• 締切済み

離婚歴ありの男性との結婚後のお金の管理について

3年前に離婚、3人の子供がいる男性とお付き合いし、結婚を二人で考えるようになりました。 子供は3人います。 離婚歴のある人と結婚した場合、お金の管理はどうした方がいいでしょうか。 色々調べて、毎年111万円を自分に贈与という形で贈与し、20年間贈与できるということなのですが、そんな大金、こっそり贈与できるわけありませんよね? どなたか、贈与という形で自分名義の口座にうまく貯金している方はいらっしゃいませんか? 彼のお金をむしり取るつもりはないのですが、彼はあったらあっただけ使ってしまう性格なので、私がしっかりしなくては、お互いの将来や老後を守れません。 また、彼が死んでしまったとき、財産は子供3人(私に子供ができればもっと)と私とで財産分与となると思うのですが、元妻も再婚しているので、彼の子供は両方からもらえることになります。ですので、できれば、私の老後の生活と未来の子供のために、贈与という形で私の口座に確保しておきたいのです。 結婚すると、今の仕事をやめなくてはならず(彼と同じ会社のため)、転職しても今の収入は見込めないと思います。 希望としては 1.贈与で毎年111万円を自分口座に貯蓄する 2.結婚前の貯金は黙っておく 3.結婚後自分で稼いだお金は使わずに貯金する 4.夫はお小遣い制にして、残りのお金は妻が管理・貯金する(私の名義の口座に) ということを彼に言いたいのですが、あまりにも図々しいでしょうか… 同じような境遇にある方、彼(夫)にどのようにお金の話をしたか、教えていただけませんか?

みんなの回答

  • syoutan
  • ベストアンサー率9% (16/164)
回答No.9

返事をいただきありがとうございました。 確かに老後は心配です。だから二人で個人年金として貯金でもしようかなって思っていますよ。 自分の隠し貯金も大切においておこうと思っていますし。 彼の子供を大切に思えないのであれば結婚はやめたほうがいいと思いますよ。 私は今までたくさん悩んだ末、小学生3人を一緒に育てて楽しく暮らそうと決心しましたし、もちろん自分の子供も産むつもりです。私の彼は貯金が全くないので生活には不安はありますが、みんなで頑張ろうと思っています。あなたは自分のことしか考えていないような気がしてなりません。 そんなに自分の心配をするなら他の男性を探して結婚された方がいいと思いますよ。結婚してからでは遅いですからね

  • syoutan
  • ベストアンサー率9% (16/164)
回答No.8

こんにちわ。 私の彼も去年離婚し、3人の子供を引き取り育てています。私も結婚するつもりなので、少しお邪魔させていただきます。 1.考える必要ないと思います。 2.全金額は言わなくてもいいと思います。 3.必要に応じて使えばいいと思います。 (私の場合は、彼が貯金が全くないので使わざるを得ないと思います。) 4.お小遣い制はいいと思いますが、わざわざ自分名義の口座で管理する必要はないと思います。 ちなみに私は給与振込み口座には残りのお金を預金するつもりはないので、別に用途別の通帳を作り、貯金とかするつもりです。(名義も用途に応じてお互いに作りたいと思っています。)

darlingpapa
質問者

お礼

3人のお子さんを引取って育てていらっしゃるなんて、素晴らしいですね。 私は引取っているのは息子一人で、しかも彼は一人暮らしの18歳なのでそれほど大変ではありませんが… 自分たちの老後のこと、心配になりませんか…?

  • rily
  • ベストアンサー率22% (46/207)
回答No.7

私も2年前にバツイチの彼と結婚しましたよ。 でも贈与なんて考えたこともなかったです。 共働きなのですが、私は食費と夫婦の携帯代金のみ支払い、それ以外の住居費・水道光熱費他、もちろん養育費もすべて彼が払っています。 ところで、皆さんへのお礼を拝見していると、彼の収入はそんなに余裕があるわけじゃないみたいですね?そもそも毎年111万円の贈与が可能な金額ではないような…。 率直な意見として。 1.贈与については考えなくてもよい。 2.結婚前の貯金は敢えて言う必要はない。 3.結婚後自分の給料は使わず貯金でよい。 4.夫はお小遣い制でいいが、何も妻名義の口座で貯金しなくてもよい。あまったらそのまま夫の給与口座に入れておく。 月15万円小遣いが必要というのは驚きですが、それは生活費及び養育費がすべて夫の給料でまかなえて初めて継続してあげればよいことだと思います。 妻の給料からの支出が必要ならば、小遣い減らすべき。 ましてや妻が養育費支払うなんて絶対変です! 私なら自分が養育費支払わなきゃいけない時点で怒ります。というか、結婚やめます。 妻に養育費支払わせて、自分は小遣い15万も使う男なんて、いりません。

darlingpapa
質問者

お礼

誰からしてみても、月15万円のお小遣いは多いですよね。それを説明しても、何十年とそれでやってきた人なので、下げられないようです。 日々の食事も、今まで接待する/されるで、高級料亭やなんやらで美味しいものを食べてきたらしく、使う食材に「料亭の料理人か?」と思うほど、気を遣います。 ですので、自然とエンゲル係数は上がります。 お金に無頓着な人なので、あったらあっただけ使うし、どうにかなると思っているのか、私の心配は伝わっていないようなのです。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.6

