• ベストアンサー

初対面の方に自分の家族のことを紹介する時に

 会話の中で、初対面の方に自分の家族のことを言うときに、「父は~」や「母は~」のような表現をするのか、それとも「私の父親は~」や「私の母親は~」のような表現をするのでしょうか。「私の父親は~」や「私の母親は~」の言い方はやや改まった言い方なのでしょうか。  丸いテーブルのそばで座っている人を順番で初対面の方に紹介する時に、「こちらは私の祖母です。こちらは私の父です。こちらは私の母です。こちらはおばです。こちらはおばのご主人です。こちらはいとこの妹です。」のような表現で無難なのでしょうか。   *  最近、「教えて!goo」の国語カテゴリーでIDを変えてばかりいて、質問をしっぱなしで、締め切りも御礼もせない質問者のことが非常に残念に思います。ご親切に質問に答えてくださった皆さんにとては、非常に無常識で失礼なことだと思います。その人は私ではありません。私は皆さんのご回答にお礼と締め切りを必ず真面目に対応することを保証します。信じてください。その方はもしご良心がまだあるなら、すぐ締め切りとお礼をしてください。皆さんにすでに大変な迷惑をかけたと思いますから。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

身内以外の相手と話す場合は、自分の家族・親戚のことは「父」「母」「兄」「姉」「弟」「妹」「祖父」「祖母」「おじ(伯父・叔父)」「おば(伯母・叔母)」「いとこ(従兄・従弟・従姉・従妹)」などとするのが日本語のマナーですね。 「私の父親」「私の母親」という言い方を聞いて、「改まった言い方をしている」と思う日本人はあまりいないと思います。むしろ、あまり礼儀正しくない表現に聞こえます。 >、「こちらは私の祖母です。こちらは私の父です。こちらは私の母です。こちらはおばです。こちらはおばのご主人です。こちらはいとこの妹です。」 「こちら」で辞書を引くと (2)人代名詞。 (イ)三人称。かたわらにいる、同等以上の人をさす。このかた。こちらのかた。 「―がかねて令名の高い小林先生です」「―、どなた」「―さんを紹介して下さい」 とあります。 目上の人に紹介する場合は、「こちら」という言い方はしないほうがいいかもしれません。手で示しながら、「祖母です。父です。…」とするほうが良いでしょう。 また、「おばのご主人です」は、敬語のルールからするとおかしいですね。簡単に言うなら「おじです。おばです。」、血縁関係をはっきりさせたいなら「おばの夫です。」という言い方があります。 >いとこの妹 いとこというのは、自分のおじ・おばの子どものことをいいますから、いとこの妹はやっぱりいとこですよ。 「いとこの妹」というのは日本語としておかしいです。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございました。以前は「いとこ」にたくさんの書き方があるとは知りませんでした。大変いい勉強になりました。  本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yochanjr
  • ベストアンサー率19% (119/607)
回答No.4

質問に対する回答他の方の回答でいいと思いますが、 質問文の中で気になったところが1つありました。 *必ず真面目に対応することを保証します。  必ず真面目に対応する事をお約束します。 の方がいいように思います。 自分のことを「保証する」って・・・変だと思うのは私だけでしょうか。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご丁寧に添削してくださって誠にありがとうございました。大変いい勉強になりました。  本当にありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

>丸いテーブルのそばで座っている人→ 丸いテーブルに座っている人 >こちらはおばです。こちらはおばのご主人です→ こちらはおじとおばです。 通常は右手で(指先ではなく)相手を示しながら紹介するので、毎回「こちらは、そちらは」という必要はありません。また特別の事情がなければおじ・おばとの血縁関係まで明らかにする必要はありません。初対面で明らかにする場合は、相手は親しい人や身内だと思いますので「おばのご主人です」と言ってもおかしくはありません。 「父親、母親」は「父、母」が正しい紹介の仕方です。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご親切に教えていただき誠にありがとうございました。通常は右手で相手を紹介することは知りません。大変いい勉強になりました。質問文のご添削もとても役立ちました。  本当にありがとうございました。

