Webサイトリニューアルの見積り作成について

このQ&Aのポイント
  • Webサイトのリニューアルの見積り作成について、デザイン費用、コーディング費用、素材費用、プログラミング費用について質問があります。
  • 具体的には、デザイン費用やコーディング費用がどのように算出されるのか、また素材費用やプログラミング費用に含まれる項目について教えていただきたいです。
  • ネットで調べたものを基に見積りの項目を挙げましたが、足りないものや不要なものがあればアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

Webサイトのリニューアルの見積りについて

Webサイトのリニューアルの見積りを作成する事になりました。 考えても考えてもよくわからず、ネットで調べていますが余計ごちゃごちゃになってしまい、わからなくなってしまいました。 そこで皆さんにご教授いただけたらと思い、投稿しました。 例えば  ・デザイン費用とは何を指しているのでしょうか。    PhotoShopでWebサイトのページのデザインを作成しているのでしょうか。    デザインとはどのようにしているのでしょうか。  ・コーディング費用とは何を指しているのでしょうか。    デザイン画を元にHTMLタグやCSSでWebページを作成しているのでしょうか。    JavaScriptはコーディングの作業に含まれるのでしょうか。  ・素材費用とは何を指しているのでしょうか。    小さい素材、中ぐらいの大きさの素材、大きい素材、どのように金額を算出しているのでしょうか。    FlashやアニメーションGIFでの作成は別費用でしょうか。  ・プログラミング費用とは何を指しているのでしょうか。    開発環境(サーバー、PHP,データベース等)の準備はどの費用になるのでしょうか。    トピックスやお知らせを入力、更新、削除、表示する為の費用はどのように算出すればいいのでしょうか。    また関数クラスや定数の作成等はどのように算出すればいいのでしょうか。 など・・・ 自分なりにネットで調べて見積りの項目をあげてみました。 足りないものや必要ないものがあったらアドバイスをいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>すみません、それではどのようにWebページのレイアウトなどのイメージをコーディングする人に伝えるのでしょうか。 もしかしてデザインを考える人とコーディングする人は一緒にするのが一般的なのでしょうか。 簡単なところでは、エクセルでセルを方眼紙のようなサイズにして、画面イメージを描き、横とか、下にボタンの機能などの明文を書いたりしますね。 Visioを使うところもあると思います。 最近のようにアジャイルというか、すばやく作るなら、手書きで描くのもありだと思います。 また、小規模開発ならデザインを考える人とコーディングする人は一緒のこともあるでしょう。大規模になれば、別の人(別の企業)が担当すると思います。 >HTMLタグやCSS、JavaScriptなどもありますが、それ以外にもDB用のコードやPHPやJavaなどのプログラムのコーディングもあります。それらを作る費用です。 これもデザイン同様、同じ方が作成するのが一般的なのでしょうか。 これも、小規模なら同じ人が行うと思いますし、大規模となれば、分業ってことになるでしょうね。ツールによっては、自動生成されたりすることもあると思います。 >開発環境の費用とは開発環境が無くて、新たにサーバーを準備(構築)した際にかかった日数というか時間の事です。 請求しないものなのでしょうか。 開発環境が全く無いってのは、ソフト開発を仕事にしているところでは、ありえないと思います。ただ、本番環境と同じ設備が用意できないとか、チーム開発のための環境が無いってことはあるでしょうね。もちろん、そこで掛かった費用は、最終的には顧客からもらわないといけないわけですけど、それを明細に記載するか、それともソフト開発費用にひっくるめるかは、ケースバイケースではないかと思います。また、これからの顧客開発での再利用も考えて、1/10だけ請求ってのもあると思います。 >>そんな事はありません。些細な事でも何でもいいのでアドバイスを宜しくお願いします。 それではいくつかあげると 1)開発契約書をしっかり作成 Webサイトって、作成していくうちに、イロイロ仕様が変わります。入力項目を1つ増やすという、機能変更もありますが、「ちょっとこのボタンが大きい、色もちょっと変えて」というデザインなど感性的注文もありうると思えます。このQAサイトでも、「Webサイトはいちおう使えているけど、○○ができていない。だから開発費用の支払いはしないと言われています。どうしたらいいでしょう?」なんて質問を見ることがあります。開発に対しての契約をしっかりしておくことが大切だと思います。 2)セキュリティと保守契約について 昔のような、クラサバ環境で、利用端末も利用者も明確であれば、最大ユーザ数も明確ですし、利用者の身分も会社関係者であって、しっかりしています。 でも、Webサイトは、世界中からアクセス可能です。ということは、セキュリティ対策をしっかり考えて作らないと、大変なことになります。 自分たちが開発したプログラム部分のセキュリティが完璧でも、ApacheとかJava、OSのセキュリティホールに対するバージョンアップ対策をしなかったために情報漏えいした場合でも、顧客からしたら、「おまえの会社が悪い!」といって文句を言う可能性もあります。 現在では、会社や商店はもちろん、個人の自宅でもセコム等の警備会社と契約するところが増えています。Webサーバのセキュリティや保守について、顧客企業を守るだけでなく、そこからの損害賠償請求から自分の会社や自分自身を守るためにも、このセキュリティについて、責任範囲を明確にし、さらに保守契約なども結んでおく必要があると思います。 特に今年の前半には、世界的に、名も無い個人のWebサイトまでもが攻撃・改竄されウイルス配布のお手伝いをしていましたからね。 3)開発環境の選定 Webサイト開発をどのような開発環境、ツールやフレームワークを使うかにより、開発の作業量というか、開発効率は大きく変化すると思います。 作成するサイトの仕様にもよるでしょうが、適切な開発環境を選べは、プログラミング作業が大幅削減することもあると思います。 例えば、開発後のメンテナンス(画面の追加等)は、すべて顧客がやっているというものもあるようです。(これは、ソフトハウスにとっては、飯の種が減ることになる?) ただ、新たな開発環境(フレームワーク等)は、大幅な工数削減ができるとしても、「○○ができません」という制限があったり、使い方をマスターするまで時間がかかったりするので、難しい面がありますけどね。