色々と難しそうですね。 私だったらということで書かせていただけれるのなら、 >1.贈与で毎年111万円を自分口座に貯蓄する >2.結婚前の貯金は黙っておく >3.結婚後自分で稼いだお金は使わずに貯金する >4.夫はお小遣い制にして、残りのお金は妻が管理・貯金する(私の名義の口座に) 1はしないですね。 2は私も言わないで隠しておきます。 3に関しては、家事を全て私が負担して手抜きをせず、昼間の空いた時間にのみ働いて、そのお給料は貯金します。 4ですが、夫名義で貯金します。 どうしても、前妻の子供に残すのはイヤって思われるなら、妻に全財産を相続させるって遺言を書いてもらえばいいと思うのですが。 たとえ相手が遺留分を請求してきても、大半を取られるわけではなくなるので諦めがつきませんか?

darlingpapa
質問者

お礼

そうですね。 あまり心配しすぎのために、現実味のない要求かもしれないと思いはじめました。 遺言を書いてください、というのもなかなか言いづらいです… 将来、彼は今の職業から独立開業したい夢がありまして、私も彼の能力と技術を信頼してますので、ぜひ協力してあげたいと思っているのですが、 私も開業のための資金援助とか、借金とか抱えるのかなあ、という漠然とした不安感があります。 きちんと、やってもらわなくちゃ、ですね。

回答No.5

3年前に離婚経験ありの主人と結婚しました。 前妻との間に二人の子供がおり、前妻と暮らしています。養育費を支払い続けています。 主人と私の間にも3歳の子供がいます。 経験者としてあなたに言いたいのは、 申し訳ありませんが、このご結婚はもう少し考えてからのほうがよいかもしれません。 正直な話、後妻というのはつらいものです。 主人の貯金、車、すべてを前妻へ渡し、 まるで裸状態。 さらに前妻のところにいる子供たちへの未練。 毎月の養育費。 (うちの場合はまだ小さい子供なので15年は残っています。) 思ったよりもきついし、自分の子供がかわいそうです。 でも、彼は元とはいえ家族があるわけで、それを知って結婚したのです。 覚悟しなければとうてい無理です。 ご主人のお金の使い方は、きちんとお話しましょう。 しかし、ご主人からこれ以上搾り取るようなお話では結婚対象にはならないでしょう。 すみません。経験者のひとりごととして流してください。 P.S. ちなみにわたしの主人の前妻もお嬢さんです。 たっぷり慰謝料をとられ、養育費を増額され、 言うことをいろいろ聞いていたら新車を購入していたようです。 なんか、やりきれませんが、わたしもがんばって働くしかないんです。

