• ベストアンサー

春から入園・・でも言葉の遅れと物事の理解度がイマヒトツで・・

4月から年少児として入園する事が決まっている、先月3歳になったばかりの男の子がいます。 なかなか言葉らしいモノが出なくて大丈夫かな?と思いながら過ごしてきました。 ようやく最近、家族にはわかる会話はできるようになりました。(他人が聞くと何を言ってるのかわからない事が多々有) 男の子は言葉が遅いって言うし・・ちょっと遅いだけと思っていましたが、言葉が遅い上に物事の理解度がいまひとつのような気がして入園するのに大丈夫なのかな?と心配になってきました。 例えば・・・「お父さんは?」と聞くと「おしごと」「お姉ちゃんは?」「ガッコ」と言います。「じゃぁお母さんは?」と聞くと「かーさんは○○(私の名前)」と質問した事とは違う事を言います。 他にも「○と○と○の中で一番好きなのはどれ?」と聞くと「かーさん何歳?」とか・・・ 聞かれると少し迷った感じで考えているのですが、結局質問された事と全然違う事を答えてしまいます。 色を教えても覚える気無しなのか?これ何色?と聞いても全然わかっていまん。他にも沢山、言ってもわかっていない事があって、物事の理解度が低いように感じます。 このような状況で幼稚園に行って、先生やお友達とのコミニュケーション等が取れるのかな?と心配です。 今度入園の為の周知会があるのでその時にでも先生にこのような状況なのですが大丈夫でしょうか?と言ってみた方がいいのかな?と悩んでいます。 うちの子と同じような状況で年少児入園をした方がいらっしゃいましたら経験談とか教えてもらえたら・・と思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 言葉の遅れ等のお悩み,よく分かります。 うちの子は質問者さんのお子様とは,ちょうど一歳違います(H1211月生まれ)。私は同じような理由から年少での入園を諦め,4月から年中で私立幼稚園に入園します。でも正直少し後悔しています。 言葉は,満三歳で会話はあまりできずちぐはぐしてましたし,何か教えても全くちんぷんかんぷんでした。 そんな状況なので幼稚園は無理と判断してしてしまいましたが…三歳過ぎてからの言葉の発達や理解力などが飛躍的に伸びました。ほんの数ヶ月でと思いました。と同時に年少から入園させてあげれば良かったと思いました。本人もなぜ自分は幼稚園行けないの?などと質問してきました。 それと私との会話のやり取りのなかで,全く見当違いの答えをしますが,これも遊びの一種なのかなと思います。いくつか習い事してるのですがコミニュケーションについてよく先生にお聞きしますが,特に問題なく又先生方がうちの子の発達(理解度)に応じた対応をしてくださってるようです。先生に様子を伺うと案外親が心配しているような事が,集団に入るとクリアされてる事が多いです。 機会があるときに幼稚園の先生に,現時点での状況での心配事があるとお伝えしておいたらいいと思います。 最後に,うちの子はとにかく言葉が遅くとっても心配でしたが(随分悩みましたし)…話せない時期に言葉の「貯金」をしてたようで,今ではベラベラとしかっり話すようになりましたよ。 赤ちゃん言葉が懐かしいくらいです。 園の生活が始まれば,お母様の心配をよそにきっとグ~ンと成長されると思いますよ。 では長くなってすみません。 お互い4月の入園楽しみですね。

tsuyo131212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 上の子の時に3年保育で入園して、その時に3年保育を選んで良かったと思ったので、私も2年保育よりは3年保育の方がいいかな・・と思います。 うちの子も言葉の貯金をしていればいいのですが・・上の子達が年が離れているので、お姉ちゃんの影響が大きく、童謡よりは歌謡曲・・と言う感じなので、幼稚園と言う場は大きな刺激になるかな?と期待はしています。 今、住んでいる場所は公園が一つも無く、この位の年頃の子は何処で遊んでいるのかな?と思う位、同じ年頃の子が遊んでいる姿を見かけないので、入園したら今までの生活とは180度違う世界だと思うので成長してくれたらな・・と思います。

その他の回答 (5)

