• ベストアンサー

退職させない

退職させないと言われ、困っています。 中小企業の製造業、技術職の会社員です。 色々な不満、不信、自分のスキルアップなどの理由で先日、来月末付けで退職願いを出しました。 再来月始めからの転職も決まっています。 退職願いを提出したところ上司に後継者が育つまでは やめさせないと言われています。 私以外は、ほぼアルバイト、パートばかりなので そう言うのも分からないではないのですが、 仕事も決まっていますし、どうしたものか・・・トホホ・・・です。 6年勤めた会社なので円満に退社したいのですが・・・有給休暇も消化しようと思っていませんし、退職金も要りません。 来週、上司との話し合いがあり、どの様に言えば分かってもらえるかアドバイス頂けないでしょうか。

  • D-mo
  • お礼率64% (9/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

退職したいものを、事業主がと拘束することは出来ません。 就業規則に退職についての規定が有れば、その規定に従って手続きをしましょう。 規定がない場合は、民法では、退職の意思表示をして2週間経過化すれば、雇用契約が開示されることになっています。 辞めたい気持ちを全て話して、退職届をどうしても受理されない場合は、内容証明で退職届を送りましょう。 下記のページをご覧ください。 http://next.rikunabi.com/04/step/taisyokunoishi_2.html

D-mo
質問者

お礼

ありがとうございました。 就業規則なるものを未だかつて見たことがなく 存在すら知りません。 でも、なくてはならないものと聞きましたので 話し合いの場で見せて頂こうと思っています。

その他の回答 (4)

回答No.5

感情面での円満退社が無理ならば、法律面での円満退社を目指すとよいでしょう。別の表現を使えば、是々非々で交渉するということです。 (1)まず、会社側との会話を全て録音してください。長時間録音できるICレコーダが便利です。薄い布製の筆箱に忍ばせ机の上に置くなどして、明瞭に録音してください。相手に録音していることを告げる必要はありません。将来法的措置を取る可能性を視野に入れ、証拠を残します。 (2)会社は就業規則を隠してはなりません。求められたら必ず開示しなければなりません。隠す場合は、労基署に出向き、自分が何度も交渉したがらちが明かないことを告げた上で、労基署職員から社長に電話を一本入れ、就業規則を隠すことが違法であると指導してもらうようお願いします。開示された就業規則の規定に基づき退職手続きを勧めます。 (3)就業規則が開示されない場合は、退職日を一方的に確定します。就業規則の退職規定がわからない場合は、民法に基づき2週間後で問題ありません。開示しない会社が悪いのですから。 退職するのに社長の承認やハンコは不要です。紙に「○月○日(2週間後の日付)をもって退職します」と書いて署名捺印し、社長に一方的に提出します。紙を返還されたら、「これは届です。あなたに提出する物です」と強く言ってすかさず再提出します。それでも紙を返還する場合は、内容証明で送りつけます。これで2週間後に関係が消滅します。(=2週間後に雇用関係は切れますが、まだお金と書類の清算が済んでいませんので、気を緩めてはいけません。) (4)最後の給与、賞与、残業代、退職金は要りませんなどと言わずに、規程に基づき全額請求します。強い姿勢で交渉してください。 (5)退職書類(社会保険、雇用保険、源泉徴収票)を用意するのは、それぞれの法律に明記された会社側の義務です。退職が円満であろうとなかろうと、会社はすみやかに各書類を期日までに退職者に渡さなければなりません。 書類を退職者が受け取る期日は、社会保険関係が退職後5日以内、雇用保険関係が10日以内、源泉徴収票が30日以内です。 会社が書類を用意しないなど嫌がらせをした場合は、会社に対し罰則、罰金が科せられます。それぞれの役所の出先に訴え、役所から会社を厳しく指導してもらいます。 上記書類を受け取ったあと、自分が手続きをする期限も決まっていますから、手際よく処理してください。 (6)会社の対応が悪質な場合は、弁護士や司法書士に支援してもらいます。司法書士のほうが弁護士より安いですが、弁護士の方が行動範囲が広いことは言うまでもありません。 すべての関係が清算されれば、晴れて円満退社となります♪ 社員を退社させない社長の行為は、奴隷労働に該当する明確な労基法違反です。リンクを張っておきます。周囲がバイトばかりだの、何だのということは、ご質問者には一切関係のないことです。会社はご質問者の資産ではありませんから。「職業選択の自由」を主張してください♪

