KDEでエラー「Could not open network socket 'dcopserver'プログラムが実行中か確認して下さい」

このQ&Aのポイント
  • RedHat9でKDEを使用しています。最近、KDEのインターネットプロトコルコミュニケーションのセットアップにエラーが起こりました。エラーメッセージには「Could not open network socket 'dcopserver'プログラムが実行中か確認して下さい」と表示されます。
  • このエラーが発生すると[OK]をクリックするとパスワードを聞かれます。しかし、このエラーは非常にうっとうしいです。
  • 改善策としては、dcopserverプロセスが正常に実行されているか確認することや、KDEの再起動を試してみることが考えられます。具体的な手順については、公式のKDEドキュメントやオンラインフォーラムを参考にすることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

KDEでエラー「Could not open network socket 'dcopserver'プログラムが実行中か確認して下さい」

RedHat9でKDEを使用しています。 # rpm -qa | grep kde lockdev-devel-1.0.0-23 kdeaddons-3.1-4 kdenetwork-devel-3.1-5 kde-i18n-Afrikaans-3.1-2 kde-i18n-Dutch-3.1-2 kde-i18n-Icelandic-3.1-2 kde-i18n-Romanian-3.1-2 kde-i18n-Ukrainian-3.1-2 kdetoys-3.1-3 kdebase-devel-3.1-15 とバージョンはなっています。 Redhat9のインストールCDに入っていたKDEです。 最近、 「KDEのインターネットプロトコルコミュニケーションのセットアップにエラーが起 こりました。システムのメッセージは以下の通りです。 Could not open network socket 'dcopserver'プログラムが実行中か確認して下さい。」 となり、[OK]をクリックするとパスワードを聞かれます。 暫らくするとこれが出てうっとうしいのですがこれはどうすれば改善されるのでしょ うか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vais
  • ベストアンサー率75% (47/62)
回答No.2

> スンマセン。削除しちゃいました。 ・・(o ̄∀ ̄)ノ” 私のコメントの書き方も悪かったですね。  傷害復旧やテストなどでは、元の状態の保存は気を遣うとよいです。(^^; > Kouquorer上で適すとテキストエディタでテキストファイルを開こうとすると、相変わらず、 > 「KlauncherはDCOP経由で到達できませんでした」 > あと、相変わらず、 > ファイルマネージャー・スーパーユーザモードが立ち上がりません。  調べておりませんので、なんともいえませんが、DCOPについても傷害報告(だったかセキュリティアラートだったか)があったと思います。  そのせいなのかなぁ~ > > KDEをバージョンアップされるというのはいかがでしょうか? > これは大変な作業になるんですかね?  インストールは RPM で行われているようですね。  インターネットへ繋がる環境であるのならば、Red Hat 9 ですから up2date や apt-get などが利用できると思います。  簡単なのは、apt-get だと思います。(up2date は殆ど触ったこと無いのですが、どうも操作しづらかった記憶がありますけど・・apt-get は簡単でよいです)  kde から始まるパッケージをアップデートするだけですので、バージョンをそろえて rpm ファイルをインストールするだけになります。  apt-get だとかのコマンドについてはインターネット上にはたくさんでていますが、はまってしまいそうなら、また質問してください。  ところで、kde パッケージに i18n系でいろんな言語対応されていますが、必要なんですかね。すごいなぁ~って思いました。(^^;

_Yuuka
質問者

お礼

有難うございます。 .kde/socket-<マシン名>/ 以下のファイルの ownerとパーミッションを確認してみて そのディレクトリをリネームしてからXwindowを再度起動して上手くいきました。

_Yuuka
質問者

補足

>> スンマセン。削除しちゃいました。 > ・・(o ̄∀ ̄)ノ” 私のコメントの書き方も悪かったですね。 >  傷害復旧やテストなどでは、元の状態の保存は気を遣うとよいです。(^^; 了解致しました。 >> あと、相変わらず、 >> ファイルマネージャー・スーパーユーザモードが立ち上がりません。 >  調べておりませんので、なんともいえませんが、DCOPについても傷害報告(だった > かセキュリティアラートだったか)があったと思います。 >  そのせいなのかなぁ~ そうなんですか。 >>> KDEをバージョンアップされるというのはいかがでしょうか? >> これは大変な作業になるんですかね? >  インストールは RPM で行われているようですね。 >  インターネットへ繋がる環境であるのならば、Red Hat 9 ですから up2date や > apt-get などが利用できると思います。 >  簡単なのは、apt-get だと思います。(up2date は殆ど触ったこと無いのですが、 > どうも操作しづらかった記憶がありますけど・・apt-get は簡単でよいです) > >  kde から始まるパッケージをアップデートするだけですので、バージョンをそろえ > て rpm ファイルをインストールするだけになります。 > >  apt-get だとかのコマンドについてはインターネット上にはたくさんでています > が、はまってしまいそうなら、また質問してください。 apt-getですね。分かりました。試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • vais
  • ベストアンサー率75% (47/62)
回答No.1

