• ベストアンサー

祈願料の包み方

 薬師堂にて『子宝祈願』をしていただく予定になっているのですが・・・ 知識が無いのでお恥ずかしい話ですが、どんな祝儀袋に入れて、どのように表書きを書けば良いか、どなたか教えて下さるよう、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2

「あわび結び」に掛けた、紅白の水引の祝儀袋で結構です。仏事でも祈願や開眼(仏像・仏壇・墓石等を新たに造る)や落慶(寺を建てること)、晋山(新たに住職が寺に入る)や祭りは、基本的に紅白水引で「御布施」で行えば宜しいでしょう。もっとも分からないことは先方の寺院にお尋ねになるのがいいでしょう

k_chama
質問者

お礼

大変勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.1

紅白の祝儀袋に「御布施」、または「祈願料」で宜しいです。

k_chama
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 すみません、もう一点教えて下さい。 『紅白の祝儀袋』というのは、紅白の水引で、水引の結びは『あわび結び』のもので良いのでしょうか?どういうタイプのものでしょうか? 大変申し訳ありませんが、ご回答お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宝祈願に行くのですが・・・

    地元の鬼子母神様に子宝祈願に行くことになりました。 祈願の為に包むお金は「お気持ちで言いですよ~」といわれましたが、だいたい5000円くらいのようです。 そこで気になるのが、5000円を包む袋なのですが・・・。 熨斗袋なのでしょうか?封筒なのでしょうか? また表書きは「お布施」になるのでしょうか? 用いる袋の種類・書き方が全く分かりません(ネットで検索しましたが、見つかりませんでした)。 ご存知の方、教えてください!! また、鬼子母神様に祈願して、無事に妊娠に至った方はいらっしゃいますか? 今まで3~4箇所、子宝神社にお参りに行ったことはあるのですが、予約をして子宝祈願をしていただくのは初めてです。

  • 安産祈願の際、表書きは「安産祈願」でよろしいですか?

    おはようございます。 本日妊娠5ヶ月目の戌の日にあたり、安産祈願へ行く予定です。 その際、表書きには上段に「安産祈願」、下段に夫婦の名前を連名で記入すればいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 懇志について

    上司から、お世話になってるお寺に懇志としてお金を納めるので祝儀袋?に表書を頼まれました。 このような場合、どのような祝儀袋に表書すればいいのでしょうか。 又は祝儀袋ではいけないのでしょうか。 それともう一点、表書は上部分に“御懇志”でいいのでしょうか。 初めてのことで困っています。 宜しくお願い致します。

  • 流産した場合の子授け祈願守りはどうすべきか

    7週で稽留流産してしまいました。 初めて授かった子だけに、まだ悲しみの中から立ち直る事が出来ません。 質問なのですが、この亡くした子を妊娠する直前に、 子宝祈願、子授けで有名な、とあるお寺に夫婦でお参りを致しました。 祈願料をお納めし、御札と絵馬を授けて頂きました。 これらを大事にしていたのですが、このような残念な結果となってしまい どうすれば良いのか迷っています。 これらの御札は、次に妊娠できるまで有効でしょうか? もしくは、一旦お返しし、新たに祈願して頂くべきでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ご祝儀袋などの表書きについて

    ご祝儀袋などの表書きについて 結婚式などのご祝儀袋の表書きにつきましての質問です。 文房具店で、ご祝儀袋用サイズに自分の名前の印鑑が作れる商品をみつけました。 私は、あまり字が上手ではないので是非活用したいのですが、 こういった物は、やはり手書きにするのが気持ちがこもっているようで良いのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 安産祈願の熨斗袋・服装

    安産祈願で神社に初穂料を渡す時熨斗袋は蝶結びでしたら印刷のものでもいいのでしょうか? ちなみに金額は3~5千円くらいだと思います。 忘れたなどでむき出しでお札を払う人はいるのでしょうか。 表書きは「初穂料」「妊婦のフルネーム」が普通ですか? いろいろ調べてもはっきりしません・・。 みなさん実際どうされているのでしょう。 それから服装ですが、わたしはマタニティの普段着の予定ですが旦那様もラフな方が多いのでしょうか?(GパンにTシャツとか) 直前になって細かいことに悩んでしまいます・・。 よろしくお願いします。

  • 安産祈願のお参りについて

    安産祈願のお参りについて 明日(9/26)で妊娠13週になります。 安産祈願のお参りは5ヶ月に入った最初の戌の日ということですが、 私の場合、いつになるのでしょうか? また、行く予定のお寺では祈祷料が7,000円とあるのですが、 現金のままお渡しするのでしょうか? それとも何か袋に入れてお渡しするのでしょうか?

  • 祝儀・不祝儀の表書きについて

    祝儀袋・不祝儀袋の表書きについてお聞きします 名字だけでは失礼に当たりますか? 表書きの書き方については多くの情報が得られますが 私の質問についての答えは見つけられませんでした よろしく お願いします

  • 仏前結婚式の挙式料と表書き

    来月 仏前結婚式をします。 個人的にお願いしたので、挙式料とご祝儀袋の表書きが分かりません。。。 お寺は『真言宗別格本山』です。 挙式料は10万円ぐらいお支払いしようと思っていますが、少ないでしょうか? また ご祝儀袋の表書きなのですが、何件かのお店で伺ったのですが、 お店によって言われる事が違います・・・。 『御布施』『御礼』『寿』のどれが一番良いのでしょうか? 直接伺っても良いのでしょうが、お寺側から料金に関してのお話がなかったので、聞いていいものかと思っています。 かと言って失礼があってもいけませんので。。。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 部下に渡す餞別ののし袋の書き方を教えて下さい。

    部下に渡す餞別ののし袋の書き方を教えて下さい。 表書きは御餞別でいいとは思うのですが、中袋は必要ですか? 不祝儀袋には中袋がついていることが多いのですが、祝儀はほとんどついていません。 中袋をつける、つけないなどの決まりはあるのでしょうか? 金額によって違ったりするのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 中古物件に引っ越すことになり、クローゼットの扉とレールが割れているため修理を検討しています。
  • 扉はホワイトのスチール製で通気性があり、スリットがついているため再利用したいですが、レールの部品が不足しています。
  • 修理にはレールとその他の必要な部品が必要であり、サイズやメーカーについての情報がわからないため、DIYでの再利用か新品のクローゼットセットを購入するか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう