• ベストアンサー

証拠隠滅罪は成立しますか

犯行の現場に居合わせた者が、その犯行に関して、警察官に対して虚偽の陳述をする行為は、刑法上の罪とならないでしょうか。 法律により宣誓した証人が虚偽の陳述をすれば偽証罪ですが、本例に該当しないことは明らかです。また、暴行脅迫を用いていないので、公務執行妨害罪も成立しません。 しかし、証拠隠滅罪にはなりませんか?

noname#9267
noname#9267

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 「証拠隠滅罪」における「証拠」は、物証のほか、証人、参考人などの人証も含みます。が、証人・参考人の証言や供述は含まれないというのが、判例の一貫した態度です。  つまり、証人を隠匿したりする行為は、ここでいう「証拠隠滅罪」に該当しますが、証言や供述自体はここでいう「証拠」ではないので、たとえ嘘を言っても証拠隠滅・偽造とはいえません。よって質問の事例は「証拠隠滅罪」とはなりません。  ただ、この者が、根も葉もないことを、自ら申告して捜査をかく乱したら、軽犯罪法16号(虚構申告の罪)に該当する場合があります。

noname#9267
質問者

お礼

「証拠」には証人・参考人の証言や供述は含まれないとのこと、勉強になりました。軽犯罪法まではまったく知りませんでした。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

参考にしてください。 犯人「蔵匿」とは、官憲の発見逮捕を免れるべき隠匿場を供給すること(簡単に言うと場所を提供してかくまうこと)をいい、隠避とは、蔵匿以外の方法によって官憲の発見逮捕を免れさせる「一切の行為」を包含する(大判昭5・9・18刑集9-668)とされます。 >犯行の現場に居合わせた者が、その犯行に関して、警察官に対して虚偽の陳述をする行為は、刑法上の罪とならないでしょうか。 という質問なので、上記判例からすれば、「証拠隠滅」ではなく、犯人隠避罪となる可能性がありますね。「虚偽の陳述」という中身が、犯人の発見逮捕を困難にしたり、免れさせる内容のものであれば隠避罪の可能性が高いです。

noname#9267
質問者

お礼

犯人蔵匿ではないと思ったので、「証拠隠滅」では?と思ってしまった次第です。ありがとうございました。

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

実際に証拠を隠したり、滅失させたりしない限り、嘘の証言をしても証拠隠滅罪(104条)にはならないでしょう。 犯人が誰かわかっているのに、知らないといったような場合は、犯人蔵匿罪(103条)になる可能性はあります。 犯罪自体の隠避については、犯罪ではありませんが、犯人蔵匿との境界が難しいですね。

noname#9267
質問者

お礼

私は「証拠」の意味がよくわかっていなかったようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民事での証拠隠滅とは?

    最近、弁護士が暴力団関係の刑事事件で虚偽の陳述書を作成させ証拠提出したとして、証拠隠滅で逮捕されています。 しかし、刑法104条では「他人の刑事事件に関する証拠を隠滅し」とありますので、当然これは民事事件では適用されないと思うのですが、民事訴訟で虚偽陳述書を提出した場合、証拠隠滅に該当する何か刑事上の規定はあるのでしょうか?

  • 民事訴訟で刑法第104条(証拠隠滅)は問えるのか?

