• 締切済み

サイト製作の見積書の書き方

サイト制作会社に勤務していますが、会社で決まったフォーマットがなく、またそれを教えてくれる人もいません。正しく通用するものを作成できるようになりたいのですが、正しい見積書の書き方、必須項目、1ページや1バナーの料金の相場など、なんでも結構ですのでわかる方教えてください。

みんなの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

Webディレクター見習いです。 うちが委託している制作会社が出してくる見積書は、 デザイン料 サイト制作 ×ページ Flash制作 などのように項目を分けて出してきますね。 お客様のほうで「これは高いからやめる」とか判断できるよう、 わかりやすいものがよいと思います。 場合によっては「修正×回まで」と条件が入っていることもあります。 いずれにせよ、見積書を出すのが初めての企業ではないでしょうから 先輩に過去の見積もりを見せてもらって、フォーマットを作ったほうが いいと思います。

niconico_1969
質問者

お礼

項目分けは大事なのですね。 修正の回数も条件として出す場合があるとは 知りませんでした。 ご丁寧な説明ありがとうございました。 ディレクター目指してがんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

印刷業で使われる業界標準価格表のようなものとか、各項目や料金の相場は検索すれば制作会社の数字がわらわらとでてくるかと思いますが、クライアントや取引形態などでかわらざるを得ない部分もあったりと、実際には臨機応変に価格を出していくことが多いと思います。

niconico_1969
質問者

お礼

デザイン会社のサイトを検索して価格の幅が少しづつ わかってきました。臨機応変の部分は経験してゆくしか ないですよね。時間をみて業界標準価格表のようなものを 探してみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ショッピングサイト請負の見積額はどのくらい?

    知り合いから、ショッピングサイトの制作を頼まれたのですが…どのくらいで請け負えばよいでしょうか? 楽天ショップでのページ制作、運営の経験はあるのですが、会社に属して制作していましたので、個人的に請け負った場合の相場がわかりません。 初期(トップページ、利用規約、商品ページ、写真撮影、画像加工等) 更新作業等… すみません、どなたか教えて下さい。m(_ _)m

  • サイト制作の見積もりはどこまで無料?

     現在数社からサイト制作の見積もりを取っているんですが、見積もりにかなり綿密な打ち合わせが必要な様で、そこまでさせて無料・・・って事になっているんですけど、あとで料金請求されないか心配でもあります。  普通、最終的な見積もり提出までは、各社無料で間違いないでしょうか?

  • web制作料金 見積

    この度、個人で案件を受けてWeb制作をすることになりました。 見積もりの件で、皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きたいのですが、以下のような場合です。 デザインからHTMLコーディングまでを受けています。 トップページ¥●●●、第2階層以下ページ¥●●●というかたちで見積もりをとっています。(大分どんぶり勘定的な見積もりの提示のしかたではありますが) フォーマットが同じであり、デザインは、文言とカラーイメージなどを一部変更するのみのページは、 (1)2ページ分として見積もりをあげた方がよいのでしょうか。 (2)それともフォーマットは同じだから1ページ分の料金だけでよいでしょうか。 (3)変更する部分は少ないとしても、色や文言が変更になるから、やはりそこは、真ん中をとって、半額分くらいを乗せるべきか... 皆さんはどのようにされていらっしゃいますか? どうぞ宜しくお願いいたします!

  • サイト制作料金相場について教えて下さい。

    サイト制作料金相場について教えて下さい。 今度フリーでサイト制作を請けるつもりなのですが 初めてなので料金設定がわかりません。 トップページがフラッシュを使用して 7・8ページ程度のサイトなのですが、どの位の料金 を頂いていいものなのでしょうか? 初めてなのでそんな高い料金を取っていいものかと思ってしまいます。 また今後もお仕事を請けたいと思っていますのでどの位に設定するのが妥当でしょうか? 教えて下さい。 こんな感じです。 http://www.imagedive.co.jp/

  • サイト製作費用の相場は?

    私、Webサイト製作業務のSOHOを起ち上げましたが、サイト製作費用の相場が知りたいです。 デザイン費、ページ単価、Flash、掲示板(CGI、PHP)等々、一般的に高すぎず安すぎず満足出来る値段の見積もり額の相場が掲載されたページを、出来るだけ多く参考にしてみたいです。 又、自社サイトには値段表などは掲載しない方が良いのでしょうか?

  • 見積りフォーマットの作成

    自分の会社の簡単なホームページを自分で作るつもりです。本文下のアドレスにある、見積りフォーマットの作成をしたいのですがどのように作ればいいのでしょうか?見積りフォーマット以外の作成は既に済んでいます。ドリームウィーバーを使っています。 送信ボタンを押すと、指定アドレスにメールとして届くのですか? 本や、サイト、ソフトなど情報ありましたら教えてください。