  • o84
  • ベストアンサー率31% (128/407)
回答No.1

「紹介」に限らず、 他人に自分の親のことを話す時、 「父」「母」と呼ぶのが普通のマナーです。 「お父さん」「お母さん」は論外ですし、 「父親」「母親」とも言いませんよ。 身内のことを呼ぶときに「お」はつけませんから 「こちらはおばのご主人」も変でしょう。 では、叔母の旦那を紹介するときに 何と言うのが正しいのか・・・。 うーむ。

awayuki_ch
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございました。身内のことを呼ぶときに、「お」はつけませんね。大変いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • 親族紹介での“いとこ”の紹介

    挙式前の親族紹介を私(新郎)本人がすることになりました。 親兄弟・祖父母の紹介はなんとなく分かるのですが、 “いとこ”をどのように紹介したら良いのかがいまいち分かりません・・・ 席次表には、従弟・従妹・(従姪)と書きましたが、 呼び方はみんな“いとこ”になるので。。。 いとこの家族構成は、 叔父 (叔母の夫) 叔母 (母の妹) ---  従弟 (叔母の長男)   従妹 (従弟の妻)   従姪 (従弟の長女)  ---  従妹 (叔母の長女)  --- (母の妹の叔母家族で、そこの長男は結婚をして子供を連れてきます) 母の○○です。 兄夫婦の○○と○○です。 母方の祖母の○○です。 母方の叔父の○○です。 母の妹で叔母の○○です。  (ここまではこんな感じでしょうか?) このあと、いとこをどのように紹介したら良いでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 私の家族

    私は10代前半の女の子です。 私の姉は、とにかく父がだいっ嫌いで顔も声も聞きたくないという状況です。 私たち(姉と私)の小さい頃は、小さなことで父は母親としょっちゅうけんかをしていて、父はいつも母のことを怒鳴っていたような感じです。 そんな生活が10年以上つづいてそんなうちに私はそれが理由かはわかりませんが、姉は気難しい性格なので、学校のことや父親のことで大きな声で何時とか関係無しに怒り出し壁はボロボロになり、そのあいだに父親がうるさいなどと怒って来て、母親は2人ともに攻められてボロボロです。 母親が言うにはお父さんが昔母親とけんかをしていて一方的に怒鳴ってりして、場所も子供たちがいても全然関係無しに、怒鳴ったりした積み重ねみたいなことを言っていました。 だから姉は反抗期以上に父親を嫌っていてとても2人を同じ家にすましておける状態ではないんです。 父親は母に、お前がちゃんと教育してなかったのが悪いとか言ってきます。 はっきり言って私からすると姉が小さなことで怒り夜夜中大声で、泣いたり母親と口論していたり、それを盗み聞いていたかはわかりませんが父が、眠れないだとかなんか理由をつけて母を怒ったりしているのを見るのはもう嫌なんです。 とにかく母親箱頃もボロボロだし、私ももう聞きたくないし、父親は一切教育に参加してこなかったし、姉が気勢を上げるのも嫌なんです。 離婚したら母はお金がそんなにあるわけではないのですが、アパートに住めばいいみたいなことを言っています。私は嫌なんです。 私は何もしていないのに父と姉がもめるだけなのに離婚だとかアパートに住むだとか、でもそんなのはもう無理なんです。 離婚はしなくても別々に住む場合、アパートの生活費は父からもらえるんでしょうか? 私たちはこれからどうすればいいんでしょうか?

  • お仏飯と、家族の食事の順番について

    皆様始めまして、宜しくお願い致します。 父と母と娘(私)の3人で暮らす家族です。 私の父の、父親と母親はすでに他界をしておりまして、私の父の姉が供養をしております。 そして、私の母の、父親と母親も、すでに他界をしており、母は一人っ子なので、私達家族3人が暮らす家に、父に遠慮をしながら、小さな手作りの仏壇を置いて、毎日供養を続けていたのですが、 今日、私の父が母に茶碗を投げつけ、「家の主である、自分の茶碗にご飯をよそうよりも、母の、母親と父親の仏壇に、先にお仏飯をよそって備えるのは、何事だ!」とどなりちらしました。。。 私からしたら、どう考えても、私の父の言っている事はおかしいと思うのですが、一度言い出したら聞かない父の為、母は泣いてしまい、このままでは離婚の危機に至るのではないかと、非常に困っています。。。 娘の私もそのような事に、まったく知識がなく、どうか皆様のお力をお借り出来ましたらと思います。。。 本当は、仏壇のお仏飯と、家族(家の主の父親)のご飯のどちらを先に、よそうのが正しいのでしょうか? 私の所は浄土真宗です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 親に彼を紹介する時