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
D-mo
質問者

お礼

ありがとうございました。 就業規則を見せて頂いて何がどうなっているのか確かめようと思います。 リンク、参考にさせて頂きます。 「家族一丸となって会社を頑張る!」は大いに結構なのですが、 私は、家族ではないし丁稚奉公しているわけでもないので事務的な手続きを事務的に行いたいと思います。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の追加です。 話し合いが付かない場合、労働相談センターなどに相談しましょう。 個々には顧問の弁護士もいて、メールや電話で、無料相談が出来ます。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm
D-mo
質問者

お礼

ありがとうございました。 労働センターなどの電話番号は常に準備していました。 その時が来たらお世話になろうと思います。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.3

辞めたいのに、辞めさせてもらえないのは明らかに法律違反です。そういう時は、然るべき所に訴えるべきでは。 ただ、話し合いがあるみたいなので、やはりどうして辞めさせてくれないかの明確な理由を書面で貰ってください。それをどこぞに持っていって相談すべきでは。ハローワークなどに行けばこういう事はここに行って下さいと言ってくれると思います。

D-mo
質問者

お礼

ありがとうございました。 話し合いでいろいろ聞いてみます。 私の決意が変わるはずもないのですが。

回答No.2

実にうらやましいようなお話です。よほど現在の職場の待遇が悪いのでしょう。第三者的に見れば職場が職場の都合だけであなたを扱ってきたということが今回の問題の原因でもあり結果でもあるわけで,円満に・・・というのは難しいのではないですか。いわば沈みつつある船から逃げ出そうとしている乗組員を船長がいっしょに沈んでくれといわんばかりの言いぐさですね。あなたがいなくなったら、この船が沈むということを船長が本当に考えていたのなら現在でもあなたに対しては破格菜な好条件を提示するとかするはずです。

D-mo
質問者

お礼

ありがとうございました。 職場の現状を見透かされた様で嬉しくもあり、悲しくもありといった感じです。家族経営のワンマンという 悲惨な状況に自覚もなく権威を振りかざし自己満足に浸る経営者サイドと共に人生を歩むことの無意味さを本当に感じております。 でも、悪い思い出にしたくないので出来る事なら いい形で終わりにしたいと考えています。

関連するQ&A

  • 退職届?退職願?

    会社を退職しようと思うのですが、 提出するのは退職届ですか?退職願ですか? 過去の質問を見てみましたが、意見が分かれているようです。 ちなみに退職の意思表示は上司に伝えております。 (円満にはならなそうですが・・・) 又、有給休暇2日と夏休み2日が残っています。 退職届に記入する退職日は、 これらを差し引きした日付でしょうか? それとも含んだ日付でしょうか? (例えば29日付けだが25日までしか勤務しない場合、 退職日は25日で書くか、29日で書くか) 有給消化のように、夏休みも同じように消化できるものなのでしょうか。

  • ブラック企業で有給消化し退職する方法は…

    "ブラック企業"と簡潔にしかも悪い言葉でまとめましたが、詳しく書くと「"体調不良、冠婚葬祭以外では暇な日でさえも有給休暇を取らせてくれない会社"で有給消化し退職するには…」という意味です。 過去に私と同じ雇用形態の方が「訴えてやる!」と会社に言ったことで有給消化できたことが一応あります。円満退社ではありませんが。 最終的には円満退社じゃなくてもいいので、私も有給消化して退職しようと思ってます。 でも出来る限り会社のことを考え動きたいです。 有給休暇の取りにくい会社で有給消化をし退職するためにはどのような順番で動けばいいでしょうか? 「退職する人に有給休暇は無理」とはぐらかされそうなので、口頭ではなく書類で報告しようと思っています。 【10月いっぱいで退職すると決めた。 残りの有給休暇が元々の休みを入れて1ヶ月ある。】 このような場合どう動けばいいのか、親切な方ぜひアドバイスお願いします。

