• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:民間委託にまつわる....)

道路交通法改正による民間委託での違法駐車取り締まりの意義と課題

このQ&Aのポイント
  • 道路交通法が改正され、違法駐車の取り締まりが民間委託となりました。これにより、民間活力を導入し警察力を犯罪対応に集中させることが目的とされています。
  • 地域では既にパトロール活動が開始され、犯罪抑止を目指して国民と協力して地域づくりを進める時代となっています。
  • しかし、弁護士の中には予算・人員・情報の非公開化による活動範囲の拡大が問題視されており、公安委員会の機能低下や第三者機関によるチェック体制の導入を求める声もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一つめの回答の補足になりますが、 国家賠償法1条1項に 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。 と書いてあります。 ここでいう「公務員」は行政機関から「公権力」の行使を委託された者も通説によると含まれます。 よって、回答としては 行政から公権力の行使について委託を受けた民間が、その職務を行うにつき国民に違法に損害を与えた際は(委託元である)国又は公共団体が賠償責任を負う ということになります。 さらに言えば、民間に委託をしている場合の行政の責任として以下のようなものもあげられるところ。   営造物の管理=国賠法2条・3条による責任  (上記以外の)公権力の行使以外=民法の使用者責任 ここで言う責任は「賠償責任」に限られるので、組織の長の辞職といったような「政治的責任」とは当然別です。また公務員(委託を受けた民間を含む、以下同じ)個人の責任は国賠法による限り不可能です。「故意又は重過失」の場合は国は公務員に請求できますが、それをするかどうかは国の裁量です。

iyasaka
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 頭の片隅にinputしておきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • meccst
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

 レッカーについて言えば、道路交通法に「警察官等は、道路における危険を防止し、その他交通の円滑を図るため必要な限度において……当該車両を移動することができる」とあり、公権力の行使にあたるものです。公権力は国民の意思に反しても行使されるので、公権力は公務員によって行使されなければならないというのが通説です。私人がいやだといっても強制的に移動できるのは公権力だからこそなわけです。  おたずねの「行政の・・・責任があいまい」というのは、おそらく公権力の行使を公務員以外のものにゆだねることを公権力の行使をゆだねられた民間が国民の権利を不当に侵害した場合、行政は責任をとるのかが曖昧であるのではないかと非難しているものであると思います。  最近では公権力の行使は、公務員の独占物ではなく、法律で授権しさえすれば民間に委ねることは可能との解釈がなされており、公務員と同様に公権力の行使をゆだねられた民間にも法律により中立性の保持義務、守秘義務、賄賂の禁止などの厳格な行為規制が課せられていればよしというのが広く言われるようになっており、民間にゆだねられるケースはこうした要件をクリアするものになっているはずです。  また、地域パトロール自体はパトロールしているだけであれば公権力の行使にはあたらないので(捜査・逮捕等は別です)、特に問題ないのではないでしょうか、昔からある夜回りと同じであると思います。  一方中段にある弁護士の言については、警察行政の体質を問題にしており、民間委託の問題とは直接関係ない議論であるとお見受けします。民間云々ではなく警察本体の情報公開・チェックの強化を図るべきであるという主張に見えます。

iyasaka
質問者

補足

>おたずねの「行政の・・・責任があいまい」 >というのは、おそらく公権力の行使を公務員 >以外のものにゆだねることを公権力の行使を >ゆだねられた民間が国民の権利を不当に侵害 >した場合、行政は責任をとるのかが曖昧である >のではないかと非難しているものであると思います。 そう、不当に侵害した事例があれば...どうなのかと?と。 >最近では公権力の行使は、公務員の独占物 >ではなく、法律で授権しさえすれば民間に委ねる >ことは可能との解釈がなされており、公務員と >同様に公権力の行使をゆだねられ>た民間にも >法律により中立性の保持義務、守秘義務、賄賂 >の禁止などの厳格な行為規制が課せられていれば >よしというのが広く言われるようになっており、民間にゆ>だねられるケースはこうした要件をクリアする >ものになっているはずです。 > また、地域パトロール自体はパトロールして >いるだけであれば公権力の行使にはあたらないので >(捜査・逮捕等は>別です)、特に問題ないのではないで >しょうか、昔からある夜回りと同じであると思います。 勿論、民間委託が悪いというのでなく、民間が 国民の権利を不当に侵害した場合、どうなるのか? 行政は責任をとるのが曖昧であるのではないか?,と。 > 一方中段にある弁護士の言については、 >警察行政の体質を問題にしており、民間委託 >の問題とは直接関係ない議論>であるとお見受け >します。民間云々ではなく警察本体の情報公開・ >チェックの強化を図るべきであるという主張に >見えます。 その通りだと思われます。ですが、直接的に関係ないとしても民間委託する警察行政側の間接責任が発生する 事もある?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裏金つくりは、犯罪でないのですか??