  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.4

No3のご返答を見て…全然違うよ( ̄□ ̄;)!! 質問の内容では (1) 贈与で毎年111万円  をー、旦那稼いでるんだ。それだけ余裕があるのか。 (2) 財産は子供3人と私とで財産分与  財産って言える物…土地とか建物とか貯金とか、何かあるんだな。 (3) 子供3人  これはNo3で書いたとおり。 と言うように読んでいましたが。。。 そんなに生活が一杯一杯状態じゃ全然話が違ってきますよ( ̄□|||| では改めて私の考えを。 まず、相手方に引き取られた2人の子供さんについては、遺産は最小限で良いと思います。 言っている事がNo1と正反対になりますが。 ・養育費として既に月々渡している。 ・生活を共にしていない。 ・現時点で旦那に資産が無い。 (※これから作られる資産は、あなた方家族の努力で出来た物でしょうから、相手方の子供に、と言うのは私も少し抵抗があります。) ただ、息子さんについては、別居しているとは言えこちらで引き取ったも同然な訳で、やはりNo1で言ったのと同様の保護をしてあげて欲しいと思います。 まぁそんな所から改めて考えると、 (1) やはり稼いだお金はそれぞれの口座に入金。  但し生活費その他云々は全て旦那側の口座から出す。 (2) 余ったお金は、年一度とかまとめてあなたと彼の息子さんの2人の口座に分配。(=贈与)贈与上限を超える物があるならばそれはそのままプール。 (3) 但し息子さんが完全に独立し、家庭を持ったら、それ以降は息子さん名義の口座はそのまま凍結(入金しない)また、二人の間に子供が出来た時には同様に口座を作る。 随分No1とは変わりましたが、条件が余りにも想像と違ったので。 こんな感じであれば、私なら、「もう一つの条件を前提に」納得出来ます。 (4) 何れかが原因で離婚となった場合は、結婚以降に妻名義で貯めた金額の半分は旦那に所有権があると認める。(但し慰謝料は別途話し合い。) 財産全部奥さん名義にしたわ、捨てられたわじゃ堪んないっすから(ノ◇≦。) このレベルであれば、図々しいとは思わないラインです。旦那が頑張って努力して仕事した結果、贈与分111万円をオーバーした金額についてくらいは旦那名義で残しておいてやれよ、という感じで。如何でしょう。 で、図々しいか否かは(私の中では上のラインであれば)解決したと仮定して。 どうやって旦那さんに話すかですが。 私は初婚の際、結婚前(式も何もまだ決めていないけれども、共同生活を始める事を決めた時点ですぐ)に自宅で話し合いました。生活費の分配(共働きでしたので)、お財布をどうするか、どうしたいか。 普通に「共同生活を始める訳だけれども、生活費や口座はどう管理する?」と言う感じで話を始めて、それぞれの財産状況やなんやらを包み隠さず話して、どちらがどう管理するか。意見を言い合って。 正直、意見の食い違いもあって、一日で決まりませんでしたけど、大切なことだしそれが決まらなければ生活も始まらないという事で、3日かけて話し合いました。 特に今回の場合、お子さん達の事もあるし、旦那さんにも意見はあると思います。また小遣いの額とか(笑 ですから一日でまとめようとせずに、1週間くらいかけてゆっくり話し合う機会を取れば良いのでは無いでしょうか。重要な事なんですから、そこは旦那さんに無理を言っていいと思います。 また、話掛け方もストレートに言っちゃうべきだと思いますね。その方が、真剣さが伝わるでしょう。 内容は、そのままありのままに話せば良いと思います。むしろ、あなたが最初に言っていた内容でまずは話しを持っていって、旦那さんがそれは困ると言った時に表面上妥協する形で条件を緩めていけば。 また、ここで話し合った内容は、書面にするべきだと思います。別に公正証書とかは言いませんが、二人で話し合って決めた事だという事が判る様にしておかないと陰で何を言われるか判りませんから。 そんな感じですが…これで本来の質問への回答になりますでしょうか。

darlingpapa
質問者

お礼

最初の質問に不備がありまして、申し訳ありませんでした・・・ 彼は財産と呼べるものはひとつもありません。 彼の両親も、今重い病気で入退院を繰り返し、医療費を援助しているくらいですので、彼の両親も財産がありません。(持ち家はありますが、そもそも期待してません) ですので、これから2人で築いていく財産のことを指して「財産分与」と言っていました。 彼が、お金にしっかりした人であれば、こんなにナーバスにならないのです。でも、あったらあっただけ使う、情に流されて自分の生活を省みずに協力してしまう、という問題があるのです。恥ずかしながら。 お金の管理等も、本来なら彼からして欲しいのです。私からは言いにくいじゃないですか… 彼がしっかりしてくれないと、結婚後何かあったときに、果たして自分の味方になってくれるかどうか、という不安があります。ナーナーにしてしまうのではないかと・・・ だから、結婚前にしっかりと決め事を作りたいと思っていたのです。 息子にしても、これから大学、大学院まで進みたいと言っているので、2000万円くらはかかると考えています。それ、私も協力せざるを得ない金額ですよね? でも、協力しただのなんだの、息子には言いたくないので、息子も感謝なんてしないと思います。 あと、彼は生活がパツパツの割りに、食事にはこだわります。食事まで落としたら惨めでしょうがないからだそうです。接待費や交際費、食費、交通費などコミで現在のおこづかい15万円!です。 これは変えられないそうですが、私にとってはありえないおこづかいです。 結婚後、彼は15万円ものお小遣いを使い、私は生活費と息子の養育費であくせくと働き、自分の老後はカスカス、なんてあまりにも不公平と思えてなりません。 でも、お金の話は本当にしづらく、 再婚を考えるときに、女性からお金のことをハッキリと言われることに、男性はどう感じるのか、 そんな女、嫌だと思われるのか、と、色々考えてしまいます。

