• ベストアンサー

嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのって?

こんにちは。26歳、結婚して3年です。よろしくお願いします。 実父のことなんですが、私の嫁ぎ先(同じ県内)の家に1回も行ったことがなく、そのことで少し悩んでいます。以前にも何度か実父から「娘の嫁ぎ先がどんな家から知らない。向こうの親(義父・義母)も呼んでもくれない」と愚痴のように私に言ってたのですが、 最近また同じようなことを言われました。 前に言われた時に、私が主人に相談して、主人から義両親に私の両親の気持ちを代弁してもらったのですが、いまだに義両親からの誘いの言葉もなく、今に至っています。 私も正直、実父の気持ちもよく分かるので、直接私が連れていってあげたいのですが、実父からすると、向こうの親から「いつでも来てくださいね。」みたいなかんじで言ってこない限り行かないようです。(本当はすごく行きたいのに) いったい私は、どういう行動をとれば、すんなり私の両親が嫁ぎ先に行けるでしょうか? ちなみに、義両親は人付き合いが嫌いな方達で、私の両親とは全く正反対なかんじです。 補足:実両親が、嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのってやっぱり変ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.1

私はこう思います。 呼ばれないから行かないのではなく、「挨拶に行く」と考え方を変えれば良いのではないですか? 確かに、嫁ぎ先の両親からは呼ばれないのも(一度も義理で声もかからないのであれば)どうかと思いますが、多少それで意固地になっているのでしょうね。 でも実際にお互いの両親の行き来は、そうそう無いですよね。 質問者さんも実父が一度、先方に行けば良いのですよね。 義理のご両親に「父が挨拶したいので」と言えば迎えてくれると思いますよ。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 なるほど、「挨拶に行く」ですか。考えてなかったです。でも結婚して3年経っているのに今さら「挨拶」っていうのは変ではないですか?そこが少し心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.8

No1の回答者です。 私が言う「挨拶」とは「初めまして」という初対面の挨拶と言う意味でなく、「娘がお世話になっています」というお礼の意がある挨拶という意味です。 3年経っていればちょうど良いのでないでしょうか? その間に色々な出来事もあったでしょうし、「今後も宜しく」という意味も含まれますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

嫁ぎ先とは質問者さんの住まいでもあるのですか? そうであればお父様の嫁ぎ先に行きたい気持ち分かりますが・・質問者さんが別居の場合は普通ではないでしょうか? 私の場合結婚して15年ですがその間で実父が夫の実家に行ったのは1回です。 夫の祖母の葬儀の時です。 距離も車で2時間くらいです。 私の場合ここで双方の両親が行き来してることの方が不思議です。 どうなんでしょうね・・? ところで質問者さんの実家には旦那さんのご両親は訪問されるのですか?

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 住まいは別居しております。やはり別居してる場合は普通なんですかねぇ。安心しました! ちなみに私の実家には、結納の時に一度だけ来ました。それから親同士が電話で話す機会があれば、私の母がよく夫の両親にいつでも遊びにきてください、といったかんじでお誘いはしていますが、向こうからは一切ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru-tin
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.6

嫁ぎ先と実家との間に挟まれるって大変ですね。 私も結婚して3年、うちは逆ですね。 嫁ぎ先の養父はフレンドリー、結婚前の食事会で 「これからは子供を独立させた寂しい者同士 両家の親だけで食事会をしましょう」とか言われて 今でも両親は一度も行っていませんよ。 もちろん嫁ぎ先に行くことも実家に呼ぶこともないですね。 でも、私は良いと思っています。 それぞれの性格は違うものです。 無理させるのはとっても嫌じゃないですか? 実父と養父は全く性格が違います。 だから、どちらにもこう言っています。 実父には養父はフレンドリーな人だから誘ってくるけど 嫌なら断ってもいいよって 養父には実父は人付き合いは苦手なので 断られても気にしないでねって だからどちらも愚痴ることはありません。 もし、あなたが実父の気持ちに答えてあげたいなら 義父母に「父が一度挨拶にうかがいたいと言ってます」と言えば、 断ることはないでしょう。 で、実父には「是非お越しくださいって言ってるよ」って言えば 喜んで行かれるのではないですか? ただ、一度だけにしてあげてくださいね。 実家ばかりたてるのは良くないですよ。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 確かにお互いの親同士、無理させるのは心苦しいものがありますもんねぇ。そういう人もいるってことで割り切っていかないと仕方ないかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.5

