• ベストアンサー

普通乗車でキャンピングボックスを牽引

私は、今度車を買い換えるときは、箱型のキャンピングボックス(正しい呼び名が分かりませんが)を牽引できる乗用車を選び、日常生活にも使用したいと考えています。 キャンプサイトで見かける牽引車は、ランクル、パジェロ等のジープタイプ、デリカ等のワンボックスタイプが多い(まれに乗用車も)ように思いますが、子供も巣立って、今は2人っきりの生活ですから、私ども中高年の夫婦には、背の高い大きな容積の車を日常生活でも使うことには、抵抗があります。 そこで質問させて下さい。 1.牽引車の大きさ制限(排気量?車両寸法?)をお教え下さい。被牽引車の大きさにも関係すると思いますが。 2.ボックスの大きさが種々ある中で、2人で寝泊まりできる最低の大きさというと、どの程度の大きさ(床面積何坪という表現?)が適当でしょうか。めったにありませんが、最長でも1週間程度の旅を仮定しております。 3.牽引する乗用車は、具体的にどんな車種が考えられますでしょうか(評判等も考慮して)。 以上に関する掲載サイトをご存知でしたら、お知らせ願います。 また、実際に乗用車で牽引しておられる方より、問題点、注意点等がありましたらお伺いしたく、よろしくお願いいたします。

  • bonzin
  • お礼率80% (978/1213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RX1-03
  • ベストアンサー率37% (100/268)
回答No.2

1 牽引車と非牽引車の重量比が2>1であること 2 市販の物で室内長13ftクラス 3 1を踏まえること及び牽引に適した構造 以上です。 1 について   トレーラも一両の車両として登録の必要がありま   す。軽自動車、普通車、特殊のいずれかで登録にな  りますがキャンピングですと軽規格のものもあるこ  とはありますが、居住性で2名は無理ですので普通   車以上が対象になるかと思います。市販2~3名用   モデル13ftクラスで600kgほどあります。   登録の際、連結状態における制動能力他の性能を  記載した連結検討書において、重量比2>1が要求  されます。トレーラが600kgとすれば牽引車は   1,200kg以上になります。 2について   1で13ftクラスを挙げましたが、これは室内長を   表します。就寝人員2~3名ですが、キャンピング   トレーラに乗車定員はありません。走行中の乗車   は禁じられている事によるものです。市販モデル  でコンパクトな部類です。 3について  今まで説明したようにどちらかが決まるともう一方 も決まる事になります。クロカン、ワンボックスの  4×4が適しています。重量面でクリアできればいい ように思えますが、雪道を除外するとしても足場の 良くないところや、傾斜地を通過することを考慮す ると4×4が有利です。重量比2>1と言いましたが  重量差は大きいほど制動能力、不整地、滑り易い  路面での走行に有利になります。  牽引車の牽引装置でヒッチメンバーというものが あ り 市販品がありますが構造の違う車両ごとに用意さ れていますが、すべてを網羅できませんので牽引で きない車両も出で来ると思います。市販品が装着で きる場合でも穴あけ他の作業が必要になります。 最後に牽引の経験がおありでないのでしたら注意事項を2,3。後退が難しいと言われますが、要領を会得すれば何とかなります。牽引車の事故の大半は走行中(前進)に起きています。後ろから押されて制動距離が伸びます。右左折中の制動は禁物です。むしろ軽く加速しながら曲がります。牽引車とトレーラが折れ曲がる ジャックナイフ状態を引き起こす恐れがあります。 次に連結と離脱は平坦な場所で行う事。 不整地や傾斜地では、離したとたんにトレーラが勝手に動き出し人力で抑えることが困難な危険な状況になる事があります。 身近に牽引のできる人が居たら1時間でも良いから実地に指導してもらうと良いでしょう。 説明に挙げた市販の13ftクラスのキャンピングトレーラですが、OUTBACK-TT13と言うのがあります。 キャンピングカーで検索してみると取り扱いショップが多数見つかりますので参考にしてください。 楽しいアウトドアライフを満喫してください。

その他の回答 (2)

  • RX1-03
  • ベストアンサー率37% (100/268)
回答No.3

NO2ですが補足いたします。 トレーラの登録の際に提出する書類で、牽引車と非牽引車の連結状態における性能を書面に記載した連結検討書というものがあり、この中で牽引車と非牽引車の重量比が道路運送者両法で2>1と規定されております。

bonzin
質問者

お礼

色々と詳細に渡り幅広くありがとうございました。結局、牽引車(乗用車またはクロカンの別を含めて)は、教えて頂いた条件を満たすには、自ずと絞られてくるという訳ですね。走行上の注意点も参考になりました。