  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.3

No1です。 ご返答に対しての回答です。 勿論、×1である事の負い目もあるし、私には子供が居ませんが、もしも子供が居た場合、かつ再婚をした場合、妻に対して出来る事はしなければならないと思います。 しかし。あなたの言っている事は、「子供と妻とどっちが大切なの」と言っているに過ぎないのではないですか? 私には子供も妻も大切だから、どちらかにより多くの遺産を、という事は考えられません。ですから、どう考えてもあなたの考えには共感できないのです。 ただ、質問には書かれておりませんでしたので、回答でも書き忘れておりましたが、No2さんの発言によって追記します。 私なら、財産を妻名義にするなんて事は、上に言ったように考えられません。子供も大切なのですから。 ただ、死亡後の事を考えて妻の為には必ず生命保険に入ります。特に死亡時の保険金の多いものを優先して検討します。それが妻に対して出来る事だと思いますし。 それでは必要不十分なのでしょうか? あと、質問の内容から、当方が想定している状態と、あなたの現状は異なるかも知れません。 私が想定している内容は、 ・ 子供が旦那側と同居している。 という場合です。同居か別居かが記されていなかったので…前妻側は既に再婚している事、私個人は子供が好きなので手放したくないという個人的思考が入り、子供と同居と勝手に思い込んでおりましたが。 子供さんを前妻側が引き取っているのでしたら、No1 で書いた内容はもっと譲歩できますので、No1の方は忘れて下さい。 ただそれは、旦那さんと子供達の現在の、そしてこれからの付き合いがどう変わっていくかによっても変化しますが。

darlingpapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供は三人のうち2人は元妻が引取り、息子を彼が引取っていますが、同居はしておりません。息子は自分の希望で、一人暮らしを彼と同じマンションでしています。 生活費や家賃はもちろん彼が出しています。 今年大学受験をしたのですが、子のために積み立てていた学資保険も元妻は払おうとせず、結果、私が工面しました。(返済はしてもらっていますが) 私は、前妻が引取った子2人まで、面倒を見る精神的余裕はありませんが、息子に関しては、血が繋がっていないものの、私と彼とで守っていこう、と話をしています。 私は、子供と自分とどっちが大切なの?なんて思っていません。実際、どっちも大切にしてもらっていると感じています。また、子供を大切にしない男ならば、愛していなかったと思います。 でも、もし普通の初婚同士だったらどうですか? きっと老後の不安なんて、考えないと思います。夫婦で貯金し、子を産み、育て、教育し、家族で夢を持ち、家を買い、等は、女性であるならば普通夢を持ちます。 彼は、財産はまったくないんです。借金があるくらいです。養育費と慰謝料で、生活もパツパツです。 保険金で死亡時の保障を手厚くするには、掛け金も大きいですよね。生活費を圧迫します。また、2000万くらいの保険金が下りたところで、一人で仕事ができなくなって生きていく上で、充分な額とは思えません。 だから、今から、きちんと私が困らない分を考えて欲しい、と思ったのです。

回答No.2

拝読しました。 ご主人様に万が一のことがあった場合、いかに前妻様とのお子さんに相続させないようにするか、という趣旨のご質問ですよね。 感情論は置いておきます。 コソコソ贈与なんてことしないで堂々と生命保険に入ってもらうのはいかがですか? 死亡保険の受取人は、遺言書と同じで財産の相続先を指定することになり、他の相続人に横取りされません。 その受取人が法定相続人でない場合は相続税ではなく贈与税が課せられるだけです。 老後の為に死亡時だけでなく…ということなら養老保険もしくは年金でいいでしょう。 保険料の分をご主人様から贈与してもらってることになりませんか? 実際にある預貯金を前妻様のお子さんにあげたくないのであれば 遺言書を書いてもらえばよいのでは。 (遺留分というのがありますのでゼロにはできませんが) 旦那さんにしてみれば、離れて暮らしてるとは言え実のお子さん。 あまり無茶な申出は神経を逆撫でするとは思うんですが…

darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。保険はたいしたものには入っていない、ということですので、話し合いたいと思います。 勘違いされそうな質問だったかもしれませんが、 前妻との子に一切あげたくない、とは考えておりません。 ただ、妻になるからには、住居や老後など身体が動かなくなった時に備えてお金がいることは主張したいのです。家を購入したとしても、夫名義にしていれば半分は前妻との子と相続になります。お金で相続相当分を支払えればいいかもしれませんが、そのときお金がなければ、私は家を出て行かなくてはならないのです。 現在の法律はどんな妻であろうと、前妻に有利に作られているそうです。でも、後妻にだって権利はあると思うのです。

  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.1

正直申し上げて、かなり図々しいと思います。 結婚前の貯金を黙っておく/妻が稼いだお金は(妻の口座に)貯金する、というのは多くの家庭でやっていると思いますが、毎年贈与を受ける・給料は「妻の」名義で管理する、なんてのは聞いた事がありません。 私自身×1ですが(子供はいません)、もしそう切り出されたらその場で結婚は諦めてしまいますね。 夫婦の生活って「共同生活」では無いでしょうか。 奥さんが財布の紐を握る事に関しては構わないと思うし、へそくり位ならいいと思います。 しかし、名義を何もかも自分の物にしてしまうという考えが理解できません。あなたにはその気は全く無くても、周囲から見たら財産狙いとしか見えないと思いますよ。 「私の場合」の許容範囲でいえば、 1.結婚前の貯金は黙っておく。 ・これは良いです。お互い様でしょう。 2.結婚後、それぞれが稼いだお金はそれぞれの名義で管理する。 ・旦那が稼いだお金が妻の口座に入るのはおかしいです。但し、旦那の口座のキャッシュカード・通帳を妻が預かる事は「無駄遣いの防止」だけが目的であれば構いませんが。  しかし、先ほども言ったように生活は共同で行う物です。妻が働くのであれば、生活費の一部は妻にも負担の責任があるでしょう。半分とは言いませんが、そこまで金銭に執着するのであれば、逆に当然の義務として旦那の1/4は負担すべきだと思います。(全体の20%) 3.夫は小遣い制にする。 ・これは(2)がきちんと守られるなら構わないでしょう。 4.旦那名義の黒字(毎月の収入-支出)のうち、1/5を妻の名義に贈与として移動する。他の3/5を、旦那のそれぞれの子供名義で通帳を作り入れてやる。 ・子供達にも贈与を受ける権利はあります。勿論、旦那自身にも。一律に最大限奪おうとするのは信じられません。 あなたの希望に沿って私が考えるとすれば、これが最大限の譲歩ですね。 また、私が同様に考えるのであれば、子供が居るとして 1.結婚前の貯金は黙っておく。 2.結婚後、それぞれが稼いだお金はそれぞれの名義で管理する。 3.それとは別に、夫婦で新たに口座を作る。その口座は妻名義とする。 4.毎月、旦那・妻双方から、給与の一部を新口座に入れる。旦那が4:妻が1の割合位で。生活費諸々は全てそこから支出する。 ※妻が出産や育児休暇、または職場を辞めて専業主婦となった場合には、妻は支出しなくていいとする。 ※旦那の割合を多少増やしても構わない。 5.毎月の残金は、プールしておく。(出産資金や赤字の時の補填に) 大体、前提となっている前妻が亡くなったときに遺産が残っている可能性は高いのでしょうか?前妻から子供達への遺産がいったいどれだけ入るのでしょう。 余りにも旦那さんの子供達がかわいそうだと思います。

darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直、そうおっしゃることは想像していました。 ですが、離婚歴のある方と結婚を考えている女性の心労と不安は、当事者ではないと想像できないと思います。 夫婦で協力、というのは考えております。 突発的に買わなくてはいけないものとか、先々に必要なもの、生活費等は私名義のものから出そうと考えていたんですが… 結婚後、養育費を捻出するために自分が稼いだお金も生活費につぎ込み、カスカス、夫の死後も子供が取る、というのは、わがままかもしれませんが、後妻の立場を無視しているような気がします。 離婚歴がある男性を選んでいるのは私なので、仕方が無いとは思いますが、逆に、離婚歴のある男性は、自分の妻が自分の死後、住むところもない、生活もできない、といった不安を持たせることに、後ろめたさは感じないのでしょうか。

darlingpapa
質問者

補足

前妻は資産家で、東京の一等地の地主です。ある土地にはマンションが建っているくらいです。 離婚時、夫婦で貯めた貯金も、車もすべて置いてきています。 また、法外な慰謝料と養育費を取り交わされ、総額5000万円を支払うことになっています。離婚理由は、話を聞く限り、双方に問題があると考えています。 裁判所が提示している額の約倍払っています。 慰謝料と養育費の中に、子供の結婚資金なども組み込んでいるそうです。 でも実は、離婚は元妻の計画的なものでした。婚姻時から付き合っていた男性と結婚したかったのです。 今、元妻の資産はものすごいと思います。 そういう元妻の存在を知っているので、なるべくお金で苦労したくないのです。

