• ベストアンサー

株式取引の節税対策売りについて。 【至急】でお願いします。

すいません、株式取引の節税対策売りは、通常、本日の売買までですが(本日27日売買→受け渡し30日)、売買日での申告も可能という記載があったのですが、そうだとすると、30日までの "売買”であれば、税務署に自己申告で16年分として申告可能なのでしょうか?      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

所得税法基本通達36-12によって、株式の売買益等の譲渡所得の計上時期は、原則として、譲渡所得の基因となる資産の引渡しがあった日によるが、納税者の選択により、その資産の譲渡に関する契約の効力発生の日により申告があったときは、これを認めることとしています。 そこで、株式等を譲渡した場合の「譲渡の日」についても、上記の通達の定めに準じて、原則として、株式等の受渡日よるものとして、納税者の選択により、約定日を譲渡の日として申告があったときは、これを認めることとされています。

gakusann
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式の取引で、

    株式の取引で、 特別口座ではなく、一般口座なんですが、 株式の売買の報告書って、税務署に勝手に送られているんですか?

  • 国債・株式の先物取引について

     先物取引は、ある商品を将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で売買することを契約する取引ですが、国債の先物取引は、「標準物」と呼ばれる利率と償還間期限を一定とする架空の債券を対象として取引されます。  一般的な話として、先物取引をヘッジ手段として用いるのは何となく理解できるのですが、国債の場合に、その対象が「架空の債券」というのが、経済的にどのような意味があるのか理解できません。(架空であれば、将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で実際に売買することはできないのではないかと思うのですが?)  同様に、株式の先物は指数で取引を行いますが、将来の予め定められた受渡日(期限日)に現時点で定めた約定価格で「指数を構成する全銘柄」を実際に売買することはできないのではないかと思うのですが?  何か大きな勘違いをしているのでしょうか?うまく説明できる方、どうか教えて下さい。                       以上  

  • 株式インターネット取引に付いて

    株式インターネット取引に付いて教えて下さい、 インターネット取引で株式を売買した時、税金の申告はどの様になりますか、店頭売買だと特定口座にしておけば利益が出れば所得税をかってに計算して引いてくれますが、インターネット取引の場合特定口座はあるのですか、それとも自分で確定申告をしなければいけないのですか、 初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 2007年度節税売りについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 2007年度の株取引で確定分は利益が出ているのですが、信用取引での保有株で損失が発生しています。 2007年度中に損失が発生している株式を売却すれば、節税対策できると聞いたのですが12月25日に 売却しても節税売りとなるのでしょうか? インターネットで調べると12月21日が節税売りの最終日であると書かれていたページが あったので質問させて頂きました。 ちなみに利用しているのはイートレード証券です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 株式取引で、特定口座ではない一般口座で、

    株式取引で、特定口座ではない一般口座で、 2016年、2017年、2018年分の取引を確定申告書にパソコンで打ち込みましたが、 税務署には添付書類は何も無くても、全て分かっているのでしょうか? 株式数比例分配方式ではありません

  • 株式インターネット取引に付いて

    株式インターネット取引に付いて教えて下さい、 100万円位で始めたいと思うのですがこの資本ででも出来るのですか、出来るのだったらその他に付いても教えて下さい、 1、売買代金の支払い方法 2、株券の保管方法 3、株式の売買頻度 4、売買の注文方法 その他色々あると思うのですが何分にもど素人なので何も知りません、ネット取引をしてみたいのでこんなの知らないのかと怒らないでお教え願います。

  • この株式売却益は06年?07年?

    本日は07年1月5日です。 私は、2006年2月にA証券会社に口座を開設して、以来、上場株式の売買を行っております。2006年の株式譲渡所得の確定申告をするため売買結果を集計しているのですが、次の売買利益はどう扱うべきでしょうか。 新日本製鉄(東証一部)の株式売買: 買付約定日06/7/19、3000株、単価440円、代金1320000円 売付約定日06/12/29、3000株、単価685円、代金2055000円 売付代金の受渡日07/1/9 2055000円-1320000円=735000円(売却益) 質問: この売却益は、2006年分の所得とすべきでしょうか。それとも、07年分の所得になるのでしょうか。受渡日は今月(07年1月)なのですが・・ よろしくお願いします。 (A証券会社に持っている口座は特定口座ではなく一般口座です) (売買手数料等は無視して下さい)

  • 株式の受渡日について

    国内の株式取引ですと、売った株は3営業日後に受け渡しになります。 これが、ニューヨーク(現地での売買)になると、 何営業日後になるのでしょうか。 教えて下さい。

  • 225先物の節税

    年末の株式の節税は25日ですが、 225先物で節税(今年中に損益を確定)する最終売買日は何日になりますか?

  • 株式の取引時間について

    2011年11月21日(月)から、株式の売買時間が30分延長されます。 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌の全国5証券取引所が、これまで9~11時だった午前の取引を、いっせいに11時半まで延長。 東証の時間延長は20年ぶり。大証では14年ぶり。 とのことですが、20年前の東証、及び14年前の大証の取引時間を教えて下さい。 よろしくお願い致します。