    今、行政期間で裏金問題が多発していますが、なぜ、裏金つくりは、犯罪でないのですか?? 民間企業だと、即解雇ですが!! 誰が告発:告訴するのですか??

  • 公務員と民間の併願について

    私は今民間の就職活動をしていますが、元々は公務員(司書)を受けるつもりでいました。ただ司書の試験は募集人数も少なく倍率は時と地域によっては100倍にもなったり、なかなか受かる可能性的には難しい試験です。 最初は就職浪人は出来ないと言うこともあり、司書がだめだったときのためにとにかく民間で内定を、という気持ちもありましたが、今ではその中で「司書に自分の可能性を限らなくても、ここなら(司書がだめだったとしても)後悔しない」と思えるような魅力的な会社に出会うこともできました。 しかし元々司書を目指していたこともあり、たとえ民間でここなら後悔しないという会社で内定を取ったとしても、可能性は低くとも試験にチャレンジしたいと思うのです。問題は司書の試験が9月末と遅いことです。 もし民間で内定、司書にチャレンジして落ちたとしたらそのときは民間で頑張っていくことに後悔はないと思います。 けれどチャレンジする以上は受かるだけの努力をしなければならいと思うんです。(そうでなかったら、受けない方がよほど、企業の方にも迷惑ではありませんし) そう考えると、やはり民間の会社の方にもそれを伝えるのが筋という物だと思うのですが、なかなか難しくて・・・面接で正直に伝えたら落とされてしまう気がするし。内定取った段階で伝えて、それでうちか司書かどちらか選べといわれれば、公務員を受けないという選択もあると思うんですけどね・・・。 黙って受けるだけ受けて落ちたからもう後悔はない、というのは一番角が立たないかもしれないけれど、今想定するのには非常に自己満足的、後ろ向きですし・・・ 秋以降の公務員と民間を同じように併願する方など、ぜひお考えを聞かせて欲しいです。実際に面接でこういう風に伝えている、といったこともあれば教えて下さい。

  • 役人と民間人、法律上は平等な扱い、のはずだが・・・

    警備員等の民間人が、万引き等の犯罪者を取り押さえられる際に、 犯人が死亡する事故が相次ぎました。 「業務上過失致死罪に当たる可能性もあるとして、警察が調べている」 という旨の報道がされています。 法律上は、現行犯であり、すぐに司法職員へ引き渡すという条件で、 民間人にも逮捕が認められています。 その際、ある程度、有形力行使も認められているよそうです。 しかし、同じ犯人死亡事故でも、取り押さえたのが警官だった場合、 こんなに大問題にはなっていない気がします。 実際、警官とのもみ合いで、犯人死亡事故が起こっていますが。 私の親族にも、(警官でない)役人・民間人、両方いますが、 どうも法律上のタテマエは平等でも、実際の運用では、 何か問題が起きた際に、民間人は役人とくらべ、 だいぶ不利な扱いを受けるような気がします。 警察等、特別な職業でなくても、 役人か民間人か、ただそれだけで、有利不利が出るような気がします。 市役所職員でも、旧国鉄職員でも、なんでもいいです。 ※身分が安定しているとか、共済年金が厚生年金よりおいしいとか、  そういう事を言っているのではありません・・・念のため。 皆さんは、どう思いますか? 専門知識などは求めません。意見をお聞かせ願います。 昔、某繁華街で、信号無視→当て逃げ をしようとした車に対し、 当該車のフロントガラスを叩き割って、逃走を阻止した民間人が、 運転手と一緒に、警察へ連行されていました。 器物損壊罪で逮捕(あるいは任意同行)されたのでしょうか? これが職務中の役人だったら、こうはならなかったと思います。 もちろん、逆に、役人が民間人より高リスクの場合もあります。 昔、広島での某人質事件で、犯人を射殺した役人が、 ホッカイドウの人権家に、特別公務員暴行凌虐待致死や殺人で、 告発されたようです。 また、一時期、成人式の狂乱がありましたが、 阻止できなかったのは、役人(市職員等)が市民に怪我をさせて、 過激な左翼に、告発されたり、「国家暴力だ、弾圧だ」などと 騒がれたりするのを恐れているようにも、私は思うことがありますが。 (真偽は定かではありませんが。)

  • 公社民営化-民間人が司法権を持てない理由は?

    平成19年10月の郵政民営化に伴い、 郵政監察制度が廃止となりました。 民間人が司法権限を行使できないのは、 一体なぜなのでしょうか?   ***** <1> 特別司法警察職員について 警察や検察以外に司法権限を持つ者として、 各専門分野において司法警察権を行使できる 『特別司法警察職員』が存在するが、 それらは、船長などの船舶乗務員を除き、 全て公務員やそれに順ずる身分の者である。 <2> 公社の民営化に当たって 国の組織から独立した機関である公社も、 社内に特別司法警察職員を抱えていたが、 民営化によって司法警察権を失っている。 A,国鉄民営化 鉄道公安組織が廃止された。 当該組織は事実上、機能的にも人員的にも、 ほぼ警察組織へ吸収される形となった。 B,郵政民営化 郵政監察制度が廃止された。 郵政犯罪の取り締まりが警察の業務となり、 旧郵政監察官は司法警察権を失った。 【質問事項】 民間会社となったJR各社やJPグループ各社に、 司法警察権を与えるのが適当でないとされるのは、 どのような理由によるものなのでしょうか? 学問的な観点から説明をお願い申し上げます。 詳しいご解説をお待ちしております。

  • 万引き公開~まんだらけの行為がなぜ問題なのか?

    民間人だろうが何だろうがか関係ない。 まんだらけの行為は、私刑行為と決めつけるには無理がある。 盗品を自ら取り戻すというのは建前で、本音は、 警察を動かす、社会問題提起、犯罪抑止であり、 これらは、公益を図る目的であるといえ、 まんだらけを脅迫や名誉毀損で処罰するのは不可能である。 皆さんはおかしいと思いませんか?

  • 古物商無許可の疑い、告発は可能か?

    インターネット上であるブランド商品を買い取っている業者があります。 その業者のホームページに当然あるべき(と思う)古物商許可ナンバーの表示がありません。 もし、無許可であれば3年以下の懲役か10万円以下の罰金というれっきとした犯罪ではないかと思います。 実は弊社の業務と重なる部分なもので、 言葉は悪いですが、目ざわりというか不快に感じています。 こういった場合、管理監督するべき公安委員会への告発は可能なのでしょうか? 一度、当該地域の公安委員会に電話で抗議をしましたが、なにやらのらりくらりと めんどくさそうで、相手にされていない感じでした。 タレコミみたいで気分は良くないのですが、フェアな競争をしたいと思っています。 どなたか、経験者のかた、ご指南くださいませ。

  • 民間委託がはやっているのはなぜですか。

    小泉首相が所信表明演説(第153回国会)の中で「PFI方式を活用した保育所やケアハウスの運営への民間企業の参入の促進を始め、医療、福祉・保育、労働などの分野の規制改革を早急に実施する」と述べたように、国のレベルから民間参入や民間委託といった流れがあるのはなぜですか。

  • デフレなのに下がらない風俗料金

    風俗、とくに性風俗店は、性欲のはけ口として機能しており、性犯罪を抑止するという意味で、必要悪というか、むしろ、公共的な側面もあると思います。 たとえば、店の中では、おさわりとかが可能ですが、公道や鉄道内などで他人に行うと犯罪になります。もし、法的な規制とかがなければ、ムラムラしているときなど、触ってみたくなるひともいると思います。そういうひとが、お金を払って、風俗へ行くことで、そのような犯罪に至らないように欲求を満たしているわけで、なるべく安価な方がいいと思います。 しかし、バブル期のサービス料金が、そのまま、引き継がれているように思います。もう少し、値段を下げれば、多くのひとが、利用するので、店の売上もそんなに下がらないと思うのですが、どうでしょう。もうひとつは、公安委員会による店そのものの規制が影響していると思います。 ヨーロッパでは、公娼制度のところもありますし、売春婦も職業として認められているところもあります。子どもが来ないところを特定地域として、規制を自由にするだけでも、店ごとに差別化がはかられ、料金も安くなると思います。どうでしょう。

  • 地域紹介番組で紹介されないところ

    NHK民放双方で、様々な地域情報系紹介系番組がありますが、それらの紹介対象からはずされる地域というのはどういうものがありますでしょうか。またこのことは、社会意識問題や放送倫理、あるいは放送営業問題について、どのようなことがいえるのでしょうか? 私が第一にあげられると思うのは、やはり、「性産業」地域です。これは日本各地に色々あるかと思われます(一番「地域」というレッテルに当てはまるのは東京台東区の一角だけかもしれません)それから、やはり貧民層地域(実際どんなものかは分かりません)、刑務所隣接地域あるいは敷地などが思いつくところです。 これらを当然のように忌避する風潮というもの、それがバングに未反映され営利活動を円滑化している?あるいはHNKさえ民意にこびている?のは、どういう姿勢と受け止めたらいいんでしょうか。

  • 最近大火災が多発していますが・・・

    旭化成・三重のゴミ発電所・新日鐵・今日のブリジストンと記憶にあるだけでこれだけありますが、企業のの体勢に何か問題が出ているのでしょうか、人員削減とかで。 私は消防団員なのですが、燃え続けたら、担当地域の消防団員は仕事を休んでまでも、消火活動に出場しなければならないのでしょうか。 だとすると、日当安すぎます。