトにも有給休暇を認めようと考えて思っていますが、周りの状況などに詳しくないので皆さんの勤務先の現状や意見を広く聞きたく投稿いたしました。 よろしくお願い致します。

  • 有給休暇について

    学生のアルバイトです。 バイト先に『有給休暇をほしい』と言ったら『ここは一番有給休暇の制度を厳しくしているから無理だよ』と言われました。 自分は6ヶ月以上勤務しており他のサイトで調べたところ 有給休暇の表があり、それには有給が取得できる労働日数を満たしていました。 民間の企業に有給休暇を厳しくすることなどできるのでしょうか? また自分は有給を取得できないのでしょうか?

  • 有給休暇の繰り越しについて

    パート、アルバイト、派遣社員の有給休暇の繰り越しについて質問があります。よろしくお願いします。パート、アルバイト、派遣社員のいずれかの仕事をしてて仮に有給休暇が年内に使用できなかった場合、翌年度に繰り越せるかどうかというのが質問内容です。 時効は2年、繰り越し後に保有できる有給休暇は最大40日までというのは分かったのですがこれはパート、アルバイト、派遣社員どの形態でも当てはまるでしょうか?例えばその会社の状況とかによっては、繰り越させなくても良いとかそういうのはないでしょうか? もう1つ質問 もし仮に繰り越させないよと会社が伝えてきた場合、どの法律で相手を解らせれば良いでしょうか?労働基準法39条ですか? 複数の質問になってしまいましたが1つだけの回答でもいいので知識のある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • アルバイト・パートの有給休暇について。私は週5日(1日6時間)パートな

    アルバイト・パートの有給休暇について。私は週5日(1日6時間)パートなんですが、昨年まではパートも年5回分有給休暇がありました。が今年から有給休暇が無いみたいです、アルバイト(フルタイム勤務)の人も有給休暇が無くなりました。なので今年から休みたい人は給料から引かれてしまいます。因みにGWやお盆休みも無い会社です。アルバイトとパートに関しては特に法律などで有給休暇を義務付けしてるという決まりは無いのでしょうか?

  • 契約社員やパートの有給休暇繰り越しについて

    契約社員やパートに有給休暇を与えないことは法律違反となるのでしょうか?。 また、年度内で未消化となった有給休暇を翌年度持ち越すことを正社員だけ認めて契約社員やパートに認めないことは法律違反となるのでしょうか。 識者の方、よろしくお願い致します。

  • 有給休暇のこと 教えて下さい。

    パート勤務(週30時間)をはじめてから8ヶ月ほど経ちます。有給休暇というのは、労働者自らが、会社に伝えなければならないのでしょうか? 有給休暇のこと 教えて下さい。

  • 有給休暇について

    フルタイムのアルバイトと週4日勤務のパートです。働き始めてから6ヶ月が過ぎました。フルタイムは10日、パートは7日という有給休暇を取得することは可能でしょうか?(代表者と書面での雇用契約は結んでおりませんが)この付与日数というのは一般に適用されるものですか?

  • パートの年次有給休暇について

    今の会社に勤めて約4年になります。昨年から扶養から抜けたためアルバイトからパートに変更になりました。そのときの説明ではパートになると1日分(私は7時間労働なので7時間のようです)の有給がいただけると説明がありました。実際、家庭の用事や子供の用事で月に1日程度休むことがあり、有給休暇がもっとあればいいなぁと思い色々検索してみたところ、アルバイト・パートに関わらず有給休暇が10日以上もらえることを知りました。これは今の法律からいくと違法なのでしょうか? もし、違法なのだとしたら法律どおりに有給休暇をもらえるようにするにはどのようにしたらいいのでしょうか? ちなみに月~金の出勤で祝日はお休みです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう