• ベストアンサー

プロテインで作られる筋肉

プロテインを飲むと速筋をつけるのに効果があるんですよね?筋持久力に必要な遅筋をつけたい時はプロテインを飲んでもあまり効果はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • machine05
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.2

速筋も遅筋も同じ筋繊維というものでできている筋肉です。遅筋はあまり大きくならないのでプロテインの効果はあまり無いと思っていらっしゃるようですが、ご存知のように筋繊維である限り原料はたんぱく質です。ですから使われた遅筋を修復するためにもプロテインパウダーを飲むことは重要です。

cocoa961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちゃんとプロテインの効果あるんですね。ためになりました。

その他の回答 (4)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

プロティンは腸内で分解され、分子が数個から一個になった状態で吸収されるのですが、体内では各所で色々なものを作るのに使われますので、その際に不足すると骨格筋に使われるのは後回しとなりますので、充分量を摂取することが必要となります。 この量とは、基本としては体重1キロ当たり、タンパク質1gです。これが運動らしい運動をしていない人の場合の基礎の必要量です。 実際には分解された各細胞のタンパク質が再度使われているので、必要量自体はもっと多いのです。 で、運動量にもよるのですが、体重1キロ当たり、2グラムから3グラムのタンパク質が必要となります。 この量は食事量とサプリの両方でです。

cocoa961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一日の必要量とれるようにしていきたいと思います。

回答No.4

あ、あとちょっと質問の題名に疑問があるのですが、プロテインで筋肉がつくのではない、ということは分ってらっしゃいますよね? プロテインは食品の中のタンパク質を取り出して加工した「補助食品」です。筋肉を増やす作用はありません。 消費カロリーと摂取カロリーの釣り合いが取れている人がプロテインを飲めば、余計なカロリーとなって体脂肪になります。 筋肉が育つのはトレーニング(このトレーニング内容でどのように筋肉が発達するか左右されます)で破壊された後、材料となるアミノ酸(タンパク質の分解された形)で再合成されるためです。

cocoa961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。プロテインで筋肉がつくのではないってのは知ってました。変な質問してすいませんでした~。

回答No.3

ボディビルをしています。 プロテインを飲む、という事以前に毎日の生活の中にタンパク質をしっかり含んだ食事を摂るようにすることが基本です。 トレーニングの強度が高くなるにつれ、体重1kにつき必要なタンパク質の摂取量が増えてきます。ジョギング程度を考えているなら1kあたり1.5gまでで充分でしょう。 それが食事でまかなえない場合に飲むという言うスタンスで。

cocoa961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

プロテインで筋肉つきますよ。ちゃんと効果はあります。 でも大切なのはトレーニング方法ですね。 ただ、瞬発力と持久力を受け持つ筋肉の割合は その人の才能です。早い話、生まれ持った素質のようなもの。 乱暴な例でいうなら、カレイなどの近海魚は瞬発力を必要とするので白身(速筋) マグロなどの回遊魚はマラソンのような持久力を受け持つ赤身(遅筋) 無理に鍛えても限度はあります。 トレーニングを工夫してで出来るところまで頑張るだけですね。 ちなみにダイエット用のトレーニングでは基礎代謝を上げるために遅筋を鍛えます。 そっち方面のトレーニングを参考にすると無理なく鍛えられるかもしれません。

cocoa961
質問者

お礼

回答ありがとうございます。トレーニング方法を工夫してがんばっていきます。

関連するQ&A

  • 筋肉痛と筋肉の種類の関係

    うろ覚えの知識なので間違っているかもしれませんが、 瞬発力を司る筋肉細胞?を「速筋」??? 持久力を司る筋肉細胞?を「遅筋」??? そんな感じの名前が付いているとききました。 筋肉痛で、普段使ってない筋肉(筋)を使うとなる、 というのはイメージで分かるのですが、 同じ例えば上腕筋でも速筋と遅筋が存在するわけです よね。 いつも瞬発的な運動しかしていない場合、 持久的な運動をするとその遅筋だけ筋肉痛になって しまうって理屈があるのでしょうか。 なんか変な質問ですみません。

  • 筋トレで筋持久力をつけたい

    趣味でスポーツ生理学をかじっている学生です。 筋持久力アップを目的とした筋トレについて質問です。 1.速筋と遅筋について。 遅筋は有酸素系のトレーニングによって発達すると聞きましたが、低負荷・高回数の抗乳酸トレーニングに遅筋を鍛える効果はないのでしょうか? 2.そもそも遅筋の量は筋持久力と直接関係がないのでしょうか?遅筋は乳酸を分解する能力が高いと聞きましたが… 3.筋持久力とは乳酸を分解する能力だと私は認識していますが、この能力を高めるための効果的な筋トレの注意点とはなんでしょうか?やはり低負荷・高回数ということなのでしょうか? 表現等分かりづらくてすみません。。。 回答よろしくお願いします。

  • 遅筋と速筋

    投手って遅筋と速筋のどっちを主に鍛えればよいですか? プロテインで、遅筋用と速筋用どっちを買えばいいか迷っています。

  • しなやかな筋肉?

