• ベストアンサー

成功報酬は払わないといけないですか?

1000万円請求されて訴えられていましたが,最終的に300万円の支払いになりました. 相手側が請求してきた1000万円は法外な金額で,こちらに高い弁護士費用(着手金)を払わせたいがためにふっかけてきたのではないかと思っています. 弁護士さんもこの事件ではありえない金額と言っていましたし. 結局は300万で落ち着いたのですが,(相場通りの金額らしいです) 1000万円の請求→300万円に一応減額?となったので,弁護士さんから成功報酬を請求されるのでしょうか? 法の場では,裁判官はこちらの減額請求(300万からの減額)はうけいれてもらえませんでした. 弁護士さんに直接聞けばいい問題なんですが,細かいお金のことで聞きづらくて・・・

noname#9858
noname#9858

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 #1です。 >相手のべらぼうに高い金額からは確かに減額になっていますけど,普通裁判を起こすときって相場の2倍ぐらい相手は要求してくると聞きました.それでは,どんなときでも成功報酬払わないといけないということなんですか?なんか理不尽です.  手元に「日本弁護士連合会」の発行している、報酬ガイドと言うパンフレットがありますので、それから少し引用させていただきます。 ○弁護士報酬  弁護士報酬には「着手金」「報酬金」「手数料」があります。 ・着手金  結果に成功・不成功があるとき、結果に関わらず弁護士が手続きを進めるために着手時に支払う費用です。 ・報酬金  結果の程度に応じて支払う成功報酬のことを言います。完全に敗訴になった場合のみ発生しません。 ・手数料  契約書や遺言書の作成など1回程度の手続きで完了するときの費用です。  という事で、敗訴で無い場合は、支払うのが通常みたいですね。 ======================== (例)逆の立場ですが、載っている具体例を書きます。 ○交通事故にあって1000万円の請求をして、訴訟により全額回収できた場合 ・着手金  30万円~50万円 ・報酬金  80万円~100万円 ・合計  110万円~150万円  上記以外に、実費(収入印紙代、交通費、通信費等)がかかります。  あなたの場合700万円の支払が不要になったわけですから、単純に計算すれば、  77万円~105万円 + 実費 と言う事になるんでしょうか。

noname#9858
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. みなさんに300万円ですんでよかった.と言われるのですが,私としては完全に敗訴という考えだったので,まさか成功報酬とられるの!?という気持ちでした. 和解はしたものの,判決までいくと時間と費用がさらにかかる上に,慰謝料も高くなる可能性があると言われたので,金額になっとくできなくても和解にせざるえませんでした. だから,完全敗訴と思っていました. 婚約破棄の場合,せいぜい200万円のところ300万もとられたんだからよけいにそう思ってしまいました. いろいろ調べても訴えて(原告)慰謝料をとれた人の成功報酬はよく載っているのですが,被告側のお金を取られた側の成功報酬はどこも書いていないので,かからないと思っていました. 500万円近い出費はびっくりです.

noname#9858
質問者

補足

再度お返事ありがとうございます.

その他の回答 (5)

回答No.5

着手金及び報酬に関する日弁連の旧規定(16年4月撤廃)によると、被告事件として請求されたあなたが得た経済的利益は1000万-300万で、700万となります。すると、その利益額の10パーセント+18万となり、88万円(+消費税)が報酬金です。現在、撤廃されているので、報酬額は応相談となります。ただ、現在でも、旧規定を事実上、維持してそれによって処理しているかたもいると思います。いけないというのではなく、個人で基準を設定しにくい面があるので従っているということです。しかし、あなたが感じている不合理を弁護士に正直に話してみて、それこそ交渉してはどうでしょうか?

noname#9858
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます. 相場の金額に10%なりかけた費用が成功報酬かと思っていました. 婚約破棄などの相場が高くても300万円と聞いていたものなので,1000万円はないだろうと当時思っていました.だから,成功報酬も300万に近い額を基準として考えればいいのかと. 88万円近い金額と払うとなったら着手金と相手に払う300万円で500万円近い出費になるんですね. いまさらですが,本人訴訟でも1000万円とられないので300万円ぐらいで落ち着くのであれば弁護士さんに頼まなければよかった...などと考えてしまいます. 訴えられた側の裁判の負担はとてつもないものなのですね... お返事ありがとうございました.

noname#11466
noname#11466
回答No.4

本当は弁護士が事前にきちんと説明すべきことなので、それ自体非常に問題があるのですが、とりあえずその弁護士に確認して下さい。 今は昔のような統一した規定は無くなったので、弁護士の判断によります。 ご質問のような場合、相場の金額から減額された分を報酬対象としたりします。(状況によりその見積に差が出ますが) なぜならば弁護士が弁護せず直接本人が裁判に出て弁護した場合に裁判所が認めるであろう請求額が、弁護士無しの場合の金額なので、それから減額された分を弁護士が能力を発揮した分という考え方をするためです。 しかし、どの弁護士もこういう考え方をするわけでもないし、このあたりは弁護士次第です。

noname#9858
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. 勉強になりました.

