• 締切済み

大学 経済学 レポートについて 経済学的とは何?

大学 経済学 レポートについて 大学で経済学の授業を履修しており、期末レポート課題が出たのですが指示の部分でうまく理解できない部分があります。 課題内容→経済または社会問題からテーマ設定(自由に)行い経済学的視点から論じた上で、必要があれば自分の意見について述べよ。 となっています。 課題内容の、経済問題や社会問題からテーマを選んでくるという部分自体は自体は難しくないのですが「経済学的視点から論じる」という部分の意味がうまくつかめません。具体的にどうすると経済学的視点から論じたことになるのでしょうか? 今現在の日本の不況に対し政府がどのような政策をとるべきかについて書いています。 ですが自分の書いたことは「経済学的」に論じていると言うに値するのかどうかがわかりません。 例えば、「公共事業への投資を増やせば有効需要の創出に役立つので景気対策として適切である」とか「介護職に人手を集めるためには国からの報酬を増やすべきだ」というのは経済学的に論じていると言えるのでしょうか。 個人的には経済学的にと言われると~理論などと名のつくものを使わないといけないのではないかと考えてしまい、例で挙げたものだと経済学的に論じているとは言えずせいぜい常識的な事柄をただ述べただけなのではないかと思ってしまいます。 何かテーマを挙げて自分の意見を述べていくことならできます。しかし経済学的視点から論ぜよ・・・それってどうしたら経済学的に論じているという事になるのか?と悩んでいる状態でもあります。 経済の動きには興味があるほうだと思いますが、今思い返してみると経済の動きを理由のレベルで考えることはあっても経済学的に踏み込んで考えていることは少ないなと思いました。 また、「公共事業への投資を増やせば有効需要の創出に役立つので景気対策として適切である」というとや「分業の利益」といった考えはは正しいには正しいのですが現実にはうまくその理論が機能していないケースもあるわけで、(経済学的に見て)~理論が有効だ!みたいな書き方をすることにも抵抗があります。 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

>今現在の日本の不況に対し政府がどのような政策をとるべきかについて書いています。 これはレポートのテーマとしては難しすぎるかもしれません。なぜなら、いろいろな人がいろいろな意見を述べており、景気回復の決め手となるような方策の結論が出ていないからです。 >「公共事業への投資を増やせば有効需要の創出に役立つので景気対策として適切である」 これは原則的には正しいですし、ニューディール政策はうまくゆきました。しかし、現代の日本では「公共事業による経済活性化はうまくゆかないから、他の方法を探そう」というのが日本経済のテーマです。これについてレポートを書くとしたら、「なぜうまくゆかないか」について、経済学の理論を使って論ずる、ということになります。 ケインズの有効需要やそれ以前のミクロ経済学にはいくつかの前提があります。たとえば消費者は、お金があると便益を得るためにそのお金を「今使う」ということが前提になっています。将来に備えてお金があり欲しいものがあっても買わない、というようなことはせずに、必ず今買うということが前提になっています。しかし現代の消費者は、将来に備えて「今」買わなくなってきています。これを完全競争市場の定義と、ケインズの貯蓄の理論を使って論ずれば、経済学の視点からのレポートになります。 そのうえで、どんな政策を取るべきかについて質問者さんの考えを述べます。これは正解である必要はありません。なぜなら正解を知っている経済学者はいないからです。ですから景気がなかなか回復しないのです。 1.公共事業による経済活性化はケインズの時代には有効であったが現代ではうまくゆかなくなってきている。 2.それはケインズの時代と現代とでは〇〇の点で相違があり、これはケインズ経済学が前提としている〇〇に反するからである。 3.そこで、これを打開する方法として私は△△による景気対策が良いと考える。理由は、これによって〇〇の困難を克服でき、◇◇の理論により、景気回復が予想されるからである。 これは、 1.現状はどうなっているか? 2.現状の問題点はどこにあるか? 3.ではその対策はどうしたらよいか? という一連のストーリーになります。 こういうようにまとめると読みやすくて、理路整然としたレポートになります。 頑張って考えてみてくださいね。

  • tosiro
  • ベストアンサー率30% (57/189)
回答No.2

私が考える「経済学的視点」とは、数式で説明できることです。 でもこのレポートではそんな事まで求められていないでしょう。 だから自由に書いていいと思います。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

再生可能エネルギー発電導入制度の経済分析 http://jsrsai.envr.tsukuba.ac.jp/Annual_Meeting/M44/resume_d/rD06-4_ise.pdf 貴方は世界で初めて経済学のレポートを書く先駆者ではありません。冒頭に掲示したURLは質問者さんの参考になると思われる先人が書かれたレポートである。参考にはなるけど、今となってはかなり陳腐化しているので、丸写ししたところで全く無意味であることも念のため、指摘しておく。 話は変わるが、本質的に重要なことは公共事業でも公共投資でもない。それは公共政策なのだ。公共政策の一つの形態として、公共事業や公共投資があるというだけのこと。公共政策の有効性は合目的性であって、事業や投資が自己目的化してはならない。だからこそ、経済学的に合目的性を検証する必要があるのだ。まず目的の設定が必要だ。経済、社会問題の何をどう解決しようというのか。何があるべき姿か。その為にはどのような公共政策が考えられて、その合目的性はどのような経済学的アプローチで検証可能なのか。 冒頭のレポートは、そのようなアプローチでまとめられているのだ。

関連するQ&A

  • 公共経済学について至急お願いいたします!

