• 締切済み

プラグマティズム美学とは?

直訳だけでなく、現代アートとの関係を。

みんなの回答

  • ok-dempa
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

独我論や実存論が虚無主義に閉塞していったのに対し、プラグマティズムは具体的で感覚的な理性を善意的にとらえました。 最近ではネオプラグマティズム的な潮流に移り、形而上学めいた芸術への反駁として経験的なものへの憧れを直接的に表現する現在のような芸術形態が発生するにいたりました。 専門ではないので大雑把ですがなにぶんご容赦を。。

関連するQ&A

  • 美学は崩壊したのか?

    ヘーゲルのカント批判を読んでいるのですが、ロマン芸術の時点で「美学」は崩壊してしまったらしいのです。 エゴイズムを最も崇高する芸術の上で、主体と客体の一致はありえないから、という理由らしいです。 つまり芸術は感じるものだという結論? そこであえて質問なのですが、現代には「美学」というものはないのでしょうか? 現代の「美学」というものがあるとすればどのような定義なのでしょうか? 参考になる文庫などありましたら教えてください。

  • 現代アートは何が目的なのか?

    まず、現代アートを制作している人にお聞きしたいのですが、 現代アートを今現在に制作する意味はどこにあるのですか? 高額で取引されるようになって製作者自身の至福を肥やしたい、という目的以外に一体何があるのですか? 歴史上、アートの概念位の拡大、規制概念、伝統の破壊、と言った役目を果たす意味合いでの現代アートの存在意義は確かに必要だったであろう。 しかし、現在はほとんどそのことに意味はなくて、むしろ、伝統芸術を再認識して行くことに意味があるように思いますし、一周回って伝統芸術こそが最先端アートであり現代アートのような気がします。 村上隆の著者で現代アートの裏がバラされてしまった現在、村上の言説を論破するよう信念を持って現代アーティストは制作しているのだろうか❔ また、例えばインタラクティブアートと遊園地の違いを教えてください。 技術的にも、多くの人を楽しませているという点でも、金銭的にも圧倒的に遊園地の方が優れたアートですぞ。 なぜ、遊園地は一行にアートとならんのですか? なんでも後に「・・・アート」と付ければアートになるのではないですか? そして、そのなんとかアートは確実に遊園地以下の代物である。 以下だからこそ、何や感や理屈をこねて、なんやら高尚なものにしたてあげているのではないのか? そして現代アートよりも魅力があり人々を虜にしている真の意味での現代アート(マッドアニメ、遊園地など) は何故現代アートして認められないのか? 私の考えとしてはこれらを現代アートとして認めてしまえば現代アートの存在意義がなくなってしまうので、(人気に圧倒的さがありすぎるので) 何としてでも認めてないだけ、のような気がするがだが、どうか? そうではないというのならば、現代に現代アートをやる意味はどこにあるのですか? 教えてください。

  • 現代アートに強い大学はどこですか?

    現代アートに強い大学はどこですか? 私は現在国内の大学の芸術学部で現代アートを専攻している三年生です。 卒業後、留学を視野に入れております。 そこで詳しい方にお訊ねしたいのですが、 欧州あるいは米国の大学(になると思いますが)、 現代アートを学ぶに有名・強い大学をご存知でしたらお教えください。 個人的にはドイツ(なんとなく現代美術のイメージが強い)かアメリカ(MOMAもありますし)かなあと思っているのですが・・・ もしわかりましたら学費や奨学金状況についても知りたいです。 在籍大学の留学関係の人や教員にも訊いてみますが、より広い意見が訊きたいのでよろしくお願いいたします。

  • プラグマティズムとは何?

