• 締切済み

すぐ転職は悪印象?

noname#12159の回答

noname#12159
noname#12159
回答No.1

そりゃ会社側からすれば悪印象でしょう。すぐに辞められたりなんかしたら。 ただそんなこと気にせず、辞めたいなら辞めた方がいいと思いますよ。

sumomomomomomo
質問者

補足

こういうスパっとした意見も素敵です。回答いただいてありがとうございます。でも、辞めたいからといって辞めてしまうと短期間ですぐ次の会社も辞めてしまうのでは?と思われるのが心配なんです。実際問題けっこうそこを気にしてしまっています。やはりそう思われてしまって仕方ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • また転職

    試用期間中(社会保険入っているバイト扱い)です。 入ってからわかったことですが… 今はいいですが、将来どう考えても転職しなければなりません。 理由は、給料です。一人暮らしできるような給料ではないです。 また、歳をとるとやっかいばらいされるのがみえみえです。 (それがなければ、定年まで働きたいところです) こんな不安を抱えて仕事をするのもなぁと… 試用期間中ですが、この会社は辞めたほうがいいでしょうか? でも私は、社会人経験1年というペーペーです。 結局、転職活動するのならそこで社会人経験をつんでから転職のほうがいいですか? ちなみに、仕事内容は、総務事務です。あらゆる仕事を一人でこなします。 あと、定年まで働くなら、どんな仕事がいいでしょうか?

  • 転職しました

    私は派遣社員として働いていましたが、人件費削減?!の為3月10日で仕事を終了することになりました。それからハローワークなどで仕事を探し3月22日から正社員で仕事を採用になりました。 今まで派遣では社会保険に入っていましたが新しい会社で試用期間3カ月あるので、まだ入れないようです。 なので試用期間の3カ月は国民健康保険に切替えないといけないですよね? また前の会社から源泉徴収書はまだ送ってこないのですが、派遣会社に催促したほうがいいでしょうか?まだ新しい会社からは源泉徴収書を持ってきてくれとは言われてないですが、試用期間後に正式に採用になったら渡したらいいんでしょうか?

  • 転職してこれから試用期間に入りますが。

    働きながら転職活動をしていて、本日内定を頂きましたが、まずは3ヶ月の試用期間からというお話でした。 そこで質問ですが、試用期間中の身分はバイトに当たるんでしょうか(試用期間中から保険には入る事になっています)。 3ヶ月を過ぎれば夜勤から昼勤に移り、疑問の余地無く正社員となるわけですが、仕事を中々覚える事ができなかったりすればその試用期間中に解雇されてしまうんでしょうか(会社の規定に拠るのかなとは思いますが)。 どうしてもやりたかった仕事ですので、この先ずっと正社員として働いていきたいのですが、試用期間中に気をつけた方がいい事、やってはいけない事等ありましたら、教えて欲しいです。

  • 転職すべき?

    病気で薬を飲みながら働いています。 薬の影響で、頭がうまく働かず、なかなか仕事も覚えられません。 これは転職すべきでしょうか。。。。? ちなみに、新しくやってみたい仕事もあります。 今の会社はまだ試用期間が終わったばかりで3ヶ月目です。 3ヶ月目のやめたい病なのかな。。。?

  • 4ヶ月目で転職

    5月から新卒でとある病院で事務員として働いています。 試用期間が3ヶ月あったのですが2ヶ月が過ぎようとした頃 突然上の人から「キミの勤務態度がよくないから 試用期間を延長する可能性が高い」と言われました。 私は無遅刻、無欠勤だったのですが、 そう思われたら仕方がないと思い、3ヶ月目は一生懸命勤務に励みました。 しかし職場の飲み会などには理由をつけて顔を出しませんでした。 それから3ヵ月が過ぎようとしたころ、 「もう1ヶ月試用期間を延長するが、これ以上待つことは出来ない。 うちの職員としてふさわしくない人間でなければ辞めてもらうしかない」と言われました。 「それと組織の中に居る以上は飲み会などには参加すべきだ」と言われました。 そして4ヶ月目です。もう時間がありません。 つらいこともありますが仕事の内容は嫌いではありません。 でも今は全然楽しくありません。 どっちみち結論を出さなければいけないし、 もういっそのこと辞めて別の会社を探そうかとも思っています。 しかし私は社会人として実質4ヶ月しか働いていません。 ここで辞めてしまっては職歴に傷がつく形になってしまいます。 ちなみに次の仕事も事務職を希望していますが 転職の面接の際にどのように答えればいいのかわかりません。 あまりに考える時間もなく、転職の準備もままなりません。 眠れない夜が続いています。 もし転職する場合、私はどうするのがベストでしょうか。 ちなみに職場は私を解雇するのではなく 自主退職の形をとらせるつもりのようです。

  • 試用期間中の転職活動について

    私は28歳の男性会社員です。4ヶ月近い就活の末先月の半ばから新しい職場に勤めております。試用期間が3ヶ月ということで一応社会保険には入っております。ちなみに3ヶ月間は交通費はありません。仕事内容に関しては面接時に十分聞き現場見学などもさして頂きました。ところが正直なところちょっと違うと思うところがあるのです。今まで転職経験はあり少々の事なら開き直って頑張ってきたのですが今回に関して考える点がいくつかあり毎日悩んでいます。せっかく雇って頂いた会社なので頑張りたいという気持ちがある反面将来的にどうしても続けていく自信がないのです。この連休間自分自身いろいろ考えましてこの試用期間中に転職活動をしていこうと決意しました。年も年なのでそう簡単にいくとは思わないのですが精一杯頑張ろうと思います。試用期間中に転職活動された方の意見を聞きたく思いまして質問さして頂いたのですがどんな事でも構いませんので何かご意見頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 転職について

