• ベストアンサー

水槽に発生した透明でミミズのように細長い生物は何?

こんにちは。  2004年10月頃から飼っているメダカを飼っている瓶に見たことも無い謎の生命体が付着しています。  見た目は、クラゲやアメーバのように透明で中に茶色の小さな反転が無数にあります。ミミズのように細長く体長10mm~15mm、幅2mm程度です。  多分メダカをもらったときにもらった水草に付着してきたのだと思うのですが、水草や水中には見当たりません(ほとんど透明なので見えにくいだけかも)。瓶の水面から1~2cm上に沢山張り付いており、動いたところは見たことも無いです。動かないので、昔から張り付いているやつは干からびているようです。ただ絶滅はせず新しいやつが増えているようです。 これがいったい何者なのかご存知の方がおられましたら、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AC_man
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.5

ユスリカ若しくはその仲間の卵でしょう。

参考URL:
http://www.fukushi-hoken-nobeoka.jp/kankeikikan/hokenjo/yusuruka.htm
dogone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この写真は、まさしく謎の生命体と同じ!!ユスリカの卵ってこんなにデカイんですね(12mmという資料発見)。確かにこの秋から冬にかけて蚊がやたら多く舞っていたので、どうもそのようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • wafuu
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.4

どこかで見たことあるような気がしますが、やはり思い出せません。 プラナリアであればある程度からだの強度がありますがおそらくそのなぞの物体は柔らかく切れやすいものだと思います。(ふやけた感じでしょうか。) あと考えられるのは植物ですね。光に当てると酸素を出しているのを見れるかもしれません。

dogone
質問者

お礼

またまたご回答ありがとうございます。そうなんです。こんにゃくのような感じではなく、非常に柔らかいです。しかし引っ張ると結構伸びます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1さんと同意権です。 プラナリア駆除 http://www.withe.ne.jp/~mine/exam/pranaria.html

参考URL:
http://www.withe.ne.jp/~mine/exam/pranaria.html
dogone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりプラナリアとはちょっと違う気が。駆除しようとすると、「すぐに逃げられてしまう」ものらしいですが、こいつは、ウネウネさえしてくれないんですよ、さわろうが何しようが。冬眠なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wafuu
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.2

動いていないのと透明で茶色の斑点があるので何かの卵かなと思いますが。 タニシか何かいっしょに飼っていませんか?

dogone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この瓶にはメダカしかいません。この大きさの卵を埋めるようなものは存在しません。ただ屋外に置いているので、飛んできた虫か何かが産卵したのかも知れませんね。でも孵化もせず、10月から2ヶ月以上産卵しに来るのも不思議。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freednia
  • ベストアンサー率25% (84/324)
回答No.1

プラナリアだと思います。

dogone
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。プラナリア自体私は見たことがないのですが、写真で見る限り透明度が違うというか、この生物(?)は蛙の卵のゼリー状の部分のように透明度が高いです。あとプラナリアは内臓があるようですが、この生物はこの透明度なのに何も見えません。またプラナリアはかなり動き回るらしいですが、さわってもピクリともしません(10月からなのでその頃から冬眠状態なのか?)。もしかしたらプラナリアの多種の中の1種なのかもしれませんが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白いミミズが湧きます。

    メダカを飼っていて、いつも水を汲み置きしています。 1日以上置いた水をメダカの水槽に入れるのですが、最近5mm~1cm位の長さの白いミミズのような生き物がメダカの水槽内に何匹かいるのに気づきました。 メダカの水槽にはホテイアオイを入れているので、買った時になにかの卵がついていて、それが孵化したのではないか、という方もいます。確かに、メダカの水変えをするために一度水から出したホテイアオイを水につけた瞬間、ミミズが「うわっ」と出てくるように見えます。 しかし今日、汲み置きしてある水の中にもミミズがいるのを発見!入れ物は室内に置いてあるので、なにかが水中に卵を産んでいったとは考えにくいのですが・・・なぜミミズが湧くのでしょうか? また、そのミミズを食べようとしているメダカもいます。今はミミズは全部見つけたら出すようにしていますが・・・。メダカが食べても平気でしょうか?赤虫ならともかく・・・。どなたか教えてください。

