コンサルの見積書、主任技師と技師Aの違い、諸経費と技術経費の意味

このQ&Aのポイント
  • コンサルの見積書でよく見かける「主任技師」「技師A」とは何か、そしてその違いについて教えてください。
  • 諸経費と技術経費は、人件費に対してどのように算出されるのでしょうか。その積算の背景や理由についても説明してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンサルの見積書、主任技師とか技師A、諸経費、技術経費とかってどういう意味なのですか。

教えてください。 調査の見積をコンサルタント会社へ依頼すると、 「主任技師(研究員)」「技師(研究員)A」「技師(研究員)B」「技師(研究員)C」「技術員」というような積算をしているのを見かけます。 これはそれぞれどんな違いがあるのでしょうか? 中には「技師A]がないのに「技師B」の積算があったりするので、例えば「通行人A」「通行人B」というのとは意味が違うように見えるのですが・・・。これらの違い、定義を教えてください。 単価の設定についても違うので、できることが違うのでしょうか? また、諸経費と証して人件費×数%、技術経費として(人件費+諸経費)×数%としているのが多いのですが、なんでこのような積算をするのか、この考え方も教えてください。

  • kahozo
  • お礼率82% (182/220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.1

公共工事などでしょうか? 国土交通省の設計技術者、測量技術者などの単価表が元になっていると思います。 技術経験年数や資格などにより、技術者としてのグレードを示しているもののようです。 http://www.mlit.go.jp/tec/cost/sekkei/tanka.html の下の方に単価表がリンクされています。 これは国の公共工事ようの単価などで、これを参考にして、地方や企業によって変えている場合もあるようです。 後半の質問についてはわかりませんので、他の回答を参考にしてください。

kahozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なお、私が見た見積りは、フォーラム・シンポジウムの開催とか、 専門家の意見を集約して報告書を作成するとかのソフト系の調査委託でした。 でも、教えていただいた単価表の単価とすごく似通っています。参考にしているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 主任技術者の兼務について

    主任技術者の兼務について 主任技術者の兼務について、教えて下さい。 現在、A,Bの近隣の工事があります。 A工事には、専任の主任技術者が必要です。 B工事には、非専任の主任技術者が必要です。 この場合、A,Bの主任技術者が兼務できるのでしょうか? 「近隣工事の専任・主任技術者は兼務が出来る」という文面は、いくつかの資料で見つけたのですが、「専任・非専任」の兼務が出来るのか、はっきりとした文面が見つかりません。 もし、どこかに記述等有りましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電気主任技術者の選任について

    A工場には、1人電気主任技術者が選任されていて、B工場にも、1人の 電気主任技術者が選任されていました。 各工場に1人ずつ電気主任技術者がいました。 ちなみに、A工場とB工場は、違う(鈴鹿市と亀山市)市にあります。 A工場とB工場があったのですが、会社の方針で・・・2012年5月から・・・ B工場は名前だけ、A工場の管轄になります。 つまり、B工場は、B工場では無く、A工場になります。 こういう場合、電気主任技術者は、1人でしょうか? 元々、B工場だった工場に電気主任技術者が1人必要でしょうか? 今まで通りに、電気主任技術者2人選任していてもいいのでしょうか? ちなみに、元々、B工場だった工場は電気主任技術者3種あればいい規模の工場です。

  • 電気主任技術者選任の費用

    電気主任技術者選任をある2社から取ろうと考えています。 その際、見積が必要と思うのですが、実際何を基準に金額を出しているのでしょうか? トランス容量とか、24時間監視、点検などでしょうか? 大体の単価とか分かりますか!

  • 電気主任技術者(企業)

    お世話になっております。 企業に勤める会社員です。 この度、工場の電気主任技術者になるよう上司から指示がありました。 私の勤める企業(A社)は77,000Vを受電する特高変電所があります。 問題は、私が勤める企業(A社)の子会社(B社)への出向命令が出ている点です。 自分としてはA社の社員として電気主任技術者になることは問題ないと考えていますが、 子会社B社への出向となると人事制度上に問題があると感じています。 そこで質問ですが、企業に必要な電気主任技術者は私のように受電している会社が A社、保守点検はB社という形態は法律上問題ないのでしょうか? どうかご教授ください。

  • エクセルで見積額に合うように人工を割り振り

    見積を作成してます。 変な話かもしれませんが、決められた見積額になるように人工を割り振らなければならなくなりました。エクセルでそのような方法をご教示していただけないでしょうか。 仮に、見積額算出の考え方は下記のように考えます。      単価   人工 技師a 50000× 0.5 =25000 技師b 45300× 2.5 =113250 技師c 35500× 6.0 =213000 技師d 28500× 5.5 =156750 合計508000円に 経費1 508000×0.05=25400 経費2 (508000+25400)×0.4=213360 を加え、 合計508000+25400+213360=746760円を 端数処理した、746000円が見積額となります。 しかし、今回は見積額が900000円になる(あるいは、もっとも近い金額)ように、上記人工を調整(0.5人工単位)したい状況です。 VBAでも構いません。 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 電気主任技術者の選任・兼任の件

    現在、A社の工場に電気設備が設置されており、A社の社員である電気主任技術者がこの設備の管理を行っています。 この工場敷地内の別の場所をB社が借用し、そこに新たに電気設備を建設します。 新しい電気設備もA社の電気主任技術者に管理してもらいたいのですが、どのような形態が考えられますでしょうか。 ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 足場見積もりについて大変困っています!!

    足場見積もりを作成する事になりました。 初めての事で全く分からないのですが、単価を上げて諸経費を込みの請求をしても良いでしょうか? または単価は単価、諸経費は諸経費(ガソリン代、人件費、シート等)別々に記載するのでしょうか? もし諸経費抜きで単価800円で諸経費込みの場合だといくらが妥当でしょうか? 19スパン×4段、1平米800円で見積もりを書くならどう書けば良いですか? ↑で見積もりを書くならどう書くか出来るだけ詳しく例を書いて貰えると助かります。

  • 現場代理人・主任技術者の別工事における兼務について

    【現場代理人・主任技術者の別工事における兼務について】 現在1億円以上の工事(A工事)で現場代理人及び監理技術者を登録(コリンズ登録)済みです。 別に60万円程の工事(B工事)を受注しました。 そこでB工事についても現場代理人及び主任技術者も建設業法上兼務する事は出来るのでしょうか? 尚、(1)2つの工事は他県で近接工事ではありません。 (2)2つの工事共、官庁工事です。 (3)A工事は現在動いておらず、現場常駐はしていません。また、B工事が終わるまでに常駐する可能性もありません。  以上、よろしくお願い致します。

  • 【見積】と【積算】の違いがわかりません。

    こんにちは。 現在建設コンサルタント会社で働いています。 ここで、初歩的な質問なのですが、いわゆる「見積」と「積算」というものの違いがいまいちよくわかりません。 gooの国語辞典で意味を調べてみましたが、・・・?という感じです。 「積算」も見積もりなんですよね? 建設コンサルの知識は無いに等しいのですが、どなたか教えてください。 よろしくおねがいしますm(__)m

  • 2つの工事を同一の専任の主任技術者が兼務する場合について

    下記のケースの場合、下請けの主任技術者はA,B工事の兼務可能でしょうか? 元請会社の工期 1.A工事の発注者からの工期 H17.10.1~12.31 2.B工事の発注者からの工期 H17.11.15~12.31 下請け会社の工期 1.A工事の元請会社からの工期 H17.10.1~10.31 2.B工事の元請会社からの工期 H17.12.1~12.31

専門家に質問してみよう