サービス料についての疑問と支払い義務について

このQ&Aのポイント
  • ホテルや飲食店で請求されるサービス料ですが、利用者は必ず払わなければならないのでしょうか?
  • サービス料についての基本的な考え方と、支払い義務の発生の仕方について教えてください。
  • 業種や実際のサービス内容、明示の有無、料金の違いによって支払い義務は変わるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

サービス料は払う義務があるのでしょうか?

お尋ねします。 ホテルや飲食店で請求されるサービス料ですが、利用者は必ず払わなければならないのでしょうか? 最近、チェーン店のスバゲティー屋さんで知らぬうちに加算されており、帰宅後にレシートを見て気づいたことがありました。 サービス料についての基本的な考え方と、支払い義務の発生の仕方について教えてください。特に下記のような点につきまして疑問を感じております。 1 業種による違い…ホテルや高級レストランは請求できる/喫茶店や定食屋はできない 2 実質的なサービスによる違い…カウンターで飲んでいた、接客が悪かった、クレームになり得る店側のミスがあったから払わない 3 明示の有無…店先やメニューに書いてあった、口頭で言われたので払う/会計のときに始めて知らされたので払わない 4 料金の違い…「当店では30%いただきます」は許されるのか どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.2.4. 上記は基本的に問題ないですね。どのような形で当事者間で契約をしても自由ですし、料金表に1100円とかいてあるのか、1000円+10%と書いてあるのかの違いしかない為です。但し、4に関していえば、(サービス料に限った問題ではないですが)チェーン店では一般的に同一のサービスを受けられる事が売りの一つでありますから、そのような場所で特別料金の設定がある場合には、通常よりもより強調して明示する必要があるかもしれません。例えば、吉野家やマクドナルド等を利用するときに、いつも利用している店舗の感覚でメニューを見ずに注文する可能性が十分考えられるからです。但し、遊園地内等にあるチェーン店であれば、通常の店舗と料金が異なる可能性があることは比較的容易に想像できますから、通常の明示で構わないといえるでしょう。 3に関していえば、やはり明示が必要であるといえるでしょう。但し、そもそも料金を明示しておらず、料金を確認せずに利用して、レジで『サービス料』といわれて文句をいうような場合はおかしいでしょうね。そもそも料金を知りませんから。つまり1100円か1000円+10%かの違いでしかないからです。従って問題となるのは、1000円とだけ知らされて利用し、どこにもサービス料について明示がなく知らされない状態で、最後にレジでサービス料の支払いを求められたというケースですね。なお、業界の慣習というのもありますので、それらについては別途検討することになります。 ※参考 例えば商法では優先順位を1.商法、2商慣習法、3民法 と定め、明文規定である民法よりも商慣習を優先する事が定められています。もちろん、長年行われてきた事だからと無条件に受け入れられるわけではなく、それを保護するに値するかどうかについても検討される事になります。 ちょっと違う例ですが、関東地方など地域によっては、賃貸契約で『更新料』というのがありますが、契約書に記載がないにもかかわらず請求されるケースがあります。これについて裁判所は『慣習とまではいえない』と判断しています。従って、契約書に更新料の定めがある場合は有効で支払わなくてはなりませんが、特に記載のない場合は扶養であるという事になります。

tansashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。たいへんよく分かりました。

関連するQ&A

  • サービス施設での席料の支払い義務について

    ホテルや飲食店などのサービス施設で請求されるサービス料や席料につきまして、お尋ねします。 先日下記のようなことがありました。 ●チェーン店の居酒屋です。 ●メニューや店先等には一切席料についての記載はありませんでした。メニューには"当店では一切サービス料はいただきません"という表記はありました。 ●会計時、席料として一人500円、お通し代として一人500円加算されていることがわかりました。 (お通しは食べているので不満はありません。ただ、お通し=席料とも考えられなくなりました) ●席料は入店した時点ですべての客に発生する料金とのことでした 非常に釈然としない気持ちで店を後にしたのですが、店もしくは私に法的な落ち度はないでしょうか? 席料やサービス料についての、一般的な明示義務もしくは確認義務や、明示方法について、どのように考えておけば良いのでしょうか? このような場合は払う、払わないといった基準を教えてください。 勝手ではございますが、今回は、"払わないのはせこい"とか"払うのが常識"といった感情論ではなく、法的・法慣習に限定したご回答を希望致します。 宜しくお願い致します。

  • サービス料の定義って?