  • 退職する人の有給休暇消化 年末年始休暇

    はじめまして。このたび、来年1月末で今の会社を退社します。上司に退職の意向を話したのは9月で、引き継ぎの方も順調に進んでいます。当初、年内まで頑張ってほしいということで業務をこなし、残っている有給を消化し、使い切る日を退職日にしていいと言われました。 一点疑問点がありますので、教えて下さい。 有給は16日残っているのですが、どうやら年末年始の会社が定める休暇(12/29~1/4)も、有給休暇の消化に含まれるということなのです。6日間ぐらいをその休暇にあてられてしまうのですが、どうも納得できません。これは問題ないことなのでしょうか? 今までの5年間働いてきましたが、年末年始の休暇を有給消化されたことはありません。 退職するからなのでしょうか? おかしいでしょ、と主張できますか? よろしくお願い致します。

  • 退職と有給について

    私はアルバイトこみ5年間勤めた会社を8/31付けで退社が決定している者です。 退社・転職の経験がなく、恥ずかしながらそれらに無知の為質問させて頂きました。 退社するにあたり6月末に退社の意思を直属の上司に伝え、7月頭に退職願を提出。自社専用の用紙に記入して提出してくださいとのことで、7月半ばに再度自社専用の用紙に記入して(8/10最終出勤、8/31付け退社の旨記入)直属の上司の印をもらい人事に提出。 初め直属の上司は「有給・夏休みともに与えるつもりはない」と言っていたのですが、会社より「有給13日・夏休み8日消化の為8/31付け退社で」と言われ8/10退社から、8/31退社になりました。 今は有給・夏休み消化に入っています。 ところが、先日同僚からメールにて「忙しく人手が足りない為、出社してほしい」と。(直属の上司が同僚に呼び出すように指示しとのだと思います。嫌がらせで。上司といろいろもめていたので・・・) まだ8/31の退社日がきていないので、会社からの呼び出しには応じなくてはいけないのでしょうか? ご返答お願い致します。

  • 退職届と有給消化

    有給を22日残したまま、退職届を提出しました。 今月に引継ぎをし、1月に有給消化を上司にお願いしたのですが、年次末という事情があって、年内に退職してほしいと言われ、泣く泣く、12月31日付けで、退職届を提出しました。退職時の有給休暇の消化について調べてみると、有給休暇は、取れるとの情報を得ましたので、退職届の退職日の変更をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 退職のタイミング・失業手当・扶養・育児休暇

    昨年出産し、現在育児休暇中です。4月から会社復帰をする予定でしたが、保育園に入ることができず、退職する旨を会社に伝えたところです。 退職後は、夫の扶養に入り、職を探しながら失業手当を90日間需給することを考えています。 (これが一番収入的にお得かと思うのですが?) 思案しているのは退職のタイミングです。 4月から有給休暇が20日ほど発生しています。(育児休暇給付金もここまでになりそうです) ただし、会社に育児休暇を申請しているのは4月14日までです。 いつのタイミングで退社すると、金銭的に一番お得となるのでしょうか? 雇用保険、住民税、健康保険…などを考えると、いつのタイミングがよいのか、詳しく知りたいです。 上司の方針だと、育児休暇の切れる4月14日付けで辞めてもらいたい、という感触なのですが、 通常、有給休暇は付与してもらえないものでしょうか? 以前勤めていた会社では、有給を消化して退社することができましたが、 「有給は働く人に前もって与えるもの」という考えのほうが主流なのでしょうか? また、ボーナスについては6月退社の場合、支給されるものだったのでしょうか? (今さら6月まで引き伸ばせないとはおもいますが…)

