• ベストアンサー

明治維新で・・・。

学校で、「明治維新で活躍した人について」といぅ題 でレポートを書くことになってしまいました。 しかも期限が近くて、困っています。 だいたい教科書や資料集などに載っているのは、西郷隆盛や大久保利通、坂本龍馬、木戸孝允、幕府側でいえば最後の将軍徳川慶喜ぐらぃなので、みんなとかぶってしまうんです。 少し違った人を調べたいとは思ったものの、誰を調べたらよいのやら・・・;; 幕府・反幕府どちらでもかまわないので、活躍した人の名前を挙げていただけないでしょぅか?? あるいは、そういうのが載っている、何かいいサイトがあれば教えていただけるとうれしいです!! 急ぎなので、どんな方でもよぃです!! よろしくお願いします!!

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzumi
  • ベストアンサー率18% (13/72)
回答No.1

Googleで「明治維新 活躍」で検索すれば山のようにひっかかります。 その中からご自分の興味のある人を選ばれると良いのではないでしょうか? http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&q=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%80%80%E6%B4%BB%E8%BA%8D (明治維新 活躍 で検索した結果です↑) 人と違ったことをやりたいのなら、明治になって名を残した人(教科書にもたくさん載っている人)だけではなくて、その前の江戸末期から見てみると良いのではないでしょうか? 挙がっていない名前だけなら、有名所で長州の「吉田松陰」、「高杉晋作」、「久坂玄瑞」などがいます。 私は長州の方が好きなのでとりあえずその辺のサイトを紹介しておきますね。

参考URL:
http://www.ysn21.jp/furusato/main.html
sizuku-koi
質問者

お礼

すいません、時間があまりないのでまとめてお礼を申し上げたいと思います。 みなさんの回答、いろいろと参考になりました!! みなさんの回答をもとにいろいろ調べてみて、興味深かった人をうまくまとめてレポートしたぃと思います★ 本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (5)

回答No.6

私も吉田松陰一派が良いかな、と思います。 「草莽崛起(そうもうくっき)」というやつですね。 幕臣だと榎本武揚

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.5

幕府側で慶喜しかでないあたりがちょつと・・・ですが^^; 山岡鉄舟や小栗忠順、阿部正弘あたりではどうですか? 幕府を離れると吉田松陰と松下村塾の面々(高杉晋作、久坂玄瑞、桂小五郎等々)や佐久間象山といった人物も興味深いです 正当派を避けるなら新撰組や佐々木只三郎、中村半次郎、岡田以蔵のような人斬り系も面白いです 武市瑞山あたりもいいですね 色々と調べてみてください

  • shiruky
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.4

新撰組なんかどうでしょう? 近藤勇や土方歳三といった人物なら有名ですが、 新撰組には他にも面白い人物がいます。 そうですね~ 新撰組のほとんどが早死にしたのですが、 明治まで長生きした永倉新八や斎藤一なんか、面白いかもしれませんね。 去年の大河ドラマが新撰組だったので 記憶にも新しいかもしれません。

参考URL:
http://www.toshizo.com/
  • gorouji
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.3

岡田以蔵なんか、面白いかもしれませんね。

  • asuaya
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.2

 ↓おすすめ!下のほうに「幕末・明治期の人物群像」というリンクがあります。しっかり勉強してください。

参考URL:
http://www.j-area2.com/japan/history/before/meiji.html

関連するQ&A

  • 西郷隆盛、大久保利通、桂小五郎 の中での倒幕の意図

    西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允(桂小五郎)の三人の中で、倒幕の志を最も早くから持っていたのは誰ですか? 西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允(桂小五郎)の3人の中で、倒幕の志を最も早くから抱いていたのは誰でしょうか? 西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允(桂小五郎)の三人の中で、倒幕の志を最も早くから抱いていたのは誰かを教えてください。

  • 明治維新とは何だったのか、が分かりません。

    明治維新のことが、よく理解できていません。 薩摩、長州、坂本竜馬、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通、伊藤博文、 桂小五郎、新撰組、尊王攘夷、倒幕などなど、明治維新の図柄がよく分かりません。 どういう構図になっているのかを知りたいです。 明治維新のことを分かりやすく書いた小説はありませんか。 ご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 木戸孝允は、何故、“維新の三傑” の一人なのか?