    良くしなやかな筋肉(見た目に太くない)と硬い筋肉(見た目的にも肥大して見える)みたいに言われるのを聞きます。 この2つの筋肉の違いを教えてください。 私のイメージでは、遅筋を鍛えるとしなやかになって、速筋を鍛えると見せる、硬そうな筋肉になるという感じです。 それともしなやかにするには筋を柔らかくするだけでつまりストレッチをすれば済む話ですか?

  • プロテインと筋肉

    プロテインを摂らずにトレーニングすると、筋肉が付きませんか? 筋肉も持久力もつけて、力強い男になりたいのですが、プロテインを飲んだほうがいいのですか?

  • プロテインは長距離の筋肉にどのような効果がある?

    プロテインや筋トレについて質問をすると、筋肥大の事について解答を受けることが多く 空腹で筋トレをすると筋肉が異化することや、有酸素運動をすると筋肉も減るような事も見聞きしたんですが、 大豆プロテインとバナナを食べた後に、1時間ウォーキングをするようにしていますが、 プロテインはタンパク質ですよね? ウェイトトレーニングの後のプロテインは超回復時に筋繊維を肥大させるようなのは想像できるんですが、 ウォーキングやジョギングなど持久力運動のときにはどのように作用するんですか? 長距離の筋肉がつきやすくなるんですかね?

  • 筋肉トレーニングについて

    例えば、自重トレーニングをゆっくりやるのではなく、一秒一回くらいのペースで30回程度やったとします 30回程度ではほとんどきつくもないですし、じっくり目的の筋肉に効かせているわけでもないので、筋肥大目的にはまったく叶っていないでしょう しかし、仮にも筋肉に負荷を与えている以上、やる前と何も変わらないことはないと思うのですが、この程度のトレーニングを毎日続けても速筋への影響は完全にゼロなんでしょうか 少なくとも徐々に遅筋は鍛えられていくと思うのですが、それも維持以上の意味はなくなってしまうんでしょうか 鍛えられるスピードが物凄く遅く効率が最悪なだけで速筋、遅筋ともにじわじわと鍛えられていったりするんでしょうか

  • 筋肉細胞のエネルギー源についてですが、糖、脂質、タンパク質がエネルギー

    筋肉細胞のエネルギー源についてですが、糖、脂質、タンパク質がエネルギー源になるみたいですが、主に速筋のエネルギー源は糖で遅筋の方は脂質ですよね。そこでなのですが、筋細胞のタンパク質が分解されて糖新生で作られた糖は速筋で使われるのですか?遅筋で使われる脂質は体中にいっぱいあるので不足することはないのでしょうか。

  • 筋肉について

    人間の体の筋肉は速筋と遅筋だけじゃないんですか? 他にあるなら教えて下さい

  • 遅筋が筋肉痛の時に速筋の筋トレ

    30歳の男です。 今までウエイトを中心に速筋の筋トレしてきましたが、 最近、スタミナも必要だと思い、ランニングと縄跳びを始めました。 昨日、ランニングと縄跳びを行い、足と肩の遅筋が筋肉痛です。 しかし、3日前に足を(ブルガリアンスクワット)、 2日前に肩を(ショルダープレス)のウエイトをしていて、 今日当たり、サイクル的には足と肩はウエイトを使った筋トレの タイミングでした。 しかし、昨日のランニングと縄跳びで筋肉痛(多分遅筋が)なのですが、 速筋と遅筋が別々のものと考え、速筋の筋トレを行ってもよいのでしょうか? それとも、筋肉痛が治まるまで、その部位の筋トレは行わないほうが良いのでしょうか? もし後者の考え方だとすると、 速筋と遅筋の筋トレは交互に行ったほうがようのでしょうか? 今までウエイトばかりしていたため、 遅筋が筋肉痛でも速筋がウズウズしているような感じ(笑)と 速筋が衰えてしまわないかという不安感があります。 ご回答お願いします。