  • sayanon
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.6

私の娘は、この春から小学校1年生になるのですが、発達が遅れており、一番目だって遅れているのが、言葉です。うちの娘は3歳の時、保育園へ入園し3年お世話なってます。入園当初は言葉の方は、tsuyo131212さんの息子さんとほぼ同じでしたが、ようやく3年たって、こちらの言葉はまねして言うようになりました。私は保育園へ通わせて、良かったと思っています。子供達同士は、言葉がしゃべれなくても、親が心配するほど大丈夫ですよ。トラブルもたまにあるかもわかりませんが、そこは先生に任せておけばいいと思います。この3年でずいぶん成長してくれましたよ。 発達の先生にみてもらっていらっしゃるのですか?専門家の意見も聞いた方がいいと思いますよ。また就学の時に色々と悩まないといけないので、今後の課題とか育て方が親にとっても、また、幼稚園の先生にとっても分かりやすいと思います。 新しい環境に入るのは、親も子供も心配ですが、「あの頃は・・・」と、きっと笑い話になると思いますので、幼稚園生活を楽しんで下さいね。

tsuyo131212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 発達の先生にはみてもらっていないんです。相談はしたいなぁ・・とは思っているのですが、まず一番に何処に相談すればいいのかわからず今に至っています。 半年位前までは本当にこの子大丈夫かな?と思う位、言葉数が少なかったのですが、最近ようやく文章も出てきて家族は何を言っているのかわかる程度までにはなりました。なので、ちょーっと同年代の子より言葉が遅いのかな?と思うんです。 上の子達が年が離れているので(中1と小4)どちらかと言えば、末っ子がお姉ちゃん達の興味があるものに合わせている?感じなので、幼稚園に入園して同年代の子と過ごすようになれば、刺激を受けて色々話したり物事を理解したりできるようになるのかな?と期待はしています。 今は幼稚園が何かわかってない上に、私と離れた事が無いので入園直後は大変だろうと思いますが、皆さんの回答を読んで幼稚園時代の成長度に希望が持てるようになりました。

  • kanahaha
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.5

今までの回答を見ていて疑問がわきました。皆さん、そのお子さんを見たわけでもないのに、なぜそのように大丈夫ですよ、と自信を持って言い切れるのでしょう。水を差すようで大変申しあげにくいですが、敢えて言わせてもらいます。子供の能力の発達には早い遅いがあるので育児書の目安や他のお子さんと比べ不必要に悩む事は母子ともに良い影響はありません。でも、本当にそのお子さんが何らかの障害を抱えておられたら…と思うと早くから何か配慮をした教育を進めていった方がいいと思うのです。私は小学校の教員をしていますが、知的な障害の他にもコミュニケーションの障害、集中できない障害…など色々なお子さんを見てきました。決して、tsuyo131212さんを不安にさせようとして言っているのではありません。何も無ければ、心配いりません。ただ、何かあった時、必要な手立てを早くからしてあげることでもっと伸びていくのでは、回り道をせずにすむのでは、と思います。近くの専門家を保健センターなりに聞き、相談したり診断してもらったりされてはいかがでしょうか。

tsuyo131212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の知り合いに広汎性発達障害のお子さんがいる人がいて、その人にも同じような事を言われた事があります。気になるなら何歳まで待って・・と言わず、そう言う施設に相談した方がいい・・と言われました。 私も一度相談してみたいのですが実際の所、何処へ相談すればいいのかわからず今に至っています。 町役場に相談すれば良いのでしょうか? 言葉の遅れも物事の理解度も家庭環境にあるのかな?と思う部分もあるんです。1歳半検診の時に1度、言葉の問題でチェックを受けた事があり、その時は保健婦さんとの面談?の結果「言葉は出ないけど、この子は言ってる事は理解してるみたいだから特に専門の所にかかる必要は無いでしょう。でも言葉が出ないのは上のお姉ちゃん達やみんながこの子が喋る前に何でもやってあげるから喋らなくても困る事がないから喋らないのよ」と言われた事があります。 言われた時は確かに・・と思いました。今も友達はお姉ちゃん達だけなので同年代の子と遊ぶ事がほとんどありません。歌も童謡よりも歌謡曲・・と言った感じで同年代の子が興味を持つような事にまったく興味がないので、幼稚園に入園して同年代の子と接するようになったら何かと刺激されるのかな?と思う部分もあります。 でも入園前までに専門の所で相談できるようでしたら相談したいと思います。

