• ベストアンサー

献血した後に輸血した場合

いつもお世話になっています。 前に又聞きした話なので、事実のほどはよく分からないのですが、ある人が献血したそうです。ところが、その後で気分が悪くなり、貧血になってしまい、輸血してもらうハメになったのだそうです。 で、その時の輸血量が、献血量の倍だったとそうです。 たしか200cc全血献血をして、400ccの輸血。 素人考えでは、200を出したのだから、200を入れれば差し引き0になると思うのですけど、違うのですか? どうして、多めに入れなくちゃいけないのでしょう? (伝聞情報なので、情報自体が間違っている可能性があります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9462
noname#9462
回答No.1

おそらく都市伝説でしょう。 全血量が4~5リットルくらいとすれば、献血量はその5パーセント。そのくらいでは普通なんともなく、献血で気分が悪くなるひとはいますが、少し休めばおさまります。輸血するほど緊急な状態にはなりません。 輸血には副作用の危険があるので、絶対に必要なときにしかしません。

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人の知人がそうだったと言うのですが、あるいはそれも又聞きかもしれませんね。 >全血量が4~5リットルくらいとすれば、献血量はその5パーセント。そのくらいでは普通なんともなく、献血で気分が悪くなるひとはいますが、少し休めばおさまります。輸血するほど緊急な状態にはなりません。 そうですね。普通に考えて確かに不自然な話ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.2

人体における血液の総量は体重の13分の1とされており、出血が急激である場合は全血液量の3分の1を失うと失血死するといわれています。献血をするためには最低でも体重40kgでなければならないので、200ml(≒ 200 g)は全血量の7 %にも満たない量です。輸血は必要ないのではないでしょうか。

参考URL:
http://web.pref.hyogo.jp/yakumu/kesusume.htm
noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり情報自体が、違っている可能性が高いということですね。いいかげんなヤツが言っていた情報なので、あんまりアテにならないんですよねぇ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 献血は調査書にかけますか?

    こんにちは。 私は看護師になりたい高校三年生です。 先日のことですが、 祖母が手術を受け、手術中に貧血になり輸血をしました。 手術後祖母と会うと顔が真っ青でびっくりしたと同時に、 輸血できる血がちゃんとあって良かった!! と心から嬉しかったです。 こうして今祖母が生きていられるのも 献血してくれていた方々のおかげだと思ったら、 私も献血をして少しでも人の役にたちたいと感じ、 今度献血にいこうと考えています。 そこで質問です。 私は貧血ではないと思うのですが、 200ccだけ採ってもっても貧血になる可能性は あるのでしょうか? また、献血はボランティアに含まれ、 入試の調査書(履歴書のようなもの)に書き込めるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 献血後、フラフラになります。

    この間、献血(400cc)してきました。 そしてフラフラになりました。 気分が悪くなりました。 このようになるのは、普段から貧血気味だからなのでしょうか? 献血は定期的にしたいので、フラフラを予防する方法を教えていただけないでしょうか?

  • 献血がしたいです・・・でも

    20歳、女です。 彼氏が白血病にかかり、現在も闘病中です。 治療中に何度も輸血をしているのを見て 私にも何か出来ないかと考えたところ、献血が思い当たりました。 大学の健康診断でやった血液検査では、 白血球や赤血球やヘモグロビンなどの値は正常だったのですが (血圧も100以上あり、いたって正常です) 電車待ちの列で貧血を起こして何度か倒れそうになったことや、 たちくらみがちょこちょこあります。 こんな私でも献血ができるのでしょうか? 父は「貧血は気分的なものもある」というのですが・・・。 ちなみに注射針には全く抵抗はありません。 血を見てクラっとくるということもないです。 どうなんでしょうか・・・?

  • 献血を断られるのはどんな人?

    この場合お聞きしたいのは、年齢・体重の不足・貧血といったことではなく、 どんな病気の人、あるいは過去にどんな病気を患った経験がある人なのか、という意味です。 私の友人は一昨年乳がんの手術を受けました。 幸いにも発見が早かったので切除手術で全快しました。 この恩返しにと先日献血に出向いたところ、 過去に手術を受けたことがあるとの問診を読んだ医師から、 癌の手術を受けた方からは原則として5年間は献血を遠慮して貰っていると言われたそうです。 私も十年余り前に手術を受けた際に輸血をされ、 その結果一生献血はできなくなってしまいました。 また、別の友人は高血圧の薬を飲んでいるので、これまた献血を断られたそうです。 献血って意外にも制約があるんですね!! この他、どんな病気を患った人は献血できないんですか? その理由も併せて教えて頂けたら幸いです。 ちなみに、過去に輸血を受けた人の血を輸血するとC型肝炎になることがあるので、 私の場合は二度と献血できないそうです。 2人の友人の場合はどうしてなんでしょうか?