  • 退職までの間の有給消化の仕方

    皆様、宜しくお願いします。 私は12月末で退職が決まっているのですが、有給休暇が30日以上残っており、消化したい、と考えています。しかし、過去大リストラがあった為、人材不足となり、一人一人の業務が多くなり、有給取得が難しい状況にあります。 しかし、どうしても今、私事で時間が必要ですので、有給を消化して時間を作り、退職金とボーナスを切り崩しながら当分の間、生活をしていきたい、と考えています。 その旨、上司に相談したのですが、「頑張って出てきてくれ、12月末まで働いてくれると言ったではないか、人事は、有給休暇をとるくらいなら途中で解雇するかもしれないし、出勤しないときは、評価を下げてボーナスも減らす。だから出勤してくれ。」と言われました。 ここまで言われたので有給休暇を全部使い、会社を退社したい気持ちになったのですが、そうすることによって退社した後、退職金が減額されたり、退職理由を「会社都合」にされる等の不都合はあるのでしょうか? もし、上記のような不都合な状況になった場合は、会社に対し、どういう対抗手段があるのでしょうか?

  • 退職時の有給の取得(会社合併時)

    自己都合で退職するのですがその時の残りの有給が30日以上あります。 退社時に有給を退職前に消化できるのは調べたのでわかりましたが 少し事情が込み入っています。 8/1上司に退職したい旨を申し出る 8/2人事に退職の手続きについて聞きに行く   (この時退職時に有給を消化できることを確認しました) 8/10 9月中に手持ちの仕事を終わらせその後     有給を消化したあと退社する方向で上司と調整 9/1 上司から10月に会社が経営統合し新会社になるので退職する者には     新会社に移籍させない旨の通達がありました。    (経営統合については以前から知っていました) 会社側は9月末までに退職させて有給の残りについては無視するつもりのようです 退職前にいろいろ調べたつもりでしたが甘かったようです。 知っていれば統合した後に退社を申し出たのに・・・ これってやっぱり会社の申し出を受け入れるしか無いのでしょうか? 会社側は最初そもそも有給の消化すら認めないつもりのようでしたが有給消化について 説明してやっと認めさせたので今回も何とかならないかと思い質問させていただきました。 認められなければ仕事を急いで引き継いで9月中に出来るだけ有給を消化できるよう 上司と調整しようと思います。 そもそも休日出勤しなければ仕事が間に合わない部署だから有給が溜まっているのに 会社の都合だけで取り消されるのは腹が立ちます。

  • 退職の方法

    正社員で退職を考えています。 どうしてもやりたい勉強があり、それを選択するとフルタイム勤務が無理かつ勉強の方もおろそかになりがちで退職を決意しました。 3月は決算にあたり、この日にピタっと辞めるのは難しいですし、あと3ヶ月有給休暇を消化しながらボーナスまで辿り着けないか、と模索しています。 今の会社のボーナスが6月末と12月1日にあります。 授業料などのために、今年の6月末まで籍をおいてボーナスを貰いたい、その間有給休暇を全部消化し、6月末まで繋げられないかと考えています。 しかし、ネットでは有給休暇の消化がよくないらしいこと、または関連会社の退職者の上司が有給休暇と認めなかったことなどあり、退職の進め方、その後が殆どわかっていません。 ゆえにいつのタイミングで退職を上司に切り出すか考え中です。 失業マニュアルという本を注文中ですが、専門の方や経験者の方や身近にそういう人の話をきいた方のお話を聞かせて下さい。

  • 退職表明とは口頭で伝えた際に効力をもつのでしょうか

    始めての投稿になります。よろしくお願いします。 昨年度になりますが、上司と退職について話をしました。 私の希望は3月末での退職だったのですが、業務の都合上、延期を求められ、7月末日を退社日とする事で同意しました。 (上司はこの話の中で、退社については上司と私の中の口約束だと言っていました) しかし、有給休暇が約1月分余っているので、全て消化してから退職したいと考え、7月末を最終出社日とし、8月は有給を消化して、末日を退社日としたい旨を伝えました。 すると、7月末の退社日を変更する事はできないと言われました。 また、以前より7月中は働くのだろうという認識はありましたが、7月全てを有給にする訳にはいかないとも言われました。 7月に有給を消化する事は法律的には可能であると調べたのですが、他の社員に迷惑を掛けるので、出来ればそれはしたくありません。 まだ退職願を提出していない状況ですが、退社日の変更はできないのでしょうか?