• ベストアンサー

原因と要因

「○○障害は、心理的原因で起こる代表的な病気」 というのと、 「○○障害は、心理的要因で起こる代表的な病気」 どちらがいいのでしょうか? 意味は同じですよね?? 普通はどちらを使いますか??

  • 5296
  • お礼率80% (585/726)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

原因と要因の違いとしては、個人的には、 「原因」の方が特定の原因に限定する感じがします。 「○○を原因として」というと原因が1つな気がしますが、 「○○を要因として」というといくつかの原因の1つという意味になると思います。 いずれにしても、「心理的原因/要因で起こる」という表現には違和感があります。これは心理的な何を原因とするのかが不明だからです。たとえば「要素」「事象」などだと思いますので、下記のような表現が良いのではないでしょうか? 「○○障害は、心理的な要素を原因とする代表的な病気」

5296
質問者

お礼

「従来、強迫性障害は心理的な要素を原因とする代表的な病気だと考えられていたが、現在では・・・」 という感じでいいのでしょうか?? 何回も読んでいるうちに、ごぢゃごぢゃしてきてわからなくなりました・・・ ここでは、病気になる原因について書いているのですが、従来はストレスとか心的要素によっておこっていたが、現在では脳の障害が成因となっているみたいなことを言いたいのです。。。

5296
質問者

補足

「そして、従来、強迫性障害は心理的な要素が原因だと考えられていたが、現在では・・」 というのはどうでしょうか?!

その他の回答 (4)

  • goof
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.5

QC(Quality Control)で、特性要因図というのがあります。 これは特性(又は起こった結果)とその要因の関係を示す相関図です。この特性要因図を作る時は考えうるあらゆる要因を取り上げます。 通常この特性要因図は結果に繋がる幾つかの直接要因とそれにぶら下がる子、孫、ひ孫等の要因又はそれらにぶら下がる枝葉的要因等で構成されます。 つまり要因というのは結果を引き起こす可能性のある事柄の全てを言います。 上記要因の検証をして、今回の結果に結びつく要因が洗い出されたとします。多分多くの要因のうち幾つかが主要な要因として、判明するでしょう。 そのうち一番重要な要因を真因と呼ぶ事もあります。 一般的に原因といわれるのは、上記真因、又は主な要因の事だと思います。 前置きが長くなりました。 上記の通り要因と、原因は厳密には意味の違いが有りますが ご質問の場合はどちらも大きな意味の違いは無いと思います。 強いて言えば 心理的原因で起こる・・・のほうが 心理的要因で起こる・・・より やや、ニュアンス的に原因を心理的なものに特定しているように聞こえます、と言おうと思ったのですが、良く考えてみるとそこまでは言えないような気もします。 > 普通はどちらを使いますか?? 私は要因の方が(意味の厳密性という点で)好きですが、この要因という言葉は、品質管理等の特定の分野での専門用語として良く用いられますが、日常の生活の場ではややなじみが薄く違和感をもたれる人もいるかも知れません。又はやや硬い表現ととられるかも知れません。 ですから、相手にもよりますが、日常会話なら、原因の方が無難でしょうね。

5296
質問者

お礼

ありがとうございます! 詳しく教えていただいて助かります! 会話ではなく、レポートだったんです。 でも、理解できたのでとっても晴れ晴れしています。 ずっと気になっていたので! ありがとうございました!

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.4

私なら下記のように書きます。 >従来、強迫性障害は心理的な要素を原因とする代表的な病気だと考えられていたが、現在では・・・ (1)従来、強迫性障害の原因にはストレスなどの心(理)的要素が挙げられていたが、現在では・・・ #従来は、心理的なものに原因を限定していた場合の言い方 (2)従来は、強迫性障害の要因としてストレスなどの心(理)的要素が挙げられていたが、現在では・・・ #従来から、心理的なもの以外にも原因は考えられていた場合の言い方

5296
質問者

お礼

すみません、お礼が遅くなってしまいました! さっき、レポート提出してきました! それに2度もありがとうございました。とっても参考になりました!