  • Hiro1966
  • ベストアンサー率43% (61/139)
回答No.3

10歳の息子と4歳の娘の父です。 ご入園おめでとうございます。 全くご心配する必要はないと思います。 ちゃんと言葉を発せられるのですから、幼稚園に入園 してからメキメキと上達されることでしょう。お友達の園児の中には言葉がはっきりしていたり、ひらがなが読めたり、お絵かきが上手だったり、運動神経が抜群だったり・・とわが子と比較をして、やきもきしましたが、年中、年長と進むにつれその差は埋まります。 息子は入園前はほとんど会話できず、あまり活発ではなかったのですが、今では別人のようにおしゃべり好きで、毎日サッカーで泥んこになって帰ってきます。逆に娘は入園当初からおしゃべり好きで、活発ですが、就寝中のおむつがいまだに取れません。 わが子が興味を示すことと示さないことを見極めて、興味があることからいろいろと教えてあげてはいかがでしょうか。

tsuyo131212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私自身もそんなに心配する事はないだろう・・ちょっと人より話すのが遅いだけ・・と思っていたのですが・・実家の母も「ちょっとあまりにも喋らないすぎる」とか言われるし、主人や他の兄弟も「そんなので幼稚園行けるの?」とか節々でそう言う会話が出てくるので・・・あと3ヶ月でびっくりする位急に話始めるのかなぁ?とか考えだしたら・・・3ヶ月前の過去を考えてもそんなにメキメキと会話が出来るようになった訳じゃないし・・3ヶ月後に急に会話してる訳ないよなぁ~と思ったらちょっと心配になってきました。 でも経験談を聞いて、幼稚園に入園して何ヶ月か経ったら私の心配をよそにベラベラ喋ってるかも?と少し希望が持てました。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

この時期ですから、すでに入園先は決まってるんですよね 面接のとき何か言われませんでしたか? 入園許可が下りてるのでしたら、全く問題ないですよ お勉強や進学中心の幼稚園でしたら話は別ですし 面接の段階で何かいわれるでしょう ごくごく普通の幼稚園でしたら、同じようなお友達はいっぱい居ます うちの子なんて、話どころかオムツさえ取れてませんでしたから むこうはプロです まだまだお話が上手でなくても、ちゃんと聞き入れてくれますよ 安心して任せてください 4月が楽しみですね

tsuyo131212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 入園先は決まっているのですが・・田舎の町立幼稚園なので面接等は無く、申し込み受付に行っただけで予定人数をオーバーしない限り、全員入園OKなんですよ。 だから先生と会話したのは制服のサイズ合わせの時に制服の事で色々聞いた位で、子供の私生活の事などは一切話していないんです。 多分、今度の周知会の時が先生とそのような事について話せるのかな?って思っています。 なので、幼稚園側はうちの子が言葉が遅い事や理解度の事などは全然知らない状態なんです。だからその時に一度先生に話してみようかな?と悩んでいます。幼稚園で入園を拒否されるような状況では無いとは思いますので、こう言う感じの子供です・・と言うような事だけは事前に言っておいた方が先生もそれなりの対応をしてくれるのかな?と思ったりしています。 言葉が遅いのに加えて、とても甘えん坊で私の姿が見えなくなると探して泣くような子なので・・4月の入園が楽しみな反面、1日中泣いているんじゃないか?と心配な面の方が多いかも・・・?!です。

  • tsukabe
  • ベストアンサー率21% (42/191)
回答No.1

中1、小2、幼稚園年中の3人の子供のママをしています。なーんにも心配はないですよ。現在現役の一番下はそれはもうひどいもんでした。面接では泣き通し、制服試着時では先生を蹴飛ばし、入園式が済んでからの園通いには行かん!の繰り返し、行ったら行ったで帰らん!の繰り返し、で本当に大変でした。先生には本当に迷惑をかけました。おもらしもしょっちゅうでしたし、色も教えてもさっぱりでしたよ。友達との会話にも???で言ってる事がさっぱりでしたね。今では色も園で教えて戴いたおかげで全てが言えますし、友達との会話にも何とか分かるようになって来ました。不思議とそう言う子ほど伸びるのが早いように思えます。年少から年中に上がるときの変わりようには先生もとても驚いてました。親が思っているほど子供はなーんともないんですよ。同級生の子でどうしてもなじめず、頻繁に休んでいてお腹が痛くなったり、行く時になったら吐いてしまう、という子がいましたが、先生に相談して親同伴で園に来て徐々に慣らしていき離れていく、と言うやり方をしていた知り合いもいます。その子もいまでは元気に一緒に遊んだりしています。まずは行かせてみて様子を見て、で大丈夫ですよ。

tsuyo131212
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実は・・私も中1と小4の子供がいるのですが・・一番上は早くから上手にお喋りをしていたし、2番目の子は上に比べて言葉が出るのが遅かったのですが幼稚園入園までには普通に会話が出来ていたので、今回コレほどまでに会話が成立しないと「あと3ヶ月経ったら入園なのに大丈夫かな?」って焦ってきてました。 入園したら親が心配するほどの事ではなかった・・と思える日がきたらいいな!と思います。