KDEのバグに掲載されていたような記憶が・・うっす~らあります。(うっす~らです) /tmp/.ICE-unix/* $HOME/.DCOPserver* 上記のファイルたちについて、削除しちゃうとよいらしいです。  KDEをバージョンアップされるというのはいかがでしょうか?  試してみてください。(削除じゃなくて、移動して試されることをお勧めします)

_Yuuka
質問者

補足

ご回答大変有難うございます。 スンマセン。削除しちゃいました。 # ls /tmp/.ICE-unix/ 2313= 2505= dcop2217-1105437367= dcop2475-1105437498= # rm /tmp/.ICE-unix/* rm: remove ソケット `/tmp/.ICE-unix/2313'? yes rm: remove ソケット `/tmp/.ICE-unix/2505'? yes rm: remove ソケット `/tmp/.ICE-unix/dcop2217-1105437367'? yes rm: remove ソケット `/tmp/.ICE-unix/dcop2475-1105437498'? yes # ls -a /home/user01/ | grep DCOP .DCOPserver_rh9.dyndns.net_:0@ .DCOPserver_rh9.dyndns.net_:2@ .DCOPserver_rh9.dyndns.net__0 .DCOPserver_rh9.dyndns.net__2 # rm /home/user01/.DCOPserver* rm: remove シンボリックリンク `/home/user01/.DCOPserver_rh9.dyndns.net_:0'? yes rm: remove シンボリックリンク `/home/user01/.DCOPserver_rh9.dyndns.net_:2'? yes rm: remove 通常ファイル `/home/user01/.DCOPserver_rh9.dyndns.net__0'? yes rm: remove 通常ファイル `/home/user01/.DCOPserver_rh9.dyndns.net__2'? yes として、改善されました。 でも、 Kouquorer上で適すとテキストエディタでテキストファイルを開こうとすると、相変わらず、 「KlauncherはDCOP経由で到達できませんでした」 あと、相変わらず、 ファイルマネージャー・スーパーユーザモードが立ち上がりません。 > KDEをバージョンアップされるというのはいかがでしょうか? これは大変な作業になるんですかね?

関連するQ&A

  • RedHat8.0 へのパッチ

    最近,PCにredhat Linux 8.0のプロフェッショナルをインストールしました。 コマンドラインで, #rpm -qa | grep -i ??? と打ち,該当するパッケージを調べて, www.redhat.co.jp のページのサポートから8.0用の修正ファイルをいくつかダウンロードしました。 そして,ダウンロードしたファイルを シングルユーザモードで, #rpm -Fvh ???? とコマンドを入力し実行すると,正常に動作するのもあるのですが,半分くらいは「Feiled dependencies」とエラーになってしまいます。どうしたうまくいくのでしょう??

  • Could not create socket!の意味がわかりません。

    98SEからMEへバージョンアップしたろころ起動時の画面にCould not create socket!というメッセージが表示されるようになりました。メッセージの意味がわからず、OKをクリックしても何度も表示されます。今のところそのままでもアプリケーションは使えるようなのですがメッセージが邪魔です。どなたか対処法をご存知ありませんか?よろしくお願いします。

  • tcpdumpで複数のデバイスを指定するには?

    今日は。 RedHat9でのtcpdumpでppp0かeth0へのパケットをキャプチャしたいのですが上手くい きません。 どのうように記述したらいいのでしょうか? #rpm -qa |grep tcpdump tcpdump-3.7.2-7.9.1 # /usr/sbin/tcpdump -i \( ppp or eth0 \) -a -vvv \( dst port 110 and dst host yy.mine.nu \) tcpdump: ioctl: No such device

  • ソースパッケージからビルドできない?