  • 手術時の輸血量

    知人がガンの手術をして、大量出血して輸血をしました。その量は6000ccだそうです。手術前は通常と変わらなく元気でしたが、手術の途中から呼吸ができなくなり、また、心臓の機能も低下し重体になってしまいました。医者は輸血量は問題ないと言っていますが本当でしょうか。教えてください。

  • 献血について教えてください

    一昨日、献血に行きました。えらいことになったので詳しい方教えてください。 会社からの付き合いで献血に行き、四年ぶりに献血できました。過去三回は低血圧で断られましたが、今回は大丈夫だそうで400を希望していましたが、200に変更され採血されました。四年前の時は気分が悪くなり、しばらくふらふらする程度でした。 今回は、献血直後は同じように気分が悪くふらふらでしたが、その4,5時間後茶碗半分のご飯と味噌汁を食べたのですが、戻して、ひどい下痢で昨日の明け方までトイレから離れられませんでした。途中意識を失いそうになりましたが、吐くとまた意識が戻りました。 救急車を呼ぼうかとも思いましたが、献血以外心当たりが無いことと、会社のトイレであることと恥ずかしいこととで、呼びませんでした。 その間、水を飲むとそのまま戻ししばらく後、透明のままおしりからも出てきました。 明け方に吐き気が治まったので仮眠室で休み、時間を開けて水分補給しながら休みました。その間、熱は39度前後でした。そして昨日の夕方に献血後のご注意の紙、 「献血の後、ごく稀に急な血圧変化により貧血状態になる場合があるので、トイレや階段・戸外での歩行等には特に注意してください。気分が悪くなったり、針を刺した場所に痛み、しびれ等が残る場合には、すぐに職員(あるいは血液センター)にお知らせください。適切な対応をいたします。」 を読んで 電話したのですが、どこで献血したのかをしつこく聞かれ(会社から行ったのでどこに行ったのか正確には言えませんでした。)、ほかに心当たりが無ければ献血でそういうこともあるという返事でした。 ですから、病院にも行かず、今まで寝込んでいました。 一昨日のことですが今になって、熱がさがり元気になったのでこんな症状が本当に献血であるのかどうかぐぐったり、この教えてGOOで調べても解かりません。 このままだと来年の献血は怖くていけません。献血に詳しい方教えてください。

  • 献血者事故の統計データが知りたいのですが。

    初めての投稿で、よろしくお願いします。  本日(2004/06/25)の共同通信の記事によりますと、 「満腹時の献血は、副作用『血管迷走神経反射(VVR)』 を起こすリスクが約7倍高い」由の報道が ありました。  主な事例は転倒事故などらしいのですが、記事には明確に書いてありませんが、発生量からみれば(毎年数万人/献血者の0.85%~0.12%)、たぶん死に至った例もあるんではないか?と推定します。     私は、十数回献血をした経験があるのですが、夏場の短期間(200cc献血の時代です)に3回献血した時、強烈な夏バテに襲われた経験があり、ケッコウ怖くなったことがあるんですが、その時は個人差のレベルだろうと思っておりました。  そこで、やはりこのあたり理論的に知りたいと思います。  VVRに限らず、ショック症状、単純ミスなどの献血者事故の統計や事例が知りたいと思ったのですが、「献血事故」などの検索には、ほとんどひっかかりがありませんでした。  何か、まとまった資料やデータ、もしくは具体的な事故例をご存知でしたら、ご教示いただければ幸いです。  

