• ベストアンサー

変動相場制のメリットとは?

現在国際金融論を勉強中なのですが、質問があります。 固定相場制のメリットは理解できたのですが、変動相場制のメリットとは何でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者さんがどの程度ミクロをやられているかわかりませんが、 とりわけ、為替相場のような、ほとんど厳密に完全競争市場のようなところでは、 きわめて良く厚生経済学の基本定理が適用できるでしょ? つまりは、通貨に関する政策を外生変数とすれば、変動相場制がパレート効率的なのです。 というわけなので、むしろ、固定相場のデメリットを考えるのが分かりやすい。 で、それは、詳しくは、マクロ、もしくは国際経済の教科書でも読んで欲しいですけど、金融政策が使えなくなることです。要は、国家がマネーを無理やり供給すると、供給過剰、もしくは供給不足になり、結局どんどん買い、もしくは売りが入ることによって、もとの通貨供給量に戻ってしまうのです。 より、分かりやすい効果(金融政策が無理というのと同じ)としては、各国の財政運営があります。つまり、固定相場のもとでは、どこかの国でインフレみたいな効果が生じるのはまずいのです。だから、ユーロは、加盟各国に厳しい財政規律を課しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sophy215a
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.2

その国家が国際市場で、影響力があると判断されると変動相場制になるわけです。 変な言い方では国際的にその通貨は認められてるという事実もメリットの一つ(微妙な所ではありますが)かも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nak_goo
  • ベストアンサー率35% (110/312)
回答No.1

変動相場制なら、そのときの、その国の力に応じて相場が上下します。つまりありのままが相場に反映されるというメリットがあります。 ここで「力」というのは、経済力のみならず、国情の安定性なども含みます。国情が安定しているとか、そうでないとかは、他の国に対して、という相対的なものでしかありませんが。 ある国の通貨を所持することが不安なら、それを売ろうとする人が増え、「他の通貨に対する、その国の通貨の相場」は下がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国定相場制と変動相場制のメリットとデメリットについて

    こんにちは。 早速ですが、質問をしたいと思います。 国際的な資本移動の動きが大きくなった状況下での、固定相場制と変動相場制のメリットとデメリットについて教えてください!お願い致します。

  • 変動相場制に変わるもの

    今、学校で為替相場について学んでいるのですが、固定相場・変動相場両方にもメリット・デメリットがあることは理解しました。しかし、現在日本が採っている変動相場制にも大きなデメリットがあるように感じました。そこで思ったんですが、現在の変動相場制の仕組みよりももっと最適な為替相場制というのは、ないんでしょうか?または考えられているのでしょうか?小さなことでもいいので良いのでご意見よろしくお願いします。

  • 変動相場制のメリットを教えてください。

    変動相場制のメリットを6つ挙げれますか? 固定相場制からスミソニアン体制の崩壊によって、変動相場制に移行したのはわかるのですが、変動相場制になって良い点を具体的に挙げろといわれると、答えられません。 6つあるそうなんですが、どなたか教えてください。

  • 固定相場制と変動相場制について

    日本は変動相場制ですが、固定相場制よりやっぱり変動相場制の方がメリットが大きいんでしょうか?いつか、固定相場制に戻る時代は来るのでしょうか?ご意見お願いします!

  • 変動相場制について

    変動相場制のもとで財政政策や金融政策の効果とはどのようになるのか教えてもらえないでしょうか? 変動相場制の利点ってなんでしょうか?

  • 固定相場制と変動為替相場制

    固定相場制と変動為替相場制 調べたら固定為替相場制は、為替相場の変動を固定もしくはごく小幅にする制度とありました。。 ここで出てくる為替相場というのは外国通貨と自国通貨の交換比率のことですか? だとしたら交換比率ってなんでしょうか? イメージが全然わきません。。。 変な質問ですみません。タイトルの2語と為替相場の交換比率について小学生でも分かるように説明してくださる方がいらっしゃいましたら是非教えてください!