関連するQ&A

  • 言葉の遅れについて。

    現在二歳十ヶ月の男の子です。 言葉の遅れがあり、 市の保健センターへ、 週一で通っています。 先日、 心理士と言語聴覚士の先生と、 面談をさせて頂き、 簡単な発達検査をした所、 運動面では三歳ぐらい、 身辺面では二歳代、 言語面が一歳二三ヶ月との事で、 発達にばらつきがあるとのお話でした。 集団よりも、 少人数でのグループの方が、 向いているかもしれないと言われ、 現在最終的な面談を待っている所です。 よく男の子は、 言葉が出るのが遅いと耳にしますが、 言葉の理解が出来ている状態で、 急に話はじめる事が、 あるという事なのでしょうか? 又、 一歳半ぐらいの遅れがあっても、 療育を受けたり、 時間が経過したことにより、 話はじめて何も問題がなかったという事も、 あるのでしょうか? 専門の先生に、 みていただく予定ではいますが、 心配で相談させて頂きました。 どんな事でもいいので、 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 4歳男の子 言葉遅れについて

    9月に4歳になった男の子がいます、2人兄弟の次男になります。 市の3歳半健診で言葉遅れを指摘をされ、市の療育の言語教室を紹介され… 現在月1~2回通っています。 言葉が遅れているだけで、言ってる事はすごく理解しています。 今現在の状況は市の知能?テストでは、3歳程度です。 やっと自分の名前が言えるようになり。 単語はだいぶ増えてきて、会話は2語文が話すようになってきましたが… どもつきがありまだまだの感じです。 療育の先生からは… 言葉の部分が遅れているだけで、障害等の心配は無いと… 5歳までには、元通り話せるようになれば問題ないので、長い目で付き合うように言われました。 幼稚園にも通っています。 幼稚園側から 言葉が出ないので、困ってる部分が多いと言われました。 1人で居る事が多いとか… ちなみ障害がないので加配はつけていません。 幼稚園側からも色々と言われ、こっちもどう対象すればいいか悩んでいます。 徐々には言葉が増えてきてはいるけど、マイペースな息子です。 悩んでいます、暇な時でもいいので何かアドバイス下さい。

  • 言葉の遅れ

    4月から小学校へ行く子供の言葉のことです。 2歳半の健診の時に、少し言葉が遅いみたいですが、まだこれからなので大丈夫でしょうと言われました。 その後もなかなか発音が上手く出来ず、2年前から市の方から紹介され言葉の教室に通い続けましたが、未だに上手く発音が出来ません。 か行、さ行、た行、は行が言えません。 こちらの言っていることはわかります。 親の私でさえ理解出来ず、何度も聞き直してしまいます。 どうしてもわからない言葉は書いてもらっていますが、まだ6歳なので字もあまり書けません。 自分なりにひとつづつゆっくり話してみたり、空気の出し方を加減してみたりしています。 見ていて可哀想になります。 ただ言葉が遅いだけなのでしょうか? 言葉の教室の先生は練習すればしか言いませんでした。 この子は双子ですがもう一人は普通に話せます。 学校に行くようになり先生や友達と上手に話が出来ないと、イジメられたりするのではないかと心配です。

  • 2歳4か月 言葉のおくれ

    いつも参考にさせてもらっています 2歳4か月になる男の子がいるのですが 言葉の遅れが心配です。 1歳8か月の頃にネンネといったのですが 今でもネンネしかいってくれません。私の言うことはある程度は理解しています。耳も聞こえています。保健所へ相談し言葉のカウンセリングの先生にみてもらいました。発達がゆっくりな子だと言われ何度か一緒に遊んでもらったりしたのですが なんだか実験台になっている気がしてきていやになってきました。悪い点ばかりをあげてカウントされているように思えます。 息子はうまいこといかなったりしたら軽く頭をたたくのですが、それを自傷行為だといわれ心配しています。 誰にでもあることだと思っていたので驚きました。そのほかに これはしませんか?あれはしませんか?というように質問されなんだか障害を認定したいかのように思えてしまいました。2歳4か月で言葉1言しか発しないのはやはり問題なのでしょうか?絵本の読み聞かせを毎日しています。今では絵本が大好きで、次はこういった場面とわかっています。アドバイスお願いします

