• ベストアンサー

経済問題(業界調べ)

初めまして、unobiemonといいます。 大学のゼミで、“自分が重要だと思う経済問題について議論”することになりました。どういう視点から経済問題を見ればいいのか教えてください。今のところ、業界の理解が自分には欠けていると感じているのですが…。 宜しくお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

いくつかアドバイスです; ●ゼミでの議論なので、「(皆が or 自分が)分かっていること」を「議論」する必要はないと思います。 ●むしろ、 「自分はこう思うのだけど皆はどう思っているのだろう?」 「自分はどう考えればいいのか分からないけど、皆はどう考えているのだろう?(それとも皆もどう考えていいか分からない?)」 といったテーマを取り上げたほうが、「議論」として成り立ちやすいですし、面白い議論になるように思います。 ● まずは、新聞のこの2~3日ぐらいの経済欄に眼を通してみて、上記の視点から気になるテーマを書き出してみてはどうですか? (昨日の日経経済面だけでもこれだけネタがあります; http://www.nikkei.co.jp/news/past/index.cfm?g=E3) ● そこで、もしレジメを切らねばならないようであれば、新聞記事+関連する書籍/インターネットサイトの情報をまとめて、 「自分で理解できるように」(→どこまで自分でわかって、どこからがわからない/疑問なのか をきちっと腑分けする) 整理すればよいのではないか、と思います。 ----- 経済問題の多くに特徴的な点は、「唯一&絶対的な答えがない」ということです。 そのときの経済状況や、国家の規制etc. 様々な要因によってベストの解が左右されてきます。 また、AさんにとってはハッピーでもBさんにとってはアンハッピー、といったことが最適解になりうる可能性も有ります。 ですので、「理解が欠けている」ことは決して恥ずかしいことではなく、 むしろ「完璧に分かっている」ということのほうが不思議(というか有り得ない)ものであります。 まずは気になる「ネタ」を、ご自分の手で探してみて、それをちょっとばかり深追いしてみてください!

unobiemon
質問者

お礼

>唯一・絶対的な答えが無い 成る程、そう考えると無理に全部知り尽くす必要は無いんですね。取敢えず、どんな「ネタ」に興味がもてるか、探してみます。 Chuck_GOOさん、どうも有り難う御座います。

関連するQ&A

  • 大学 経済学 レポートについて 経済学的とは何?

    大学 経済学 レポートについて 大学で経済学の授業を履修しており、期末レポート課題が出たのですが指示の部分でうまく理解できない部分があります。 課題内容→経済または社会問題からテーマ設定(自由に)行い経済学的視点から論じた上で、必要があれば自分の意見について述べよ。 となっています。 課題内容の、経済問題や社会問題からテーマを選んでくるという部分自体は自体は難しくないのですが「経済学的視点から論じる」という部分の意味がうまくつかめません。具体的にどうすると経済学的視点から論じたことになるのでしょうか? 今現在の日本の不況に対し政府がどのような政策をとるべきかについて書いています。 ですが自分の書いたことは「経済学的」に論じていると言うに値するのかどうかがわかりません。 例えば、「公共事業への投資を増やせば有効需要の創出に役立つので景気対策として適切である」とか「介護職に人手を集めるためには国からの報酬を増やすべきだ」というのは経済学的に論じていると言えるのでしょうか。 個人的には経済学的にと言われると~理論などと名のつくものを使わないといけないのではないかと考えてしまい、例で挙げたものだと経済学的に論じているとは言えずせいぜい常識的な事柄をただ述べただけなのではないかと思ってしまいます。 何かテーマを挙げて自分の意見を述べていくことならできます。しかし経済学的視点から論ぜよ・・・それってどうしたら経済学的に論じているという事になるのか?と悩んでいる状態でもあります。 経済の動きには興味があるほうだと思いますが、今思い返してみると経済の動きを理由のレベルで考えることはあっても経済学的に踏み込んで考えていることは少ないなと思いました。 また、「公共事業への投資を増やせば有効需要の創出に役立つので景気対策として適切である」というとや「分業の利益」といった考えはは正しいには正しいのですが現実にはうまくその理論が機能していないケースもあるわけで、(経済学的に見て)~理論が有効だ!みたいな書き方をすることにも抵抗があります。 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 経済学の問題について!

    経済の問題について。 19世紀~20世紀にかけて会社における、株主の地位が低下したという議論がある。またそれに対して会社における経営者や労働者の地位が上昇したと言われます。それぞれの理由について述べよ。 この経済の問題どなたか詳しく教えていただけませんか?