    参考サイト http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/mondo.html mondorescueの件でやってます。 項目の >ソースパッケージからビルドする場合 から root# cd /var/tmp/mondo root# rpmbuild --rebuild mondo-X.X.X-X.xxx.src.rpm これを手本にやってます。 mindi, mindi-busybox, afio, buffer これはできたのですが、 最後にやるmondoはエラーが出てできません。 ○打ったコマンド $ rpmbuild --rebuild mondo-3.0.0-1.rhel6.src.rpm $ rpmbuild --rebuild --target i686-redhat-linux mondo-3.0.0-1.rhel6.src.rpm と、両方やってみました。 エラーは・・・ mondo-3.0.0.1.rhel6.src.rpm をインストール中です。 警告: InstallSourcePackage at: psm.c:244: ヘッダ V4 DSA/SHA1 Signature, key ID 37db9883: NOKEY 警告: ユーザ pb は存在しません - root を使用します 警告: グループ pb は存在しません - root を使用します 警告: ユーザ pb は存在しません - root を使用します 警告: グループ pb は存在しません - root を使用します ビルド対象プラットフォーム: i686-redhat-linux ターゲット i686-redhat-linux 用にビルド中 エラー: ビルド依存症の失敗: newt-devel > 0.50 は mondo-3.0.1-1.rhel6.i686 に必要とされてます どの様にやればビルドできるのでしょうか?

  • TeX のエラーメッセージがわからない

    自分のPCでどうしてTeXを使う必要があり、何とかインストールまではしたのですがどうしてもコンパイルができません。 エラーメッセージがよくわかりませんので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。もう疲れました(;_;) ちなみに、テキストはワードパッドで、コンパイルはMS-DOSプロンプトでやっています。 【エラーメッセージ】 (c:/tex/share/texmf/ptex/platex209/base/platex.tex pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> patch level 0) Babel <v3.8h> and hyphenation patterns for english, usenglishmax, ukenglish, ba sque, bulgarian, coptic, welsh, czech, slovak, german, ngerman, danish, spanish , catalan, estonian, finnish, french, irish, polygreek, monogreek, ancientgreek , croatian, hungarian, interlingua, ibycus, bahasa, icelandic, italian, latin, mongolian, dutch, norsk, polish, portuguese, pinyin, romanian, russian, samin, slovene, usorbian, serbian, swedish, turkish, ukrainian, dumylang, nohyphenatio n, loaded. tate:output, tate:tabular, ! LaTeX Error: Missing \begin{document}. See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation. Type H <return> for immediate help. ... l.83 \newif\if@ tbdir \@tbdirfalse ? ちなみにテキストは \documentclass{jarticle} \begin{document} Hello \end{document} です

  • fedora core6にOracle9iをインストール

    質問されていただきます。 Linux fedora core6にoracle9iをCDからインストールしようとしてるのですが、マウントして/mnt/cdrom/runInstaller & と入力すると、 Initializing Java Virtual Machine from /tmp/OraInstall/jre/bin/jre. Please wait... /tmp/OraInstall/jre/bin/../lib/i686/green_threads/libzip.so: symbol errno, version GLIBC_2 .0 not defined in file libc.so.6 with link time reference (libzip.so) Unable to initialize threads: cannot find class java/lang/Thread Could not create Java VM というエラーが出て、そのまま止まってしまいます。 現在行っている設定は ・oracleユーザの環境設定 ・上記の該当スレッドにtouchでファイル作成(libzip.so、libc.so.6) ・LD_KARNEL_PASHは設定するとエラーが出る為行っていません。 上記エラーに出てるパッケージの検索結果 $ rpm -qa | grep libc glibc-common-2.5-3 libcap-devel-1.10-25 libcroco-0.6.1-2.1 glibc-headers-2.5-3 glibc-2.5-3 libcap-1.10-25 libcroco-devel-0.6.1-2.1 glibc-2.5-10.fc6 glibc-common-2.5-10.fc6 glibc-devel-2.5-3 少ない情報で申し訳ありません。 必要な情報があれば調べてお知らせします。 何卒お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • proftpdが起動できません

    proftpdのrpmパッケージをインストールいたしまして、 confを初期のまま実行したところ起動しませんでした。(失敗と表示されます) ファイアウォール、SELINUXを無効にしましたが同様でした。 インストールしましたバージョンは以下のものです。  proftpd-1.3.1-3.fc8.x86_64.rpm Fedora8 64bit版をインストールしています。 CPUはAthlon64 X2(Socket AM2)です。 新規インストール時、OSディスクからFTP(vstpd)はインストールしていません。 「rpm -qa | grep -i ftp」とコマンドしたところ、 以下のパッケージが確認されましたが、関係ありますでしょうか?  gnome-vsf2-obexftp-0.4-2.fc8  proftpd-1.3.1-3.fc8  lftp-3.5.14-3.fc8  lftp-3.5.14-3.fc8  ftp-0.17-43.fc8 confの設定どころか、その手前で行き詰まっております。 解決方法が分かりました教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • リモート(SSH)からFirefoxをCUIで起動