妹のところも一度も行ったことはないです。 私は実家が東京で主人の家は滋賀にあり、結婚式も仕事の関係でこちらであげ、そのまま東京に住んでいるので、実家の両親が滋賀の家を訪ねたのは義母が亡くなった葬儀の一度だけでした(義父は葬祭場でやったので) 妹に至っては父親同士が同じ学校で夏場などはしょっちゅう顔を合わせて一緒にご飯をしているのに、横浜の家に招かれたことは一度もないまま12年が過ぎています。 最初のうちはそっけない感じ……と思っていたようですが、まぁそういう方々も世の中にはあるってことで……と最近はすっかり諦観の風情です。 お客様をもてなすことが得意で、ちょっとした料理も簡単にやってしまう人と、そういったことが苦手で、掃除も苦手、でももてなすとなれば外から買ってきたものを並べるのでは失礼だし……と考える方もありますよ。 haru225さんのお家にはお招きしたら来て下さいますか? もしかしたらその時のおもてなしが余りにもステキで、とても同じようなことが自分たちにはできないと気後れを感じておられるのかも。 子供さん同士の結婚で縁ができたのですから、おうちにこだわらずとも、ご一緒におでかけしたり、食事に出たりのお付き合いを(できるようなら)なさればいいと思います。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 妹様も同じような状況なんですねぇ。やっぱりそういう方もいらっしゃるのですね。安心しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

haru225さん、こんにちは。 お父さんが、義両親に「来てください」と家に誘われないことを とても苦にされているんですね。 お父さんの気持ちは、分かります。 >実両親が、嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのってやっぱり変ですよね? そうでもないと思います。 義両親は、どうやら付き合いが苦手なご夫婦のようですし もともと誰も家にあまり呼ばない人たちなのかも知れません。 一方、ご実家のご両親は、社交的なご夫婦のようなので 呼ばれないことを気にされているのでしょう。 「いつでも来てください」という一言が出ないのは愛想が悪いのだろうと思いますが そういう一言が言えないタイプでしたら仕方がないのかなと思います。 お父さんには 「義父さんたちは、あまり人付き合いが上手じゃないらしいの。  誰もあまり家に呼んだりする習慣がないみたいだから、気にしないでいいと思うわ」 という風に言ってあげてください。 もしどうしてもお邪魔したいという風にお父さんが考えておられるのでしたら haru225さんから義両親に 「父がご挨拶に伺いたいと申しておりますので、お義父さんの  ご都合のよい日にちを教えてもらえませんか?」 という風に聞いてみられてはどうでしょうか。 誘ってもらうまでは行けない、と考えておられるようですが 誘い下手のタイプの人もいますので、こちらから声をかけてみるか 逆に、ご実家のほうに義両親を先にお招きする、という方法もあります。 何度か招待していれば、あちらとしても呼ばざるを得なくなってくると思います。 それでも呼ばれないということでしたら、これはもう義両親の付き合いがヘタクソなのですから お父さんはもう気にされないでいいと思います。 あまり無理せず、お父さんには気になさらないように言ってあげてくださいね。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 実両親が、嫁ぎ先の家に1回も行ったことないのって特に変ではないんですね。それを聞いて安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 ちょうど正月(1月)でもありますし、年始の挨拶をかねて・・ということで行けるのではないでしょうか? あなたの方から義両親の方に「実家の両親が年始の挨拶にうかがいたいと言っていますので、ご都合のよろしい日を教えてください」とでも言って、アポを取ってみたらいかがですか。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 年始の挨拶ですか。それもいいアイデアですね。でも残念ながら義父が今月中は出張で家にいないのです。 でも挨拶がてらっていうのは確かにいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.2