  • 変動相場制と固定相場制を比べて

    固定相場制が変動相場制よりも優れている点は何なんでしょうか?また、優れていない点は何なんでしょうか? 図書館などで文献を探して調べてはいるのですが、よく分からずにいます。

  • 変動相場制の本質はアメリカの救済ではないのか?

    国際金融を学んでいます。 1.以前からず~っと疑問に思っていたことについて教えて下さい。 2.1973年に日本が変動相場制に移行したことの最大の目的は円の犠牲のもとにドルを守ることだと思います。つまり1$=360円だったものが現在1$=100円前後になっているわけで$の価値が1/3になった訳です。 問(1)これってアメリカ向け徳政令だと思うのですがそういう理解でいいのでしょうか? 問(2)つまり$を無節操に印刷し消費を垂れ流し続けているアメリカに対し日本が持っている$の価値を1/3にすることで切り抜けているわけでこれはアメリカ向け徳政令でなないのでしょうか? 日本を犠牲にした屈辱的な仕掛けと思うのですが何故そういう論調がないのでしょうか?国際金融の本を見ても円高と言うのがアメリカを救済する仕掛けで日本は敗戦国でもあるし受け入れるしかなかったのだという論調はひとつも見当たりません。 何故でしょうか?本当のことを言うとTVに出られなくなったり学者社会から抹殺されるからでしょうか? 以前何気なくTVを見てたらアメリカでソースを売って大もうけした日本人が円高はアメリカへの徳政令ですよ。って叫んでいたのが印象的でした。その言葉をフォローする出演者は皆無でした。 国際金融の本に出てくる変動相場制の説明はすべてこの徳政令であるという記述を欠いているのでいまいち腑に落ちないのです。 よろしくおねがいします。

  • 固定相場制と変動相場制の財政金融政策の有用性の違いについて

    経済学初心者なのですが、開放経済の場合の財政政策の有用性と金融政策の有用性があまりわかりません。 そして、固定相場制と変動相場制での場合はどのように違うのですか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 日本円がどうして変動相場制に?

    為替市場が乱高下する時には、政府日銀が円売りや、逆に円の買支えをして、適切なレートを維持し経済不安を避ける努力をすると聞きますが、疑問に感じるものがあります。 日本が変動相場制を採用したのは、1971年からと聞きますが、なぜ固定制ではだめだったのでしょうか? たとえば、360円でだめなら200円に固定するとか、あるいは100円にするとか、その時点での適切な為替レートについては日米間で毎年協議して、次の協議まではこの固定レートで決済しよう、とか色々と方法はとれたのではないかな、と思っています。 あるいは、もっと短期間毎でもいいと思います。 それに今からでもこのような方策で固定相場制に移行する事は可能ではないかな、と思います。 我々は変動相場制のおかげで、取引上大きなリスクを負わされているのですが、この制度を採用する事によって、そもそも一体誰が利益を得ているのでしょうか? 通貨の売買を生業にしているアメリカや日本の為替ディーラーでしょうか?  アメリカの巨大年金基金でしょうか?  だとすると、そのような極く一部の相場師のために一国の経済の基盤を揺るがすような変動相場制を維持させられているのでしょうか? もちろん、トヨタなど巨大企業では本業以外に為替差益による収入が桁違いに多い、という話はよく耳にしますが、そもそも彼らは自動車メーカーであって、為替などで利益を上げようという考えはないはずです。 また、逆に巨大な為替差損が生じる時もあるはずです。 数年前にアジア諸国を襲った通貨危機の際に、マレーシアのマハティール首相は、アメリカの露骨な圧力に決せず、固定相場制を維持し、自国の通貨危機を回避したと聞いております。 我々一般庶民の感覚では、変動相場制にだれもが享受できる利点など存在しないように思えるのですが、どなたか為替にお詳しい方、分りやすくお教え下さい。