• ベストアンサー

かす汁の作り方

かす汁を作ったのですが水臭くていけません 具と酒かすをどのくらいいれますか 基本的な質問で申し訳ありません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuton
  • ベストアンサー率51% (312/607)
回答No.5

水くさいと言う事は…酒粕の量が少なかったという事もあるでしょうけど もしかして、ダシや調味料を入れずに酒粕のみで作られましたか? それでしたら、酒の香りとほのかに酒の味はしますが、確かに 水くさいだけです。…見よう見まねで初めて作った時に失敗した経験談ですが^^; 我が家の作り方は、味噌は使用しません。それも美味しいのですが 私は塩と、隠し味の濃口醤油で作る方がサッパリとして好きなので。 我が家は「シャケの切り身(甘口)・大根・白菜・里芋(冷凍でも美味しいです)・ 人参・うすあげ・こんにゃく」を入れます。 1.材料を硬い物からダシで煮ます(市販の顆粒ダシで可)。火が通ったら シャケ・白菜・うすあげを入れて煮ます。 2.煮えたら酒粕を小さめにちぎってボウルに入れ、煮汁を加えつつ 溶かし、鍋に入れるのを数回繰り返します。少々ダマがあっても気にせずに。 火が通ると溶けますから。(#2の回答者さんがおっしゃっているように 電子レンジを使用するのも手早いかも知れませんね^^) 3.味付けは、塩と色が付かない程度の量の濃口醤油を。塩はシャケが 甘口使用なら少し多めに入ります。中辛なら控えめに。少しずつ 足して下さい。塩辛すぎるといけませんからね。酒粕を入れてから 味付ける方が、途中味見をした時に足りなければ追加しやすいです。 以上で出来上がりです。 酒粕の量は、ドロドロ・サラサラとお好みなので○グラムとは言えませんが 少しずつ増やしてみて下さい。 余談ですが、酒粕によって溶け易さや口当たりなど全然違います。 スーパーで売っている物より、通販などで蔵元直送のような物の方が更に 美味しいですよ。機会があればお試し下さい。先日、新潟に住む友達から 貴重な酒粕を頂きましたが、絶品でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#10790
noname#10790
回答No.4

北海道時代に習った者です サンペイ汁といいますが 塩じゃけの頭(塩分の調整をしていれます)+にんじん+だいこんなどをいれて20分煮て途中酒粕を汁が真っ白になるくらいかなり入れます たらとか たらの白子もいれるとうまいですね 成功のポイントは塩分の加減です 調味料なしシンプルですがはまりますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 水臭いということですが、酒粕が少し多いのかも。かす汁で検索すると分量・具ともいろいろだし、どのくらいと言われると難しいですが、酒粕と味噌を煮汁で溶かしてから入れて、さらに少しお酒をいれるといいのかもしれません。

参考URL:
http://www.daiei.jp/sukoyaka/recipe/s.cgi?md=rc&id=20040116
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

酒かすには塩分がほとんど無いので、味噌汁や豚汁を作るときの要領で、味噌で味付けして酒かすを加えるという感じです。水臭いというのは、酒かすで味をつけようとしたのでは? 具は大根、人参、じゃが芋、里芋、油揚げ、厚揚げ、ちくわ、豚肉、鮭、など。味噌汁の具でいけるものなら何でも。 塩鮭の場合は、味噌は控えないと塩辛くなりすぎます。お味噌は米味噌や麦味噌など、白味噌か合わせ味噌が合うと思います。 酒かすは少しの水かお湯を加えて電子レンジで少しチンすると柔らかくなるので、味噌と合わせて溶き入れます。 酒かすの量は一人20gくらいが基本でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.1

塩 味噌で加減されてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://yamayoshi.sakura.ne.jp/recipi1.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粕汁の具には、どんなものを入れていらっしゃいますか

    10月に入り、朝晩は涼しい風が吹いてきたころ 温かい食べ物が恋しくなってくる季節です。 酒粕を使った粕汁は、少し早いかなと思いますけれど、消化もよく、飲んで騒いだあとの一杯には堪りません(笑)迎え酒?いえいえ、酒粕のアルコール分は抜けていますのでご心配なく。 粕汁にはどんな具を入れていらっしゃいますか?

  • 粕汁では酔わないがお菓子の洋酒では酔う。

    題字の通りです。 酒粕入り粕汁では酔わないのに(無症状)、 お菓子に含まれる洋酒や 缶のスープに入っている赤ワインには 酔います。 眠たくて仕方なくなったり、頭が激しくボーッとしたり、心臓がバクバクしたりし、親は酔った症状だと言いました。 なぜ酒粕が沢山入った粕汁では酔わないのか、お菓子とか少量すぎなのに酔うのか、謎です。 これはどういうことでしょうか。

  • かす汁の作り方

    :酒粕 150g :酒 大3 :みりん 大1/2 :味噌 大1/2 :にんじん :大根 :出汁 400cc 簡単ですが、上記の材料でかす汁を美味しく作ろうと思うのですが、何か隠し味とかもっと美味しくなる調味料はありますでしょうか?蒟蒻は面倒なので使ってません。

  • かす汁って?

    妊娠7ヶ月のusagi39です。 昨日、義母から酒かすの入ったお味噌汁を頂きました。妊娠中のアルコール類はダメだと言いますが、かす汁もダメなのでしょうか? お鍋でグツグツ煮るので、アルコールが飛ぶような気もしますが・・・。せっかくだったので、一杯だけ食べてしまいました。 教えて下さい。お願いします。

  • 2歳児にかす汁

    2歳になったばっかりの子供にかす汁って飲ませて大丈夫でしょうか? 煮るからアルコールはとぶのでしょうか?

  • 粕汁は、子供でも食べれますか?

    カテゴリーがよくわからなかったのですが、 間違っていたら、すみません。 タイトルのまんま。。。なのですが、 食べる・食べないは別にして、 粕汁って、子供は、食べても影響ないのでしょうか?(小学生) アルコールが結構、入っているのでしょうか? もしそうなら、粕汁を食べて、車を運転してはいけないのでしょうか? すみませんが。。。教えてください。。。

  • 粕汁のおかずに何が合う?

    粕汁に合うおかずは何だと思いますか?? 皆さんの意見 聞かせ下さい。またそのおかずのレシピ 教えてほしいです!!

  • 粕汁は冷凍出来ますか?

    粕汁を作るのに買ったのですが、量が多くとてもじゃないけれど一度に使い切れません。 もし冷凍に不向きなら、冷蔵でどれくらい持つものですか? よろしくお願い致します。

  • 酒粕を使った料理

    酒粕をたくさんもらったのですが、粕汁とか甘酒くらいしか思いつかず、困っています。 粕漬けにするには、どのように処理したらいいのでしょう? そのほか、酒粕を使った簡単料理やおいしい食べ方があれば、ぜひ教えてください!

  • 酒粕

    酒粕 酒粕が美容と健康にいいと聞き、買ってきたのですが、粕汁くらいしかレシピを知りません。詳しい方教えて下さい。