  • めだかの水槽に湧いた生物

    めだかを外の水槽で飼っているのですが、その中に私が見たことのない生物が2種類繁殖したいました。 1つは、藻のなかに身を潜ませ、体長2cmほどで、触角みたいなものと、足そして、3つに分かれたヒレみたいなものが付いています。色は藻と同じような感じです。小さいエビと魚を足して割ったような形です。 もう一つは、真っ黒で体長2~4cmの間で伸び縮みする、動きがすばしっこくて、ミミズを細くした感じの生物です。ちなみに2mm くらいの細さです。 現在、それらは、卵や、孵化しためだかのいる水槽にいるので、食べられてしまわないか心配です。めだかと共存できる類のものなのでしょうか? また、これらの生物の名前が知りたいので、もし心あたりがあれば、教えてください。お願いします。

  • メダカを飼っていますが、水槽内で増殖した微生物が何だか分かりません

    【現状説明】 現在メダカを2匹飼育しています。 水槽内には他に植物のポトスを一緒に入れています(根の部分だけ水中に浸けています)。水草等は入れていません。水槽の水はフィルターにかけて随時循環させています。水槽下部には、どこにでも売っているような砂利を敷き詰めています。 【問題点】 最近どこからやってきたのか、0.5-1mm程度の虫みたいな微生物がウヨウヨわいて出てきました。砂利の上、または、水中に一部浸かっているポトスの葉っぱに群がって、葉を食べて(分解して?)いる模様です(添付写真ご参照下さい)。 【お伺い事項】 この微生物、いったい何者なのでしょうか?ネットで検索しても良く分かりません。 メダカはすこぶる元気そうなのでとりあえず様子をみているところです。 もしお分かりの方、教えてください。お願いします。

  • 水槽のガラス面に白い生物

    水槽のガラス面に白い生き物についてご質問させてください。 既に何人の方から同様な質問がされておりますが画像等無いので 小生の水槽のガラス面にくっついて活動している生物がそれなのか確認したく質問しました。 大きさは0.2mmから0.5mm 肉眼でも確認できますがガラスに顔を近づけてよく見ないとわからない。 ガラスを這っている。(水中に漂っているかは確認できなかった) 結構動きが早い(抽象的はコメントですみません) みずミミズの可能性??  くねくね蠢いていない 長さが全然違う ガラスを這うのか?? プラナリアの可能性??  頭が三角でない。 プラナリアみたいに伸び縮みしない(小さくしているのかもしれないが・・)  プラナリアの子供か・・・・・ 環境としては以下のようになります。 水質 アンモニア総量 0mg/l 亜硝酸 <0.3mgl 硝酸塩 10mg/l 生体 レッドチェリーシュリンプ 20匹 水槽 45cm×30cm×30cm 外部フィルター エーハイム2213 水草 6種 今後付き合っていく生物になるので正体だけでも知っておきたく ご存知でしたらご教授願います。 みずミミズorプラナリアでしたら申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 水槽にいた生き物がわかりません

    はじめまして メダカを飼育しているのですが、卵&稚魚用水槽に沢山いました。 まったくどんな生き物なのかわかりません。 ご存知の方教えてください。 ○稚魚用。100均一で購入の小さな水槽。 ○水槽の底は土なんですが、この土はもともと10年以上前に園芸用に使用していた土で、小さな鉢に入れたままベランダに放置。  その間雑草など一切生えないまま、乾燥するまま、雨で濡れるままずーっと放置されていた土を、9月はじめに興味本位でメダカの卵&稚魚用に転用。 ○水草は親メダカから分けたもの。 ○親メダカ水槽では、この生物はいない。(親水槽は店で購入したメダカ用砂や赤玉土を使用) ○屋外のベランダで飼育 いままで土の一部が水草等に舞い上がって付着していると思い込んでおりましたが、最近になって生物なんだと初めて認識。 土に似た殻のような筒状のなかから、びょーんと軟体生物が伸びてくる。 その軟体部分の先端が吸着できるらしく、体を伸ばして先端を吸着→カラ部分を引き寄せ移動。 好物は腐りかけた水草のようで、他に、新しい水草、メダカの餌、メダカの死がいにも少し集まる。 先端部分は口らしい。 カラの部分で2mm~5mmくらい。 軟体部分は枝分かれなく一本で、カラと同じくらいの長さに伸びる。 メダカに害はあるのでしょうか? そもそもこの生物の生態等知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 熱帯魚の水槽内に何かいる