関連するQ&A

  • 離婚の際の個人の財産について

    こんにちわ。 離婚をする際に夫婦での共同財産と個人での財産があるかと思うのですが。 共同財産の場合には、半分半分になるケースが多いと思いますが 共同財産というと例えば家の権利とかだと思うのですが、結婚してから購入したものでも名義が夫の場合には、自分には何も残らなくなってしまうのでしょうか?それとも、その半分の額を請求できるのでしょうか? 結婚前や結婚後に私の個人名義で貯金してきたものや、子供の名義での貯金は、両方とも共同財産として計算されてしまうのでしょうか? それとも私の名義の貯金でも、離婚の際に半分、夫に取られてしまうこともありますか? 離婚を考えている方などは、貯金を内緒でしてるかと思うのですが 離婚の際の財産分与で私の貯金と子供達の預金も、そこから半分を夫に持っていかれてしまうのかと思うと心配でたまりません。 お金のことで申し訳ないのですが教えてください。

  • 離婚時のお金

    先日旦那に離婚を言われて、今のところ私が拒否して止まっています。 ただ最近の旦那の行動などで女がいることがわかりました。 それで、水面下で離婚に向けて動いてます。 で、先日旦那から預金のことや口座の名義を聞かれ、引き落としなども全て旦那の名義の口座に移してと言われました。 周りに聞くと、離婚準備をしているかもしれない、女がいるならお金も離婚前に使われたらおしまいだよ! と言われました。 (離婚を言われた際には「家も財産もいらない!」と言われましたが、突発的に言動で「あとから絶対コロコロと話変わるよ」と周りにも言われました) そこで、今貯金を私名義と息子名義の口座にあるのですが、これを家族以外の名義の口座などに一度預かってもらったりすると、離婚時の財産分与はどうなりますか? 私は専業主婦だったので現在自分の金がありません。 息子との今後の生活を守るために知恵をお貸しいただけないでしょうか?

  • 離婚時の財産の分け方について

    離婚時の財産の分け方について教えてください。 結婚前のお互いの貯金は、それぞれの財産であり、結婚後に二人で貯めたものは、共有財産だから、例えば離婚すると二等分される、というのは、ネットなどで調べて理解しました。 では、例えば、結婚前の貯金が夫500万円、妻300万円で、それぞれの口座をそのまま結婚後も使用し、生活費のうち、いくつかの費用は夫の口座から引き落とし、残りの費用は妻が支払う、となったとします。 残念ながら離婚となった時に、それぞれの口座の金額が夫800万円、妻200万円になっていた場合、財産はどう分かれるのでしょう? 結婚後に増えたお金は、 (800+200)-(500+300)=200万円 という考え方であっていますか? その場合、それぞれ100万円ずつが財産として振り分けられると考えています。 結局、手元に残る財産は、次のうち、どうなるのでしょうか? (1)今のそれぞれの口座の残高そのまま 夫800万円 妻200万円 (2)結婚時の貯金額+共有財産の1/2 夫500+100=600万円 妻300+100=400万円 (3)夫の口座から妻分の共有財産を妻に渡す 夫800-100=700万円 妻200+100=300万円 (4)全く異なる考え方 基本的には(2)だと思っているのですが… なぜ、妻の口座だけ減っているかの理由にもよるのでしょうか? →例えば、結婚して仕事を辞めることで収入がなくなっても、妻は自分の口座から当面お金を出していてマイナスになっているとか、単純に妻の方が多く払っていたからとか、妻に悪意がなく減っている場合は(2)でなければ、おかしいのかなと思います。 実は来年結婚するのですが、彼氏とお金の管理をどうするかなかなか決まらず… 離婚なんて今はもちろん全く頭にないですし、彼のことは大好きですし、今後のマネープランを考える上で、できるなら二人の今までの貯金額も合わせて計画していきたいので、どちらのお金とかって考えたくないと思っています。このあたりは、彼氏も同じ考えのようです。 しかし、ネットで色々と調べていたら、色んな意見があって(隠し口座を作るべきとか、貯金額は内緒にするとか)、私は甘いのかとちょっと思えてきまして、色々と考えてるうちに、質問したことが疑問に思えてきました。ちなみに、彼氏も私もお互いの貯金はもう正直に話をしています。 結婚する際に、今までの口座を使うのではなく、新しい口座を作れば済む話なのですが…もしも、それをしなかった場合、ということで、教えてください。

  • 離婚裁判中に財産分与の金で散財されたが

    今、夫と離婚裁判中です。 夫が性格の不一致で離婚したいと調停、裁判を起こしてきました。 小さな子供もおり夫とは同居しています。 わたしが財産分与次第で離婚も考えるといい 財産を開示してもらいましたが ほとんどの貯金は使われていました。 そして離婚するなら財産のほとんどを渡すと 言っていた夫の保険の解約金(結婚してから加入した)も 、財産開示してから勝手に解約し、 その解約金で高級ブランド品を買って多額が使われていました。 そしてまだ隠し口座があるそうです。 こんな裁判で財産開示をしているのに まだ隠し口座があり、その財産分与をしている、 私に渡すと言っているお金まで使い込まれることって 許されることですか? この保険の解約金をこれ以上使われないように するにはどうすればいいですか? 夫に何にどれだけ使われ、解約金がどれだけ残っているのか 聞きたいのですが、夫は弁護士を通せといいます。 どうしたらできますか? 夫はこんな状態なのに、離婚するなら養育費を月10万払うと いっています。こんなこと信じられないと離婚を拒否することは できますか?言い分は通りますか?

