• 締切済み

はじめチョロチョロ中パッパの後に

 はじめチョロチョロ中パッパ の後にどんな文句ご続くのでしょうか  わたしの記憶では ブツブツいうころ火をひいて、藁蕊ひと蕊くべまして 赤児泣いても蓋とるな    だと思ってましたが地方によって別バージョンがあるようです。   全国の言い回しを調べています。

みんなの回答

回答No.3

はじめチョロチョロ、中パッパ、ブツブツいうころ火を引いて、ひとにぎりのワラ燃やし、赤子泣いてもふたとるな って言うのもあります。 私の住んでるところじゃないですが栃木県です^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめちょろちょろなかぱっぱー 赤子泣いてもふたとるな 東京です。

参考URL:
http://www.hatsugagenmai.com/600_syokudo/taku.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9420
noname#9420
回答No.1

近畿地方出身です。 「中パッパ」の後は「赤子泣いても蓋とるな」だったと思います。(「ブツブツ~」のフレーズは無かったと思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いまだにわからない「はじめちょろちょろ」の意味

    はじめちょろちょろ なか ぱっぱ 赤子泣いても 蓋取るな が、いまだに理解できません。 電気炊飯器を使っている現代には通用しない言葉だとはいわれていますが。 わかる人、教えてください。 あと、わらべ歌の「とおりゃんせ」で、 「いきはよいよい、かえりはこわい」がわかりません。 いき、は「行き」ですよね?  よいよい、って何でしょうか? かえりは「帰り」? 帰りは用事も済んで、ほっとしてるし、また 帰りは行きより早く帰れるはずだし、「こわい」って何が怖いのでしょう? 「この子の七つのお祝いに」出かけているので、午前中の外出のはずなんです。 陽も高いのに「怖い」とは何ですか? いろいろな解釈があると思うのでよろしくお願いします。

  • 学年別人口の調査

    小中学校生の全国や地方別の学年別人口を調べたいのですが、なかなか調べられません。 yahooとかで検索しても、ある市町村のデータは出てきますが、全国の統計が出てきません。 もし、そんなことがわかるHPがあれば教えて下さい。

  • フライパンのふたが開かなくなりました!!

    フライパンのガラス蓋を別のフライパンの サイズがほぼ同じもの(蓋の方が少しだけ小さい)にかぶせて焼き物の料理をしました。 焼き終わってみると蓋がすっぽりはまってしまいはずれません!! 弱火だったので火を強くしてみれば中の空気が膨張してはずれるかも とやってみましたが、開きません。 逆さにしてシンクのゴムの上でぶつけてみても、ビクともせず。 隙間から水をかけると少し中に入っていくようですが開きはしません。 さめてから試しても開きません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 小中学校に100%の塩酸や硫酸って置いてないよね?

    漫画とかでイカれた生徒が理科室などから100%の塩酸や硫酸を持ち出して恨みのある奴にぶっかけるなんてシーンがあったりしますが、いつも不思議に思います。 自分が小中学生だったころ、理科室には10%くらいに薄めた塩酸くらいしかなかったように記憶しています。 その頃には塩酸や硫酸のことは漫画で知っていたので100%の物を探したんですがありませんでした。 っていうか、硫酸なんて薄めたものすらなかったと記憶しています。 そもそも理科の実験で使っても水素発生させて火を付けるくらいなので、そんな濃い塩酸なんて必要ないですもんね。 小中学校に100%の塩酸や硫酸って置いてあるもんなんでしょうか? 危険なので生徒が立ち入るところに置いてないだけで、先生が持ってたりして、希釈した塩酸水とかは先生が作って理科室に置いてたりするんでしょうか?

  • 映画「タクシードライバー」でのブーツの手入れ

    「タクシードライバー」という映画の中で、ロバート・デ・ニーロ演じる主人公がブーツの手入れをするシーンがあります。 その時、デ・ニーロは 缶(KIWIみたいな感じ)を開けて ↓ 缶の中の物体に火をつけ ↓ 缶の蓋で火を消し ↓ 溶けた液体をブーツに塗る ・・・という事をしていたのですが、これは一体何をしていたんでしょう? KIWIなら別に火をつける必要も無いですし、そもそも火はつかないと思います。 火がつくってことは、何かしらの油分だとは思うのですが、その油は何の油なのか、何のためにわざわざ火をつけて溶かして塗っていたのか、よく分りません。 ひょっとしたら、私の手持ちのブーツもあのようにして手入れしなければいけないんでしょうか。 ご存知の方はよろしくお願いします。