    24歳女です。 13歳年上の彼がいます。 彼とは付き合って3ヶ月ですが、最近彼から「近いうちに両親に挨拶に行かないとね」と言われています。 しかし、躊躇いの気持ちがあるんです。 母親には13歳年上の人とお付き合いしていることは話してあるのですが、父親には直接は話したことはありません。(母が「13歳年上の人と付き合ってるんだってー」とは話したそうです) 父親も最初は戸惑っていたようですが、「いいんじゃないか?」と言っていたと母は言っていたし、母も「いいんじゃない?年の差があると大事にしてもらえるよ」などと私には言うのですが、実際は本心ではどう思っているのかがわからないんです。 本心は「13歳も年上なんてとんでもない!!」とか「別れちゃえばいいのに」とか思っているのではないかと思ってしまいます。 特に父は全く彼のことについては話題に出してこないんです。 だからこそなおさら不安で両親に「彼に会ってほしい」と言い出せずにいます。 もう少し時間を置いて紹介したほうがいいのでしょうか? どうしたらいいのかわからなくて困ってます。 アドバイスお願いします。

  • 父の行動・・・私はおかしいと思うのですが皆さんどう思われますか?

    いつもお世話になっております。先週母方のいとこが亡くなりました。その連絡をいとこのご両親(母からみればおじさん・おばさんに当たる方)から頂きました。亡くなったと連絡がきてからお通夜や告別式の日程を聞いたら丁度お通夜の日父と母とお客さん(家は自営で夫婦で働いているのですが)で前々から行く予定していたゴルフがありました。父はその話を聞いて母に「行っていいよ」と言ったらしいのですが、父は接待のゴルフへ行ってしまいました。私はその話を聞いたとき物凄く悲しく感じました。本来であれば・・・父は母をお嫁さんとして貰った訳ですから母親のいとこであれば出席すべきだと思うんです。一度も顔を合わせたこともない人であっても・・・その母のおじさんやおばさんは知っているのですから・・・皆さんどう思われますか?私は今回のコノ件について心をどう整理すればいいのか判らなくなりました。色々な方からのご意見お待ちしております。宜しくお願いします。

  • 結婚式。離婚した父側親戚について

    私25歳 彼26歳 長文失礼致します。 来春、結婚式を控えています。 そこで親族について、 悩んでいるため同じような 方等いましたら アドバイスお願い致します。 彼の両親は彼が幼少期の頃に 離婚し、戸籍、姓は 母親側です。 父親とは会うこともなく 成人し、今から三年前の 彼が23歳の時に、 彼の父が経営する会社に 就職したようです。 何故そうなったのかは、 私と出会う前だったため 詳細はわかりません。 父親は再婚しており、 その再婚相手と彼は 相性が合わないのか 仲が悪く、今は関わりも ないようです。 しかし、父親の兄弟や (彼にとっての叔父、叔母) その子ども(彼のいとこ) とは今でも関わりがあり、 私も何度かお会いしています。 彼の母親側の親族は、 母、祖父母、母の兄弟 その子ども(叔母、いとこ)を 親族として、結婚式に 参列していただくのですが、 このような場合、 離婚した父親側は 結婚式には呼ばないの でしょうか。 ☆実父とは18年程関わり がなかったが、三年前からは 父の会社で働いている。 ☆実父の兄弟(叔父叔母いとこ) とは、彼も私も関わりあり。 (会ったのは数回ですが、 良くしていただいています) ☆実母、祖父母は 呼ぶなら呼べば、 来れるなら呼べば、 という感じだが、 出来れば会いたくない感じ。 もし実父、父の兄弟など 離婚した父側親戚を 呼んだとしたら、 親族ではなく、何に なるのでしょうか? それとも、親族席に なるのでしょうか? 私は、結婚式は父親側は 誰も呼ばずに後日 写真等を見ていただければ 良いと思うのですが 彼は、一応実の父親だし… と悩んでいるようです。 離婚した側の親族までは 呼ばないのが普通なのかも 無知のため、 どうすれば良いのかわからず 質問させていただきました。 私側の親族は、 両親、兄弟、祖父母×2 叔父叔母、いとこ 全員に参列してもらう 予定です。