    公共経済学 至急お願いいたします! 公共経済学のレポートを書かなければならず、 課題として新聞、ニュースをとりあげて その課題と論点、解決策を述べよという課題で 関連するテーマ、ニュースで しっくりくるものが見つけられないで進めずにいます。。 考えたものとしては ・中国の集団所有性の問題 ・最近のゴーストライターの存在を囚人のジレンマと関連させて と考えたのですが、二番目のものは ゲーム理論に近い気もして。。 なかなか良い公共経済学に関連するニュースをピックアップできずにいます。 いいニュースや、公共経済のレポートとしてとっつきやすいものはありますでしょうか? 公共経済の問題でなければ 採点されない可能性があるので。。 よろしくお願いします!!

  • 現在の経済に合致した経済理論はありますか?

    昔の経済は、アダムスミスやケインズの理論でよく説明ができました。 しかし現在の経済は、国際貿易、為替レート、株価、高度情報社会、などの要素が複雑にからまりあい、公共事業を投資しても景気回復しないし、不況の中のインフレなどという珍現象も登場しています。 現代の複雑な経済システムを説明する理論があるのですか? 有力な経済理論があれば教えてください。

  • レポート

    大学で課題レポートが出されています 経済や社会の諸問題について自分でテーマを設定しなさいという課題なのですが、なぜ・・・は有効なのか?というかたちの問題提起でもかまわないのでしょうか。

  • 課題のレポート

    大学の課題レポートを書かなければいけません。 課題は、自分の好きな外国をテーマにした(その国の文化、言語、教育問題、政治・経済、宗教など)本を読み、2000字程度をレポートにまとめるという課題です。 僕も本屋で探してみたのですが、政治や経済とかの難しい内容のものしかありませんでした。 なので、文化や人々の生活などをテーマにした本で書こうかと思います。 英語圏の国でそのようなことをテーマにしていて、なおかつ、レポートにしやすい本はありませんか? よろしくお願いします。

  • 経済学のレポートなのですが…

    学校で、経済学を取っているのですが、レポート課題を出しても×ばかり…、しかし次のレポートが単位にかかわるので、嘆いています。   「自己の利益の追求は公共の利益を増進するのか」 これを、(1)はい、なぜなら~(公定文)     (2)いいえ、なぜなら~(否定分) の二つの答えをどちらとも書きなさい。 (1)と(2)は矛盾してはいけません。 ?ばかりが、飛んでいます。 もし、よろしかったら、助けてください。 情けないのですが、そのクラスに喋れる友達もいなく、意見交換すらできません。(はじめから、つくりにいけばよかったのですが) 暇のときに回答くださいと選んだものの、とても困っています。 参考にさせていただけると嬉しいです。

  • レポート(経済)

    レポート(経済) 経済学部です。 「「大恐慌」と「パリ講和会議」のいずれかについて問題提起し、その結論をまとめよ」という レポート?が出たのですが、全くテーマが思い浮かばず筆が進みません。 いちおう出来事の内容はおおよそ把握しています。 教授からは 感想文では書く意味が無いしあなた達が考えたことなどどうでもいい しかし出来事を羅列するだけでは意味が無い。 と言われています。 初めてのレポートなので、どのような点に着眼すればいいかわかりません… 何かアドバイスやいい案があったら是非教えて下さい。

  • レポートのおおまかな構成について

    下に課題レポートについて質問したものです。 続きの質問はいけないことはわかっているのですが質問させてください。課題は、経済・社会の諸問題についてテーマを設定しろということなんですが、○○の問題について国民はどのようにおもっているのかを問題提起し、結論を国民たちは○○であったという形にしたいのですが、何か特別に自分の意見とか特別に主張してないですよね?このテーマは。しかもレポートをつくった後でプレゼンがあるんです。このような問題提起でもかまわないのでしょうか?何か物足りないようなきがして、評価されないような気がして不安なんです。

  • 公共経済学について!至急お願いいたします

    至急お願いいたします! 公共経済学のレポートを書かなければならないのですが、 STAP細胞の特許について 小保方さんと理研、どちらに権利があるのか 所有権と法の支配を中心に 書きたいと思っているのですが、 公共経済学の範囲、テーマとして 着眼点はズレていないでしょうか? 公共経済の問題でなければ 採点されない可能性があるので。。 よろしくお願いします!!

  • 公共事業の投資はどうして経済がよくなる??

    私は20代の大学卒のものです。 公共事業など投資をすれば、景気回復につながるといいますが、 どういう理由で景気回復につながるのでしょうか? 投資して工事現場などの作業などの雇用が生まれるとある人は 答えましたが、特定の会社や特定の職種の雇用がよくなるとは 思いますが、全体的に経済がどういう理由で良くなるのでしょうか? 儲けてその分を何かに使えばいいですが、溜め込んだ場合 同じではないでしょうか? どういう理由かわからないので教えてください。 お願いします。

  • 公共事業の経済効果

    景気対策のための公共事業、あるいは減税の経済効果の根拠についてお尋ねします。 大学の経済学の時間で習ったところによれば、ケインズの主張によると 公共事業などで、一単位の消費を増やせば、 1/(1-消費性向)単位の所得の増加が望める であるからこそ、不景気のときには、 公共事業によって経済を刺激するのが有効だ、 とされているのだと理解しているのですが、 逆に、緊縮財政をとって、支出を減らした場合の影響は、 どの様に計算されるのでしょうか? 単純にマイナスをつけて計算すると、 日本の特別会計を含む国家予算が約200兆円、消費性向が0,7 GDPが約570兆円なので、 仮に国が一円も使わなかった場合、日本のGDPはマイナスになってしまうのではないでしょうか? そもそも、級数的な経済効果などは望めないのか、 支出を減らす場合には、別の計算方法があるのか、 あるいは私の用語や経済理論の理解に不備があるのか、 詳しい方、ご指摘いただけるとうれしいです。