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.1

キャンピングボックスが750Kg以下なら普通車の免許で引っ張ることが出来ます。 もし、越えるようなら、『牽引免許』が必要です。 私が見たことのある車は、ホンダのラグレイト(オデッセイより大きい物) トヨタだと、3.0Lあたりの車(マークX・クラウンアスリートなどなど・・・) トルクが33Kg・mくらいあればいいようです。 だけど、乗用車で引っ張っているのは見た目がイマイチですねぇ。って思ってしまいます。

bonzin
質問者

お礼

早速教えて頂き、ありがとうございました。具体的な車名と、トルクは参考になりました。 先日、ドイツ旅行した際に、アウトバーンの観光バスの中から、キャンピングカーをずいぶん多く見ました。その数は日本と雲泥の差でビックリしたものです。さらに、牽引の場合は、ほとんどが乗用車(バンも含む)タイプでした。それも2L未満の中クラス?程度の車で引っ張っていた車が多いようにも見えました。 また、同じ組み合わせで、夫婦が家具や建築資材を運ぶ姿も多く見ました。その代わり、軽トラの姿は皆無と言って良いほど見えませんでしたから、生活の中に「牽引」は完全に溶け込んでいるのでしょうね。 「見た目がイマイチ」とのお話ですが、おっしゃるように、乗用車とのバランスは良くありませんね。反面、「さりげなくて格好いいなぁ」と、日常生活に完全に溶け込んでいる姿に感動してきました。狭い道路事情の日本では基本的に「牽引」は普及しないのでしょうか。 また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 牽引にむく車はどちらでしょうか?

    キャンピングトレーラーを牽引するためにパワーのある車が必要です。 フォレスター2.0XT(ターボ2000cc 最大トルク319)かパジェロショート(3800cc 最大トルク338)のどちらにするべきか迷っております。 車に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 車の牽引について教えて下さい。

    車の牽引について教えて下さい。 例えば、車が埋まっているとします。 埋まっている車と同じぐらいの車で引っ張ろうとすると、一番重要なのはどれですか? 1、引っ張る車のパワー 2、引っ張る車のトルク 3、引っ張る車の重量 4、その他 話の発端は、雪山に突っ込んだ4トン車を、三菱ジープ(ディーゼルターボ)で引っ張れなかったんです・・。 結局、重機(ブル)に引っ張ってもらいました・・。 それからの話の中で、ランクルとかの大型四駆なら引っ張れたのか?とか、 やっぱり、4トン車なら、最低でも同サイズの車じゃなきゃ引っ張れない?とか、 じゃあランクルならば、70と80とでは引っ張る力が違うのか?とか、 ランクルよりも、アメ車の四駆の方が引っ張る力があるのか?などと話が広がってしまい・・。 詳しい方、よろしくお願いします!

  • 牽引される車に関して

    お世話になります 牽引車に関していろいろ教えてください。 (1) 牽引車って、牽引する側の車両の呼び名ですよね。   では、牽引される側の名称って、なんと呼んだら良いのでしょうか。 (2) 牽引される側の車両はどのようなところで販売されていますか?   (たまにジープ専用などが中古車やにあるのは見たことあります) (3) それらの、金額は幾ら位で購入できるものなのでしょうか (4) 牽引免許が必要な場合と不要な場合の境界が今一判らないので、   この点に関して判りやすい説明をいただけますか? (5) 人が乗れるタイプの物でも、たしか、走行中は人が乗っていてはいけないのでしたよね?   (今はいいのかな) (6) キャンピングカー以外で、この手の変わった車両関係のクラブとかありますか?   (なんて命名したらよいかわからないけど、特殊車両クラブみたいなところかな) ※ キャンピングカーはわかりますので、それ以外の用途の車両について教えてください ※ 一般の乗用車クラスで牽引できる、様々な車両がしりたいです なんか、色々質問させていただきましたが、よろしくお願い申し上げます

  • お手軽なキャンピングトレーラーの購入を検討してます

    7歳5歳4歳の子供3人と夫婦二人が寝れるキャンピングトレーラーを検討しています。 私は、週休1日がほとんどなので、キャンプに出掛けると設営、撤収の時間の割合がとても多いことが不満でした。 (コールマンのタフワイドにスクリーンタープ、もしくはヘキサタープを張っています。) そこで、キャンピングトレーラーならば夕方のチェックインから、次の日の11時のチェックアウトまで、ゆっくりとキャンプを楽しめると思いトレーラーを探しています。 条件としては ・牽引免許不要 ・大人二人、子供3人の 計5人が就寝できる(友人のポルト6は2段ベッドで5人就寝可能でした) ・リビングは外にするので 冷蔵庫やトイレ、コンロなどいらないのでなるべく安いモデル(古い中古でもいいです) ・維持費も安いとありがたい ・とにかく気軽にキャンプにいきたい! です。 牽引する車は、ディーゼルのハイエースか3.5lアルファードかハリアーハイブリッドです。(ハイエースがメインの予定) 私に見合ったキャンピングトレーラーはありますでしょうか? 詳しいかた教えてください。回答お待ちしています。

  • ロードスター からの乗り換え検討

    教えてください。 子どもが産まれるなど、今後のライフステージに合わせて車をロードスターから、4、5人乗れる車に乗り換えを検討しています。 そこで候補です。 ①ランクルプラド2.7 TX Lパッケージ  2014年式 3万キロ 290万 ② T31 エクストレイル   5万キロ 180万 ③FJクルーザー 6万キロ 270万 ④ホンダ エレメント  8万キロ 170万 ⑤ベンツGLK 350 5万キロ 300万 ⑥ アウトランダー2.4 5万キロ 280万 ⑦ 三菱デリカD5  5万キロ 250万 ⑧パジェロ ロングシェード  5万キロ 320万 ⑨ ジープ レネゲード  4万キロ 250万 この辺りで検討しています。 キャンプなどのレジャーでも使いつつ、でも 子どもも乗せられる車を検討です。 スライドドアが良いのは分かっていますが、それ以外でもなんとかファミリーカーとして使える車を選択したいので、アドバイス下さい。お願い致します。

  • オススメのSUVは?

    お皆さん、SUVの事が詳しくてわかる方にお聞きたい。 今までのクルマはほとんど乗用車(セダン、ミニバン、コンパクト)に乗り継ぎました。 今回のクルマはオンロードSUVを買うかなと考えていますけど…。 私の主な日常生活は出動、買物です。たまに長中距離ドライブに出掛けます。 また、あんまりに雪に降っている所へ行かない。 乗用車ベースのオンロードSUVの中でいいクルマがありますか?特に乗用車並みの乗り心地のいいSUVがありますか? 例えば、RAV4とかRVRとかCX-5とか… 但し、パジェロみたいなデカイSUVはダメです。 オススメのいいSUVに教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 登山のアプローチに使う車は何がいいですか?

    私は車には恥ずかしいくらいに疎いです。 そのために登山のアプローチは車ではなく電車やバスを使うことが多いです。 それでも車じゃなければアプローチできない山も多いので、そういう山は車を使います。 今乗っている車は前輪駆動のワゴンですが、やはり登山のアプローチでは少し不安です。 そこで、新しく買い換えるとしたら何という車がいいか考えていこうと思っています。 いきなり選ぶと大変だと思って徐々に心の準備をしていこうと思っている訳です。 ただ、ランクルとかパジェロとか、そういう四駆四駆しているようなオフロードカーではなて、街乗りでもいいような4WDの車がいいと思いますが、日常生活でも普通に乗れるような4WDの車でお勧めはあるでしょうか? あんまり大きいサイズだと街での買い物とか不便ですので、コンパクトな車がいいと思っています。 通勤には車は使っていません。 そんな訳で、お勧めのアプローチ&日常生活に適した4WDの車を教えてください。

  • ランドクルーザーかハイエース

    わたしの趣味は (1)モトクロスやトライアル (2)巣潜りやスキューバダイビング (3)ジェットスキー (4)スノーボード (5)キャンプなどです。 そこで車選びで迷っています。 100系ハイエースをのりかえて (2.0ガソリン25万キロ) ランクルなどのSUVか ハイエースなどの1BOXかで迷っています。 どちらもジェットはトレーラーで牽引しなければいけません。 トライアルやモトクロスはハイエースにつめますが ランクルではトレーラーで引っ張るしかありません。 もしあなた様がわたしと同じような趣味をお持ちだと考えたら どちらの車にしますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 料金所でETC車載のトレーラー識別はできるのでしょうか

    ETCの普及が進んでいますが、疑問点があります。 乗用車などにプレジャーボートなどを積載できるトレーラーを牽引している場合は、高速料金は高くなります。しかし、この場合の対象車は普段は牽引していないので通常料金が適用になるはずです。この車がトレーラーを牽引して料金所を通過する際、センサーは牽引の有無を識別できるようになっているのでしょうか?また、牽引車で登録されている大型車などが、牽引しないで通過する場合などは同じくどうなるのでしょうか?

  • 3ナンバーと5ナンバーの違い

    先月、自動車税の通知が届きましたよね。 自分の車は3ナンバーで結構痛いなぁと思う額で届きました。 友人に「3ナンバーじゃ高いよね~」といわれました。 そこで思ったのは、 3ナンバーは自家用普通乗用車、5ナンバー(7ナンバー)は自家用小型乗用車ってことはわかるんですけど、その違いはなんなんでしょうか?車検証の記載が違うというのはわかりますけど。 排気量でしょうか? でも、2人の友人が三菱のデリカという車に乗っているんですが同じ排気量だけど、一人は3ナンバー、一人は5ナンバー。見た目もどこが違うのかわかりません。 なにが違うのでしょうか・・・?