    以前にも別途質問させていただいた事と重複しますが、「仕切りなおし」のご提案がありましたので再度質問させていただきます。 (仕切りなおしのため、過去の物はあえてリンクしません) 先般、ある弁護士が虚偽の陳述書を刑事事件の証拠として提出したところ、それがバレてしまい、証拠隠滅で逮捕されたという報道がありました。 根拠法は次かと思われます。 刑法第104条(証拠隠滅等) 他人の刑事事件に関する証拠を隠滅し、偽造し、若しくは変造し、又は偽造若しくは変造の証拠を使用した者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。 実は私のところでも同じような事があり(当方被告、相手方原告)、ある裁判で証拠提出された陳述書が全くのでたらめ。 その相手との会話を実は全て録音してあったため、こちらでは明確に「虚偽だ」との主張が出来る状況です。 しかし、私のところは民事事件です。 【質問】 1.刑法第104条で言う「証拠隠滅」とは、「刑事事件に関する証拠」とされていますが、民事事件で同法の適用は可能なのか。   具体的には、民事事件で虚偽陳述書が提出さたれ同法違反であるとして、刑事告訴可能事案と言えるか。 2.(具体的な状況によるとは思いますが)陳述書に署名した本人、原告、代理人弁護士、いずれまで罪を問う事は妥当か。 3.証拠隠滅の話とは別ですが、この陳述書の提出は、裁判と言う公開の場で、誤った判決と言う外部名誉を取得する事を目的としており、誤った判決は社会的評価低下を招く事、こういった自己中心的な言動に公益目的はないのであるから、名誉毀損は成立するか? 以上についてご教示いただけると幸いです。 情報が不足している場合は、補足要求をお願いいたします・ なお、大変恐縮ですが、法的根拠や判例によらない、個人的な意見、感想につきましてはご遠慮ください。

  • 虚偽を記載した第三者のメモ

    訴訟当事者は肉親が作成したメモを証拠として提出しました。 しかしそこには明らかな虚偽が記載されています。 このメモを当事者の肉親は偽証罪に問われることはないのでしょうか。 現状で証人として宣誓したわけではないので偽証罪は難しいと思いますが、 証人として呼び出しそこで虚偽であることを暴く等の手段が有効でしょうか。

  • 民事訴訟の原告は偽証にはならず損賠責任?

    民事訴訟で原告が提出した訴状や準備書面に嘘偽りがあり、それが書証であきらかとなった場合は、「不法行為責任による損害賠償請求」になるわけですかね? 証人は、第169条 法律により宣誓した証人が虚偽の陳述をしたときは、3月以上10年以下の懲役に処する。 ですか? じゃ、原告が勝訴か敗訴か判断がつきにくい事件でも虚偽の記載で提訴ってこともありますね。 本人訴訟ならそんなにお金もいらないし、一か八か小遣い稼ぎで60万程度の損賠だしちゃえって ことも、なきにしもあらずですね。 嘘の訴状をでっち上げた原告は損倍で、虚偽の陳述をした証人は実刑って、なんか理不尽のような 不公平のような、嘘の訴状をでっち上げた原告のほうが罪が軽いようなきがしますが・・・? 仮に60万程度の損賠訴訟なら単純な内容で提訴はそれ程難しくないでしょ。 でも、被告は準備書面やら何やらで結構時間が取られるし・・原告も準備書面はいるでしょうが負けたってお金払う必要がないのだから、そもそもでっち上げの事件だから、そんなに神経質に時間を割く必要もないよねぇー。 非常に不公平だし、ほんと小遣い銭稼ぎになるんじゃないのかなぁ。 これって法律の不備じゃないのいですかね? 詳しい方居られましたらご意見お聞かせ下さい。 因みに、以前私が原告の虚偽の記載で相談したら皆さん、偽証罪が成立すってご意見でしたが、第169条では宣誓した証人に対しての罪ですよね! みなさん間違ってましたよ。。。

  • 袴田事件の証拠捏造による証拠隠滅罪について

      袴田事件の第二次再審請求審で、静岡地裁の村山浩昭裁判長は、確定判決で犯行時の着衣と認定された「5点の衣類」について「後日捏造された疑いがある」と結論付けました。   証拠の捏造は、刑法で証拠隠滅罪にあたるそうですが、ウィキペディアで証拠隠滅罪は、「他人の刑事事件に関する証拠を隠滅し、偽造し、若しくは変造し、又は偽造若しくは変造の証拠を使用した者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処せられる(刑法第104条)。これらの行為によって犯人や被疑者の利益になるか否かは問わず、無実の人間を陥れようとする場合にも成立する(証拠隠滅により被告人に不利益を与えた事例として、大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件参照)。証拠隠滅罪の公訴時効は、3年です。」とのことです。   今回の袴田さんのケースでは、あきらかに無実と推定される人が、事件発生から約48年、死刑確定から約34年も死刑の恐怖におののきながら身柄を拘束されているのに、この程度の刑でしかも、公訴時効が、3年とはいかにも短すぎると思います。これでは、警察や検察のモラル・ハザードたりえません。違法捜査の温床を自ら生み出しているとしか思えません。捜査機関が、証拠を捏造する事態を刑法は、想定していないのだと思います。   私は、この際、刑法を改正して欲しいと思いますが、皆さんは、どのようにお考えですか?それとも、捜査機関が証拠を故意に捏造した場合、他に適用される法律があるのでしょうか?教えてください。   

  • なぜ犯行予告が警察に対する業務妨害罪として処罰されるのでしょうか?