その他の回答 (2)

noname#189408
noname#189408
回答No.3

あなたが発注担当で、社内稟議のために見積もりが必要なのでしょうか? もしくは、受注側であなたの会社がWeb制作の会社で、これからお客さんに見積もりを出すんですか? 前者なら、発注先の候補を幾つかピックアップして、営業担当に来てもらうかメールで依頼して、やりたい事を伝えて見積もりを作って貰えばよいです。 後者ならば過去に作った見積もりや、料金表を見せてもらい、それぞれの項目の不明点は、社内のしかるべき人に確認したら良いと思います。 いずれにしろ、そこまで何もわからない状態のあなたが1人で進めてよい仕事ではありませんから、まずは上司や先輩に、あなたが何もわからないことをつたえて、どのように進めるべきか指導を仰ぐのが先決かと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>・デザイン費用とは何を指しているのでしょうか。 書籍や紙のポスター、が新聞の折込チラシなどありますよね。レイアウトや色使い、文字の大きさやフォントを考える必要があります。 そういうのを考える費用でしょう。 もちろん、実際にでWebサイトで実現したとき、どう見えるか?ブラウザが変わってもきちんと見えるか、など、難易度は紙の場合よりもずっと高くなると思います。 >>PhotoShopでWebサイトのページのデザインを作成しているのでしょうか。 通常、デザインにはそのソフトは使いません。 >>デザインとはどのようにしているのでしょうか。 人それぞれのやりかたがあると思います。 >>・コーディング費用とは何を指しているのでしょうか。 HTMLタグやCSS、JavaScriptなどもありますが、それ以外にもDB用のコードやPHPやJavaなどのプログラムのコーディングもあります。それらを作る費用です。 >>デザイン画を元にHTMLタグやCSSでWebページを作成しているのでしょうか。 まあ、少なくとも、最低でも、ラフな画面イメージなしには、作れないと思います。 >>JavaScriptはコーディングの作業に含まれるのでしょうか。 通常、そうですね。 >>・素材費用とは何を指しているのでしょうか。 アイコンとか文字や写真、画像などを用意する費用です。 たとえば、有名タレントをつかって海外ロケした写真をトップに使いたいと考えたら、タレントや撮影隊のギャラ、旅費、撮影場所代、撮影用小物などの費用として相当の金額が必要になると思います。 >>小さい素材、中ぐらいの大きさの素材、大きい素材、どのように金額を算出しているのでしょうか。 これは、わかりません。普通に考えたら、作成に必要な時間ではないでしょうか? >>FlashやアニメーションGIFでの作成は別費用でしょうか。 まあ、ちいさな静止画像ファイルより、作成の手間がかかると思いますから、高くなるので、別明細にするのではないでしょうか? >>・プログラミング費用とは何を指しているのでしょうか。 文字どうりプログラムを作る費用です。 >>開発環境(サーバー、PHP,データベース等)の準備はどの費用になるのでしょうか。 開発環境の費用は、改めて請求しないことが多いと思いますが、特殊なハードやソフトが必要とかある場合は、開発環境費用として請求するのではないでしょうか? >>トピックスやお知らせを入力、更新、削除、表示する為の費用はどのように算出すればいいのでしょうか。 コンテンツ作成費用ではないでしょうか?これは、必要になる工数を見積もって、人月単価をベースに計算するのでは? >>また関数クラスや定数の作成等はどのように算出すればいいのでしょうか。 こういう細かい単位での請求はしないと思います。プログラミング費用の中に含めると思います。 >>足りないものや必要ないものがあったらアドバイスをいただけませんでしょうか。 私も開発見積もりしたことありますけど、システム開発の見積もりって、とても難しいです・・・。 とくにWebサイトは、顧客の要求仕様がコロコロ変わることが多いですし、どのブラウザを使うかによっても見え方が変わったりするので、その確認の手間も大変です。 私では、経験不足・力不足でアドバイスできません。

