• ベストアンサー

この格言?の意味を教えて下さい

「究むれば道自ずから天に通ず」の意味をご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 「道」というのは学業とか職とか技術のことでしょうか、そして特にわからないのは「天」です。これは「神の領域に達する」みたいな意味なのでしょうか、それとも・・・??

noname#13668
noname#13668

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.4

この場合、「道」というのはものごとを成し遂げようとする過程であり、「道を究める」というのは高い理想や目標に向かって努力し続けるという意味です。「天」はその努力を認め、成功に導く人知の及ばない何か(ひらたく言えば神)です。 言葉の意味としては「一念岩をも通す」とほぼ同じで、理想や目標を高く掲げ、それを成し遂げようと必死になるなら、どんなに不可能に見えようとも、それはかならず成功する、ということです。「人事を尽くして天命を待つ」よりもう少し積極的な意味合いがあります。

noname#13668
質問者

お礼

納得です・・・ 「一念岩をも通す」、「人事を尽くして天命を待つ」との比較も教えていただけて一石三鳥でした♪ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#118466
noname#118466
回答No.3

そういうことでしょうね。 人は精一杯がんばれば、その思いが天(神に、人に)に通じるものだ・・・努力の過程が大事という日本人の 考え方にぴったりなので今日まで伝わったのでしょう。

noname#13668
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

東洋思想では天をいろいろな意味で使っているので 解釈が分かれると思います。現代風に理解せざるをえないでしょうね。場合によって天を人々(世間)と置き換えることも出来るでしょう。 「物事(学問や芸の道)を深く追究しよく考えれば(何事も中途半端ではなく)物事の本質、真相が自ずと分かり、その誠意は神に(人々に)伝わるものだ」位の意味でしょう。 もともと人間のすることや考えることは神のそれとは 比較にならないくらいレベルが低いので、神に誠意を示すためには、相当の苦労、研修を積まなければ、甘い考えでは駄目だという諭しの言葉でしょう。昔の人はよく 天知る地知る我知る、至誠天に通じるなどといい、庶民は「陰日なたなく働け」などといいました。陰は人の見ていないところを指しますが、神は見ているぞということです。 コツコツと真理を追究(極める)するよりも、安く、手軽に、早く目的を達し、目立ちたい、儲けたい現代人には理解困難な格言になってしまいました。

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 「天に通じる」の主語は「道」かと思っていたんですが、「究め」た人の意思とか誠意の方なんでしょうか。すごくくだけた言い方に直したら「頑張ってるかそうでないかは、神様はお見通しだぞ!」って感じですか?

  • kingi
  • ベストアンサー率21% (32/149)
回答No.1

「天に通ず」「格言」で検索すると、 「無法、天に通ず」「至誠、天に通ず」「一念、天に通ず」 と、でてきました。 「天に通ず」は、「物事を成す・成功する」という意味に使われているみたいですね。

noname#13668
質問者

お礼

色んな言葉があるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「天なる」の意味を教えてください

     「天なる父」や「天なる神」という言葉がありますが、「天なる」というのはどういう意味でしょうか。  「偉大なる」や「親愛なる」と同じような活用形だと思ったのですが、ネットや辞書で調べても載っていません。  お手数ですが、お教えいただけるとありがたいです。

  • 「さくら」の歌詞、ヘンじゃない?

    高野健一さんの「さくら」の歌詞、おかしくありませんか? 「♪天に召します神様お願い」は、正しくは「♪天にまします神様お願い」じゃないのかな? 「天に召します」だと、神様が天に召されていったような…。「天にいらっしゃる」という意味なら「天にまします」でしょうね…。

  • 「言うは易し、行うは難し」の反対の意味の格言

    「言うは易し、行うは難し」の反対の意味の格言を聞いたことがあるような気がするのですが、 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • この格言の意味が解りません

    作者は忘れましたが、格言集で見つけた格言です。 「彼は優しい男だ。妻の顔を殴り、その後彼女の髪を梳(す)いてやるからだ」 これのどこが優しいんでしょうか?只の滅茶苦茶な男にしか見えないのですが。 それともこの格言は比喩で、構ったり冷たくしたりの態度で女心を翻弄する男が、真の優しい男だと言っているんでしょうか? いまいち意味が解りません。皆さんはどう解釈しますか? ご存知の方がおられましたら、作者の名前を含め教えて下さい。

  • 沖縄弁だと思うのですが♪歌詞の意味を教えて下さい

    多分・・・沖縄弁だと思うのですが、夏川りみさんの歌詞の方言で、意味の分からない所があるのでご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さらないでしょうか? 1、「イラヨーヘイ・イラヨーホイ」♪童神~ヤマトグチ~より。 2、「ゆういりよーや、ヘイヨ-ヘイヨー」♪童神~ヤマトグチ~より。 3、「道」♪道しるべ~より。(CDを聞くと、道の事を「しぃ」か「しん」と 言っている様に聞こえるのですが・・・どちらなんでしょう?) ★周りに頼れる方が居ないので、少しでも情報いただけると助かります。 どうぞ、よろしくおねがいしますo(*^▽^*)o~♪

  • 英語の格言(?)の意味を教えてください

    ある人の座右の銘が"The man of the wake"であるということを しりましたが、この意味がわかりません。 どなたかご存知の方教えてください。

  • 相場の格言の意味

    証券新聞社が発行している投資暦を購入しました。 投資暦とは、カレンダーのことです。 そのカレンダーに、二月の相場として、次のようなことが書かれていました。 「高配当ものへの投資の時の鉄則であるが配当ものは最初は軽量、直前は大型というセオリーは頭に置いておくべき。」 どなたか、セオリーの意味を解説していただけないでしょうか。 発行元に電話で聞いたのですが、よくわかりませんでした。 どなたか、ご存知の方、または、意味が推測できる方、よろしく、お願いします。

  • 心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らんの意味

    心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らん と言う 菅原道真の歌がありますが この"心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らん"の意味を教えてください 答えが無い場合は この意味が一番有力などでも構いません 宜しくお願いします

  • フラシ天、コール天の天の意味

    フラシ天、コール天の天とは、いったい何を意味しているのでしょうか。 ご存知の方ご教示ください。

  • 次の意味をもつ、ことわざや四字熟語

    ・探していれば、必ず助かる道はある ・諦めなければ、いずれ達成できる というような意味をもつ、ことわざや四字熟語を探しています。 ・捨てる神あれば拾う神あり ・窮すれば通ず とか色々思いつきましたが、ちょっとしっくりきてません。 他に、どのようなものがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。