• ベストアンサー

千と千尋の神隠しを見て思ったこと。

takabeの回答

  • takabe
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

答えている方がいるので、1と4のみ記入します。 1は、千尋が「カオナシ」を室内に招いたからだと思います。 他の人たちは、やっぱり、彼を正面からは、入れないでしょうし・・、彼も、湯屋には、一人では、入れない存在じゃないのかな?なんて思ってました。 4は、油婆婆と最初に「働く」いう契約書の事じゃないでしょうか。 あと、人間があの世界にまぎれてしまった時の決まりのような物も指していたみたいですね。 ちなみに、私は、泣きました。でも、軽くだったですね。帰れなくなった時かな? このサイト上で、いろいろ批判が飛び交って、見に行くのが辛くなってしまいましたね。 おかげで、新鮮に見れました(笑)

white-snow
質問者

お礼

なるほど! そうですね。 その世界にまぎれてしまったときの決まりって言うのがそうかなーって思います。  カオナシっていうのは、本当になんか特別みたいで、神様じゃないにしても、 妖怪でもないみたいですよね。 入れなかった・・・確かに。 油屋の外にいたほうがいいっていうのがありましたが、そういう存在なんでしょうね。 銭婆と仲良くやっていけるといいな。 彼女も千尋みたいに、彼を差別しようなんては思っていないようですし。  回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 千と千尋の神隠しについて

    子供のころ、千と千尋の神隠しを見てただ単純に凄い!て感動してたんですが、「カオナシ」て何だったんだろうなて思って今更になってもう一回観たんです。 で、これは自分の解釈なんですが、「カオナシ」は人の煩悩+意志のなさを表してるのかなあ、て思ったんです。 人(千尋)はふとした事から、親がいなくなり労働をして自立しなければならない時がくる。「働かななくちゃいけない」てハクが言った事だし、湯婆婆のいう決まりであったりで、何となく働いて生きていく事は正しいてインプットされる。 そうした社会の中、「カオナシ」に食い殺されてしまう人がいる一方で、千尋は全ての誘惑や欲望を断ち、親を人間に戻したい、ハクを助けたいていう強い意志があって、自分の生き方を通してきた。そんな千尋にもううっとうしい程「煩悩や意志のない自分」が自分を食い殺そうと憑いてまわり、電車の中にまでついてくる。 銭婆の所に行ったものの、銭婆は「この社会の決まりで、私にはどうする事もできない。自分で何とかしなさい」と言う。カオナシと闘いながら、社会の決まりとやらに悩みながらも、純粋に生きた千尋は、最後はハクの名前に辿りつき、両親を見分ける事ができた。(湯婆婆が自分の子供が分からなかったのとは対照的に) 「真っ直ぐに生きて欲しい」  これが宮崎監督が子供に直感で感じて欲しい、と思った事なのでは?と思いました。自分は生きる事について考えていますが、勇気づけられた気がします。何か映画の解釈でも、皆さんの「生きる」という事についての意見でも何でもいいのでお伺いしたいです。  

  • 千と千尋の神隠し

    千尋が銭婆にハンコを返しに 電車に乗って行きますよね あの電車や 黒い半透明の影の乗客は  何を現していると思われますか 

  • 4歳の子に千と千尋の神隠しは・・・

    今日、いとこの4歳の子供に千と千尋の神隠しを少しだけ見せてあげました。 今日は千尋が消えかけてたところをハクに助けてもらったところまで見たのですが、その子は全く怖がっておらず続きを見たがってました。 とりあえず両親が豚に変わってしまったところを見ても怖がっていたそぶりはなかったのですが、その後のユバーバやカオナシが巨大化するシーンで怖がってしまわないか心配です・・・。 トラウマを作らせてしまう可能性があるので続きを見せようか悩んでるのですが、みなさんはどう思いますか?体験談などありましたら是非教えてください。

  • 千と千尋の神隠しについて

    ジブリ「千と千尋の神隠し」について質問です。 このアニメのラストの方で、主人公千尋とハクが別れ際に 「またいつか会える?」 「うん、きっと」 という短い会話にそっと約束を交わすシーンがありますが、 その直後の、繋いだ手が離れ、ハクのだけ残るシーンを、 宮崎監督は-二人の永遠の別れを表現している-というインタビューが残っているようです。 これって、再会は望めないってことでしょうか……。 しかし、千と千尋を実際劇場で観た方によると、あれには続きがあって 引っ越し先に車は向かい、引っ越し業者とちょっとした会話があって 千尋がふらふらその辺りを歩いていたら、小さな橋のかかった小川を見つけ、 一瞬千尋がハッと悟ったような表情を見せる……。 というのが本来のラストシーンだということでした。 これだと、二人がとりあえず再会したことにはなりますよね。 それともその小川はただの川(という表現はアレですけど汗)で、 ハクが新しく生まれ変わった特別な川ではないのでしょうか。 あちこちで囁かれているように、八つ裂きにされたハクが魂のみになって 現実に世界の千尋に会いに行くのでしょうか。 私は橋の上の別れの際の坊の「もうやめなよ」や、 湯婆婆のなんとなく柔らかな表情を見せるところから八つ裂き説も信じられない でいるのですが。 ハクも本当の名前を取り戻したので、これまでとは違う、 確実に何らかの希望に向かっていると思いたいのもあります。 来世で、というのもなかなかロマンチックだとは思いますが(笑)。 実際、皆様はどうお考えですか?