  • 結婚後の貯金について。

    結婚後の貯金について。 同じ質問をさせて頂きましたが回答頂けなかったので手短にまとめてみました。 年内結婚を予定しており結婚後の貯金について調べてみたのですが その中でも特に把握しきれない子供関係の貯金について教えて下さい。 (1)教育費は「学資保険」と「普通に貯金」どちらで貯めるのが良いでしょうか。 仮に学資保険に高卒満期に加入する場合、加入月のポイントなどありますか? 以前「加入月を考えず高校を卒業する数ヶ月前に満期になってしまった」という話を聞きました。 (2子供が成人した時に渡せるよう貯金したいです。 「親名義の口座で貯金」と「子供名義の口座を作り貯金」どちらが良いでしょうか。 ※仮に子供名義で贈与税が掛かる場合は・・  →(成人したら)一年に120万ずつ子供に渡し贈与税を払う方法で良いでしょうか。   また他にもっとスムーズにお金を掛けず子供に渡す方法はないでしょうか。 ※また15歳になったら子供名義の口座は親は管理出来なくなるとも聞きましたが本当でしょうか。 いろいろな情報を見ましたが話が違くちんぷんかんぷんです。 どちらが良いかは個人の判断によると思いますが、利点欠点をお聞き出来れば幸いです。 また・・ 「老後の為の貯金」て皆さんなさっていますか? 私も彼も数年、厚生でなく国民年金の支払いであった期間があります。 その分の穴が将来くると思い「老後貯金」を考えてます。 同じように貯金されている方、差し支えなければ金額を教えて頂きたいです。 本当に無知なので間違った表記や解釈があると思います。。 出来ればお手柔らかにアドバイス頂ければ嬉しいです!

  • 離婚の財産分与、卑劣な夫に対抗する方法を教えてください。

    離婚の財産分与、卑劣な夫に対抗する方法を教えてください。 結婚23年、数年前から夫婦仲が悪く、いつか離婚になると思っていたところ、この3月に実際に話し合いがはじまりました。ところが、財産分与の対象となる預貯金は、夫はゼロ、むしろ1000万近くの借金を作っていました。理由は、毎月の生活費の足りないお金をカードローンで借りていたらこうなったと。しかし大手金融会社に勤務する夫は年収1千万以上で、年間家のローンは180万、私に渡す生活費は年間300万、子供の学費100万弱なので、足りないわけはありません。離婚を見据えて、わざと借金をこしらえたのではと思います。結局、心配した夫の両親が全額返済をしてくれました。その後、夫の口座をみていると、どっからともなく30万、50万とお金が湧いてくるので、隠し預金を持っているようです。でもその口座を私は知りません。 私の名義の貯金は、200万、子供名義の貯金は200万あります。私の年収は100万です。離婚調停にすると、夫の隠し財産が暴露されるでしょうか?子供をかかえて生きていく上で、今の私名義の貯金は持っておきたいのですが、分与の対象とされ、半分夫に渡さなければいけなくなるでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 結婚後、お金の管理について