回答No.2

「要因」は、主要な原因、のことですよね。 原因のほうが、広い意味があると思います。 要因、だと、すこし、範囲が狭まります。 この場合は、要因、のほうがいいんじゃないでしょうか。

5296
質問者

お礼

因の要ってことですね!そうですね!!!!!ありがとうございます! 言い回しについて、いろんなサイトを見て回ってたんですが、ごっちゃになってて、わからないんです・・ たすかりました!ありがとうございます!

  • mikkunda
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.1

あくまで自分の意見になります。 原因はその出来事を起こしたものをさし、要因はどちらかというとその出来事を起こしたものの中でも特に主要な原因をさす言葉だと思います。 ですので今回の場合○○障害に対して、心理的要因が主要な原因なら"要因"を、あくまで原因の一つに過ぎないなら"原因"を使うとよいと思います。 ただ気にするほど差はないのであくまで最終的には本人の判断だと思う気もします。

5296
質問者

お礼

ありがとうございます! 要因は特定してるんですね! 参考になりました!ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • デートDVの発生の原因や要因は何か?

    現在、論文作成で「デートDVの発生の原因や要因は何か」という節を書いているのですが、心理的な原因や要因が思い浮かんでも、社会的な原因や要因が客観事実をふまえた情報は考えても出てきません。 そこで、社会的なデートDVの発生の原因や要因はどのようなものまたはことが考えられるでしょうか。

  • 過食症の要因、原因

    過食症の要因、原因を教えていただけませんか? 最近よく食べるようになりました。 過食症になるのが怖いので要因や原因を知っとき、自分で予防したいのです。 なので、過食症の要因、原因を教えて下さいm(__)m

  • 要因、原因 の使い分け

    お世話になります。 似たような質問もありましたが、私の疑問は、 職場で1年間の決算を終了してコメントを作成しますが、「計画を達成できたのは、○○が■因した。」 「計画を達成できなかったのは、○○が■因した。」の二通りのコメントを書き込む場合に、それぞれには、要因、原因を使い分ける必要がありますか?  こと質問を寄せる前に、「要因と原因」での質問、回答は確認しております。

  • 心理学の要因と水準について

    学校で、1年生、2年生、3年生にそれぞれ質問紙調査を行いました。26の質問をしたのですが、心理学で言う検定を行う前に、要因と水準の意味が分かりません。私のやり方を例にとれば、どれが要因で、どれが水準なのでしょうか? 教えてください。

  • 記憶の低下の要因

    まじめな心理学の質問で申し訳ないのですが、レポートで、記憶機能の低下や、障害の要因について調べています。 基本的なところで、老化、痴呆、アルツハイマー病、パーキンソン病などがあるんですが、それ以外に何か無いでしょうか?

  • 原因・要因と趣旨・主旨の違い

    報告書など文書を書く機会が多いのですが、「原因」と「要因」、「趣旨」と「主旨」の違いについて、国語辞典的な意味の違いは分かるのですが、使い分けがイマイチ迷います。分かりやすく解説いただけないでしょうか?

  • 考えられる要因は??

    i Tunesに取り込んだ曲をCD-Rへ... 前は普通にできたのですが、突然できなくなりました とりあえず書き込みは始まるんです、でもしばらくすると、キャンセルになってドライブからCD-Rが出てきてしまいます 何か要因はあるでしょうか?? あと、i Tunesでちょくちょくバージョンアップの表示が出ますが、これをしていないが為の障害でしょうか??

  • デュヴェルジェの法則の機械的要因と心理的要因の違い

    デュヴェルジェの法則の機械的要因と心理的要因の違いはなんですか?

  • コレステロール値が上がる要因について

    私の母親が今ある病気を患ってまして先日病院で血液検査をした所コレステロール値が以前より高くなっているという結果が出ました。ここ最近病院の処方箋(ビタミン系)を毎日飲んでるんでこれが原因なのかな?って母親は思ってるみたいなんですがコレステロール値が上がる要因ってどういうものが挙げられるんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 要因という言葉の使い方

    要因という言葉はこのように使うことはできますか? 彼が優勝できた理由   と同じ意味で  彼の優勝を可能とした要因   ということはできますか?