  • Webサイトのリニューアルの見積りについて

    Webサイトのリニューアルの見積りを作成する事になりました。 考えても考えてもよくわからず、ネットで調べていますが余計ごちゃごちゃになってしまい、わからなくなってしまいました。 そこで皆さんにご教授いただけたらと思い、投稿しました。 例えば  ・デザイン費用とは何を指しているのでしょうか。    PhotoShopでWebサイトのページのデザインを作成しているのでしょうか。    デザインとはどのようにしているのでしょうか。  ・コーディング費用とは何を指しているのでしょうか。    デザイン画を元にHTMLタグやCSSでWebページを作成しているのでしょうか。    JavaScriptはコーディングの作業に含まれるのでしょうか。  ・素材費用とは何を指しているのでしょうか。    小さい素材、中ぐらいの大きさの素材、大きい素材、どのように金額を算出しているのでしょうか。    FlashやアニメーションGIFでの作成は別費用でしょうか。  ・プログラミング費用とは何を指しているのでしょうか。    開発環境(サーバー、PHP,データベース等)の準備はどの費用になるのでしょうか。    トピックスやお知らせを入力、更新、削除、表示する為の費用はどのように算出すればいいのでしょうか。    また関数クラスや定数の作成等はどのように算出すればいいのでしょうか。 など・・・ 自分なりにネットで調べて見積りの項目をあげてみました。 足りないものや必要ないものがあったらアドバイスをいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • WAB制作の見積もり

    WEB制作の担当者が自宅兼事務所に訪問 に来ました。ビジネスモデルや雑談をしました。 翌日見積もりが届きました。 昨日はHPに記載されている金額での見積もり となりますと言われました。HPの金額も 抜かりなく確認しました。金額の上乗せは無いと信じてました。 見積もりは5ページ15万と消費税の金額だけと思っていました。 しかし 検索エンジン・キーワード調査2万 SEO対策ディンクション<サイト設計・企画>3万5千 の追加金額となっていました。 スグ電話しました! 検索エンジン・キーワード2万とSEO対策ディンクション3万5千 は聞いてなかったのでサービスして欲しい。サービスしてくれるな ら契約しますと言って電話を切りました。 上司と相談して本日、電話が来る予定です。 ●検索エンジン・キーワードの調査価格の相場を教えてください  SEO対策ディンクション価格の相場を教えてください ●検索エンジン・キーワードやSEO対策ディンクションの合計金額 を値切るのは非常識なのでしょうか? ●SEO対策ディンクション<サイト・企画>とはどのような ことをやり、通常3万5千円も払うものでしょうか? ●検索エンジン・キーワード調査とは骨が折れる作業でしょうか?   ●検索エンジン・キーワード調査はやはり必須でしょうか? 私はWEB制作に無知なため担当者に吹っかけられ、なめられる ことだけは避けたいので質問させて頂きました!! よろしくお願い致します。

  • WEB制作における諸経費と制作費

    知人の会社のホームページ制作を依頼されました。 しかし制作に関する技術は一通り持っているのですが、私は仕事として制作するのは初めてで、見積もりで困っています。 知人から「見積書内では制作費、諸経費等に分けて、尚且つ内訳を書いて」と言われました。 しかし私は、ホームページ制作における制作費、諸経費等というものがイマイチわかりません。 また、制作費、諸経費等には具体的に何が含まれているのかも分かりません。 例えば、知人曰く、技術料やコーディング料金は画像加工代1点○○円とか詳細では無く、1ページ画像加工代等を含んで○円という見積もり方で良いとのことですが、提示金額の根拠が欲しいと言っています。 たとえば、1ページ1万円として、その1万円には画像加工代(例えば2000円)や文書作成料などが含まれているのは分かるが、どういう計算の上で1ページ1万円なのか?画像加工代が2000円なのか?を説明して欲しいとのことです。 内訳全てに関して、こういった詳細な説明をして欲しいとのことです。 なお、私が思いつく料金形態といえば、制作費・技術料・人件費・交通費・諸経費程度なのですが、知人が言うには技術料・人件費は制作費に含み、交通費は諸経費に含むらしいです。 制作費・諸経費の相場・内訳、各内訳の相場・算出方法などをご教授願います。 また、万が一、全ての事細かな内訳・算出が不可能な場合はどうすれば良いでしょうか? 私が無知なだけとは思いますが、どなたかご助力願います。

  • web製作依頼費用及びおすすめ見積依頼サイトについて

    現在、インターネット物販事業を行っている個人事業主です。 現在使用しているホームページは、市販のホームページ作成ソフトを利用して作成したものを レンタルサーバー、レンタルフォーム、独自ドメインを活用して運営しております。 ただ上記の場合、素人である私個人が作成した為、下記の難点があります。 1.サイト構成や記述が稚拙な為かサイトの表示ランク変動が激しい  (同様の商品を扱う他社では1年以上にわたり様々なキーワードで順位が微動だにしないところがある) 2.ショッピングカート形式ではない(個別に見積を出している)為、お客様にとって利用方法等がわかりづらい この為、カート形式にて新しいホームページを立ち上げようと思っており、具体的には 「カラーミーショッププロ」を利用しようと思っております。 そこで、上記サービスサイトのオリジナルデザイン作成にあたりweb製作専門会社に依頼をする際、 どの程度の金額が妥当なのでしょうか。 (また、他社の上位サイトを解析してもらい、作成するサイトに反映させたいと思っております。) また、金額等が異なることを想定して、複数社に見積をお願いしたいと思っておりますが、 こちらの希望を記入して一括して見積を出してもらえるような比較?サイトがありましたらお教え頂けると幸いです。 内容的に見当違いな点があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。