• ベストアンサー

水溶性の引火性液体を水に溶かした場合の引火点など

水溶性の引火性液体を水に溶かした場合の引火点や発火点などは、おそらく低くなると思うのですが、どれだけ低くなるか、ということを計算で求めることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

>おそらく低くなると思うのですが 逆だと思います。 「引火点が低くなる」ということは「低い温度で引火する」ということですから「引火しやすくなる」と言っていることになります。アルコールに水を混ぜれば燃えにくくなると考えるのが素直ですね。 引火という現象が起こる条件はその温度での蒸気圧が燃焼限界の下限を超えているということです。 加熱すれば蒸発は盛んになりますから蒸気圧は大きくなります。低い温度で蒸気圧が燃焼限界に達していなくても加熱すると蒸気圧が燃焼限界に達するようになります。そうなると火源を近づければ火がつくということです。 エタノールに水を混ぜればエタノールの蒸気圧は小さくなります。その分加熱によって蒸気圧を稼ぐ必要がありますので引火点は高くなるでしょう。 混合溶液の蒸気圧について調べてもらうと参考になるでしょう。 第一近似としては蒸気圧は濃度に比例して変化すると考えればいいです。 その分加熱が必要になりますが蒸気圧の温度変化の式が必要になります。 計算が面倒であれば蒸気圧表を利用すればいいでしょう。 80%のエタノールだとします。 蒸気圧は100%の時の値の0.8倍になります。 引火点は100%を前提にした値です。その値を t℃ とします。 蒸気圧表でt℃の蒸気圧がいくらになるかを調べます。その圧力をPとします。 蒸気圧がP’=P/0.8 になるような温度 t'℃ を表から求めます。 t'℃ が 80%溶液の引火点 だとしていいでしょう。

tahzan
質問者

お礼

なるほど、低くなるのではなく、高くなるのですか。確かに考えてみれば、そのとおりですね。蒸気圧が低くなれば、その分、熱する必要がでてくるので、引火点なども高くなるわけですね。大変、詳細な情報で理解することができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水溶性切削油の引火点

    あるメーカーの切削油を使用しております。 原液は引火点(140℃)があり第三石油類(水溶性)のものなのですが 水で希釈すれば当然引火しなくまりますが 水がどれ位になったら引火するのでしょうか? 水分が1%、3%、5%? 測定器があれば試すことも出来るのだと思いますが 確認してるのですが海外メーカーで商社からは明解な得られません。 どなたか知見がございませんか?

  • 水より軽い液体 非揮発性

    水に浮かぶ液体を探しています。 しかし、水より軽い液体となると、殆どが揮発性があり引火点も低く危険な薬品しか思い当たりません。 一つだけシリコンオイルがありましたが、シリコンは粘度が高く使用に問題があって使えませんでした。 どなたか知っていたら教えて下さい。

  • 1%エタノールの引火点

    1%エタノール水溶液の引火点をご存じの方教えてください。

  • 水溶性液体の定義

    水に溶ける液体=水溶性液体と定義してよいのでしょうか。

  • 安全で、水より軽く、水に溶けない液体

    以下3点すべてに合致する液体を教えてください。 (1)安全(毒性がない、発火しない) (2)比重1以下(水より軽い) (3)疎水性(水に溶けない) 該当する液体について、密度もおしえていただけると幸いです。 食用油は除きます。取り扱いやすい液体が望ましいです。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 塩ビとFRPの発火点・引火点

    一般的にいわれる塩ビ(ポリ塩化ビニル)と、FRPの引火点と発火点が知りたいのですが、調べても出ていません。教えてください!!

  • 引火と発火の温度

    ガソリンの引火点は「-40度」??らしいですが、、ガソリン自体が「-40度」でも凍らないので??火を付けると燃える。ってことでしょうか?ガソリンの発火点は「300度」で「自然発火はしない」??という事ですが「自然発火」とは何ですが?「発火点」というのは、火がなくても「空気中がその温度になると自ら燃える」って事です。??「空気中が300度」になるとガソリンは「自然発火する」のではないですか?それと「引火と発火は同じ燃えるなのにどうして温度が違うのですか?」

  • 危険物乙4の引火点などが、本によって違うのですが、なぜでしょう?

    危険物乙種4類で、出てくる引火点、発火点、比重などが、 出版社(筆者)によって、違うのですが、 これは、どちらかが間違いなのでしょうか?それともあいまいなのでしょうか? 小数点以下を四捨五入してある本とない本は、あるようですが。 たとえば、酢酸の引火点は、「39以上」なのか「41」なのか?などですが、 どうなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 切削油の引火性について、教えてください

     初めて投稿します。  よろしくお願いします。  現在抱えている仕事で、どうしても刃持ちを優先する必要から、一台だけ不水溶性切削油の使用に踏み切りました。  正確には塩素系不水溶性切削油と呼ぶようです。  この切削油に関して当社では経験がなく、現在懸念されているのが火災事故です。  含水量によって発火しやすさ(引火点?)も変わるとのことで、妥当な計測方法が、切削油の屈折率を測ることらしく、手持ち型の屈折計を使って、数値を記録しています。 「含水量によって屈折率が・・・」とはいうものの、どのくらいでどうと言った具体的な数値は何もない状態で、発火してからしか、その数値の意味が判らないのでは?  と不安です。  消火設備も、ガス抜け穴もない機械ですので、発火した場合、一台パーになるのでしょうか?  上司に、新しいCAD/CAMよりは、消火設備の導入を進言すべきでしょうか。  こういう点を守れば大丈夫等、同様の切削油をお使いの方に、ご意見を伺えればと思います。  

  • 台湾から引火性液体を空輸できる?

    台湾から引火性液体を少量(1kg程度)を空輸で輸入しようとしたのですが、法律で引火性液体は空輸で輸出できないと言われました。本当かどうか確認したいのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNを使用している際に、送信エラーが表示されることがありますか?
  • ファックスを送信しようとした際に、エラーが発生し送れないことがありますか?
  • MFC-J738DNで送信しようとしたファックスが送れていなかった場合、エラー表示はありますか?
回答を見る