• ベストアンサー

焼きなすの皮むき

焼いたなすの皮をとるとき、きつね色の香ばしい部分まで皮の方にくっついてとれてしまいます。こげめの部分を残し皮だけ、とる方法はありませんか? ちなみに、なすは、朝、収穫したものを5,6時間後に使用しています。強火でグリルで焼き、氷水にとっています。ときたま、ポロリと皮だけとれてこげめの部分が残ることがありますが・・・・・火力かな? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kankurou
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

用意するもの 餅とかを焼く網、割り箸(割ってあるもの1本)、氷水を入れたボール 焼く前に、ヘタの周りぐるりと切れ込みを入れます。 網の上で、焼きすぎかなと思うほど焦げ焦げに焼きます。 この時、ナスの汁が皮から吹きでてきてたらなおいいです。 全体が焼けて、ふにゅて感じになったら、氷水を入れたボールに入れ、すばやく皮を剥きます。焦げたところは、割り箸の角を使うと早いです。ヘタのところは、切れ込みから剥きます。(ここが剥きづらいかも) 私も焼きナスが上手に作れなくていました。 昨年、何かのお料理番組でこの方法を見て、試してみたところ大成功でした。 氷水につけると熱くなく素早く皮がむけます。

komiki
質問者

お礼

へたの周りに切り込みをいれるとは、気づきませんでした。網で直火で焼く方がいいのですね。早速ためしてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • niya_n
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.6

こんばんは、はじめまして。 焼ナスについてですが、我が家では網で焼いています。 あつく熱した網にナスを並べ、ゾンビのごとく真っ黒になるまでほっておきます。 「もういい?皮むいてもいいかな?」っていうふうになっても、まだまだ。 「あ、やりすぎかも」これでオッケーです。 スルッと皮がむけますよ! 氷水につけてむいても良いし、そのままでも大丈夫です。 焼く時は2回のみひっくり返します。

komiki
質問者

お礼

ありがとうございました。やってみました。何度もひっくりかえしまんべんなく真っ黒にしましたら、皮がこなごなになりました。やっぱり、2、3度ですよね

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.5

焼く前に,へたにぐるりと切れ目をいれ,本体にも果物ナイフなどでブスブスと 切れ目を入れると,火の通りも早く,皮もむきやすいです. |- - - - |- - - -   こんな感じですね 皮をむくときは,爪楊枝で実と皮の間をなぞると実がはがれすぎずいいですよ. お試しください. 

komiki
質問者

お礼

ありがとうございました。グリルで焼いていた時、よく破裂してました。切れ目を入れてやってみます。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.3

komikiさん、こんばんは 茄子のヘタの周りにぐるりと一周包丁で切れ込みを入れます。 焼くのはオーブントースターの方が平均に火が通り易いそうです (以前伊東家の食卓でやっていました) 全体が黒こげ状態になったら、水の中で、ヘタの切れ込みから 下に向かって引きます。 水に取らずに剥く方法もあります http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/condition/menu/002403.html 自家栽培をしていらっしゃる様なので、沢山出来て困った時は、 焼き茄子の皮を剥いた状態で冷凍も来るそうですのでお試しください。

参考URL:
http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/condition/menu/002403.html
komiki
質問者

お礼

いつも教えていただいてありがとうございます。へたの周りに切り込みいれてませんでした。むきづらく指先が黒くなりいやだったんです。冷凍もためしてみます。

noname#2407
noname#2407
回答No.2

私の家には網もグリルもありません。 そこで、いつもトースターで10分ほど焼いています。 それで、焼けたあと、水にとることはしないでそのままむいています。 私はへたの方からむくのですが・・・ 結構うまくむけますよ。 でも、やっぱり身が皮についてしまうことがありますが、そういうときは 包丁の背中で身をこそげとっています。 だって、もったいないんですもの!!! 採り立てのナスも、スーパーで買ってきたナスも同様にやっていますが、 どちらも同じに出来ているような気がします。 そういえば、職場ではグリルでやってみたのですが、身がかなり皮についてきて しまったなぁ・・・ 私の使い方が悪かったせいか、火の加減なのか、分からないのですが、 トースターだとうまくいくから、2本くらい試してみてください。 ちなみに、うち内のトースターはガスオーブン、電子レンジ共用タイプで 火力が電気のに比べると強いかもしれません。

komiki
質問者

お礼

ありがとうございました。トースターでためしてみます。

  • ichimatsu
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.1

 私が焼きナスを作る時は魚焼き用の網で全部の面が焦げすぎ?というくらいまで焼いています。そのあと、熱いうちに尻尾の方から皮をむいていきます。このときに冷やしすぎると皮のほうに実がついていくような気がします。  家で使うナスはスーパーで買った物なのであまり参考にならないかもしれませんが...。

komiki
質問者

お礼

ありがとうございました。一度に焼き上がるので、氷水に放り込んでおいてのんびりと皮をむいていました。

関連するQ&A

  • 焼きなす失敗?電子レンジを使ったからでしょうか?