  • 「再生」の業界

     私は大学生でそろそろ将来のことを考え始めようと思っている者です。大学では都市関係・社会問題について学んでいます(建築学・経済学ではありません)。将来的にはそういったことを基本において,都市・地域の「再生」に携わりたいと思っております。一時は地方公務員上級試験を目指そうかとも思いましたが,それではその地域での問題や事業にしか携われないといったデメリットがあり現在は他の職を考えております。(国家公務員I種という選択もありますが,東大出身ではないので…)そこで何か地域・都市の「再生」に携われる職種・企業をご存知であれば教えていただきたいと思い,今回投稿させて頂きました。現在私が調べたところですと,シンクタンク・コンサルティングや政策投資銀行(経済学部ではないので難しいですが…)と言ったところです。  またこういった就職を見据えて,現在の社会学(社会調査論を含めて)の勉強に加えて他に学んでおくべきことがございましたらアドバイスをお願い致します。  現在,地域再生や都市に関する書籍を読んでおりまして,社会学的視点と同時に経済学的視点も必要ではないかと思い始めております。他学部生がこういった経済学の視点をそれなりに備えるためにお勧めの書籍についてもアドバイスを頂きたいと思います。数字には全く抵抗がありませんので…。

  • マクロ経済学の問題集について

    今大学でマクロ経済学について学んでいるのですが、とても理解に苦労していて困っています。それでも石川秀樹さんの「経済入門塾 マクロ編」でなんとかしてるつもりなのですが、初めてのテストが近づいており、テストではどのように出題されるかわかりません。普通はどのように出題されるのでしょうか?また、消費関数などの計算問題で練習問題が多く載ってる問題集がありましたら教えて下さい。質問がおかしくてすいません。本当に困っているのでよろしくお願いします。

  • 政治・経済に独創性はあるのか?

    「政治や経済」に、「独創性」という視点はあるのでしょうか?「選挙」の度に、思い知らされるのは、「ヒトの心や、集団の考え方の傾向(=流行)」など、いわゆる、「社会の変化・動向を、読む」能力が、自分に欠けていることに空しさを覚えます。つまり、「個人的な、選挙の動向の予測」には、いつも失敗します。「選挙には、勝敗がつきもの」ですが、常に、「立候補者と選挙民」の両方とも、日常的に、「弁論で、未来予測」をします。「多数の視点(=立場)から、議論を戦わす」以上、それぞれの「予測・議論には、独創性(=目新しい視点)が伴っている」はずですが、その「方向性の違い」が良く分かりません。「独創性」の国際的な専売特許は、多分、「ノーベル賞」でしょう。ところが、「ノーベル平和賞(=政治?)」については、説明されれば多少とも感じることができますが、「ノーベル経済学賞(=経済?)」に至っては、その内容も価値も、全く分かりません。専門家には、それぞれの「独創性や貢献度」が理解できるのでしょうか?例えば、「誰の、何という経済理論」が、「どの程度の国際貢献をした」というような例があれば、「さわりの部分」で良いですから、教えて下さい。「自然科学のノーベル賞」には、いずれの種類の賞に対しても、「それぞれの独創性に関しては、それなりの、感受性がある」と自負しているのですが。

  • 経済学のサークル等

    マクロ経済のディスカッションに参加したいと思っています。目的は経済学に対する理解を深めるのと、経済議論のできるネットワークを作ることです。どのような方法があるでしょうか。

  • 地域経済の発展について

    こんにちは。 19の大学生です。来年入る予定のゼミの先生が地域経済を専門としている先生なのですが、 この地域経済という学問は、どのようにすれば地域は活性化するのか といったような 学問だとは思うのですが、ゼミに入る前に少しその様な知識を知っておきたいと思い質問させていただきました。 教科書等を多少読んだりしてるのですが、なんというか、項目項目でわかれていて、 まだ知識があまりない自分にはちょっと理解しにくいです。 ただ、自律性という言葉や均衡といった言葉が頻繁に出てきました。 他にも雇用のことだとか財政のことだとかいろいろなコトが絡んでいるみたいですね。 そこでご質問なのですが、地域経済において、この自律性とはなんなのでしょうか? また、どのようなことをしていけば、地域経済が活性化および地域間の格差 はなくなっていくのでしょうか? 詳しく教えていただける大変嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 業界研究

    ゼミで業界研究をしています。 参考書を買おうと思っているのですが、いろいろと検索をしてみて3冊ほどよさそうなものを見つけました。 『業界地図(東洋)、業界地図(日経)、日経シェア調査195』 最終的には本屋に出向いて自分の目で確かめて購入しますが、この他にお勧めの業界本や挙げた3冊についてアドバイスを頂けたらなと思います。 就職活動にも利用できるかどうかのアドバイスも頂けたらありがたいです。

  • 富の不平等拡大と現代経済についてわかる方がいれば是非教えてください。

    富の不平等拡大と現代経済についてわかる方がいれば是非教えてください。 大学のゼミで題材とされているのですが、理解しきれていません。 おおざっぱで構いませんのでよろしくお願いします。

  • 政治経済の問題集

    私は今、高校3年生で受験生です。私立大学を一般受験しようと思っています。いままで政治経済は参考書を丸暗記しようと毎日読んできたわけですが、やはり、そろそろ問題なれをしなくてはいけない(遅すぎるかもしれませんが)と思いました。そこでどの問題集がオススメか教えて頂きたいです。お願いします。それと政治経済を勉強した方法など教えて頂けたら幸いです