  • 手塚治虫 火の鳥「望郷編」について

    手塚治虫 火の鳥「望郷編」について 手塚治虫「火の鳥」を子供の頃に読んでとても衝撃を受けたので、 最近になってまた読んでみたくなり、 大きさからいってB5版のマンガ少年別冊かなと思い古本で購入し読んでみたのですが、 私の記憶の中の内容とはちょっと違っていました。 私の記憶では「望郷編」の中でロミが地球へ戻る途中に立ち寄った星の中に 地球と見た目がそっくりだが日本列島などの地形が逆さになっていてる星があったような 気がするのですが、私が購入した本には地球と見た目がそっくりな星は出てくるものの、 地形が逆転している場面は出てきませんでした。 もしかすると火の鳥と別の漫画とを勘違いして記憶してしまっているのでしょうか? それともマンガ少年別冊以外にそのような場面が出てくる本が存在しているのでしょうか? 記憶に残っている場面が最後まで出てこなくてちょっと寂しく感じてしまいました。 何かご存知の方がいたらどうか教えてください。

  • 安物のステーキ(フライパンで)の焼くコツ

    夕方の時間帯に半額になったステーキ肉をよくみかけます。 もう何年も食べてないので買って帰ろうと思いましたが、 若い頃帰りが遅くなり自分で焼く様にと、家族が置いてて くれましたが、外だけ焼けて中が生だったので結局捨てた 記憶があり、今回は買いませんでした。 きっと火加減やら、蓋をして蒸らすとか、どの程度で何回 裏返すのか手順があると思いますが宜しければ教えて下さい。 古びたフライパン(24cm)に2枚(厚さ1cmちょっと)同時に 焼くのと、下ごしらえ的な物はしないで焼けたらステーキ ソースをかけて食べれればいいです。一応調味料は醤油と 黒コショウぐらいしかないです。お酒はありません。

  • 外国の詩の内容と作者を教えて下さい!

    若い頃に好きだった詩なのですが,作者も詩の文句も忘れてしまいました. ただ,詩の中の文句で,「・・・・・ 朝は七時 ・・・・・」 とだけ,記憶しています.かなり有名な詩だったと思います. ・・・・・・・・・・(詩の文句)・・・・・・・・・   ・・・・  朝は七時  ・・・・. ・・・・・・・・・・(詩の文句)・・・・・・・・・ 分かる方,教えて下さい. 出来れば,翻訳者が「上田 敏」だと,ありがたいのですが,よろしくおねがいします.

  • 近藤真彦さんのアルバム名が知りたいんです。

    近藤真彦さんのデビュー曲『スニーカーぶる~す』が大好きで、カラオケとかで よく歌わせていただいてます。 『スニーカーぶる~す』の別バージョンで、歌詞の頭出しが「ラジオがすすり泣いてた」 から始まる曲があったと思います。 おそらく初期の頃のアルバムのなかの一曲だと記憶しております。 そのアルバム名を知りたいのですが。。。

  • 自分の中に別の自分がいる気がするのですが

    私は数年前から精神科に通っており、そこでパーソナリティ障害と診断されました。 自分の中に別の自分がいるように感じられるときがあります。 その症状は五年ほど前の高校生の頃からあります。 症状には波があり、別の自分を強く感じるときもあれば、それほど感じないときもあります。 それでも本当に酷い時は行動まで支配されてしまうことがあって、そのせいで死にかけたりもしました。 ですが、はっきりとした人格交代はなく、特に記憶もなくなりません。 解離性同一性障害(多重人格障害)は、人格交代の際には主人格は記憶がないと聞いたのですが、記憶があるのに人格交代していることはあるのでしょうか。 記憶がある場合、それは解離性同一性障害ではないのでしょうか。 特定不能の解離性障害という項目を見たのですが、これと関係はないですか? できれば特定不能の解離性障害について教えてもらえると嬉しいです。 人格障害の症状の中に「自分の中に別の自分がいる気がする」と感じられるようなものはあると聞いたことがありますか。 この症状が人格障害から来ているものではないとしたら、私は解離性同一性障害に片足を突っ込んでいる可能性があると思っているのですが・・・。 精神科の主治医にこのことを詳しく話したことはありません。 もちろん最終的に診断をするのは精神科医だということは分かっているので、回答は参考にさせていただきたいと思っています。 なにか感じたことがありましたら、回答を頂けると嬉しいです。