• ベストアンサー

塩ビとFRPの発火点・引火点

一般的にいわれる塩ビ(ポリ塩化ビニル)と、FRPの引火点と発火点が知りたいのですが、調べても出ていません。教えてください!!

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1280
noname#1280
回答No.1

ポリ塩化ビニールは「引火点:391℃ 発火点:454℃」 http://www.bskaseihin-osaka.co.jp/gijyutu/q&a.htm FRPの主原料は『スチレン』なので「引火点:31℃、発火点:490℃」だと思いま す。 http://www1.kcn.ne.jp/~kikyou/SHAdviserText02.htm

gidolla
質問者

お礼

FRPのおもな材質が分からなかったので大変参考になりました。 引火点が低いので火花が散るようなところでは使えませんね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.4

私の感覚では、塩ビやFRPのようなポリマーに対して引火点や発火点を定義するのは、余り一般的ではないと思うのですが。ポリマーは加熱によって解重合や分解を起こし、それらによって生じたガスが燃えるので、普通の物質のように単に加熱によって気体になり、その気体に引火するのとは異なっています。 ポリマーでは「自己消火性」(外部の火炎を取り去ると、ポリマー自身では燃え続けない性質)や「難燃性」(外部の火炎によって燃えにくい性質)があるかという点について考えたほうがよい気がします。塩ビは難燃性ではありませんが、自己消火性はあると思います。FRPについてはわかりません。

gidolla
質問者

お礼

皆さんのご意見ごもっともだと思います。 FRPのような高分子材料においては引火点、発火点は定義しにくいと思います。 今回の話では小火を起こした際の状況が「火花による発火」だったので引火点等について調べていました。 大変参考になる意見有難うございました。

noname#1280
noname#1280
回答No.3

失礼いたしました。m(._.)m ◇yacobさん >単にBENIGENさんの揚げ足を取る形となり とんでも無いです。 gidollaさんの質問に対する不適な回答を指摘して頂いたのですから有り難いです。 自分の不勉強さを痛感いたします。。(_ _ )/ハンセイ で、もうちょっと調べてみました。 どうやらFRPとは「繊維で強化されたプラスティック」を指す様です。 すなわち「製品」であり配合内容でも耐火温度が変化するようです。 http://www.misumi.co.jp/assy/bp_news/2000_08/31.html (三菱の開発した160℃対応のFRP情報) http://www.jon72.co.jp/frp-gaiyou/frp-gaiyou.html (エポキシ系FRPとフェノール系FPRの違い) こんな事しか解りませんでしたが、お役に立てれば幸いです。m(__)m

gidolla
質問者

お礼

ページ関係、大変参考になりました。 高分子材料なので定義としては非常に難しいことが実感されました。 当方では前回のスチレン系を参考に検討していきたいと思います。 たびたび回答有難うございました。

  • yacob
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.2

このご質問に対するBENIGENさんのご回答がありました。小生は樹脂の専門ではありませんので、しかるべき方から、補足があるものとおもっておりましたが、特に、追加の回答もないので、一言申し上げます。 BENIGENさんには申し訳ありませんが、ご回答の内、「FRPに関し、主原料がスチレンであるので、引火点がスチレンと同じ」 としている点が、気になります。 確かに、FRP のPには、不飽和ポリエステル樹脂が使われており、不飽和ポリエステル樹脂は、不飽和基を持つ線状ポリエステルとビニル単体との共重合によってえられる熱硬化樹脂であり、また、スチレンは上記のビニル単体にあたりますから、(岩波、理化学辞典) 、BENIGENさんのご回答のように、原料としてスチレンを用いています。しかし、重合の後に、スチレンがそのままの形で存在するとは思えないのです。したがって、引火点としてスチレンの数字を、適用することは不適当と考えます。(確かに成形、重合する以前の黄色い粘稠液体は、引火性であるといわれます。http://www.isad.or.jp/magzin/63_fukuokasiryo1.htm) 現に、FRPは、船舶、自動車、家庭用設備等に用いられています。スチレン並の引火点を有するのであれば、夏の陽気で、プレジャーボートでタバコも吸えないこととなります。上記のURLのうち、magzin/63_fukuoka.htm にFRPの燃焼試験の結果が載っています。燃えにくいように読めます。ご参考になると思います。 でも、私は、FRPの引火点の具体的な数字を知りませんので、単にBENIGENさんの揚げ足を取る形となり、申し訳なく思っています。お許しください。どうぞ、BENIGENさん、また、これをご覧のご専門の方のご教示を頂きたく思います。

gidolla
質問者

お礼

大変、ためになる意見有難うございます。 確かにFRPボート等での火気厳禁は言われておりますが、スチレンの引火点だと大変まずいですよね。 当方、この間小火騒ぎがあったのでFRP材質について必要に迫られ具体的な値を知りたいと考えています。 具体的な数字が分かりましたらお教え願えれば幸いです。

