• 締切済み

大相撲の土俵入りについて

横綱土俵入りの間に、観客に対して「しーっ」という声を 出すのは、露払い・太刀持ち・行司のうち誰なのか教えて下さい。

みんなの回答

  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.1

横綱ではないでしょうか? 横綱ごとに違いはありますが 土俵入りのときに大きく呼吸をする 横綱もいますからその深呼吸の音ではないかと 思います。

関連するQ&A

  • 大相撲の化粧回し

    化粧回しについて教えてください。 1.前面のきれいな部分と褌は分離しているのでしょうか。 2.どういう風に身につけるのでしょうか。 3.力士は土俵入りのあと、取り組み用の褌に代えるのでしょうか。 4.横綱土俵入りの太刀持ちなどは、自分の土俵入り、横綱の土俵入り、   自分の取り組みと3回も代えるのでしょう

  • 横綱土俵入りは筋トレになりますか

    横綱の土俵入りに限らず相撲の稽古で基本的に行われる四股踏みとか鉄砲などは筋トレになると思いますが横綱の土俵入りの際に行われる両足のにじりなどもあるいは筋トレになるかと思いました。ヨガや太極拳のような効果はあると思いますが、どうでしょうか。横綱が強いのは土俵入りをするからということはないでしょうか。

  • 横綱の土俵入りはいつごろから始まりましたか?

    横綱の土俵入りはいつごろから始まりましたか? 寛政期に写楽が大童山という子供力士の土俵入りを描いていますが、 この頃にはすでに横綱が土俵入りする形式があったのでしょうか?

  • 相撲由来について

    最近、祖母の介護をするようになって、一緒に相撲を見るようになりました。 疑問なのですが、土俵入り?の時の露払いと太刀持ちの由来は何なのでしょうか? 例えば、太刀持ちはイメージ的に、武士の時代の名残で、厳粛に行われる土俵入りを邪魔された時に、横綱を守る為に刀を持って護衛している名残な残っているとか・・・ きっと何か由来があると思ったので、質問してみました!

  • もし、相撲の土俵がトランポリンだったら、どうなる?

    もし、相撲の土俵がトランポリンだったら、どうなる? どんなことになるか、自由に発想してみて下さい。 もちろん、行司もいます。

  • 大相撲の土俵について

    TVを見ていてふと思ったのですが・・・・ 土俵上 俵の内外の堺が分かりずらい・・気がしてます。 特に 取り組みが進むと砂や塩が被り白くなり・・・。 せめて 中入りや横綱の取り組みの前など 取り組みのメリハリをつけるために 土俵内に 水でも撒いてみると 堺がハッキリして 見ている方も 審判の方も  判りやすいと思うのですが・・・ 丁度野球で5回にグランドに水を撒く様に・・。 ただほうきで掃くだけでは見ずらいと思うのですが・・ 何か決まりがあるのでしょうか?

  • 横綱土俵入りの写真の肖像権は

    明治神宮で新横綱、日馬富士の土俵入りがございました。 自分で撮ったその時の写真をブログに載せるのは肖像権等で問題がございますでしょうか?

  • 横綱の太刀持ちについて

    素朴な質問です 横綱土俵入りの時の太刀持ちが持っている刀ですが あれはズバッと斬れる本物の刀ですか? それともレプリカですか? 本物なら銃刀法違反っぽいんですが…(^^;

  • なぜ奉納土俵入りは明治神宮?

    突然疑問に思ったのですが、 相撲というものは、元々は神事だったわけですよね。 そして、古代からずっと行われてきたという記録もある。 ではなぜ横綱昇進直後の奉納土俵入りを、大正期に出来た明治神宮で行うのでしょうか? 祭神は明治天皇とその皇后です。神道でいう「八百万の神」ではない。 悪いとは思いませんが、どうしてだろう?と思いました。 ちなみに墨田区には野見宿禰神社というのがあって、相撲協会が管理しているらしいです。 ここは相撲の神様を奉っていて、例大祭のときに新横綱がいれば土俵入りを奉納するらしいですが あまり話題にはなりませんよね。 場所が広くて目立つような神社が他にないから明治神宮でやるんでしょうか。 それとも明治天皇と相撲に浅からぬ縁でもあるんでしょうか。 いつから明治神宮でやるようになったんでしょうか……?

  • 相撲用語

    横綱が土俵入りするとき先導する力士のことを何というのか教えて下さいw

専門家に質問してみよう