haru225さん、こんにちは。 私も以前同じような経験をしました。やはり、夫の両親が私の母(父は 既に他界しています。)を自宅へ招いてくれず、母が私に愚痴を言って いたことがありました。ただ、夫の両親は何にも言っていないのでは なくて、「自宅を改修しますので、改修が終わりましたらお招きします。」 と義母は母に度々言ってくれていたのですが、結婚後3年間同じことを 言われた母は、「改修する前でもいいから、家に呼ぶのが常識よ!」と おかんむりでした。 幸い、3年後に本当に改修が終わって、母を招待してくれましたので、 その時点で母のわだかまりもなくなりましたが。(ちなみに私の実家と 夫の実家は隣県です。) ただ結婚して感じたことですが、自分の常識は必ずしも他人の常識 ではない、ということです。私の母は割合しきたり等を重んじます が、義両親はお墓を守ることは格別一生懸命しますが、それ以外は 割合大らかです。明らかにマナー違反なら問題ですが、そうでない なら、"こういう考え方のひともいるのだな"と思う方が悩まなくて いいなぁと思うようになりました。 お父様が義両親様からのお招きを受けてからでないと訪問しない、と おっしゃるのでしたら、おそらく今のままずっと訪問できないことに なるのでは、と思います。お父様がお招きを受けなくても、大事な 娘の嫁ぎ先をどうしてもひと目見ておきたい、というお気持ちになら れたら、haru225さんが機会を作ってご両親と一緒にご訪問されてみて はいかがでしょうか。 個人的には、無理に義両親様を動かしてご両親をお招きする方向に させない方がいいと思います。無理をしますとあらぬことから波が 立つことが往々にしてありますから。

noname#15538
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 そうですね、私の方が機会を作ってあげるという手もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫁ぎ先の家のローンは生活費?

    同居6年目です。 私、主人、3歳娘、5ヶ月息子、義母、義父、義祖母の7人家族です。 主人の家は主人が高校生の時に義両親が建てました。ローンがあと10年くらい残っているそうなのですが、それは義両親の買い物と、割りきるのはおかしいでしょうか?生活費を折半しようとなり、義両親はローンがあるからと、その他の生活費はすべて私達もちです。(集落の会費や固定資産税まで)なんだか納得がいかないのですが、それが普通なのでしょうか? 両親夫婦で自営業。主人会社員。私も会社員ですが現在は育児休暇中です。 本当は二世帯住宅か敷地内別居したいのですが…。車のローンもまだありますし、このままでは貯金もままなりません。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 義父の法事の際、実家から香典を出しますか

    嫁ぎ先で義父の13回忌の法要があります。 先日、子供と孫だけを呼んでお寺でお経を読んでもらって会食の予定と義母から連絡がありました。 そんな話を実母にしたところ「お香典を渡した方が良いかしら。」と相談を受けました。 実は、昨年、実父がなくなった際、生前に両親で話し合っていたということで、 実母と私だけで実父を見送る予定でしたが、主人と義母も納骨などに立ち会ってくださり、義母や主人の兄弟からもお香典をいただきました。 主人に聞けば「気を使わなくていいよ。」と言われるのがわかっているので相談していません。 同じような経験をされたことがある方、どうされましたか。 体験談をお聞かせください。

  • 嫁ぎ先の親と実家の親

    こんばんは 結婚して早くも4ヶ月目に入りました。最近フッ・・・と思うようになったのですが、くだらないかも知れませんが聞いてください。あるmというスーパーがオープンセールをしているので、主人と私と主人の親(姑さま)と3人で行きました。一緒に買い物できて家に帰ったとき実家の親も連れて行きたいと夫に頼みました。同じスーパーへ行ったときに、「お前の欲しいものがあったら何でもかごに入れなさい。」「欲しい物があったら、何でも買ってあげるけんなぁ」と実家の親に言われました。主人の親に言われても、遠慮しているのかなかなか「お義母さん○○買って~。」なんて言えません。お義父さんには 「遠慮したらいけんぞ~。」と言われます。主人にも「もうここはお前の家じゃけん。遠慮せんと暮らしたら、ええわい。」と言ってくれます。嫌いではないのに、実家の親には思いっきり甘えてしまいます。どうすれば主人の親にも同じように甘えることが出来るんでしょうか?長くなってすみません。(親の家には義妹・16歳の姪・14歳の甥が住んでいます。)

  • 嫁ぎ先での葬儀出欠について

    義母の兄(長男の方)が亡くなったそうで お通夜は行かず、告別式だけ出席予定なんですが 主人のみ出席で私(嫁)は来なくてよいと義母から言われました。 私の親は「伯父さんなのだし出席した方がいい」と言うのですが 「来なくていい」と言われては、何となく行きずらい感じもします・・・ 《来なくていい理由は特に聞いてませんが(主人を通して聞いたので) 義母とも、その親戚とも特に私と不仲とかではなく普通です》 この場合、「来なくていい」と言っているのだし やはり義母の言う事をそのまま聞いておいた方が無難でしょうか?? (義両親とは別居ですので、お香典は義両親とは別に包みます) ちなみに主人は私が行く・行かない、どちらでもいいと言っています。 よろしくお願いします。