関連するQ&A

  • 引火と発火の温度

    ガソリンの引火点は「-40度」??らしいですが、、ガソリン自体が「-40度」でも凍らないので??火を付けると燃える。ってことでしょうか?ガソリンの発火点は「300度」で「自然発火はしない」??という事ですが「自然発火」とは何ですが?「発火点」というのは、火がなくても「空気中がその温度になると自ら燃える」って事です。??「空気中が300度」になるとガソリンは「自然発火する」のではないですか?それと「引火と発火は同じ燃えるなのにどうして温度が違うのですか?」

  • 水溶性の引火性液体を水に溶かした場合の引火点など

    水溶性の引火性液体を水に溶かした場合の引火点や発火点などは、おそらく低くなると思うのですが、どれだけ低くなるか、ということを計算で求めることは可能でしょうか?

  • 塩ビ板もしくは塩ビパイプとFRP製品との接着方法

    FRP成形品(一般の不飽和ポリエステル樹脂熱硬化性タイプとガラスマットとで積層したもの)に、塩ビ板や塩ビパイプを接着したいのですが、まったく接着しません。 塩ビ同士やFRP製同士を接着する材料はありますが・・・。 皆さんアドバイス宜しくお願いします。

  • 発火について

    ある容器にトルエン(液体)をいれて、さらに、アセトアルデヒドのガスを容器内に封入します。 容器を熱して言った場合、175℃でアセトアルデヒドが発火点温度に達して、その火種が元でトルエンに引火(着火)すると思うのですが、正しいでしょうか? トルエン発火点:480℃ トルエン引火点:4℃ アセトアルデヒド発火点:175℃ アセトアルデヒド引火点:-39℃

  • 塩ビ(PVC、ポリ塩化ビニル)から塩素が出るでし…

    塩ビ(PVC、ポリ塩化ビニル)から塩素が出るでしょうか? 塩ビ由来の塩素(Cl2、HCl?)によって、金属が腐食したとのクレームが来ました。 塩ビや重合していないモノマーから塩素原子が脱離し、塩素ガスや塩化水素が生成するのでしょうか? 加えまして、上記を考察した書籍や論文などがございましたら、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 危険物乙4の引火点などが、本によって違うのですが、なぜでしょう?

    危険物乙種4類で、出てくる引火点、発火点、比重などが、 出版社(筆者)によって、違うのですが、 これは、どちらかが間違いなのでしょうか?それともあいまいなのでしょうか? 小数点以下を四捨五入してある本とない本は、あるようですが。 たとえば、酢酸の引火点は、「39以上」なのか「41」なのか?などですが、 どうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 塩ビ管について

    硬質塩化ビニル管(塩ビ管、VP)で、「RR」と「TS」の違いは何ですか?どうぞよろしくご教授ください。

  • 塩ビの劣化関連

    必要に迫られて、プラスチックの、基礎的な勉強をしています(鉄屋が)。参考書のポリ塩化ビニールの項に、ポリ塩化ビニールは金属と接着すると脱塩酸し易くなるとありました。脱塩酸とはどんな現象か教えて頂けませんか。全ての金属が対象ですか。また、この現象は接合時(高周波と思うが)に起きるのか、それとも接合後の経時変化の中で起きるのでしょうか

  • 燃料の引火点について。

    引火点とは、燃焼が始まるのに十分な燃料が気体中にある温度のことをいうことまでは理解できました! しかしながら、燃料としてこの引火点の値が大きい方がいいのか、小さい方がいいのかがいまいちわかりません。 また、 ガソリンの引火点は     >-45℃ 軽油の引火点は       >62℃ バイオディーゼルの引火点は >100℃ とかなり幅があるのですが、これはなぜでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 引火点について

    マニキュアとか除光液の引火点を知りたいんですが。