  • 千と千尋の神隠しについて

    銭婆は湯婆婆に仕返ししに来たんですか? 湯婆婆にハンコを盗まれた仕返しにハクを傷つけ、坊や湯バードの姿を変えたのですか? 2人の仲は険悪で争っているということですか?

  • 「千と千尋の神隠し」の中での日本らしさ

    こんにちは。 大学で外国の生徒に向けて日本映画について英語で講義することになりました。 個人的に大好きな映画「千と千尋の神隠し」を選んだのですが、この映画は日本人ですら、すこし難しい内容と思えます。 ・油ばあばの存在、油屋の意味、カオナシ・ハクとの関係など、説明できるか自身ありません。 自分で考えた中で、日本らしさとして説明しやすいだろうと思えるのは、 ・着物を着ている。(千尋は作業着らしきものですが、) ・ハクの名前の由来のように物には神の名前や昔の地名がよく使われること。 ・題名から「神隠し」の意味。 自分ではこれくらいしか考えられず、困っています。 この映画の中で、日本らしい、と思える事、物があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 千と千尋の神隠しの疑問点

    魔女の契約印を盗んだ人への魔法がどうなったのか わかりません。 まず、ハクが湯婆婆のお姉さんからハンコを盗んできて お姉さんが、盗んだ人は死ぬように魔法をかけたから その竜は死ぬよ、といいましたよね。 で、千尋が団子を食べさせたらハクが魔女の契約印とタタリ虫を吐いて千尋はそれを踏みつけました。 千尋は死ぬって魔法が解けてないと思ったから お姉さんのとこにハンコを返しにいったんですよね。 そしたらお姉さんが (1)お前、これをもってきてなんともなかったのかね。 (2)これがなんだか知っているのかい? (3)お前が踏んだのは湯婆がハクをあやつるために仕込んだやつだよ って言いました。 ってことは、あの踏んづけたタタリ虫は ハンコを盗んだ人は死ぬという魔法の仕掛け(タネ)では ないってことですよね? じゃなんでハクは死ななかったのでしょうか? あと(1)から、千尋も持ってきたから危なかったって ことですよね。 返したからいいってことですか? あと(2)も、魔女の契約印に何か意味があるってことなの でしょうか。 答えなんてなくて 個人の解釈にまかせているのかもしれないんですけど。 みなさんはどう解釈したのか聞かせてください。 お願いします。

  • 千と千尋の神隠し が好きな人に

    今さらですが 「千と千尋の神隠し」を3回見たのですが、意味が全く理解出来ません。 ずっと頭の中に「?」が浮かんでいます。 なんだか ヤッツケ感 が凄くて正直 ナニが面白いの?って思ってしまうんです。 千と千尋のストーリー全般。 何故あの世界に入って、何故両親がブタになって、何故湯バーバの子供?はデカくて、何故ゼニーバの家にカオナシだけが残って、何故ブタの中に両親が居ないとすぐに分かったのか、何故あのラストなのか・・・等等 ナニか意味はあるんですか?特に無いんですか? そうやって観てはダメなんですか? 千と千尋がヒットした 面白さや魅力を教えて下さい。

  • 千と千尋の、ランプ

    千と千尋の神隠し。 宮崎アニメファンの私にとっては、また大好きな作品が増えました。 同映画の1シーンで、銭婆の所から千尋たちを出迎えに来るランプのキャラクターがいましたよね? 妙にディズニーっぽいキャラクターで、浮いてるような印象を受けたのですが、このキャラクターが生まれた過程をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 千と千尋の神隠しともののけ姫を面白くないと思う自分

    って変ですか? 僕は宮崎さんの作品大好き人間なのですが、千と千尋の神隠しともののけ姫はどうも感動できません。 ハッキリ言って、理解ができないんです。 千と千尋の神隠しは特に「顔無し」という登場人物、湯バーバ(?)ともう一人出てきたおばあさん(名前忘れてしまいました)と千尋の関係とか、ハクが川だったとか、とにかく前の作品では最後にこう、心をあったかくしてくれるような感じがあったんですけど、、。 となりのトトロ、天空の城ラピュタ、魔女の宅急便、紅の豚はどれも好きで、DVDが欲しいくらいで、もう50回ぐらいみてるんですが、この2つはテレビで放送されるなら見てみようかな、と思うぐらいで、、、。 みなさん、この2つ感動しましたか? 感動した方はどういうところが感動しましたか?