  • 家に帰りたくありません(長文です)

    今、結婚4年目の働く主婦です。 子供はおらず、主人と犬一匹と2LDKのマンションに暮らしています。 しかし今、主人の方のお義母さん、おばあちゃん、おばさん(お義母さんの妹)が家に 避難してきており、家に帰りたくありません。 原因は、主人のお義父さんにあります。 半年前まで、お義母さんの実家に、お義父さんとおばあちゃんとおじさん(お義母さんの弟(独身))の 4人で暮らしていました。いわゆるお義父さんは、「ますおさん」状態です。 そのお義父さんが、ある日を境にキレて家を乗っ取ってしまいました。   私たち夫婦や、親戚が説得しても暴れるばかりで、手がつけられず警察なども呼びましたが、 まったく効果もなく、解決しません。 その後、お義母さん達は転々と逃げ回っていたのですが、結局今家に避難してきています。 私も、お義母さんとおばあちゃんが家に来て、気は遣うしストレスも溜まりますが なんとか頑張っていました。 すると、先日お義母さんの妹の家庭もゴタゴタがあったみたいで、 おばさんも家に逃げてきました。 おばあちゃんもお義母さんも、自分の家でもないのにおばさん(妹)に、 「ここでゆっくりしていき。」などと言っています。   結婚も4年目なので、子供も作りたいのですが、 これでは、ストレスでうまく授からない気がします。 本当に毎日毎日苦痛で、どうしていいのかわかりません。 最悪、耐えられなくなったら私が、ウイークリーマンションなどに犬と逃げ込もうかと思っています。 一応、主人にも私の気持ちを話し、わかってくれたのですが、結局「ごめんね。よろしくね。」で終わりました。   どなたか、いいアドバイスをいただけませんでしょうか? やはり、嫁だったら我慢すべきなんでしょうか?

  • でしゃばり?(長文)

    主人に 何を言っても 何をしても でしゃばってるようにしか思ってもらえません。 私は 自分でも仕切りたがりやだと思います。 義父が入院した時も 頼まれないけどいろいろ準備したり 病院に通ったりしました。 少し疲れて 主人に愚痴めいた事を言えば 「頼んでもない事して・・・ いやなら 病院いかなければいい」と言われ、 その義父が 介護施設に入った時は 毎週一回義母を連れて 通いましたが(もちろん 私だけの意思で 誰からも頼まれていません) 「ありがとう」も「ご苦労様」も当然ありませんでした。 義父が亡くなりました。喪主は主人です。 私は 10年前に実父の葬式を経験してるので 主人より 少しは いろいろな事がわかっているので 意見をいいました。 いけない事なんでしょうか。 でしゃばりなんでしょうか。 もう 何を言ってもいやな顔されるだけです。 主人の家族 義母や義弟夫婦も私が 何か言おうとすると いやな顔しますね。 これから 七日ごとのお参りや 四十九日 お盆などなど 私はどうしていいのかわからないです。

  • 借地、家の相続について

    どうぞよろしくお願いいたします。土地は借地で主人の父の名義です。義母は亡くなりました。家は主人が建ててました、名義も主人です。ローンはあと1年弱です。が主人が去年の暮れ亡くなりました。その家には私達は住んでいなく主人の両親が住んでおりましたが、義母が亡くなり、義父も入院しており、高齢のためもう家には帰れないのでは・・・と主人の兄も言っていますが、私はその主人の建てた家に住もうと思っております。主人の兄弟は兄と姉でほぼ認めております。家主様ともお話済みで、家の名義ですが私に変えたほうがよいのでしょうか?もし変え場合お金はかかりますか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 嫁の立場がよく分かりません