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

>当方は,50万円ぐらいしか払えないと言っていたのですが, という理由がとおるなら、実現不可能な 数字を言えば成功する裁判など なくなるということになり、成功 報酬をもらえる弁護士さんなど いなくなりますがどうでしょう? >どんなときでも成功報酬払わないといけないということなんですか?  あなたは弁護士さんを雇っているわけです。 着手金は証拠調べや書類作成など 初期費用です。  裁判という仕事が終わったら、 報酬を支払うのは当然です。

noname#9858
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. お金をもらえる原告側にしか成功報酬は発生しないと思っていました. こちらは一銭もお金入らないので払うものとは思っていませんでした. 一般的に300万の何%ぐらい支払うものなのでしょう. そのお金用意していなかったので,一般的な数字わかれば教えていただきたいです.

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.2

 こんにちは。  成功報酬を払うのがいやだったら、安い弁護士さんをさがしたり、弁護士さんを頼まないで自分で裁判をするという方法があります。  しかし、もはやそういうことはできないので、決められたとおりの成功報酬を払うしかありません。  納得できない気持ちもわかりますが、依頼する前にいろいろ調べた方が良かったと思います。

noname#9858
質問者

お礼

お返事ありがとうございます. お金をもらえる原告側にしか成功報酬は発生しないと思っていました. こちらは一銭もお金入らないので払うものとは思っていませんでした. 一般的に300万の何%ぐらい支払うものなのでしょう. そのお金用意していなかったので,一般的な数字わかれば教えていただきたいです.

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  まず、事実関係から確認しておきたいんですが、あなたからも逆に提訴されたわけではなく、裁判の中で300万円以下を主張されたということですね?  そうでしたら、相手の要求した1000万円の支払いから妥当な金額に減額されているので、勝訴したことになりますよね。当然、成功報酬の支払いは必要になると思いますよ。勝訴したんですから。

noname#9858
質問者

お礼

回答ありがとうございました.

noname#9858
質問者

補足

当方は,50万円ぐらいしか払えないと言っていたのですが,弁護士さんに話しにならない金額だといわれ,判決までもっていきたくないのなら相手が提示している和解金額300万円を払うしかないと言われたので,しぶしぶ了承したといったかんじです. 相手のべらぼうに高い金額からは確かに減額になっていますけど,普通裁判を起こすときって相場の2倍ぐらい相手は要求してくると聞きました.それでは,どんなときでも成功報酬払わないといけないということなんですか?なんか理不尽です.

関連するQ&A

  • 成功報酬は払う?1000万の請求

    1000万円請求されて訴えられていましたが,最終的に300万円の支払いになりました. 相手側が請求してきた1000万円は法外な金額で,こちらに高い弁護士費用(着手金)を払わせたいがためにふっかけてきたのではないかと思っています. 弁護士さんもこの事件ではありえない金額と言っていましたし. 結局は300万で落ち着いたのですが,(相場通りの金額らしいです) 1000万円の請求→300万円に一応減額?となったので,弁護士さんから成功報酬を請求されるのでしょうか? 法の場では,裁判官はこちらの減額請求(300万からの減額)はうけいれてもらえませんでした. 弁護士さんに直接聞けばいい問題なんですが,細かいお金のことで聞きづらくて・・・

  • 成功報酬が支払えない場合は?

    両親が別居しており、母から婚姻費負担の為の裁判を起こしました。その結果父側が離婚するまで月20万円相当の生活費を負担するということで決着し、弁護士より成功報酬として約60万円を請求されましたが、母がそんな額は支払えないというのです。 母としては弁護士費用というのは着手金のみで、それ以降の支払いは無いと思いこんでいたらしく、成功報酬は全く予想外だったそうです。 これは全く母の不勉強で家族に相談せず内密に進めてしまった結果なので本来は支払うべきなのでしょうが、「支払えないので減額して欲しい」などといった依頼は通るものでしょうか? ちなみに支払い方法は分割で月30000円程度ということになっています。 非常識な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 弁護士の報酬金について

    こんにちは。 先日弁護士に依頼して訴訟をおこしました。 結果50万円の支払いということになりました。 (当方は被害者です) 弁護士に依頼するときに着手金として30万支払っています。 成功報酬は1割~ということでしたが仮に1割としても35万で半分以上弁護士費用となってしまいます。 この金額は妥当なのでしょうか? 成功報酬を減額していただけるように交渉したいのですが、弁護士料の交渉は可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 弁護士報酬金について

    弁護士の報酬金に詳しい方教えてください。 先日訴訟を起こされ下記のような結果となりましたが弁護士報酬金請求に関して下記の請求文に疑問があります。 『当初の請求金額によりますと、170万円の請求に対して100万円に減額しましたので、減額分は70万円となります。 この場合、相手方の請求の減額分の20%は14万円となり、弁護士会が定める最低報酬基準の40万円を下回ることとなりますので、報酬金は40万円+消費税(終結時の5%)である42万円となります』 と上記のように弁護士から報酬金請求がありました。(もちろん着手金、裁判着手金は別です) この弁護士会が定める最低報酬基準とは? 弁護士会報酬基準を見ると訴訟問題300万円以下の報酬金は16%になっているのですがどちらが正しいのでしょうか?