  • 初対面の時

    今度、彼氏と私の両親が初対面するのですが、その場に私の妹が参加していいものかどうか??アドバイスいただけたら助かります。 状況は以下の通りです。 ・結婚はもう少し先になりそうだが、私の母が会いたい、連れてこい、と言うので、週末の午後にでも彼にウチにお茶しにきてもらおうと私は思った。  もし盛り上がればそのまま外で外食、盛り上がらなかったら帰ればいいかと。 ・母親のパートの都合で、昼間は空けられなく、夜の時間になった。 ・私は落ち着いた雰囲気の地元の和風居酒屋の予約(半個室)を4人分した。(ウチの両親、彼、私) ・家族旅行をした時に、一人暮らしの妹がこの話を聞いて、「あ、いいな~行きたいな~」と軽く言うと、母親が、そうよ来なさいよ、と言い参加することになった。 ・妹は社交的なので居ると「場が持つから居なくちゃ駄目だわ」と母親は言っていた。 ・彼に妹も来ることになったと伝えると、怪訝そうに「どういうつもりで妹さんは来るの?」と聞かれた。 ・「あれ?来ない方がいい?」と聞くと「うーんまぁいいけど」という答え。 ・彼は普段着で来ると言っている。(スーツではない) 彼の気持ちも分かる気がするし(正式な挨拶ではないが、初対面なのでそれなりに正式なものと考えているから、まずは”サシ”でいきたい)、母親の気持ちも分かる気がする(沈黙は、なんとしてでも避けたい)し、考えるほどこんがらがってきてしまって-_-;

  • 自分の「父親」と「父」、「母親」と「母」の使い分け

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方は自分の両親のことについて話をする時に、どのように「父親」と「父」、「母親」と「母」を使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自分だけに興味がある性格について

    従姉妹の事でご相談致します。長文です。 私の従姉妹は1人っ子で育ち、今は専業主婦です。子供はいません。 両親(叔父叔母)は家で商売をしておりまして、従姉妹には一切手伝いはさせて来ませんでしたし、家事も一切させませんでした。 ようはお小遣いも充分にあげ、超箱入りで育ちました。 現在は叔父叔母と別々に住んでいます。 現在従姉妹は50歳になり、叔父叔母は80歳を超えています。 叔母は骨粗しょう症で歩くのがやっとです。口は達者ですが、なかなか思うように動けないので、なるべく従姉妹に家に来てもらい、家事などをやって貰いたいようです。叔父は耳が遠く膝も悪いので機敏には動けません。 本来両親が困っていると知ったら子供として心配するのがあたりまえだと思いますし、暇な時は家事なども率先してしに行ったりすると思います。 しかし従姉妹は自分以外の人達に関して、自分から率先して何かをするという事がありません。 叔母が体調がかなり悪くても、無理して病院に連れて行くこともありません。 興味があるのも、自分の事についてだけのようですし、話題は自分の髪型、服、靴、体調に関してだけなのです。 人のことには興味がないので、他人の悪口や愚痴などを言う事はありません。 そのような従姉妹なので、叔母も頼りにならないと思っているのか、何かあると真っ先に私の父に電話がかかって来て呼び出されます。 叔母の家は私のところから遠いですし、父も60代後半で決して若いわけではなく、いろいろと忙しいので、私も母も父の体の事の方が心配になっています。 私は父に、”従姉妹は娘なんだから何でもやってもらった方がいいよ”としつこく言っているのですが、叔母の方が納得しないようです。 先日も叔父がつまづいて倒れて頭を強く打ったとの連絡があり、父がすぐ来るように言われました。 父は従姉妹に電話をし、叔父のところにすぐ行くようにいいましたが、”今日は歯医者に行くから実家には行けない”と言ったそうです。それでも父が強く言ったら、叔父のところに来たそうです。 叔父叔母、私の父のためにも、従姉妹にもう少し率先して実家の事をやって貰いたいのですが、そのように仕向けるにはどうすれば良いのでしょうか? 既に50歳なので、今更性格を変えるのは無理でしょうか?