  • 3歳児 言葉の遅れについて

    よろしくお願いします。 3歳(2009年1月26日生まれ)、1歳(2011年3月31日生まれ)の男の子の母してます。 去年の8月から、認可の保育園に通ってます。 3歳のお兄ちゃんについてです。 入園したての頃からも、言葉の遅れを保育士に指摘されていました。 確かに、同じクラスのお友達を見ると私も遅いと思います。 が、通い出して、成長も見られます。 こっちが言ってる事は全部理解してます。 伝える事もしてきます。 はっきり言える言葉もありますが、単語が3語くらい続いたり、長い文章になると、「ムニャムニャムニャ・・・」といった感じです。 でも、伝わる言葉もあります。 でも、私も聞き取れない時もあります。 私も私なりに、発達障害について、調べてみました。 あてはまるとしたら、軽度の言語障害?かな~と 発音がうまく喋れない、程度なんです。(私が思う所なんですが・・・) 例えば、「牛乳」が「ニュウニュウ」だったり、 「魚」が「アカナ」だったり、といった感じです。 先日かかりつけの小児科に相談しました。 小児発達センターという病院を紹介して頂き、5月後半に予約を入れました。 正直、私はただ遅いだけだと思います。 が、念の為、もしもの為に受診した方が良いと思って。 もし、問題なければ、保育士の方にも、堂々と意見を言えるのではないかと。 保育士さんに、度々指摘され、私もワジワジしてしまいます。 心配して言って下さってるのはよーくわかります。 今日、「市の3歳児健診があるから行ってみて」と言われました。 でも、うちの子は早生まれなので、3歳児健診は後半に当てはまるので、通知はきていません。 「電話して聞いてみたら、行けるはずだから、行ってみて」と言うのです。 「仕事があるので、休めません」と私は言いました。 保育士さんの言いたい事もわかります。 コミュニケーションが取りずらい。 大勢の子供相手の仕事、大変だと思います。 でも親の私としては、聞き取ろうとする事も大切だと思います。 この子なりのペースでお喋りが上手になってくれると思います。 もちろん、私や旦那の努力も惜しみません。 皆さんの御子さんはどうかな? と思い、書き込みしました。 なにか、御意見がありましたら、遠慮なく、書き込んで頂きたいです。

  • 言葉の遅れについて

    2歳半になる息子がいます。言葉の遅れが、以前から気になってはいましたが個人差があるから・・・と気長に見ていました。 このことについては、よく話題にもなると思いますがみなさんの話を読んでいると、言葉は遅いけれどこちら(大人)の言っていることは理解できている、というふうに書いてある相談がほとんどのように思います。この、「こちらの言うことは理解はできている」とはどの程度の理解ができているのでしょうか? 息子の場合、今の言葉の状態は単語がほとんどで2語文で話せることは「マンマ、ほしい」「○○(物や人の名前)、ナイ」など数えるくらいといった感じです。(徐々に増えてはいますが) 言葉数については、男の子だしゆっくりめなのかな・・・と考えても、こちらの言っている事の理解がなんとなくいまひとつできていないような感じで、このごろ気になっています。 ごく簡単な短い言葉はわかるようですが、少し長め(3語文以上。2語文でも分からないことがあります)の言葉になるとチンプンカンプン(あるいは無視されている?)のようで、反応が今ひとつなのです。これは、ちょっと心配する必要があるのでしょうか? その他、体の成長や運動面では特に遅れはないように思いますが・・・。

  • 言葉の遅れ

    現在2歳7ヶ月の男の子のママです。 うちの子はだいぶ言葉が遅いと感じます。 「ママ」「パパ」「ちょーだい」「あれ~?」など言えますがパパを「ママ」と呼んだりしているので言葉の意味をあまり理解していないようです。 自分から「ちょうだい」と言わず私が「ちょうだいは?」と聞くと言い返す感じです。 ですが、「ドア閉めて」と言うとちゃんと閉めてきてくれます。 宇宙語が多く分からない言葉は前から沢山話します。 まわりの年下の子や同じ年の子はどんどん話して2語文も話しているのに比べないようにしようと思ってはいても心配せずにはいられません。 3歳児検診では自分の名前を言わされると聞きました。 2歳のピースも出来ないのに・・・。 教えても嫌がるし、絵本を読んでも聞こうとしません。 1度病院へ行って検査してもらうべきでしょうか?