    木戸 孝允(きど たかよし)は何故、維新の三傑の一人なのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%82%91 (↑)この上記の URL の、“維新の三傑” の Wikipedia のページによれば、 維新の三傑(いしんのさんけつ)は、倒幕・維新に尽力した、志士の西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允の3人を指す。 そうですが、 木戸 孝允(きど たかよし)は、どのような事をして、どのような功績があるのでしょうか? 何故、木戸 孝允(きど たかよし)が “維新の三傑” の一人なのでしょうか? 木戸 孝允(きど たかよし)は、維新に対して、どのような事をして、どのような功績があるのでしょうか? 木戸 孝允(きど たかよし)は、何故、“維新の三傑” の一人なのか?という事と、 木戸 孝允(きど たかよし)は、維新に対して、どのような事をして、どのような功績があるのか?、という事を教えてください。

  • なんで徳川慶喜は大政奉還して幕府を朝廷に返納したの

    なんで徳川慶喜は大政奉還して幕府を朝廷に返納したのですか? 徳川慶喜が大政奉還したのは坂本龍馬が暗殺されて西郷隆盛に脅されていない時期でしたよね? なぜ返そうと思ったんですか? 別に財政が圧迫してたわけでもないですよね?徳川慶喜もこのままじゃ外国に勝てないと薄々感じていたってことですか?

  • 西郷隆盛と倒幕運動

    長文ですが西郷隆盛についての質問です。 ずばり西郷隆盛は、いつ倒幕を決意したのでしょうか?? 元々は幕府を中心とした諸藩連合による政治を 実現する為に斉彬の下で働いていましたが、いつ幕府を見限ったの でしょうか?? 確かに将軍継子問題で、一橋派が破れ幕府を見限ったとも 考えられますが、それ以降も西郷とは不仲でありましたが跡継ぎの 久光は斉彬の意志を継いでいますし慶喜も健在でしたので、この案を 推し進めても良いのではないかと思うのですが、どうなんでしょ うか? ただ薩長同盟以後になりますが結局は久光も慶喜を見限りましたし 上手くいかない話だったのかもしれませんが西郷はいつ、尊敬する 斉彬の意志を裏切ってまでも徳川家(慶喜)への倒幕を決意したのか が疑問です。 家茂の頃には幕府保守派が多かったと思いますが慶喜が将軍となり 諸藩連合による政治を実現できるチャンスが生まれたのにも関わらず 西郷は坂本龍馬たちとは違い倒幕を決意しました。 これは結局、慶喜は斉彬が見込んだ程の人物では なかった(幕政改革は口実で徳川が主体になることしか考えていなかった) ということでしょうか? まとまりのない文で申し訳ありません。 回答お願いします

  • 西郷や木戸が力を持ってたのはなぜ?

    薩摩の西郷隆盛や大久保利通、長州の木戸孝允は一介の武士だったのに家老よりも実権を握り、その藩を代表するような行動ができたのはなぜですか?

  • 生死を分けたもの(幕末・維新)