    2月に入籍したばかりの新婚です。 夫は会社員、私は専業主婦です。 これから、お金の管理などどうしていけばいいか、悩んでいます。 夫は、月の給料の口座とボーナスの口座を分けていて、特に定期預金などもしていないので、夫が月の口座のキャッシュカード、私がボーナスの口座のキャッシュカードを持っています。 夫の口座は、どちらも地方銀行のもので不便ですが、特に月の口座方は県内に支店がないため通帳記入できないので、私がボーナスの方のキャッシュカードを持っています。 お金の管理などはそれぞれの家庭でやり方は違うのでしょうが、どうやるのが一番把握しやすいかな、と悩んでいます。 お小遣い制も考えたのですが、例えば足りなくなった時私にお金頂戴っていうのも嫌だろうし、飲み会割り勘とかでクレジットカードではなく、現金で急遽お金が必要とかの時に一枚はキャッシュカードをお互い持ってた方がいいのかな、と思ってそうしています。 でもそうするとちゃんとお金の管理ができず、後々困ることがでてこないかな、とも考えています。 家を買う予定もないですが、そのうち買うかも分かりませんし、子供も作る予定でいます。 今、一番貯金しやすい時期だと思うんですが、月にいくらくらい貯金していった方がいいでしょうか? 今のお金の管理じゃ緩すぎますか? ご意見お聞かせ願えればと思います。 ちなみに、夫は年収600万くらいで、年は30前半です。 私も30前半です。 今は、社宅住まいです。 あと、あまり支店のない銀行に定期預金するのって不便ではないですか? 夫がキャッシュカードを紛失とか何かの時のためにあまり多く口座にお金を入れとかない方がいいのではないか、ということで、一度独身のときの貯金をいくらか定期預金にしたい、と言っているのですが、手続きは私が行くため今夫の持っている銀行でしか定期預金ができません。 夫は大丈夫、といいますが、更新や引き落としは本人じゃないとできないのにやって大丈夫かな?と私は思っています。

  • 口座(主に貯金)はどのように分けてますか?

    結婚後、あまりきちんと管理していなかった口座管理を見直したいと思っています。 アドバイスお願いします。 今ある口座です。 ☆夫が家計を管理しています。妻(私)は専業主婦です。 ・夫名義:給与振込み口座 ・夫名義:家賃、光熱費など、クレジットカードの引き落とし口座 ・夫名義:独身時代からの貯金、親から援助してもらったお金 ・私名義:生活費口座 ・私名義:独身時代の貯金、親から援助してもらったお金など ・私名義:毎月の貯金用口座(普通預金に毎月5万貯金) 結婚、中古マンション購入、出産(予定)が続き、お祝いを頂いたり、出費も多くなってきました。 お互いの親から援助してもらったお金などはそれぞれが持っている形なのですが、 金額が大きくなってきたので1つにしようかとも思っています。 貯金用口座はどのように分けるのがいいですか? なぁなぁにおろしてしまうのを避ける為、 家具、家電用とか、レジャー(遠出の旅行)、老後用、車購入、冠婚葬祭・・・ ある程度大きくなりそうな出費別に分けたいと思うのですが、 貯金用口座は2、3つ位が理想でしょうか? また、子供が生まれたら子供名義の口座を1つ作りたいと思っています。 皆さんはどのようにしていますか? 銀行、郵便局、ネット銀行など、、、の使い分けについても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚の時期について

    40代後半の♀、結婚20年、16歳の高校生の息子がいて、現在離婚裁判中です。 婚姻中に住んでいた土地の名義が義父から夫と私と息子の三人に一部贈与され、貯金は婚姻期間中積み立てた貯金と息子の学資保険(いずれも夫名義)があり、調停で、財産分与請求しましたが、夫は養育費も含め1円も払わないと拒否したため、弁護士さんに相談して、裁判離婚の申し立てをして、1年以上たった今もまだ夫と和解できないでいます。 夫は、お金を払いたくないと言って、弁護士もつけず頑張っているので、まだまだ裁判は長引きそうです。 夫も離婚には同意しているので、先に離婚だけでもしておけば、母子家庭の扶養手当が市からもらえ、高校生の息子を持つ母としては助かるので、このままズルズルといつ出るかわからない判決を待つのがいいことなのかどうか悩んでいます。 夫から暴力を受け、追い出された形になった経緯から、財産分与(慰謝料)の請求はしたい気持ちは変わらないので、判決が出るまで待つべきでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • バツイチ(子あり)彼との結婚後のお金の管理について。

    バツイチ(子あり)彼との結婚後のお金の管理について。 この度、バツイチ(前妻に子あり)彼との結婚が決まりました。 結婚後のお金は全て私に任せてくれる、との事ですが、 どのように貯金をしたらよいか分かりません。 もうすぐ子供が生まれて、私は産休をとりますが、継続して勤務する予定です。 子供名義で貯金・私名義で貯金はしたいのですが、出来れば旦那名義の貯金はしたくありません。 家、車は旦那名義です。私の車(200万)も私が出したのに、旦那名義です。 恥ずかしながら、家計の管理に関して全く無知で、、 しかも相手がバツイチなので、下手に旦那名義にばかりしてしまうと 遺産相続が大変なのかな、と思ったり。。。 もちろん前妻の子供には遺産相続の権利がありますが、旦那とは3ヶ月で前妻の浮気で 引き離されてしまい、その後は全く会わせてもらえません。 (養育費はきちんと支払っています。) バツイチの方と結婚された方は生活費・ローン以外の余ったお金を どのように貯金していますか?

専門家に質問してみよう