  • 相手の言葉を理解するためには?

    20代前半の学生です。 僕は人から言われた事をすぐに理解する事が出来ていなくて よく友人や先生から「本当にわかってる?」と言われます。 人に頼まれた事など、言われてすぐに何をすれば良いのか?戸惑ってしまい行動が遅くなりがちのように自分でも感じます。 このままでは、社会に出た時とても困ると思うので今のうちに少しでも解決したいです。 上司やお客さんから何か頼まれた時など 相手が何をしてもらいたがっているのか?即座に理解し行動に移せるよう力をつけておきたいのです。 小中高とあまり勉強をしてこなかったせいもあると思います。(自分が何も考えずに生きてきたせいで) 相手の言葉の意味を間違えずに理解できるようになるには、物事をわかるようになるには どのような事をしたら良いのでしょうか?

  • 言葉の発育の遅れについて・・・

    子育て経験のあるママさんに質問させて頂きます。 私は38歳の2児の父親ですが、末っ子の来月5歳になる長男の言葉の発育に悩んでいます。 現在、保育園に入園しており年中なのですが、言葉の発育が遅れが顕著で、同じ組のお友達と会話ができず、引き篭もりに近い状態だと保母さん・園長先生に言われました。入園時にそのことは既に私も把握しており、特別に私の子供には担任の保母さん以外に一人つけてくれました。が、1年たった現在でも、保母さんの言っている言葉の理解はおそらく60%ぐらいだとの事。自宅でも、パパ・ママも言えませんし、私の話す言葉の反復もごくたまにする程度で、どう見ても同じ年齢の子と比して3年以上、極端に言えば1歳の子に近い程度しか話せません。家内とは死別のため、仕事の都合で平日 子供と接する機会が殆どないため困っています。保育園の園長先生や担当の保母さんから このままでは小学校に入学することは不可能で、酷ですが聾学校への入学しかないように思います との指摘をされました。同じような経験のある方 是非アドバイスをお願いします。

  • 一歳10ヶ月言葉の理解度

    男の子、第二子です。言葉がかなり遅いです。 今出ているのは んま(喃語?) ママ(私に言っているかは不明) ちゃちゃ どうじょ(どうぞ) アーシャ(電車) あんまん(アンパンマン) あった!(何が見つけた時) 程度です。 わんわん、パパは本人は多分言ってそうですが私以外まるで聞き取れないと思います。 アンパンマンを見ている時「あんまん」以外のニュアンスの言葉も言いますが何を言ってるかは不明です。 ひたすら宇宙語で何か言っていますが全く何を言っているのか分かりません。 よく、言葉が理解できていれば大丈夫だと言いますがどの程度の理解ができてればいいのでしょうか。 応答の指差しも今何となく「どこ?」と聞かれたら何かを指を指すという事を理解したらしく、適当に指します。(正解したことがありません) 旦那や兄弟の事は見分けは付いていますが(人混みで見つけると嬉しそうに抱きつきます)パパはどこ?と聞いてもパパを見ません。指差しもしません。 指示が通るのは ちょうだい、 あーんして(口の中に何かしら入れてくれます。) 手繋ぐよ(手を出します) 椅子に座って ないないして おいで(来り来なかったりですが) ねんねだよ(寝っ転がって指しゃぶりをします) アンパンマン見る?(テレビの前に行きます) 食べる? チャチャ飲む? 見て!(指差した方を見ます) 程度です。 パパにどうぞしてとかはまるで理解していないと思います。 行くよ!と言っても玄関へ行ったり行かなかったり。 おもちゃとかは「ここを押すんだよ」とか教えればすぐ真似ができます。 こんな感じで理解力はどうなのでしょうか? 上の子も遅い遅いと思いながらもこの時期には単語も30くらい出ていて意思疎通はかなりできていました。本当に言葉だけ。って感じだったし首振りで「うん」「いやだ」も出来ていたのに…と毎日心配です。体の発達も早かったけど、下の子は体の発達もあまり早くありません。 最近「あ!みて!」の指差しが頻繁になってきました。 本もめくるばかりだったのが絵を見るようになりました。 これから宇宙語が言葉になって来るのでしょうか? 毎日毎日児童館や公園、お店など行っていますが思うように増えて行きません。 よろしくおねがいします。。