digital_taro
質問者

補足

早速の書き込み、ありがとうございます。 >もちろん、実際にでWebサイトで実現したとき、どう見えるか?ブラウザが変わってもきちんと見えるか、など、難易度は紙の場合よりもずっと高くなると思います。 >通常、デザインにはそのソフトは使いません。 すみません、それではどのようにWebページのレイアウトなどのイメージをコーディングする人に伝えるのでしょうか。 もしかしてデザインを考える人とコーディングする人は一緒にするのが一般的なのでしょうか。 >HTMLタグやCSS、JavaScriptなどもありますが、それ以外にもDB用のコードやPHPやJavaなどのプログラムのコーディングもあります。それらを作る費用です。 コーディングは外側(HTML、CSS、JavaScript)でプログラミングは内側(PHP、SQLなど)と思っていましたが・・・ これもデザイン同様、同じ方が作成するのが一般的なのでしょうか。 >開発環境の費用は、改めて請求しないことが多いと思いますが、特殊なハードやソフトが必要とかある場合は、開発環境費用として請求するのではないでしょうか? すみません、私の説明が下手で・・・ 開発環境の費用とは開発環境が無くて、新たにサーバーを準備(構築)した際にかかった日数というか時間の事です。 請求しないものなのでしょうか。 >コンテンツ作成費用ではないでしょうか?これは、必要になる工数を見積もって、人月単価をベースに計算するのでは? >こういう細かい単位での請求はしないと思います。プログラミング費用の中に含めると思います。 すみません、プログラミング費用をひとまとめするとわかりにくいという記事を目にしたので細かくした方がいいのかと思って・・・ >私も開発見積もりしたことありますけど、システム開発の見積もりって、とても難しいです・・・。 >とくにWebサイトは、顧客の要求仕様がコロコロ変わることが多いですし、どのブラウザを使うかによっても見え方が変わったりするので、その確認の手間も大変です。 >私では、経験不足・力不足でアドバイスできません。 そんな事はありません。些細な事でも何でもいいのでアドバイスを宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • web制作料金 見積

    この度、個人で案件を受けてWeb制作をすることになりました。 見積もりの件で、皆様のご意見を伺いたく、質問させて頂きたいのですが、以下のような場合です。 デザインからHTMLコーディングまでを受けています。 トップページ¥●●●、第2階層以下ページ¥●●●というかたちで見積もりをとっています。(大分どんぶり勘定的な見積もりの提示のしかたではありますが) フォーマットが同じであり、デザインは、文言とカラーイメージなどを一部変更するのみのページは、 (1)2ページ分として見積もりをあげた方がよいのでしょうか。 (2)それともフォーマットは同じだから1ページ分の料金だけでよいでしょうか。 (3)変更する部分は少ないとしても、色や文言が変更になるから、やはりそこは、真ん中をとって、半額分くらいを乗せるべきか... 皆さんはどのようにされていらっしゃいますか? どうぞ宜しくお願いいたします!

