• ベストアンサー

キュービクルの法定点検

電気室よりキュービクルの法定点検(1年点検)のため、CVCFを含めた全館停電を要請されました。 この1年に自動運転する無停止型のサーバーを導入したので、以前のように簡単に要請に応じられない状況です。 そこで、そもそもキュービクルの法定点検は、(1)設備単体の点検なのか、(2)構内ケーブルや分電盤を含めた総合点検なのか法定点検の範囲を教えてください。 また、キュービクル点検中(停電中)に、CVCFや自家発電を利用して停電を回避する手法は取れないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohrem
  • ベストアンサー率75% (22/29)
回答No.2

高圧キュービクルの法定点検ですが、そもそもの点検に関する規定は、保安規定です。 保安規定は事業所毎に規定されていますのが扱いは法律と同等です。 従いまして、点検の範囲や点検内容等は保安規定に準じて実施する必要があります。 保安規定に記載される内容は一般的にはどの事業場においてもそうは変わりないと思いますので、それを前提に回答します。 キュービクル点検は、(1),(2)共に実施すべきだと思います。簡単に言えば、場所ではなく電路で決まると考えて頂ければ宜しいかと・・・ と、言うのも電気設備技術基準で電路は絶縁されていなければならないと規定があり、その具体的な絶縁抵抗基準値がありそれを満たしているかを確認するために保安規定で停電し、絶縁測定するという項目があるからです。 しかしながら、ご質問のようにそうはいかない場合があります。いわゆる、停電が難しいことです。そうしたことに対応する為、技術基準では基準値を抵抗値のほかに漏洩電流(1mA以下)で規定しています。そうする事で、停電をせず漏洩電流を測定することでその電路の検査をすることができます。 でも、実情では技術的に困難な場合がありなんとも微妙です・・・ と、まぁ、前置きがだいぶ長くなりましたが以下が回答です。 停電を回避する手法は一般的に行われていることですので、可能といえば可能です。したがって、そのバックアップ回路は未点検ということになります。(私の会社でもそうした所があります) しかし、そのような場所は本当に必要な場所にのみ適用すべきです。(未点検の場合、法令違反になりますので) 従いまして、実質的には電気管理責任者(基本は電気主任技術者)がいらっしゃると思いますので、停電回避回路の必要性等を説明し、費用面等を含め総合的に勘案した上で最良の方法を選択した方が良いと思います。

その他の回答 (1)

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

サーバーのキュービクル保守点検時の対応ですが、電気室の担当者の方に依頼して、別系統の電源を確保して貰ってはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • キュービクルのMCCBから下の配線をたどりたい

    キュービクルのMCCBから下の配線を確認して、どの分電盤にどのMCCBがつながっているのかを確認したいのですが、ツールを使って無停電で調べる方法はありますでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 電気の容量について(キュービクル)

    10階だてのテナントビルです。部屋を分割してテナント数が増えるので電気の使用量が増える場合、廊下の分電盤からの電気だけでは足りないのでキュービクルから直接幹線を増設して電気を供給する場合、キュービクルからどれだけ電流が使用できるか調べるにはどうしたらいいでしょうか?キュービクルの保安点検書を見たり、電力会社に電力の使用状況の問い合わせはできます。

  • 法定24ヶ月点検の根拠について

    いわゆる「法定24ヶ月点検」の根拠法・条文はどこにあるのでしょうか。 道路運送車両法第48条第3項により、自家用乗用自動車の場合 『いわゆる「法定12ヶ月点検」は法に定められている(が、罰則は無し)』 と読めますが、ちょっと24ヶ月(2年)が見つけられません。 なお確認ですが、自動車検査証の有効期間の話ではなく あくまで「法定24ヶ月点検」の根拠条文についての質問です。 よろしくお願いします。

  • 法定1年点検整備って、受けなければいけないの?

    新車を買って一年、ディーラから「法定1年点検整備をお願いします。」との案内が来ました。「道路運送車両法48条に基づき、自家用乗用自動車の使用者は、1年毎、2年毎の定期点検が義務付けられています。」とのこと。 クルマと言うのは定期的に点検しなければいけないのはわかるのでディーラにはしょっちゅう見てもらっていますが、車検以外に1年ごと点検を受けなければ法律違反になるなんてことがあるのでしょうか。できれば受けたくないのですが。 ご存知の方、お教えください。よろしくお願いします。

  • なぜMCCBが落ちたのでしょうか

    分電盤内の主幹(MCCB,100A)が落ちました。 キュービクル側で自家発電機に切り替えた瞬間に落ちたのですが原因が分かりません。 MCCBの動作はショート等、過電流発生時に起きるので、関係ないように思えるのですが。 どなたか原因かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自家用電気工作物の年次点検周期について

    自家用電気工作物を有する建物では、年に一度の法定点検が必要で停電を伴いますが、条件を満たせば停電検査は3年に一度にする事ができるという認識があります。 うちは保安協会にお願いしているのですが、年次A点検が無停電(3年に2回)、年次B点検が停電(3年に1回)というサイクルになっています。 先日、次回年次点検の予定を頂いたのですが、前回B点検を行ったのが2011年なのに、今年も停電の予定となっていました。サイクル通りであれば、停電は来年のはずだと認識しています。 この停電検査が、物件によっては「2年周期」で行われる場合というのもあるんでしょうか?(A・A・Bではなく、A・B・A・Bと交互に実施という意味です。) それとも停電点検というものは、「1年に一度」または「3年に一度」というくくりは変わらないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • キュービクル(高電圧変換機)の寿命について

    キュービクルの耐用年数は20年とか聞いたんですが 月一の電力会社の管理(点検)で異変がなければ使用続行可能でしょうか? キュービクルの老朽が原因で停電し 近所まわりの方や会社など支障をきたすと損害賠償の問題にもなりかねません。(配線やブレーカーなども30年と聞きました。)

  • 分電盤の近くに食器棚を置くと分電盤が半分くらい隠れます。点検するときは

    分電盤の近くに食器棚を置くと分電盤が半分くらい隠れます。点検するときはそのままでよいのですか。 点検は4年に1回以上すると聞いたので、食器棚を別のところに移動しようか悩んでいます。

  • 分電盤 の法定耐用年数について

    財務省令の法定耐用年数(住宅用分電盤)を調べています。 分電盤は蓄電池電源設備の1つとして6年でしょうか それともその他のものとして15年でしょうか? 判断がつきません。ご教授お願いします。 http://nzeiri.sppd.ne.jp/syokyak/19/tutatu/taiyo/2-2-2.htm だと6年ですが、http://www.semtec-jp.com/taikyu.htmだと15年です。

  • 保安規定の点検頻度基準

    はじめまして。 自家用電気工作物設置時に保安規定を定め、提出とありますが、定期点検や停電点検の頻度は何を基準にするのですか。自主保全とはいえ、停電点検が10年毎でも受理されますか?教えてください