    プラグマティズムとは何? 新しい哲学なのでしょうか? プラグマティズムや、 アメリカの哲学の それぞれの 利点、欠点、限界、盲点とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/プラグマティズム プラグマティズム(英:pragmatism)とは、ドイツ語の「pragmatisch」という言葉に由来する、実用主義、道具主義、実際主義とも訳される考え方。元々は、「経験不可能な事柄の真理を考えることはできない」という点でイギリス経験論を引き継ぎ、概念や認識をそれがもたらす客観的な結果によって科学的に既述しようとする志向を待つ点で従来のヨーロッパの観念論的哲学と一線を画するアメリカ合衆国の哲学である。 語源と思想の源 編集 プラグマティズムという言葉は、その創始者であるパースによって生み出されたものである。元々はカントの著作『純粋理性批判』に登場する 「pragmatisch」 というドイツ語に由来し、 その原意は、ギリシャ語で行為・実行・実験・活動を表すプラグマ(πράγμα)である。パースの友人は、「プラクティカリズム(実際主義)」という語を勧めたが、カント哲学に通じていたパースにとって、「praktisch」 という言葉は、「実践理性」の領野、つまり道徳に関わるので、実験科学者にとって相応しくないと判断された。カントは、実践的な法則と実用的な法則を峻別した上で、前者は定言命令的で絶対的なもの、後者は仮言命令的であるとしていたことから、パースは、理性によって明確な目的をもって実験をし、明確な結果を得られるものとして「プラグマティズムの格率」を定立したのである。 なお、名前自体はドイツ哲学からとられたが、「プラグマティズム」の合作者たちはジョン・ロックやジョージ・バークリなどのイギリス哲学に影響されている。そして、さらに遡れば、バールーフ・デ・スピノザ、アリストテレス、プラトンに行き着く[15]。 構造と傾向 編集 その成立の歴史を反映して、「プラグマティズム」についての見解は主要な提唱者の間でも正確に一致しない。最も狭く解釈する人にとっては「意味をはっきりさせるための一提案」であるが、もっと広く解釈する人にとっては、「意味の理論についての学説」、「行為に重きを置いた思索の方法」又は「その結果」という三つの見解があることになる[16]。 最も広くその意義をとった場合、プラグマティズムは、功利主義的(倫理面)・実証主義的(論理面)・自然主義的(心理面)の3つの傾向を持ち、個々のプラグマティストはこの3つの傾向を様々な割合で結合している。パース流のそれは論理面が重視されていたが、ジェイムズ流のそれは倫理面が重視されており、その後、デューイ、ミードによって心理面が重視されるようになったと分析することができる[17]。 影響  編集 プラグマティズムは、特にジェームス流のそれはヨーロッパにも多大な影響を与えた。イタリアでは、ジョヴァンニ・パピーニの『魔術的プラグマティズム』のような非科学的な思想に、フランスでは、ジョルジュ・ソレルの『暴力論』(1908年)といった非民主的な思想に影響を与えた。日本では、大杉栄、西田幾多郎にも影響を与えた。 法学では、プラグマティズム法学のみならず、ロスコー・パウンドの社会学的法学、ジェローム・フランクのリアリズム法学に影響を与えた https://en.wikipedia.org/wiki/Pragmatism Pragmatism is a philosophical tradition that began in the United States around 1870.[1] Charles Sanders Peirce, generally considered to be its founder, later described it in his pragmatic maxim: Consider the practical effects of the objects of your conception. Then, your conception of those effects is the whole of your conception of the object.[2] Pragmatism rejects the idea that the function of thought is to describe, represent, or mirror reality.[3] Instead, pragmatists consider thought an instrument or tool for prediction, problem solving and action. Pragmatists contend that most philosophical topics—such as the nature of knowledge, language, concepts, meaning, belief, and science—are all best viewed in terms of their practical uses and successes. The philosophy of pragmatism “emphasizes the practical application of ideas by acting on them to actually test them in human experiences”.[4] Pragmatism focuses on a “changing universe rather than an unchanging one as the Idealists, Realists and Thomists had claimed”.[4]

  • プラグマティズムについて

    プラグマティズムについて知りたいんですが、 お勧めの入門書があったら教えてください。

  • 「現代アート」の定義

    「現代アート」の「現代」って何年からのことですか? また、それも含め定義はあるのですか? 小さい頃は「現代アート」=「新しい表現をしたもの」 という風に何となく捉えてたのですが 今はありとあらゆる表現がなされていて、 特に「新しい!」と感じる事がほとんどありません。 それでも「現代」という言葉を使いますか?

  • 現代アート

    芸術は高い内的精神性を持つというのはデュシャンまでの時代における古い幻想、現代では通用しない幻想にすぎないのでしょうか? アートという語は芸術が纏う価値判断的な(いわば高尚な)イメージを払拭するために使われだしたとききます。しかし今日では(も)アートに対し様々な偏見が向けられているように思いますがどうでしょうか? 仮に芸術に明るくない人が芸術に対し抱く高い精神性が、現代アートにおいては誤っているとされるのなら、現代アートはどういった価値を目指しているのですか? 私は特に現代アートに対し否定的ではありません。判断もしかねるほど勉強不足なので。

  • 東南アジアの現代アート オススメ募集

    私はいわゆる現代アートに興味があり、2012年10月1日から1ヶ月間、東南アジア(ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、シンガポール)の観光と併行してリサーチに行きたいと考えています。 しかし多くのガイドブックには「伝統芸術」に関する場所は多く掲載されているのですが、いわゆる「現代アート」に関する情報がほとんどみつけられませんでした。 またネットでも日本語のページは少ないようで、調べるのに苦労しています。 そのため、非常に雑な質問ですが、各国のいわゆる「伝統芸術」でない、「現代アート」関係でオススメの場所や情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、どんなことでも良いので是非教えてください。  よろしくお願い致します。

  • 海外(アメリカ)の現代アートについて

    見てくださりありがとうございます。現在、アメリカでのアートシーン、アートビジネスの現状について調査しています。それらが分かるお勧めの書籍もしくは参考サイトがあればぜひ教えて頂きたく。 また最近アメリカで人気、注目されている日本人アーティスト(現代アート、造形美術関係)があれば、その理由も合わせて教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 論文

    中国現代アートの傾向と中国経済との関係について、卒論の参考となるような記事又は論文をご存じないでしょうか?宜しくお願い致します。