  • Webページのメニューについて便利だと思うサイト

    Webページのデザインのリニューアルを考えていますが、 どのようなメニューが使いやすいか迷っています。 現在つかえるものとしてはFLASH、JavaScript、Perlくらいです。 このページのデザインはすばらしい!使いやすい!などあったら教えてください。 またデザインが優れたサイトも知りたいです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • SOHOで作成したwebページの著作権について

    現在SOHOでwebページ作成をしています。 ひたすらwebページのデザインとコーディングをして会社にデータ渡しをする仕事です。 先日その会社で作成されたサイトのリンク集を作成してほしいと言われ、 作るついでに他の方が作ったサイトも1つずつ見ていたのですが、 私のデザインしたものを文章だけ変えてそのまま使用しているものや、 オリジナルで作った素材を流用しているものが沢山含まれていました。 多分私以外のSOHOの方が作成したものかと思うのですが、 勝手に流用されているのは気分のいいものではありません。。 素材を提供するために作ってるわけではないので…。 それを作成させてOK出したその会社に一言文句(というと言い方悪いですが)を言いたいところなのですが、 その会社にデザインごと渡した時点でそんなことを言う権利はないのでしょうか? 依頼されて作っているものは全てその会社の著作物となるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • WEBデザインで素材を使うこと

     WEB業界でのサイト作成に興味があり、その分野での活躍を考えています。 ごく簡単なホームページなら自分でも作れます。 そこで使っているのはネットにある無料素材です。 しかし、WEB業界(WEBデザインでは素材、特に絵素材はどのようにして集めている んでしょうか?無料素材を使うこともあるようですが、他にはどのような方法で 素材を作るのか気になります。 WEB業界での活躍を視野に入れるならばそのようなことは知っておかないといけないと 思うのです。 どうかご教授お願いいたします。

  • ホームページのリニューアルについて

    ホームページのリニューアルについて質問です。 小規模なサイトのリニューアルはいいのですが、 例えば、zozo townやホットペッパーや各種ポータルサイトなどなど お店ページや商品ページがずらりとあるサイトにおいて デザインを一新するには一個一個のページを変更しているのですか? CSSである程度は変えられますが、htmlをいじらないと変えられない所もでてくると思います。 そのようなサイトはどのようにリニューアルしているのでしょうか? 今後大きなサイトを作ろうと思っているので教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • WEBシステムの制作見積もりについて

    こんにちは。 当方個人でWEBデザイン業に携わってる者です。 先日お客様より結構大規模なWEBサイトを運営したいと依頼を受けました。 実際に受けるかどうかはともかく、費用と制作期間について回答を求められています。 ちなみに受注するなら固定ページやテンプレートのデザインはこちらで行い、 システム部分を外注する予定です。 見積もり依頼があったのは、BtoCで、サイト上で金銭のやりとりをするようなサイトです。 いわゆるECサイトではありません。クラウドソーシングなどが仕組みとしては近いです。 (具体的なサイト名は割愛しますが、「クラウドソーシング」で検索して頂いて、上位に来るようなサイトと思って頂ければと思います) ECサイト程度なら知り合いに話を聞いて何とかするのですが、 いかんせん大規模なため、知り合いの方も見当がつかないようです。 まだ漠然とした構想の段階ですし、制作するかどうかも決まっていない状態で、 イメージしているサイトのURLだけを提示して、 きちんと見積もりを出してくださるような業者はいらっしゃるものでしょうか。 もしくは個人的に見積もりを取って頂ける方がいらっしゃれば、 その方にお願いしても良いかと考えています。 (ただし、受注可能性は今のところ何とも言えないということをご了承ください) なお楽天ビジネスなどのような、オープンな場での見積もりは避けたいと思っています。 以上、よろしくお願い致します。

  • WEBサイトのリニューアル時のプログラムの修正作業は?