    小説などを読んでいますと、幕末・維新期(ペリー来航から西南戦争までとします。)には、数多くの、しかも有能な人物が、登場し、活躍しています。 その中には、見解は異なるかも知れませんが、生きていれば、明治政府の中で、活躍したであろう、あるいはもっと活躍して欲しかったにもかかわらず、道半ばで、志を奪われた有能な人物が多くいます。例えば、刑死をした(吉田松陰、江藤新平、島義勇など……)、暗殺された(井伊直弼、坂本龍馬、中岡慎太郎、大村益次郎など……)、戦死をした(西郷隆盛、久坂玄瑞、河井継之助など……)人物です。 一方で、上手く立ち回って???、生き延びた人物も多くいます。例えば、敗軍の将であったにもかかわらず生き残った(徳川慶喜、松平容保、榎本武揚など……)や幕府方であったにもかかわらず生き残った(勝海舟、福沢諭吉など……)、明治政府の中で活躍した(岩倉具視、木戸孝允、大隈重信、板垣退助、大久保利通、伊藤博文、山県有朋、井上馨、西郷従道など……)人物です。 まだまだ、沢山あげられると思いますが、歴史の知識に乏しいので、思い浮かびません。 ふと、疑問に思ったのは、幕末・維新という動乱の時代、「この人物たちの生死を分けたものは一体何だったのだろうか???」という疑問です。もちろん「運」もあったと思いますが、「運が良かった」だけではないように思いました。 もちろん、人物ごとに、立場や性格など、多様すぎるほどに多様だったと思いますので、ひとくくりにして、「こうだ、ああだ」ということにはならないと思いますので、断片的なものでも構いません……いくつかのご回答が得られれば、自分なりに集約して方向が見いだせるかも……とも期待していますし、今後「幕末・維新」に関する小説を読むのに役立つのではないかと姑息なことも考えて、質問させていただいた次第です。特定の人物に注目したものや2人の人物を比較したもの(例えば大隈重信と江藤新平など)でも構いません。歴史に詳しい方、関心を持たれている方のご意見を伺いたいと思い、投稿させていただきました。 「ご意見・お考えを伺いたい」という趣旨ですので、BAは選ばないで締め切ります。それでもよろしければ、忌憚のないご意見・お考えをお寄せいただければ幸いです。

  • また教えてください

    また歴史の分からないところが出てきてしまいました。 よろしければまたといてください。 問い1 明治になった当初、政府の中に入って活躍したのは次のうち誰でしょうか。 岩倉具視 木戸孝允 大隈重信 板垣退助 西郷隆盛 大久保利通 問い2 松下村塾で教育を受け、倒幕運動や明治維新ですごく活躍した人物3名を答えてください。 問い3 天皇が「明治」に年号を変えたのは何年ですか?

  • 幕末~明治にかけ日本が独立を保てたのは、誰の功績によるものですか。

    QNo.3685473「ここまで条件が揃っていながら植民地化されなかった史実をどう考えたらよいのか。」http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3685473.html では大変お世話になりました。お蔭様で、ようやく疑問はほぼ解明されました。ただ、実はまだ解けない謎があります。幕末~明治にかけ日本が独立を保てた理由の一つとして、幕府、薩長のリーダー達の資質の高さがあると思われますが、それは具体的に誰であったか、ということです。 大政奉還した徳川慶喜か、江戸城無血開城の会談を行った勝海舟か、西郷隆盛か。それとも大久保利通か。あるいは明治の元勲と言われる伊藤博文、木戸孝允、山県有朋か。もしそうだとすれば、彼らを松下村塾で指導した吉田松陰か、それとも彼に洋学面で多大な影響を与えた佐久間象山か。 司馬遼太郎の『龍馬がゆく』に出て来る所で、勝海舟を切りに行こうとした坂本龍馬が勝海舟の博識な知識を知るに及んで、逆に弟子にして下さいと頼み込む有名な箇所がありますが、そうすると坂本龍馬でしょうか。 少なくともその人物達は、日本国内だけでなく海外の事情にも通じていたことは間違いありません。長期の内乱・消耗戦を避け、さらに列強の餌食(植民地化)となることを避けることが常に念頭にあり、しかもその信念に基づいてそのような政治的判断を下せた人物達とは一体誰でしょうか。 例えばWikipediaの「戊辰戦争」のページに「江戸開城」の項目がありますが、そこには勝・西郷会談の結果の記述が見られるのみで、長期の内乱・消耗戦を避け列強の餌食となることを避けようという内容を二人で話し合っていたという記述はありませんでした。 人物名だけでなく、その人物の思想・理念等を示す言葉をも併せてご紹介下さい。宜しくお願いします。

  • 明治維新

    幕末から明治維新に活躍した人物について調べたいと思っています。 大久保利通か板垣退助のことが詳しく書かれている本がありましたらご紹介ください。できればネットよりも本がいいです。