    サービス料ってホテルや旅館内の飲食・喫茶店で加算されるものと思い込んでいましたがそうではないのですね。店によってあったり、なかったり…?。最近の例では、カウンターならサービス料は不要ってところがありましたが、どういう場合にサービス料がつくのでしょうか。

  • サービス料を請求する店としない店の違いは何ですか?

     いいホテルでご飯を食べると、レシートにサービス料が加算されている時があります。  でも、特別なことをしてもらった様には思わなかったし、ご飯の内容だってコースでもない、ただのランチメニューだったりするのに請求書はしっかり10%加算されているので不思議です。  普段行く、食堂っぽいお店では請求されたことはほとんどありません。  飲食店におけるサービス料とその支払いの基準を、どなたか教えて下さいな。  

  • 小田急VSEの供食サービスについて

    小田急VSEではかつてのロマンスカーの伝統の「走る喫茶室」が復活しているとのことですが、このサービスは他の列車のワゴンサービスと比べてどのような違いがあるのでしょうか? また、VSEの編成内にあるロマンスカーカフェとはどのようなものなのでしょうか。ただの売店なのか、それともビュフェ機能があるのでしょうか? 東武スペーシアやJR九州ゆふいんの森のようにカウンター販売専用のメニューでもあるのでしょうか。

  • お通しの支払義務はありますか?

    お通しの支払義務はありますか? 宇都宮市内のシティーホテルに宿泊して、プランに含まれていたディナーセットに1,890円の日本酒を頼んで、いざ支払いの段階で2,450円請求されました。 計算が合わないと思ったら、メニューにもない説明もないお通し300円が含まれていました。これに消費税とサービス料が加算されています。 客に注文の意思を確認しないで、メニューにもない料金を請求するのはおかしいと思うのですが? 居酒屋では、そんな習慣はあるのでしょう。十分な料理があるコースにお酒を頼んだら、勝手に小鉢をつけて、請求できるのでしょうか?

  • 英語での丁寧な断り方について

    英語での丁寧な断り方について 外国人の入店を拒否していまして、 japanese only 以外で口頭で伝えるのに適しているやわらかめな断り方は無いでしょか。 出来れば入店出来ない事を伝えた後に、入店出来なかった事をフォロー出来るような英語でのセリフはないでしょうか。 また口頭で伝わらなかった時ように少し長めの文章をプリントしたものを見せて伝えたいのですが適した文章を教えて頂けないでしょうか。 入店拒否理由として伝えたい事は、 当店キャバクラですので女の子との会話を楽しむ所になっています、日本語が出来ない方は当店のサービスを受ける事が出来ませんので入店をお断りしています、また文化の違いによるトラブルを未然に防ぐ為に当店スタッフの判断で日本語を話す事が出来てもお断りする場合があります。 英語の出来る方、時間を取ってすみませんが、お願いします。

  • エクスペディアのホテルの価格について

    香港のホテルをいろいろな予約サイトで検索していて、料金的にエクスペディアが良さそうかな…と思いました。 請求金額に「税・サービス料込」とあり、前払いだし安心だな、と。 ところが注意書きをよく読んでみると「サービス料」「追加料金」等は現地で清算くださいとの記載が!? サービス料は込のはずでは?と思い、この件を問い合わせたところ、エクスペディアのWEB手数料としてのサービス料は込で、 リゾートチャージなどのホテルサービス料は現地で支払うとの意味だと回答されました。 でもそれは、「請求されたりされなかったりで、香港については不明」とのこと。 このサイトでホテルを予約された方、実のところどうなんですか? 基本金額が安くてもサービス料を加算されるなら他のサイトのほうが実際は安価になるケースも多いので…。 できれば香港のホテルについて教えていただけると助かります~!よろしくお願いいたします。

  • 領収書の但し書きとは?