    WEBサイトのドメイン変更やデザインをリニューアルした際のプログラムの修正作業は何を実施すればよいのでしょうか? 詳細なプログラミング書き換え作業というよりも、大枠の作業概要が分かれば教えて頂ければたすかります。 何か参考のサイトがあればそちらもあわせて教えて頂ければ願います。

  • web制作について教えて下さい。

    デザイン事務所を自営しています。 お客様から頼まれて、Webサイトを作りました。Dreamweaverと Fireworksで作成して、必要な部分はcssやソースを書き直して修正しました。 アップしてしばらくして、お客様のところにweb制作専門の業者が訪問 してきて、サイトを見て次のように直した方が良いといわれたそうです。 「画像ばかりでヒットしにくいので、コーディングをして テキスト中心にした方が良い。h1要素を入れないといけない。 我が社ならHTML5とcssでコーディングします。」 自分たちの会社で再制作させろという案内のようですが、いろいろ専門的な 言葉を並べられて、お客様は何のことかわからないのでこのままでは見れなく なるのではと思い、相談してきました。 私はどちらかというとグラフィックデザインが得意なためサイトを作る時も 画像が中心となってしまいますが、それでもcssやソースで見やすくなるように しているつもりです。Dreamweaverで制作したのとコーディングするというのは どういう違いがあるのですか。(そもそもWebデザインとコーディングとはどう 違うのでしょうか。) とりあえずはwebサイトの閲覧と中のページのフォーム送信は正常に動いて いますので問題ないのですが、お客様に不安を感じさせなくしたいと思います。 サイト制作について初歩的なことですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CMSを導入した学校のwebサイトを作成するにあたって

    はじめまして。 趣味でwebページの作成を手懸けております。 とあることで高校のwebサイトをリニューアルするよう頼まれました。 現在の高校のwebサイトはおそらく、ホームページビルダーで作成したものと思われます。 私としてはCMSを導入して構築したいと考えています。 そこで質問です。 私立の高校や大学のwebサイトは、外注されて作成されたものが多いかと思います。 ユーザビリティやデザイン性をとっても、非常にすぐれたものばかりですが、それらはどういったCMSで構築しているのでしょうか? 一例として早稲田大学のwebサイトです。 http://www.waseda.jp/top/index-j.html また、このように更新情報を提供するにあたってオススメの無料CMS等はありますか? 膨大なページの量となるので、それに適したものを探しています。 作成環境はadobe者のdreamweaverとphotoshopのCS3です。 当方が構築したことのあるCMSはxoopsとwordpressです。 また、現在高校生です。 作成にあたってアドバイス等をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • WEB制作の見積もり

    社長兼営業とデザイン担当の私で、仕事をしています。仕事の進め方で困っている事が多いので、アドバイスください。 現在、あるECサイトのデザイン業務をしています。クライアントさんが商品点数とサイトのコンテンツとページを決められず、なしくずしに、商品が増えているのですが、この段階で、ページ作成をしていて、思いつままに、直しを言ってきているので、サイトマップも商品の分類もカテゴリもページの枚数もコピーも決まらないまま、ダラダラと進んでいます。ページ数は夏が過ぎても決まらないと思います。 最初、社長は1ヶ月で完成させてくれと私に言ってきていたのですが、ページ数も決まらないのに、完成は無理ですよ、と言ったのですが、もう、お金はもらったから…、との事です。どうやら、ドンブリ勘定の見積もりらしいです。 このままでは完成しませんよ、と言うと、本日写真と商品1点につき、どのくらいの作業量があり、いくら請求したらいいのか、聞かれて困りました。どうやら、赤字になりそうなので、クライアントさんに、増える如にいくらか請求するつもりのようです。 どこの制作会社ももこうなのでしょうか。その場合、どのように算出するのがベストでしょうか。気まぐれの直しに言われるままに、従順に従って、1ヶ月たった時間数×私の時給としか申し上げられません、としか本日返答したのですが、、、この事務所のお手伝いをして、3ヶ月になりますが、少々寝を上げつつあります。

専門家に質問してみよう