• ベストアンサー

創作料理作りますか?

noname#9354の回答

noname#9354
noname#9354
回答No.5

No.3の者です。 喜んでいただけてホッとしました。 実は、投稿した後、私も食べたくなって、昨夜の夕食に作ってしまいました。 余談ですが、ヤンゲルシュニッツェルのソースをかけないものは「ヴィーナーシュニッツェル」(ウィーン風カツレツ)で、オーストリア・ドイツなどの定番料理です。 また、シュニッツェルのもとはイタリアの「コトレッタ」で、プレーンの「コトレッタ・ミラネーゼ」(ミラノ風カツレツ)や「コトレッタ・ボロネーゼ」(ボローニャ風カツレツ)があります。 ボローニャ風は、トマトソースをかけたもので、こちらもよく作りますが、よく炒めたみじん切り玉ねぎに缶詰のホールトマトと赤ワインと蜂蜜とバターを加えて、煮込むだけで、なんかイタリア料理店みたいになります。 こちらは、常温の赤ワイン(フルボディ)でどうぞ。 ソースのアレンジをすると、メニューが増えます。 お試しあれ。

Accept
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます♪ 本当にあの夜は尊敬の眼差しで見られましたよ。 びっくり創作料理というよりロマンティックだわ~という思いのほうが強かった様ですぅ。 ありがとうございました。 そしてまたまた、美味しそうなレシピをありがとうございます♪ 次の当番の時にボローニャ風でやってみます♪ 今度は赤ワインですね♪ 僕自身は酒を飲めない体質なんですよ。 ところは嫁はうわばみなんです。 だからきっと喜びます。 戦果はまた補足でお知らせしますね♪ また思い出されましたらお閑な時に教えてください♪ ご回答をありがとうございました♪

Accept
質問者

補足

ボローニャ風に挑戦しましたよ♪ やはり尊敬の眼差しで見られてしまいました♪ るん♪ 気分いいですよねえ♪ 赤ワインも好評でした♪ 僕は質問を出すと2週間は締め切らないのでまた何か思い出されましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 料理失敗した‥助けてください

    ベーコンを薄く切って、フライパンで油をひかずに焼いて塩コショウした後、 ゆがいたキャベツを投入して、ゆで汁を1カップほど入れ、更に塩コショウ+中華味の素+コンソメをしました。 味見をしなかったから悪いのですが味が濃すぎて‥。 あ~あ、なんでこんな料理作ったんだろう。 なんの味付けもしていない水菜をのせてみたんですが、もうどうすれば良いかわからなくなってしまいました。 主婦の先輩方、この後どうすればおいしくなりますか? 何かアドバイスお願いします。いつもは味が薄いと言われているので、今日は張り切っちゃいました。。 本やテレビで紹介されたやつはうまくいくのに、それを応用しようとしたり、自分なりのレシピを考えようとすると、こうなってしまうんですよね。 もう嫌になっちゃいます‥

  • クリームシチュー、ビーフシチュー、カレーシチュー

    クリームシチュー、ビーフシチュー、カレーシチュー シチューのお勧め レシピありましたらば教えてください。 猶予時間30分のスピード料理です。 我が家ではいつでもカレーに「気変わり可能」なシチューを作っております。 野菜(野菜くず含める、特にセロリの葉っぱ)、マーガリンでいためて塩コショウ、コンソメスープの素と牛乳と小麦粉で一気にしたてますが 途中でカレーにばけること多いです。 よろしくお願いいたします。

  • この食材ですぐにできる料理はありますか?

    人参、ブロッコリー、れんこん、里芋、ごぼう、マイタケ、大根 急な仕事で明日から1週間ほど留守にすることになってしまったため、 これらの食材を使い切ってしまいたいのですが、 なにかいいレシピはありませんか? ちなみにじゃがいもとたまねぎもあります。 シチューにしようかと思ったのですが、固形スープの素がありません。 (牛乳はあるのですが) ぜんぶひっくるめてできる料理、なにかないでしょうか・・?