    焼ナスの皮を簡単に剥く方法・・・というのをテレビを見て、参考に作ってみました。 焼く前にナスを縦方向に切り目を1周入れて、電子レンジで2分加熱。 グリルで強火で10分、焦げ目がつくまで焼く。 というものでした。 グリルで焼いた後、皮を剥いて見たら、ドロッとしていて色が茶色でタネがぶつぶつと・・・。 見た目が最悪でした・・・。 これは事前にレンジでチンしたからなのか、 ナスの中が傷んでいたのか・・・。 それ以外のやり方が悪いのか・・・。 焼きなすを美味しく仕上げる方法を教えてください。 最後まで(味)教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 焼きナスに火が通らない

    竹串で皮をつついて穴をあけて、焼き網で焼きました。 2本同時に焼きましたが、一本は、ヘタに近い半分は焼けましたがふっくらしている部分から先が柔らかくなりませんでした。いつまでたっても皮に焦げ目がつかず芯ができて硬いままでした。 ナスがおかしいと思いますが原因はなんでしょうか。 また、見た目では艶もあって時におかしい点はなかったのですが、焼けにくいナスの見分け方を教えてください。

  • 焼きなすの作り方

    焼きなすの作り方で皮を熱いうちに剥いて食べる と 焼いたなすを冷水に付けて(?)皮を剥いて食べる と 焼いたなすを冷蔵庫で冷やしてから皮を剥いて食べる 等とちょっと検索しただけでもあったのですが 今迄は一番目の熱いままむいて・・・だったのですが どれがほんとうなのか? 一番目が一番レシピでは多かったのでポピュラー?? そして どれが一番美味しいのかやって見た方教えて頂きたいのですが・・・・ ちなみに枝豆は、水から茹でてもお湯から茹でても煮すぎなければ(色が変わるので) どちらも正解ってテレビで昔やっていましたが 同じ様な事なのかな?

  • 茄子の収穫時期

    コンテナーで茄子を育てています。花が咲いて実が大きくなるのを楽しみにしているところです。ところがいつも大事にし過ぎて、皮が硬く中の種は大きくブツブツでせっかくの茄子が台無しです。収穫の目安は何を基準にしたら良いのでしょうか?ちなみに今育てているのは丸茄子です。

  • 揚げ出し茄子

    揚げ出し茄子を作ったのですが、色が・・・。 茄子の皮の色が実の部分に着いて、見た目が黒っぽく仕上がり、 味は悪くなくても見た目があまりよくないんですよね。 これを防ぐ方法はありますか?軽減する方法でも結構です。 よろしくお願いします。

  • なすの上手な揚げ方(色よく!)

    過去の質問を検索しましたが、具体的な方法が見つけられなかったので、お尋ねします。 私はなすが大好きで、いろいろ料理するのですが、どうも「揚げ方」がうまくないらしく、いつも皮の色が悪く、べとっとしてしまいます。(泣) 「麻婆なす」や「ミートグラタン」などは別に色が悪く上がっても構わないのですが、「はさみ揚げ」(切り目をいれてえびしんじょとかを挟むもの)や「中華マリネ」などは皮がきれいな色に上がらないと本当にがっかりします。 電子レンジで出来るとの記述も見つけましたが、試してみたら、余計悪いみたい?です。 手間はかかってもいいので、とにかく皮を鮮やかな紫のまま(出来れば全体は油っぽくなく)保ちたいのです。 具体的に油の温度、揚げ方、揚げ時間等示して教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • なすの皮の紫色の部分

    なすの皮の紫色の部分には、ポリフェノールが含まれているかいないか教えてください。

  • 干物(魚)を焼く方法をおしえて

    安全装置付きのガスコンロにしました。なかなか慣れません。 フライパンを空焼きすると火力が弱まり強火で一気にができません。解除してもそのうち弱くなります。だし巻き卵が特に大変です。卵焼き器を温めていると火力が弱くなり、卵を流しいれても固まりません、、。等時間ばかりかかります。特に大変なのが干物を焼く場合です。前はロースター型の簡易焼器を使用していたのですが、新しいコンロでは熱くなったと思ったら、火力が弱く焼けません。魚類は直火の強火が基本と思っていたので、慣れません。グリルを使えばいいのでしょうが、シシャモを一回焼くたびに洗うのも大変です。朝はアジの干物、シシャモ等を弁当には鮭の塩焼き、夕飯には照り焼きと魚が多い食卓でしたが、段々維持できなくなっています。何かいい方法がないでしょうか。 いっそ外国製の安全装置なしの製品に変えればいいのでしょうか?

  • 焼きナスの皮剥き

    こんにちは。 焼いたナスを、生姜醤油で食べるのが好きなのですが、 ナスの皮が上手に剥けません。 どうしたら上手に剥けるでしょうか? 何か「コツ」等がありましたら、ご伝授下さい。 よろしくお願いします。

  • さつまいもを「皮むき」して焼くには??

    職場で大量のさつまいもを購入しましたが、近頃の低温により腐り始めたりカビが生えてきました。 自分的には捨てたいところですが、まだ腐っていない部分のみ焼き芋にして食べることになりました。 皮をむいたところ、黒い点のようになっていたり、色が変色しているところがたくさんあり、気がつけば全部皮をむいていました^^; この「皮なし」さつまいもを焼き芋にするには、皮がついているものと同じように焼いてしまってもいいのでしょうか? アルミホイル等につつんで焼いたほうがいいでしょうか? ちなみに焼き芋を作るために、「いも次郎」という焼き芋専用のお鍋を使っています。 アドバイス宜しくお願いいたしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう