• 締切済み

裏金つくりは、犯罪でないのですか??

今、行政期間で裏金問題が多発していますが、なぜ、裏金つくりは、犯罪でないのですか?? 民間企業だと、即解雇ですが!! 誰が告発:告訴するのですか??

みんなの回答

  • hotal7
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.7

質問者さまのおっしゃるとおり、常識的に考えれば私達が預けたお金を組織的に隠し持ち、都合よく自分たちで流用していたということなので犯罪行為です。 しかし三権分立がくずれているこの日本では、訴えても 裁判官が行政側に有利な判決を出すそうです。過去決定的な証拠物件を裁判官が隠し持つというニュースも聞いたことあります。しかもそうすることで出世できるとも聞いております。 私達の立場はいつもかよわく、行政側の罪は裁かれにくい社会の仕組みになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160975
noname#160975
回答No.6

裏金を作ること自体は犯罪ではありません。しかし仰るように多くの場合はその裏金を流用するわけですから(プールしているだけなら犯罪ではないが、使わない金を作るはずがないので必ず使うでしょう)、その使途によっては犯罪になります。 個人的に住宅ローンの返済に充てていたなんていうのは完全に業務上の横領です。告発するのも行政側ですのでなかなか告発自体もされないのが問題ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.5

No1です。 No3様の回答を見て一部極端な理解の欠如に気が付きました。 正しくはNo3様のおっしゃるとおり 「裏金を作る」だけでは解雇も犯罪もないですね・・・。 失礼を詫びると共に訂正回答で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46899
noname#46899
回答No.4

裏金を作る過程で公文書偽造がありそうな気がします。そうであれば使い道以前の段階で犯罪性はあると思います。 告発は、組織浄化として内部監査をしてその行政機関が行うのが理想ですが、一般市民が情報公開を求めて行うのが多いように思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baronmori
  • ベストアンサー率18% (46/248)
回答No.3

民間企業の場合は犯罪にはなりませんし、解雇もされません。 何か勘違いなさっているものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

今までは#1さんの考え方でやっていたところもあります。 しかし、宮城県で問題になってからもう10年以上過ぎますが、その間に多くの都道府県、市町村では考えを見直し裏金作りをやめ正しいやり方で予算を取るようになってきました。 今、問題になっているところはそのときに他人事だとして反省をしていなかったところです。そのときに反省し制度の見直しをしたところは多くあります。 告発は誰でもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.1

私的流用は犯罪(民間では着服しているため横領) 「裏金作り」自体はプールしているだけ (私的流用を含まない)なので違法性なし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 役所の裏金つくり

    以前問題となった、役所の裏金つくりですが、取引業者(文具関係)に水増し発注し多い部分を プールして後日現金等で受け取った。とありますが、この取引業者の会計年度内ならば可能かと思いますが、会計年度を越えて繰り越して裏金工作をしていたようですが、ここなのです、 どうすれば年度を越えて水増しされたお金(利益となってしまいます)を戻すことができたのかが? 預かり金ならば会計上理解できますが現金とか品物でそれも会計年度を超えてどのように処理をするのかが理解できません。会計年度を越えてどのようにして現金を、(出納長で出金扱いで支払い先不明、記帳しなければ現金残が合わない)、商品を(仕入れ扱いで売り上げのない自己負担でマイナスこれは理解できますが)現金を戻すのは無理!いったいどのような処理をしたのでしょうか? 会計上どのような処理があるのかが知りたいです。

  • 「残っているから裏金じゃない」ってさ

    岸田総理は裏金問題の追及に対して「残っているから裏金じゃない」と答えたそうですが、じゃ何で国税は脱税の恐れがある企業や社長宅に査察入って必死に金を漁ってるんですか? 「使っていなければセーフ」なんですよね? じゃ、企業や社長が使わずに貯め込んでる金だってセーフなんじゃないんですか?

  • 【政治と法律と警察】政治家の裏金問題は犯罪なのにな

    【政治と法律と警察】政治家の裏金問題は犯罪なのになぜ警察当局は政治家を逮捕せずに裏金を申告ミスで処理しているのでしょう? そして裏金が問題で問うべきものは犯罪なのにいつの間にか悪いのは犯罪行為ではなく派閥が問題で、派閥が悪いみたいな風潮にして犯罪を乗り切ろうとしているのはなぜですか? 脱税は申告ミスでしたと言えば許されるのですか? だったら、国民はみんな納税せずに検察に指摘されたらの納税するように法改正すればみんなが平等な社会になるのでは? いまは政治家と警察当局と検察だけが得をする社会になっていませんか?

  • 裏金問題

    公務員(国家公務員政府官僚、警察署、消防署、自衛隊等)の世界では、 裏金がなければ成り立たない現実が有ります。時には空出張もします。 その裏金を国民の為に使う。例えば、送り先不明で病院にマスクを届け るとか、子供に勉強道具を届けるとか、方法は有るはず。皆さんの職場 は、裏金有りますか、民間企業では出来ないかも無いかもしれません。 こっそりと教えて下さい。

  • 裏金の責任って・・・・・

    皆さんもご存知でしょうが、岐阜県の裏金事件(めずらしくないかな・・)あったじゃないですか?処理に困りお金を燃やしたとか。ああいうのって普通民間会社だったら当然、懲戒解雇だしそれにともなってその会社の全社員の給料・ボーナス大幅カットとなりますよね?そういうことって役所にはないんですかね?ありえないですよね、民間会社につとめる我々としては・・・。こんな使い方をしてよく「税収が大変だから消費税を10%あげる」なんて能天気にいってられますよねえ。なんか改めてばからしくなったもので、おもわず投稿しちゃいました。皆さんはどうおかんじですか?

  • 民間人は犯罪者になるが公務員は犯罪者にはならない?

    昨今で架空請求事件が多発し、警察も犯罪として捜査しています。 しかし行政上においても架空の予算を計上し実態のない組織を架空に作って予算化し、架空請求してその金を横領して私腹を肥やしています。 さらにこういう行政事件が起きても返済すらしないまま罪に問われていないのがほとんどです。 どちらも同じ架空請求ですが、前者はしっかりと犯罪と認定されますが後者は犯罪ではないようです。 同じ人間でありながら民間と公務員では捜査対象や犯罪認定に違いがあるのでしょうか? 公務員は法的に守られているのでしょうか?

  • 公務員の裏金作りは犯罪ではないのか?逮捕は?

    名古屋市のほぼすべての課で公務員が裏金をつくっていると報道されているが、なぜ謝っておしまいなのでしょうか? 億単位の血税が公務員の職場の勝手な費用として使われているのに、なぜ逮捕者がでないのか不思議でしかたありません。 公金の組織的横領として逮捕されてもおかしくないと感じるのですが。 市民オンブズマン的な組織が刑事告訴すれば、公務員の管理者全員逮捕できるないのでしょうか? 誰も逮捕しないから、永久に裏金作りがなくならないのではとも思います。 自分が管理者・公務員だったら、まあみんなやってるし、ばれてもトップが謝っておしまいと思って、結局ちょくちょくやり続けると思います。 もし、逮捕かつ懲戒免職なら、絶対にやるなと徹底すると思いますし。 今、よく大麻取締法違反で逮捕されていますが、自栽培で自分だけで使用している人(暴力団の資金源になっていない場合)に比べると、格段に人に迷惑をかけている気がするのですが、よくもまあ抜け抜けと公務をやっているなと感じます。 どうしたら裏金作りの公務員を逮捕、懲戒免職にできるのでしょうか?やっぱり犯罪ではないのでしょうか? (まあ同業の警察は逮捕しないでしょうが。)

  • 裏金問題の情報はどこから?

    巨人の裏金問題は、発覚のきっかけは何だったのですか? TVや新聞を見ても、巨人が発表するに至った経緯がはっきりしません。 告発があったらしいということですが、内部からなのか、外部からなのか。 告発を受けて調査し、事実であったから自主的に公表したのか。 (そんなことをする巨人とは思えないのですが) 週刊誌に掲載されるという情報でもあったのでしょうか?  ご存知の方、情報をお願いします。

  • 総会屋、暴力団(ヘッジファンド)の犯罪を告発中です

    ■総会屋、暴力団(ヘッジファンド)の犯罪を告発中です。 長年、一般国民の敵は、総会屋、暴力団(悪質なヘッジファンド)を兼業しているのは、実は、その実態とその正体は、日本全国のメーカーや、会社、企業を隠れ蓑(乗っ取りのハイエナ、ハゲタカ)の警察庁、警視庁、実質の警察の裏金管理団体と警察権限を持っているのは、都道府県庁職員(市区町村職員でもあります。) これら、一般企業つぶし&一般のお店を潰してきた犯罪組織の、公務員、警察庁職員、警視庁職員、警察の裏金管理団体でもある都道府県庁職員名乗るNHKーTV関係者による次の犯罪の撲滅の為の告発中でありますが、どなた様かに助言を頂ければ幸いで御座います。

  • 愛知県警警察本部が裏金作りをしていたって本当ですか

    愛知県警警察本部が裏金作りをしていたって本当ですか? 日本の場合は犯罪者を逮捕する側の警察が犯罪を犯した場合は誰が逮捕するのでしょうか? 仙波敏郎巡査部長が内部告発して誰か上の機関は動きましたか?

web事前予約の仕方
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWのウェブ事前予約方法についてお困りですか?
  • 転送先変更のための発信方法を知りたい場合、MFC-J6970CDWのウェブ事前予約が便利です。
  • ウェブ事前予約で簡単に転送先の変更ができます。ぜひご活用ください。
回答を見る