  • 献血狂・・の弟に悩んでいます。忠告は聞きません。

    65才の弟、リタイアして家庭も持ち、趣味に生きている普通 否 超頑固の男です。 はつきりしませんが、30数年前より、もっと以前からかもしれませんが 「献血」を頻繁にしている模様。姉の私とはとても離れた距離に住んでいてメール交換で話すのみ。 私達の若いころはPCは無く、話す機会はなし、献血を頻繁にしていることは10年程前に知りました。 丈夫な体でもないし、料理などおろそかな嫁ですから、たいした栄養も摂れていないし食生活 も貧しい? だろうと思っています。 勿論献血の規則で決められた採血が許される間隔は守っているとは思います。 私はそんな間隔は問題外で、弟は現在65才・・献血はまだOK らしいですが、いい加減で止めて ほしいと思うばかりですから、詳しい採決の間隔のことは彼に質問もしていません。 前置きが長くなりました。 質問の本題はこれからなのです。 3年前に、弟が、体調が悪くなったらしく・・・私はその頃のことはOP後に聞いたので 胆石が急に出来たものか、それとも永い期間で作られたものか・・・詳しいことは知りません。 不調の原因は「胆石」でごろごろ小さい石が多量に胆のう? 胆管? に詰まっていたそうで OPして除去。その後は一年後、再び小さいものが出来ていて、機器? で破砕したとか。 そして今年MRI検査を受け、OKだつたそうです。そんなに短い期間で石が生まれる? ものか すこぶる疑問です。医師は、もしかして異常体質かも・・・と言って来年再びMRIをするということ。 そして、それらのことを弟からのメールで知りまして、心は激怒 !! しております。 先日、そんな病気をもっているのにも関わらず、マタマタ献血をしたらしいのです。 そして、その献血の際の検査で、γGTPが異常値だったというのです。もうあきれて。 私はずーっと「献血」はやめてほしいと言い続けていたのに、まだやっていたのです。 彼の優しい心がもとで「献血」始めたのであれば、もう目的は達成されていると思います。 病になった今は止めても良いのでは・・・と。 いくら言ってもだめで、それは異常に意固地頑固な性格も有ります。 PCも自分で組み立てたり修理したりするのでそちらの方は馬鹿ではないのです。 しかし、私は「献血」をするのは他に理由が有りそうな気がしています。 それは何気ない一言・・「採血をするとき? スーッと何かに引き込まれる気分」・・と言いましたか・・ ある種の快感が有る・・・とメールに書いていたように記憶します。 何?? それは脳貧血を起こして倒れる人もいますから、貧血で失神の一歩手前のことじゃないの? そんな事の為に献血にいくわけではないと思いたいですが、それじゃぁ中毒・・献血中毒じゃない ですか? 食事して我が身の為に血となり肉となり・・・とよく言われますが、せっかく作った血を 頻繁に体外に捨て去って良いものか・・勿体ないと思います。 胆石と「過度の献血」との因果関係を知りたいです。長期に渡る過度の献血のせいで胆石に・・・ 家族に胆石の人はいません。弟は、胆のうも摘出していて今は有りません。 かって私も医療関係者のはしくれでした。この質問欄ではっきりした御回答を頂けない場合ば、 弟のかかりつけの遠いところの医師に私がおたずねしなければならなくなると思っています。 彼の近所の内科のお医者ですが、きっと弟は、自分が若いころより「献血」狂だとは申告していない と思います。弟が65才になった時、あぁこれで献血出来なくなるとほっとしたのに・・・まだやれるなん て。400mlも・・過酷すぎませんか? 献血によって、体内の血液を外に出し、それが造血を促し・・といいますが、 それは医学化学的に間違いではありませんが、そこだけを強調するのは間違いだと思います。 新しい血の芽が成長して、わが身の為に働いてくれるのに、どれくらいかかるか御存じですか? 成分採決にしても、あぶないですよ。いったん体外に出して分離したものを再び注射して体に戻し その注射器は清潔ですか?試験管は? 「献血」が趣味だなんて、のんべんだらりとしていては怖いことになります。 弟の説得ができなくて困り果てています。 なんとか、納得させることができる御回答をよろしくお願いします。

  • ヘモグロビン(Hb)が少し低めな場合の対応

    自分は30代男性なのですが、ヘモグロビン(Hb)の値がいつも少し低めです。 だいたい13.0くらいなので、健康には異常ないし医師からも全然問題ないと言われてます。 ただ、誰でもそうですがこの値って多少変動すると思います。 だいたい13.0くらいといっても、12.5くらいのときもあれば14.5くらいのときもあります。 12.5でも問題はないと言われますが、献血の事前検査で引っかかってしまいます。 12.5以下の場合は献血お断りなので、たまに断られることがあります。 (異常ではありません、と言われて帰るハメに) また、Hb以外の値は低めということはありません。 RBC(赤血球数)、Ht(ヘマトクリット量)、MCV(平均赤血球容積)、MCH(平均赤血球ヘモグロビン量) MCHC(平均赤血球ヘモグロビン濃度)、WBC(白血球数)、PLT(血小板数)は低くも高くもありません。 なので、貧血症とも言えないし、不正出血とも考えにくい、ただ単に体質でHbがちょい低いって だけなのだと思います。 この場合、鉄剤もしくは鉄系サプリメントなどを取ればHbが上昇するでしょうか? すぐには上昇しないでしょうが1ヵ月くらいFeを普段の食事+5mgくらい摂取すればかわるかなと 思うのですがどうでしょうか?

  • 輸血を受けると献血できない

    献血に行きましたら断られてしまいました。 過去に輸血を受けたことがある為です。 一通りの説明を受けて「ふむふむ」と半ば納得して帰ったのです。 輸血を受けた人はその輸血から未知のウィルス等検査しても見つけにくい なんらかの感染をしている可能性がある。 その可能性の有無を血液センターでは判断できないから献血も受けられない。 というような説明だったと思うのですが・・・。 改めて思い直すと輸血を受けたその血液も元は血液センターで献血を受けた 血液からなっていると思うのです。 その血液が感染している可能性があるから、その血液を輸血された人は献血 できない。 なんだか、どこかひっかかり、しっくりと来ないのです。 検査には引っかからないけれどもなんらかに感染している可能性のあるAさん。 そのAさんの血液を輸血したBさん。 Bさんは献血が出来ない。 Aさんは未だ検査に引っかからない以上、献血は出来る。 と、いうことでしょうか?