    水槽ガラス面に体長1~2ミリほどの白い棒状の生き物(ミミズっぽい形)が発生してきました。いっぱいいます。うねうね動いてます。たまに水流に乗ってる奴もいます。これは何でしょうか?もし害虫であれば対処策を教えてください。 30センチ水槽でレインボースネークヘッド2匹、イシマキガイ2匹、水草適度です。立ち上げて1ヶ月ってとこです。餌は冷凍赤虫・カーニバルです。 自分の予想ではサカマキガイの幼虫?? よろしくお願いします。

  • 謎の生物を発見!?これ何?

     このまえ、家の庭先に放置してある水の溜まったバケツの中に謎の気持ち悪い生物を見つけました。  特徴と周りの状況を説明します。 太さ1mm位で長さは40cmくらいの長細いミミズのような生物。 どす黒い赤茶色で、水中で絶えずもがくように身体をくねらせている。 目や口のようなものは確認できないが、どちらが頭かはその動きから分かる。 柔軟性がミミズよりも無く、割り箸で摘み上げるとつかんだ部分が弧を描く。     発見した場所と状況 バケツには雨水が溜まっており、おおきなカマキリ(体長10cm)の死骸が浮か んでいて、その下で謎の生物がうごめいている。 そのバケツは、たまに飼い犬の飲み水の容器に使用しているが、使用するたびに簡単に水洗いをする。 こんな感じです。ご存知の方います?

  • たにし?

    いつもお世話になります。こんかいも、助けてほしいんです。バケツに、水草と1cm大のたにしが1匹、めだかの赤ちゃんを数匹飼ってます。 ある日、水槽に2mm位のカタツムリのような、平たい貝が1匹発生してました。いったいこれは何でしょう? 水草についてきたのかもしれませんが、モノアラガイともちがいます。 おまけに、いつのまにか、水中をものすごい速さで泳いでいる虫までいます。これらは害にはならないんでしょうか?

  • 水にすむ生物と水質の関係?

    めだかを飼っています。 水槽は軒下。水槽の中には砂利と水草と大きめの石をいれ、ほてい草を浮かべています。エアレーションはしていません。 いつからかどこからか、水の中にめだか以外の生物がいることに気付きました。 いままで見つけたのは、 ミミズみたいなヒルみたいな虫を3種(赤い2cmほどの虫・茶色くてのびちぢみする2~5cmほどの虫・茶色くて5~7cmほどの糸みたいに細い虫)や、昆虫というか、「風の谷のナウシカ」に出てきそうなよくわからない虫(それぞれ5mm~2cm程度)を数種。 あと小さすぎて形もわからない虫もいる様子です。 よくわからないのですが、小川にいそうな虫がたくさんいるわけです。 どこから入り込んだのかも謎です。 質問は ・これらの虫は結果としてめだかによい影響があるかどうか です。 めだかに危害を加えることはないようですが(小さいし)、見ていて気持ち悪いのですっかり駆除をしたいのです。 ところが、見落としや小さな卵があるのか、しばらくしたらまた砂利の下にもぐっていたりします。 例えば糞を分解するのだとか、水をきれいにするのだとか、何かしらいい影響があればもう虫は野放しにしておこうと考えています。 ペットカテゴリより、生物学に近いかなと思ったので質問はこちらに。 間違っていたらすいません。 どなたかご存知の方、お願いします。

  • メダカ、ドジョウの屋外飼育

    本日ペットショップにて、黒メダカとドジョウを購入したのですが、この環境で大丈夫ですか? ・メダカ計6匹 体長は1cm~2cmほど ・ドジョウ1匹 体長は4cmほど&黄色の品種(?) ・水量15L以上  ・水面幅は50cm以上 ・水深は10cmほど ・砂底はソイル ・フィルターなし ・エアレーションなし ・水草あり ・流木あり ・日当たり良好 ・風通しあり また、ドジョウの餌は何を与えれば良いですか?冷凍アカムシとかでしょうか?

    • ベストアンサー