  • ルーから作るホワイトシチューのレシピ

    ルーから作るホワイトシチューのレシピ ホワイトシチューのレシピについて質問します。 普段、作っているつくり方は まず、ルーを作ります。 フライパンにバターを溶かし、そこに小麦粉を投入(小麦粉とバターは1:1) で、まとまって、ドロっとなったら、牛乳を投入(小麦粉の11~12倍、小麦粉が10gだとしたら牛乳は110~120cc) 木べらで混ぜながらどろどろというか、ぼっとんぼっとんになったら完成。 次に、なべで肉をいため、野菜を少し炒め、水をいれ、 煮込み、火が通ったら先ほどのルーを入れ、伸ばして おいしさを増すために、少し煮込んだら完成。 という感じです。 で、ルーについてなのですが、 多少塩コショウをしますが、ここで 固形のコンソメ等を入れるとどうなのでしょうか? ホワイトシチューの際のルーにはそういうものを入れた事はないのですが 同じ作り方でルーを作り、グラタンにしたことがあります。 その際には、ただの塩コショウだと、牛乳の臭みとかが感じるようになったり、 味が薄かったりしたので 固形コンソメを少し入れてました(崩して) ホワイトシチューにする際のルーにもコンソメ等を入れると味がより一層おいしくなるのでしょうか? その場合は、コンソメ、ブイヨンだったらどっちがいいのでしょうか? 教えてください。 あまり、コンソメとブイヨンの違いが分かっていないので どっちを入れるとこういう感じになるとかも分かっていないので そこらへんも教えていただけると助かります。

  • この材料で出来るそれなりの料理はありますか?

    ・塩・胡椒・醤油・砂糖・酢などの基本的な調味料 ・卵 ・小麦粉(薄力・中力) ・牛乳 ・チーズ ・バター ・レモン果汁 ・はちみつ ・パン粉 ・食パン ・ベーコン ・豚バラ・・・少し ・鶏モモ・・・少し ・豆腐きぬ・1丁 ・しめじ ・キャベツ ・レタス ・人参 ・じゃがいも ・玉ねぎ ・里芋 ・山芋 ・万能ねぎ ・りんご ご飯は炊けばいくらでもあるとします。 レンジ・油など調理に必要な物もあるとします。 野菜炒め・目玉焼きとかそういのは×で ある程度こった物がいいそうです。

  • ガーリックポテトの作り方は? 茹でたジャガイモをニンニクと塩、コショウ

    ガーリックポテトの作り方は? 茹でたジャガイモをニンニクと塩、コショウで炒めるだけで良いのでしょうか? 家にある料理本だと、ガーリックトーストやガーリックライス、ガーリックベーコンは載ってるんですけどね。

  • 手作りのホワイトソースの味について

    ホワイトソースを作ったのですがいまいち味が薄いというかコクがないというか・・・。 私が作った材料は、 ・小麦粉 60g ・バター 60g ・牛乳  500cc ・塩、こしょう です。 塩コショウをもう少し多めに入れれば多少は味が濃くなるかとは思うのですが、それだけの問題ではないと思うのです。どうしたらおいしいホワイトソースになるでしょうか?? グラタンとシチューを作ったのですが、どちらも何かもの足りないという感じの出来でした。

  • カルボナーラ おいしくないんです。

    カルボナーラ おいしくないんです。 カルボナーラ おいしくないんです。 レシピの通りつくったんですけど おいしくないです。。 植物性生クリーム100cc 卵黄3 粉チーズ大3 塩、胡椒 たまねぎ、ベーコン オリーブオイル 白ワイン なぜでしょうか??? ボウルに卵黄 チーズ 塩コショウ 生クリームをあわせたものに ゆでたパスタをいれました。 ※白ワインを多くいれ過ぎましたが、これが原因ですか?

  • おいしいポテトサラダ

    ポテトサラダが好きでよく作るのですがちょっと具材や味付けがマンネリ化しています。 何かいいヒントがありましたらご教示お願いします。 ↓わたしなりのレシピ 材料:じゃがいも(主に男爵)、にんじん、たまねぎ、きゅうり、ロースハム。 味付け:塩、こしょう、マヨネーズ 工程: 1)じゃがいもとにんじんは皮ごと圧力鍋でふかして皮をむき、じゃがいもは粗くつぶし、にんじんは薄めのいちょうに切り熱いうちに塩、こしょうして粗熱をとる。 2)きゅうりも薄めのいちょう切り、たまねぎは薄めのスライスで塩もみして水ですすぎ水分をしぼって1に混ぜる。 3)ハムも細かめにカットして1に混ぜる。 4)最後にマヨネーズを加えて和え、味見をして必要に応じて塩、こしょうを足す。 こんな感じです。

  • 残ったシチューでコロッケを作りたいのですが・・・。

    残ったシチューをアレンジしてコロッケを作りたいのですが、小麦粉やバター、牛乳の量がいまいちわかりません。(足さないとうまくいかないですよね??) だいたいの量を把握したいので、レシピを教えていただけませんか? じゃがいもやにんじんは大きめに切っているので、ほぼ原型で残っている状態です。 残っているシチューは、1~1.5皿分くらいです。