    諸先輩方に、以下の目的を達成するために必要な手順をアドバイス頂きたく存じます。 【構成】 Windows(Putty)-->[SSH]-->CentOS6.0 【目的】 定期的に自動で特定URLの画面キャプチャを取得するために、SSHあるいは、CronからCentOS6上のFirefoxをCUIで起動し、CentOSのコンソール(GUI)にFirefoxを起動させたい。 (※諸々の事情により、VNC等でXを飛ばしてWindows上で処理させる方法は不可とさせて下さい。) 【環境】 [root@cdesk ~]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 6.0 (Final) [root@cdesk ~]# uname -a Linux cdesk.*********** 2.6.32-71.el6.i686 #1 SMP Fri Nov 12 04:17:17 GMT 2010 i686 i686 i386 GNU/Linux [root@cdesk ~]# [root@cdesk ~]# rpm -qa | grep ssh openssh-server-5.3p1-20.el6.i686 openssh-clients-5.3p1-20.el6.i686 openssh-askpass-5.3p1-20.el6.i686 libssh2-1.2.2-7.el6.i686 openssh-5.3p1-20.el6.i686 [root@cdesk ~]# [root@cdesk ~]# rpm -qa | grep cron crontabs-1.10-32.1.el6.noarch [root@cdesk ~]# rpm -qa | grep firefox firefox-3.6.9-2.el6.centos.i686 [root@cdesk ~]# 【状況】 ・コンソールの"端末"から、以下のコマンドでFirefoxが指定のURLで起動することは確認できました。 [root@cdesk ~]# firefox http://yahoo.co.jp/ ・SSHからは上記コマンドでコンソールのGUIにFirefoxを起動することはできませんでした。 以上、情報がざっくりで申し訳ございませんが、アドバイスをお願い致します。 追加で必要な情報や質問がありましたら、出来る限り対応いたします。

  • PostgreSGLをインストールできない

    YumでRed Hat 8.0(メモリ256MB、32ビット)にpgdg-redhat-8.0-5.noarch.rpmを下記手順に従ってインストールしようとしましたが、インストールできません。 1.共有メモリの設定確認(shmmaz:33554432、shmall:2097152) 2.Yumリポジトリの設定(http://yum.pgrpms.org/howtoyum.phpに記載された内容と実際の設定ファイルとに相異がありました) 3.installコマンドを指定して実行 3.でcommand not foundと表示されるため、# yum search postgresqlを実行しましたが、command not foundと表示されます。そこで、 # rpm -qa | grep postgresql を実行してみると、 postgresql-python-7.2.2-1 postgresql-odbc-7.2.2-1 postgresql-7.2.2-1 postgresql-perl-7.2.2-1 postgresql-server-7.2.2-1 postgresql-devel-7.2.2-1 postgresql-contrib-7.2.2-1 postgresql-libs-7.2.2-1 postgresql-jdbc-7.2.2-1 postgresql-tcl-7.2.2-1 が表示されます。このため、# yum -y install 'postgresql*'も試してみましたが、command not foundと表示されてしまいます。これは、64ビット版と32ビット版との違いによるものでしょうか?手元にある試料には、ソースコードからのインストール方法も64ビット版のものです。

  • apache2.0.40の./configer …でエラー

    こんばんは。 現在、redhat9にhttpd-2.0.40を./configure --enable-sslしたと ころ、途中で「requires OpenSSL 0.9.6e or higher」とエラー メッセージが表示されて先に進めなくなってしまいました。 しかし、OpenSSLは、上位の「openssl-0.9.7a-2」がインストールさ れておりました。 httpをあとからインストールするのは、ディレクトリ構成をOSイン ストール時と異なる環境が作業する上での要件にあるためです。 解決策やアドバイスをお願いします。 ~環境~ redhat9 カーネル:2.4.20-8 (雑誌付録版) インストールでは、WWW(httpd_2.0.40)は、除外しました。 ~処理経過~ ○./configure --enable-sslを実行にあたり #tar zxvf httpd-2.0.40.tar.gz #cd httpd-2.0.40 #./configure --enable-ssl :(処理中) checking whether to enable mod_proxy_http... no checking whether to enable mod_ssl... checking dependencies checking for SSL/TLS toolkit base... configure: error: requires OpenSSL 0.9.6e or higher ←エラーメッセージ # ○opensslのインストール確認 #rpm -qa | grep openssl openssl-0.9.7a-2 openssl-devel-0.9.7a-2 #