    先日、主人の祖母が亡くなって、嫁である私は何をしたらいいか困っています。 主人の実家、私たちも共に都内で、祖母は九州に住んでいます。結婚して8年目で、数回お会いしました。主人も主人の家族も疎遠で義理の父も里帰りなどはしていませんでした。義理の叔母は嫁ぎ先が同じ県内ですが、車で2時間くらいの所らしいです。 突然主人に義父から夜中メールが入り、亡くなったことを知りましたが、全て葬儀も終わり都内に戻るところでした。あちらの親戚とですませたそうです。事後報告で主人も偲び方も分からず複雑な思いのようでした。私は翌日、義母に電話と義父にメールして状況を聞いたりしましたが、帰ってくる言葉はないがしろにしたつもりはないとか、誰にもしらせてないとか、そういう感じでした。私としてはお手伝いする機会もなく心苦しい気も持ちでした。後日主人が実家に行く際は細かい話もあるかもと、私は遠慮しました。 49日もあるし、お家の片付けやもろもろあるのですが、具体的には何も言われていません。主人も少し困惑しています。私としては、義父も主人も長男なのでお墓のこととか気になります。しかし母親を亡くされて色々伺うのもどうかと。。義母は何もできない決められないという人で、電話した時も、何だかよく分かりませんでした。 どんな感じでお手伝いしたらいいのでしょうか。。 主人は遠いから49日も行かなくていいよと言っています。義理の両親も揃って葬儀に呼ばなかった言い訳を延々と言うだけで、どうすればいいか分かりません。 皆さん、どう思いますか?

  • 嫁ぎ先の法要について…

    嫁ぎ先の母の一周忌は、主人が母方の兄妹だけでお寺さんも呼ばないでする事に成りました。私や嫁の両親にもお断りと言う主人。それなのに、一周忌が終わったら私の実家に無事終わりましたと、菓子折りを持って行くと言っています。私には、何だか 変な気持ちになります。呼ばないのに 後で菓子折り?実家のはは 別に呼ばれて無いのに後でお礼の菓子折りをもらってもどうすれば良いの?と母も困っています! こんなやり方有り?無し?正解は?どなたか教えてもらえませんか?

  • 両親の住宅ローンと自分達の家について悩んでいます。

    お世話になります。 私31歳(会社員)、主人31歳(会社員)、子供(9カ月)の家族です。 主人の両親と自分達の家の事について悩んでいます。 主人の両親は、10年前にマイホームを新築し、現在は月9万円程の住宅ローンを払っています。 残債は1700万円で義父が75歳でローンを払い終わるそうです。 義父62歳、義母60歳で、現在は二人とも元気で仕事をしています。 義父は定年退職はせずに働いていた会社に続けて勤務していますが、収入は半分になったと聞いています。 義母は週5~6日パートとして働いています。 二人の収入を合わせると25~30万円くらいかと思います(直接聞いてはいないのですが、大体の予想として…) 今、悩んでいるのは自分達の家を購入すべきかどうかです。 主人の両親の敷地内に、分筆して小さくはありますがマイホームを建てる予定で、銀行、HMと話は進めている状態なのですが、先日、主人が義母に言われた話が気にかかりこちらで質問させて頂いてます。 義母は、家を別に建てるのは構わないのだが、義母達の生活がギリギリのようで、正直いえば同居してもらえたら助かるという気持ちのようです。貯金も殆どできていないようです。 私としては、小さい家でも別に暮らした方が気楽でいいと思っていたので同居するのには、かなり迷いがあります。 結婚後2年は同居していたのですが、家事のやり方や生活リズムなどの違いから苦しくなってしまいアパートに別居したという過去もあり悩んでいるのです。(今もそのアパートに暮らしています) 今は義父母共に元気ですが、これからの事を考え同居するべきか…と悩んでいます。 主人は次男ですが、長男夫婦はすでに家を購入している為、やはり頼れるのは私達になるのかとも思います。 本当は、別に暮らしたいのですが、もし同居となればせめてキッチンだけでも別にしたいのですがその場合、主人がリフォームローンを組む事は可能なのでしょうか? HMに見積をお願いした所、増築となるため800万ほどになるという事でした。 主人と悩んでいます。 別に建てるのがいいか… 増築するべきか(増築する際ローンが組めるのか)… 我慢して完全同居するべきか… 主人の両親はとても優しく、好きなのですが、一緒に暮らしていくとなると…また苦しくなるかもしれません。 でも、両親が苦しい不安な老後になるのかもしれないのは可哀想で、自分さえ我慢すれば上手くいくのか…と気持ちが揺れています。 両親は返せないローンを組んでしまっているのでしょうか…? ローンにお詳しい方や、同じ様に悩まれた経験のある方など、色々なご意見を頂けましたら幸いです。