• 締切済み

電動家庭用除雪機を買う

どこに売ってますか。ホームセンターでしょうか。

  • anaoji
  • お礼率76% (1178/1545)

みんなの回答

回答No.2

私はこれを買いました ホームセンターでも売ってましたが 思ったより高かったので インターネットとみくらべた結果です 電動式かな 欠点は 固まった雪 氷?みたいな奴は飛ばすことができませんでしたTT 家庭用ですし これくらいがちょうどいいかと思います エンジン式はちょっと大げさかもしれません のこった部分はスコップで^^

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/wide/2105.html
anaoji
質問者

お礼

電動式あまりちからがなかったです。おりがとうございました。

回答No.1

はい 雪の多い地域でしたらホームセンターで売っています 私の市では 車や車の整備工場でも売っていました

anaoji
質問者

補足

ちなみに、電動とエンジン式がありますね。特別朝起きたら雪がスネまで降っていたという豪雪地域ではなく仕事前の朝 楽に雪かき作業をすましたい 休日少しやり残してしまった雪かき作業もこなしたいという使用勝手にお詳しければ ついででかまいませんのでアドバイスを。

関連するQ&A

  • 除雪機の安全ボルトについて

    除雪機械で作業していてよく切れるのが安全ボルト、専用のボルトを買うとビックリするほど値段が高く、ホームセンターに行き探してみたら同じサイズのユニクロのボルトがある。値段も5分の1程度で売っている。店員の方は安全ボルト用として買って行きますよとのこと。どなたか使用している方が居りましたら機械に支障なくショックを受けたときは切れるものか教えてください。

  • 家庭用除雪機

    家庭用除雪機のメンテをし、12Vのバッテリーを2つ充電して装着してエンジンかけようとしましたが、かからず調べた所、片方のバッテリーがさっき充電したのにも関わらず「要充電」のレベルまで下がってました。 これは何度も充電しても無駄ですよね? バッテリーを取り換えるんですが、一度に2つがいいんですかね? 使えなくなった1つだけでもいいでしょうか? 因みに、もう1つのバッテリーはまだまだ使える状態です。

  • 除雪機の刃に雪がくっつく

    昨日の雪は除雪機の刃に雪がくっついて大変でした。エンジン止めて一々雪取って・・・の繰り返し。 疲れました。 刃に雪がつかない方法ないですか?以前、ロウを塗ると良いと聞きましたがロウってろうそく? ろうそくを刃に塗るんですか?意味あるんでしょうか? 他にも刃に雪がつかないような方法があったら教えて下さい。 ホームセンター等に売ってないかな?スコップ用ならありましたが。 除雪機用のがあったらいいですね

  • 家庭用スチーム洗浄機

    さいきん、ホームセンターで売っているのですが、実際に使われた方の評価はいかがでしょうか。

  • 家庭用の溶接機について

    ホームセンター等で売っている家庭用の溶接機についてですが、どの程度のものを接合することができるのでしょうか? 一般的な溶接と比べて何か変わるのでしょうか? 特徴や注意点等ありましたら御願いします。 とりあえず自転車のフレームの修理を考えています。

  • ホンダ除雪機の修理について

    去年ホームセンターで購入したホンダの除雪機が故障 しました。前後進の駆動系は問題ありませんが 除雪作業中にタオルを巻き込み、雪を飛ばすローターが 回らなくなりました。たぶん、安全ピンみたいな仕掛けが あって、それが折れたのではないかと想いますが 費用節約のため自分でできないでしょうか? もちろん必要部品は純正品を買い求めます。 その作業手順など、情報があれば教えて下さい。 また、専門店へ修理へ出すとどのくらいの費用が 必要かも教えていただければ幸いです>業界の方へ 私自身は、オイルやオイルエレメントの交換程度は 自分でできる程度のスキルです。

  • 最近家庭用焼却機が売っていません。何故ですか。

    最近ホームセンターで家庭用の焼却機を売っていないようです。落ち葉や枝を燃す時に焼却機で燃さないと火が燃え広がるので怖いです。なぜ売っていないのでしょうか。

  • 家庭用除雪機で庭の雪を除雪できるのか?

    次の冬シーズンに向けて、ロータリー式のエンジン式除雪機の購入を検討しています。 多い時だと、1m近く積もります。普段は30cmくらい。 庭の敷地内ですので、舗装もされておらず、そのようなところで除雪機を使用して大丈夫か? 草や小石なども含まれるかもしれません。 除雪機が耐えられるでしょうか?

  • 家庭用除雪機の保管について

    使用機種:ヤンマーJS-865Cを使用しています。  春になって機会を保管するときの方法について、ガイドブック通り…「(1)」していましたが、大変面倒で、困っていました。  その方法(1)  ガソリンを完全に抜く。燃料コックレバーを停止の位置にし、ストレーナー        カップを外し……となっていますが、そのストレーナーカップが、極端に狭い場       所にあり、外すことが極めて大変です。ナットリンクが31mmもあり、狭い場       所にあるので外すための適切な器具がありません。  そのような悩みを話したところ、次の方法でよい。という事を聞きました。  その方法(2) ガソリンを満タンにし、燃料コックレバーを停止の位置にしておく。  (2)の方法ですと、大変、簡単でよいのですが…… 8ケ月ほど、ガソリンを満タンにしたままの状態で問題はないのでしょうか。  ご教授ください。

  • 電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか?

    電動丸のこは高いですが家庭でどの程度活きるでしょうか? 実はDIYに関心をもって簡単な物だけですが作り始めました。 ねじ釘などを管理箱に揃え電動ドリルなども使う様になった所、電動のこぎりが次に欲しくなってしまいました。 ただし木工だけの為に買うのもどうも気が進まず、できたら金属、アクリル、塩ビなどの素材も切断したく思うのです。 ストレートの切断だけならおそらく丸のこという電動工具が向いているようですが、近所のホームセンターで確認したのですが機械そのものの値段もさることながら、金属などにも対応するブレード(刃)を買い足すとなるとかなりの出費になるのだと分かりました。 それに金属は薄い物ならむしろ金切り挟みで切るほうが良いらしく、また丸のこを使って切る様な金属板(3ミリ厚くらいのアルミ材など)も売ってはいましたが値段がすこぶる高く、はたして実際にこんな材料使うだろうかと思い始めました。 又、アクリル材は丸のこではヒビが入ってしまうそうで、むしろカッターで板厚の半分まで切り込んで折る方が良いとの事でした。 塩ビは良く分からないのですが板厚によっては挟みやカッター、普通ののこぎりでも済んでしまうのではないでしょうか。 ベークライトなどもアクリルと似た事がいえるのではないでしょうか。 いろいろ考えると丸のこというのはやっぱり基本は木工用が中心に思え、もちろん長く使えばそれだけでも元はとれるでしょうし、他の材料にも少しは使える場合もあるのか、とは思ったのですが、きつい出費ゆえ迷ってしまいます。 だらだら書きまして申し訳ありませんが、DIYに詳しい方、 私の各材質毎の上記の理解は間違ってはいないでしょうか、 私の使うホームセンターは木材以外の切断はしてくれないのですがどこもこういうものでしょうか、 皆様はこういう事に対しどうしていますでしょうか、 何かご意見戴けますと大変助かります。 勝手ながらどうか宜しくお願いいたします。