    24歳、事務職で働く女性です。  去年の夏に転職して、現在、特定派遣の派遣社員として働いています。 派遣先の会社は、以前から派遣さんをよく使っている会社で、わりと景気がよさそうな会社です。契約を切られることは今の所なさそうです(個人的な見解ですが)  現在私が担当している仕事も、ずっと派遣社員が担当しているそうですが、ほとんどの人が3ヶ月で辞めていくそうです。(自ら契約を更新しないで辞めていくようです) 人間関係が悪いという理由で辞めていくそうですが・・確かに良くはありません。  私の場合、派遣元での待機期間が長く、やっと見つかった派遣先だったので、いろいろと我慢して今半年くらい経ちましたが、そろそろ気持ちの面で限界が近くなってきてしまいました。  ただこの不景気の中、派遣元にもどって次を探しても、なかなか見つかりそうにありません。待機期間中はお給料が4万ほど減るので、生活も大変です。  お給料や仕事がはやく見つかりそうな(気がする)点で、今の会社(派遣元)を辞めて一般派遣で仕事を探そうかと考えているのですが・・やはり今(一般)派遣社員になるのは危険でしょうか?突然契約解除されたら・・というのが一番気がかりです。  今は正社員の派遣社員なので、契約解除されたとしても、仕事が完全に無くなるわけではありません。我慢して、特定派遣を続けるほうがいいのでしょうか?

  • 転職癖

    はじめして。今年で23歳になる女です。 私は18歳~21歳までA社で働きその後B社で約1年バイトとして働きました。 そのあとなんですが、バイトだと将来が不安ということもありB社と同じような業種のC社に正社員として働き始めました。ですが雇用形態が面接のときに言っていたことと違ったり、いろいろな事情により試用期間の3ヵ月で退職しました。 辞めてすぐ雑貨屋での仕事が決まり働き始めてもうすぐ2ヵ月経とうとしているところです。 そこで悩みなんですが、この雑貨屋は家族で経営しているすごく小さなお店で休みは月に4回、毎日10時~19時まで働いてます。もっと休みをとることも出来るんですが、月に4回しか休んでない状況でも給料は手取り12万くらいで正直今は毎月の生活が苦しい状態です。(実家ではないです。) この雑貨屋は今住んでるところから近かった面や、雑貨が好きだった、とにかくC社を早く辞めたかった、そんな理由で働き始めました。 まだ行動にうつしてるわけじゃないですが、求人のサイトを見てもっと良さそうなところがあると転職を考えてしまいます。 これは転職癖がついてるのでしょうか?

  • 転職、自分の将来と今後の彼女との関係

    先日、未経験で転職した会社から試用期間を1ヶ月延長したいと言われました。 入社してから色々考えさせられる会社でした。 入る前からわかっていたけど、有給の制度はないです。 更に入社してわかったのが、休日出勤も当たり前の様にあります。お盆休みも出勤になる可能性が高いです(僕は今のところないですが) 試用期間中は各種保険に入ってないです。 頻繁に辞めたり退職したりが頻繁みたいです。先月末試用期間1ヶ月延長の上に辞めさせられた人がいます。 将来を考えるとどうなんだらろう? と悩んでしまいます。やっぱ辞めて転職かなと考えつつあります。 この仕事を好きに慣れそうか?と聞かれたので、考え込んでしまいましたが、今考えると。その仕事内容が好きになれるかどうかもわかりません。 担当も現在僕一人なので何だかんだで色々と回ってきます。 おはずかしいですが、初めて付き合って3ヶ月の彼女もいます。 今の所は二人とも結婚とかは考えてないですが、お互い二十代後半なので、全く無視する訳にはいかないし、自分でもその内は考えたいとは思います。 お盆休みは彼女と旅行なので、そこでも色々話したいなと思ってます。 こんな考えは甘いでしょうか? 昨日、彼女には電話で全て話しました。あんまり考え過ぎない方が良いよ。あんまり良い会社じゃ無さそうだね。もし転職するなら、働いたのをアルバイトだと思って次に向かって頑張らなきゃって言ってくれました。 ちょっと泣きそうになってしまいました。 電話後のメールで、誰だって弱気になる時はあるさ、前向きにいきましょって行ってくれました。 そんな最中今日夏風で会社を早退しました。 だからこんな時間に書いてます。 長々とすみません

  • 転職・応募しようか迷ってます。

    こんにちは。 派遣で1年ほど事務の仕事をしているのですが、最近仕事内容が増えて戸惑っています。でもその状況にも慣れ、仕事量が増えたことを理由に時給UPの交渉をしようかななんて思っていたのですが、興味のある仕事を見つけてしまいました。今の派遣先、派遣元とはまったく違うところです。 悩んでいるのは就業時間が短くなり、年収で考えると約20~30万下がること、4月1日~採用のようなのですが、早急に返事がもらえないと、私も1ヶ月前には更新しない旨を伝えないといけないので、ちょっとギリギリで厳しいなと思うのです。しかも働きながらなので顔合わせのために仕事を急に休むのもどうも難しいように思います。 でもそれを言ったらいつまでたっても転職できないし…。 どうにかできないことはないか?と考えているのですが…。 去年の今頃、ここの求人を見つけたのですが、もう今の派遣先に決まっていたので受けませんでした。もし先に見つけていたらきっと受けていただろうなと思います。 興味がある仕事だったらこれだけ年収が下がっても行きたいですか? 更新の1ヶ月近くになって応募して、1週間ほどで結果を出してほしい、働いているので顔合わせや登録の時間を遅くしてほしいなんて言ったら印象悪くないでしょうか? みなさんどう思われますか?教えてください。