• ベストアンサー

郵政試験の地区について

今ゆうメイトとして働いており今年郵政一般試験を受けようと思ってるんですが、勤務地の地区は自分の住んでる所以外は受けられないのでしょうか? 私は北海道なんですが北海道外の受験は不可能なんでしょうか? ご存知の方お答え頂けるとありがたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyohiyo
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

簡潔な回答ですが、日本全国好きな地域を受けられます。郵政公社の採用のページをご覧ください。基本的に受験制限は、年齢だけです。

参考URL:
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou00/saiyo_test.html
tokky1093
質問者

お礼

さっそく見てみますね! どうもありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵政総合職採用試験要綱願書の入手先

    私は今年郵政総合職採用試験を受験したいと考えていますが、現在兵庫県の郵便局においてゆうめいとをしています。  御伺いしたいこととして、その受験料の有無、受験要綱の最寄の入手先をお聞きしたいと思います。  もしご存知でしたら教えてください。ちなみに日曜日でも入手できたらありがたいのですが・・。 自分の勤務先では局長が一般職を勧めてきましたが、断りまして気まずいので・・。

  • 郵政一般職(内務)について。

    こんばんは。いとこが郵政一般職内務を希望しています。 以前「ゆうメイト」として勤務したことがあるのですが、 総務課なども一般職内務なのでしょうか? また一般的に言われていますが、 「外務<内務(難易度)」なのでしょうか? その他いろいろ情報を求めています。よろしくお願いします。

  • 郵政一般職試験について

    今月の12日、郵政一般職試験があります。そこで質問があるのですが、受験票に貼る写真はどのような写真がよろしいのでしょうか?また、試験当日は、どのような服装で行けばよろしいでしょうか?もしよろしければ、郵政総合職試験の方も重ねて教えていただけたらと思います。どうかよろしくお願い致します。

  • 郵政職員の今後の補充

     以前は公務員として試験が行われていましたが、民営化になり廃止され、どうやら新卒の募集しかしていないようなんですが、今後郵政職員は、  新卒採用(外務・内務)ゆうメイトからの昇格(外務職員)  のみで補充していくんでしょうか?

  • 今年の郵政職員採用試験

    自分は来年学校を卒業するので今年郵政の採用試験を受けたいのですが、郵政法案が可決した中で試験は行なわれるのでしょうか? どなたか知ってる方回答お願いいたします。

  • 郵政採用時について

    郵政公社の非常勤(ゆうメイト)に応募又は採用時には、卒業証明書や過去の勤務先の就業証明書の様なものは必要ですか? もしその時必要なければ、たとえば何年後かにステップアップして非常勤(ゆうメイト)→職員になった時に必要ですか? もし必要なら、高校以上のものですか? 転校してる場合は、卒業した学校の分だけでOKですか? 過去の勤務先が短期も多く(1週間や1ケ月等)含まれてる時は、就業証明はどの様になりますか? 非常勤→職員にスッテプアップする際には、 新たに履歴書は必要ですか?

  • 郵政職について

    将来、郵便局の内勤か配達に就職も考えているのですが、郵政会社っていくつか別れてるみたいで配達と内勤って会社が違ってくるのですか?(自分の場合は何になるのでしょうか?)会社によって受験資格や採用試験など違ってくるのでしょうか?採用募集って毎年いつ頃ですか?今からどんな分野の勉強をしといたらいいですか?テキストはどれを勉強すればいいのでしょうか? 採用資格は高卒ではダメみたいですが、高校卒業したら最短で就職するには何をすべきですか?郵政就職の専門学校ってあるのですか? 郵政って都市部と地方勤務など選べるのですか?都市部勤務と地方勤務とでは仕事はどんな違いがあるのですか?郵政に就職できたら社宅に住めるのですか? ほかにも聞きたいこともあるかもしれません! よければ現役郵政職員の方、是非回答お願いします!

  • 郵政一般職採用試験について

    9月に行われる郵政一般職採用試験(高等学校卒業程度)を 受験しようと思っています。 希望としては、内務なのですが、 年齢がちょうど1歳足らず、外務しか受験資格がありません。 外務から内務に変更する事ってできるんでしょうか? また、どれくらいの期間、外務に勤めなければならないのでしょうか。

  • 教員採用試験の日程(関東地区)の件で。

    今年教員採用試験を受験する予定の者です。 第一志望の県(関東)以外に、もう一県(関東)併願受験したいと考えています。 ですが、まだ試験日がどこも公開されていないのでわからないのですが‥、関東地区内では併願受験は無理なのでしょうか。 噂で、一次試験の受験日は、関東地区はどこも同じ日だと聞いたのです。 去年のデータを見ても、ほとんどどこも同じ日が受験日となっていて、併願受験は無理なのかな…と思い始めてしまいました。 何も情報を知らなかったとき私は、茨城と東京、もしくは埼玉と茨城を受験したいと思っていたのですが‥どうやら同じ日が受験日となりそうで‥。 これについて何か情報をお知りの方がいらっしゃいましたらご提供いただけないでしょうか。

  • ニュースで言われる「~地区」って何?

     大災害、例えば大地震や噴火、洪水などで広域大災害が発生した場合に、ニュースなどで 「~地区は壊滅的な被害を」「~地区が孤立して」「~地区には避難命令が」 などと 「地区」 という言葉が使われています。ニュースを通して、いわば傍観者的に見ていると何も感じないわけですが、昨今の防災意識の高まりに乗じて、ふと自分の身に置き換えて考えてみると、この「地区」という言葉がしっくり来ません。  そもそも 「地区」 という言葉を、現実の日常生活の上で聞いた事が一度もありません。私の住んでいる 「地区」 は何「地区」なのかわかりません。もし東京大震災が起って、このあたりが火の海になったら 「何地区」 が火の海と言われるのかもわかりません。それはつまり、勤務先で羅災して、各地の状況が伝えられ地得る時に、どの地区を言われれば自分の所なのかわからない事を意味します。  この 「地区」 というのは、いったい何なのでしょうか。どうやって指定され、どこが決め、どうやって確認すればいいのでしょうか(区役所で聞けば教えてくれるとは思いますが、それ意外に、例えば看板や何らかの地図など身近なもので…)。みなさんは、自分の住んでいる所が何地区かご存知ですか? また、普段その「地区」という言葉を現実に聞く事があったり、使ったりする事があるでしょうか。災害の時しか耳にしない「地区」という物について教えていただければと思います(検索しても一般的な言葉過ぎてうまくヒットしません)。