    先日、お店の買い物を大型家電専門店(?)でしました。 レシートでイイと言われているのですが、金額が大きい時は領収書を貰うようにしていて その日もサービスカウンターまで領収書を貰いに行きました。 普段は但し書きに何も書かれなかったり、お品代で済んでいたので 気にもとめていなかったのですが…初めてお品代ではダメだと言われ 1.他に何て書くものなのか そーいえば 2.お品代ってどーゆう意味なのか そもそも 3.但し書きって誰が誰に対しての内容を書くものなのか それ以来、気になって仕方ありません。 お店側はレシートを見てるので、何を買ったかは分かってると思うのですが 何を買ったんですか?何に使うんですか?と問い詰められ 買ったものの正式名称が出てこなかった私は焦ってしまい なにか悪事を働いているような気分になりました。 もぉ、あんな思いはしたくないのです…(:_;) 結局『プリンターインクとレコーダーなんですけど…えー家電製品の…何て言うんだっけ…』と言っていたら 『家電製品代でよろしいですか』と言われたので、『はい』と答えてしまいましたが どーしたら良かったのか、但し書きのせいで経費にならなかったら…と思っています。 そっから?!とゆーような質問で恐縮ですが、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします(>_<)

  • 何店舗も拡がる店と拡がらない店の違い

    どの業種のお店でも思うのですが 店舗数が増えていくお店とそうではないお店の違いは何なんでしょうか? 例えば私は関西在住ですが美容室で「FURUSHO]というお店があります。 店舗も何店舗もあり社長さんは時々テレビに出て金持ちっぷりを紹介されるほどです。 世の中には美容室はいっぱいあるのにどうしてそんなに差が出るのかその理由はどんなところにあるのですか? 一般的にはサービスの質とか技術とかの違いはあるにしてもそこまでの差になるのかは疑問です。一店舗のみのお店でもでも感じのいいお店はありますし。 喫茶店やカフェでも同じようなことを思ってしまいます。 経営者としては店舗数を増やせるなら増やすと思います。では一店舗でやっていてそこそこ流行っているお店もその気になれば増やしていけるのでしょうか? 増やせるとすればなぜ増やさないのでしょうか? 単純にお客として感じた疑問ですので他意はありません。詳しい方よろしくお願いします。

  • ミッションの不良で燃費が悪くなっていた。車屋に請求できる?

    去年の11月にホンダのフィットを新古車で購入しました。 24km/l の燃費をうたっている車です。 購入してからしばらく載っていたのですが、普段は15km/lになんとか届くくらいでした。 高速道路で、ものすごく気をつけて運転すれば19km/lにギリギリ。 はじめはこんなものかと思っていたのですが、最近ニュートラルの状態でもエンジンブレーキが掛っていることに気がつきました。 購入した店に行って文句をいい、修理しました。 ミッションが最初から故障していたらしく、燃費もそのせいで悪かったとハッキリ言われました。 実際に、普通に運転していても20km/lくらい走るようになりました。 購入した店に文句を言って、点検代をサービスするとかできないかと聞くと、そんな事は出来ないと言われました。 こういう場合、販売した店に責任はあるのでしょうか? 車を購入してからの、ガソリン代のレシートや燃費は全部記録しているのですが、請求とか出来るものなんでしょうか? 現金を請求しようとまでは思ってませんが、点検やオイル交換などで損した分を少しでも取り返したいと思っています。 店側に出来ないと言われてしまえば、それまでなんでしょうか?