  • 債務の任意整理の成功報酬について

    弁護士さんの債務整理の成功報酬と言うのは支払い期限の延長(1回の支払い金額の減額)が 債務者の希望通りでなく(希望取りと言うのは無理な話ですが)極端な話ですが1円でも減額になれば 成功とみなされ支払い義務があるのでしょうか? もしそうなると最初から見込みのないことが判かっていながら着手料を手にすることも素人相手には容易いことと思いますが? どの程度を成功と判断するのでしょうか?教えてください

  • 弁護士の成功報酬について

    会社のトラブルで、民事裁判による3億円の損害賠償請求をおこされましたが、今回勝訴しました。 そこで、弁護士の方から着手金や実費に加えて2,000万円の成功報酬を提示されたのですが、これは普通のことなのでしょうか? こちらは訴えられた側であり、一切お金は入ってきません。 また、相手側が控訴するとも言っています。 今回の成功報酬を支払い、さらに控訴に対して勝訴しても、また支払うのかと思うと信じられないのです。 どなたか詳しい方がいらっしゃったらお教えください。

  • 弁護士依頼の決め手

    弁護士を雇いたいと考えております。 こちらが慰謝料を請求する側です。 既に相手方から示談交渉を持ちかけられ相手弁護士と交渉をしております。 裁判や調停ではなくあくまで示談交渉をお互いに希望、お金が絡む交渉となり弁護士を就けたいと考え弁護士事務所へ相談し見積を頂戴しました。 複数の弁護士様に見積を頂いたところ ・着手金は相場の何倍もするが請求金額のまま、または更に上乗せして交渉すると言う先生 ・着手金は相場並で請求金額を減額して短期で終わらせようと言う先生 ・着手金は相場並で請求額のまま交渉すると言う先生 大きく3つの意見に別れています。 相手方は相場より高くでも裁判を避けたい、此方は出来る限り金額を貰いたいと考えます。 着手金や成功報酬等を含めた弁護士費用にここまで開きがある事、請求額の増額減額の考えに差がある事をふまえ、どの先生に依頼すれば良いのか分かりません。 弁護士費用が高ければ満額で決着する、という訳でないのならば、弁護士を雇う際どのような決め手がありますか? 事務所の大きさや先生個人の有名無名は差がありません。 法律、弁護士に詳しい方のアドバイスを頂戴できますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 弁護士成功報酬額の定義について

    弁護士に支払う成功報酬額の定義について教えてください。 着手金、手数料、実費等ではありません。 民事 損害賠償額で 1)「実質損害賠償額」 (例)10,000,000円 2)その金員(金利)5%          (例、2年間で 10,000,000円X0.05=500,000円X2=1,000,000円 ) 3)保険金が5,000,000円 (例、被告支払損害賠償額の免責として担保されている)  裁判所より示された損害賠償額合計は 1)+2)+3)=16,000,000円とします。   (従って、被告の実質害賠償額負担は11,000,000円となる) この場合、弁護士努力の成功報酬金額算定の定義を教えてください。  2)は金利で弁護士努力に関わらないと考えられる?  3)保険金5,000,000円は、裁判とは関わりなく保険会社に請求すれば保険会社から    直接支払われる保険金 と考えますと 「弁護士に支払う成功報酬額」の算定対象損害賠償額は10,000,000円となるのでしょうか? それとも裁判所より示された損害賠償額合計16,000,000円が、無条件に「弁護士に支払う成功報酬額」の算定対象損害賠償額の定義になるのでしょうか? その他の算定の定義はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 着手金と成功報酬金額って?

    約500万円の金銭トラブルにより、信用保証協会に訴えられ裁判となりました。一審では当方の主張が全面的に通り勝訴となりましたが、控訴されました。 無料相談会にて相談した弁護士に委任しておりますが、1審が始まる際既に着手金で40万ほど支払っております。控訴審においてもまた着手金を払ってほしい旨連絡がありましたが、また同じように支払い、更に勝訴の場合成功報酬として数十万(1割の50万ほどとか言ってました)払うとすれば、相当な額になりますが、控訴審とは言え、同じ中身の裁判で何度もお金を支払うのが不安なのですが、一般的に着手金、成功報酬金とはこれぐらいなものでしょうか? できれば控訴審の着手金はもっと減らしたいのですが・・・。

  • 任意整理の報酬についての質問です

    任意整理の報酬についての質問です 任意整理をするんですが、下記の額は高いのでしょうか、それともこんなもんなんでしょうか? 着手金 1社 2万1000円 減額報酬 減額金額の 10% 成功報酬 過払い金額の 20% 過払い金訴訟 請求金額の8% (請求300万超えの場合は5%+9万円) 交通費その他 なにせ初めてですので、教えていただきますか? よろしくお願いします。