    なぜ犯行予告が警察に対する業務妨害罪として処罰されるのでしょうか? その理由として、 「被告人の予告さえ存在しなければ遂行されたはずの警ら,立番業務その他の業務の遂行を困難ならしめ,もって偽計を用いて人の業務を妨害した,との事実を認定し,業務妨害罪(刑法233条)が成立する」(東京高判平21・3・12) という判例がありますが、犯行予告に対する捜査というのは本来の警察の職務であり、犯行予告が無ければ別の仕事ができたから業務妨害罪で処罰するというのはおかしくありませんか? それならば、殺人事件や暴行事件にも同じことがいえるはずです。犯人が殺人や暴行の事件を犯さなければ、その捜査に当てられた人員を他の事件の捜査にまわすことができます。つまり全ての罪で、警察に対する業務妨害罪は成立してしまいますよね? 殺人罪ならば吸収されていると考えることもできますが、業務妨害罪よりも法定刑の軽い暴行罪等ではそういった考え方はできないと思います。 もちろん犯行予告は裁かれるべきだと思いますが、業務妨害罪がこのように適用されることがしっくりきません。どなたか説明をお願いします。

  • 刑法の業務妨害罪・威力業務妨害罪について

    デュープロセス(刑法P139)の業務妨害罪・威力業務妨害罪の項目の記述に 「(3)公務については、公務執行妨害罪(刑95)があるので、権力作用を伴う公務は、本条の業務には該当しないが、 非支配的公務は本条の公務に該当する。」というのがあります。 「権力作用を伴う公務」というのは、どのような公務をいうのでしょうか? 公務執行妨害罪は、「暴行又は脅迫を加えた者は」とありますが、 客体が公務員であっても、 暴行又は脅迫ではない手段による妨害は、公務執行妨害罪として扱うのではなく、業務妨害罪・威力業務妨害罪として扱うのでしょうか?

  • 偽証罪

    刑事裁判で証人が虚偽の発言をすると偽証罪に問われることがありますが、よっぽど重要なことでないと偽証罪に問うことができないのでしょうか? 例えば被告人家族の証人が、家族が有罪になりそうなうなので、でたらめな作り話の証言をする。 このような場合は偽証罪が成立するのでしょうか?

  • 法廷で本人が虚偽の陳述した場合、偽証罪の告訴は可能でしょうか

    不当利得返還請求事件で、「裁判官は、宣誓の趣旨を説明し、本人が虚偽の陳述をした場合の制裁を告げ、別紙宣誓書を読め上げさせてその誓いをさせた。」状況で、被告本人が、資金は自分が支払ったと陳述し調書が作成されました。また、答弁書にも同趣旨を記載し提出しました。判決は私が同資金を支払った事が認められ勝訴しました。現在刑事事件(横領罪)として捜査され本人は、支払いしてなく、横領した事実を認めているようです。  刑法169条の偽証罪での告訴も可能でしょうか。

  • ネズミ獲りを教えるパッシングは罪?

    過去ログに似たようなものがありましたが、もう少し詳しく知りたいので重ねて質問させていただきます。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、お手数ですが回答よろしくお願いいたします。 対向車線でネズミ取りが行われていることを知り、対向車にパッシングをすることは何らかの違反になるのでしょうか?? まず、公務執行妨害罪(刑法95条1項)に該当するのでは?と一瞬思ったのですが、「暴行又は脅迫」という構成要件に該当しないため、公務執行妨害罪にはなり得ないとの結論に至りました。 ですが、六法には載っていない特別法やら規則やらに該当したりするのでしょうか?? この前善意でパッシングしたら、同乗者に「罪になるんだからやめな」と言われ、ちょっとびっくりしたので質問させていただきました。