• ベストアンサー

社会福祉協議会…。

19歳の短大生です。今、福祉系で就職を考えています。就職先として気になるのが社協なんですが、どなたか社協について教えて下さい。知りたいのは、 (1)業務内容、(2)就職する際に資格は必要か…必要ならばどんな資格が必要か、(3)職員になったらどんな仕事をするのか、 です。その他、知っていることがあれば教えて下さい。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orca0088
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

はじめまして。小さな町の社協で経理(雑務という方が良いかな?)をしていた者です。 県や市や町などの人口規模によっても違ったりすると思います。以下は、私の知っている限りです。 (1)業務内容について(私が働いた所ではこの事業は無かったので、内容について自信はありません。)  介護保険事業をしているか否かでも違ってきます。  この事業をしていれば、居宅介護(ヘルパーさんが各家庭に行くやつですね)やデイサービス(高齢者の方等を一日預かるやつですね)事業に関する業務があると思います。  地域福祉に関することでは、これは、その地域の行政等との関係もあるので、違いはあると思います。高齢者や身体障がい者の方等が、地域の方とふれあう機会や場を提供したりすることなどがあります。(イベントが多いと思います)  ボランティアに関する業務もあります。これはボランティアセンターに専門の職員がいれば別ですが、そうでない場合は、兼務する形が取られている事が多いです。  それから、福祉資金の貸付等の業務もあります。  主なところでは、こんなところですかねぇ…本当はもっともっとありますけどね。 (2)就職する際に必要な資格  福祉関係の学校ならば、卒業時に社会福祉士や介護福祉士と言った資格が得られるのではないかと思いますが、そういう学校ではないのでしょうか?  もし、そういう学校ではないのであれば、ヘルパー等の資格を取っておくことをお勧めしますが…。社協の就職に関して有効であるかどうかは微妙ですけど…。 (3)職員の仕事内容  都道府県か、市町村か等によっても差があると思いますし、業務内容によっても違います。  大きな所であれば、所属によってその仕事の内容が違ってきます。様々です。ごくごく簡単にまとめたページがありますので、ご参考になさってください。その他色々パージがありますので、ついでにご覧になってみると良いかと思います。 なんだか、まとまらずですみません。 今は、不況の影響で福祉関係の職種でも就職難の時代です。あきらめずに頑張ってください。応援しています。

参考URL:
http://www.fukushi-work.jp/job/navi/wp/wp08.html
1234512345
質問者

お礼

ありがとうございました。サイトとても参考になりました。資格はヘルパーや介護福祉士、社会福祉主事任用資格などが取得予定です。社協を就職先として頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 社会福祉協議会の職員になりたいのですが・・・

    現在、福祉系の大学(2年)に通っていて、タイトル通り、社協の職員に ないたいと思っているのですが、社協のHPをみても、 職員の募集をかけてるのとこをほとんど見つけることができず、 社会福祉士の資格を取ったとしても、社協の職員として 働くことができるか、とても不安です。 老人施設などでの就職先を捜した方がいいのでしょうか?

  • 社会福祉協議会に就職するためには

    こんばんは。いつもお世話になっております。 現在就職活動中の大学四年生です。 社会福祉協議会についてお伺いします。 私は福祉系の大学ではなく、国公立の大学に現在在学中なのですが、社会福祉協議会を受験するためには、何か資格が必要なのでしょうか。 資格が必要な場合、就職試験を受けたあとでも資格をとればよいのではないかと思うのですが、資格を持っていないことによって受験資格がなくなるのかどうかを教えていただきたいのです。 ちなみに、その社協は県の社協で、事務職を募集しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉協議会(市区町村)について教えてください。

    いつもお世話になっております。 社会福祉士の資格取得を目指しております。社会福祉協議会(市区町村)のレポート書かなければならないのですが、文献がなくて困っております。 (1)社会福祉協議会の特徴 (2)社協における相談業務 (3)相談援助に必要な知識・技術 (4)社協で特に必要な知識・技術 特に(2)と(4)について書けなくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 福祉事務所と社会福祉協議会

    こんにちは、福祉系の4年制大学に下宿で通う2年(来年度から3年)です。 来年度の夏休みに社会福祉援助技術現場実習という実習を行う予定です。 この実習は地元で行うこともできるということで、そのつもりでいるのですが、地元で行う場合は春休み中に各自で実習先を探し受け入れをお願いしなければなりません。 それから、この実習では、一か所で23日間行ってもいいし、15日間と8日間で二か所に分けて行ってもいいというものです。 将来の就職先は特養に7割方気持が固まっているのですが、昨年特養は実習済みであり、視野を広げておくべきという先生のアドバイスもありほかの施設で実習を行いたいと考えています。 幅広い分野について触れてみたいと思うため、市の社会福祉協議会と福祉事務所を候補として考えています。 社協は民間で、福祉事務所は公的なものだという違いだったと思うので(違ったらごめんなさい)、せっかく二か所回れるのであれば、どちらも訪問すれば学べることが多いかと思います。 一方、社協と福祉事務所の業務内容の違いがわからず(提携して業務を行うこともあるらしいです)、似たような内容であればどちらかでじっくり学ぶ方がよいのでは…とも思ってしまいます。 春休み中で先生に相談することもできず、困っています。 意見をお聞かせください 一か所にするべきならどちらがよいか 二か所にするべきならどちらが長期がよいか などまで意見を頂けると、なお助かります。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉協議会の待遇について

    はじめまして。いま現在、民間の社会福祉法人にて勤務しております。 先日、区市町村の社会福祉協議会の福祉事業所の現場の職員の採用試験を受け、内定をいただきました。 内定をいただけたのは大変うれしいのですが、今現在、現職にとどまるか、転職するか非常に迷っております。 もともと、社協の採用試験を受けた理由が今の職場の待遇(給与、サービス残業)に納得いかなかったというのが一番大きな理由になります。その他にいろいろな業務を体験できるということも魅力がありました。 今の職場では人間関係、職務内容は特に問題もなく楽しく仕事をさせていただいております。待遇面だけが納得いきません(福祉業界はしょうがないのかもしれませんが。。。) なので社会福祉協議会に行くか非常に迷っております。おそらく待遇面でいえば年間20万くらいの差で、毎年の昇給額は2000円から3000円は違ってきます。 仕事面で特に変わりがなければ皆様は人間関係を取るか、待遇面を取るかどちらがよろしいと思いますか? 文章は乱雑ですが、真剣に迷っておりますのでアドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • 社会福祉協議会の一般業務ってどんな仕事をするのでしょうか?

    現在、社会福祉協議会の一般業務に応募しようと思っているのですが、 これが、どのような仕事なのかいまいちイメージができません。 自分なりに福祉のページや、本などで、調べてみたのですが、 介護士、ホームヘルパー、栄養士、言語聴覚士etc・・・ 幅が広く、かつ上記の仕事は資格が必要な「職業」であり、 「社会福祉協議会の一般業務内容」とは違うように感じます。 一般業務でも、介護をしたりするのでしょうか。 ちなみに私の地域は、地方のとても小さい市です。 地域によっても業務内容は異なると思いますが、 過去に働いていた方等、具体的な仕事内容を教えていただければと思います。 それから、私は現在介護士や、ヘルパーなどの資格を持っていませんが、 これらの資格がなければ、福祉協議会の仕事はできないでしょうか。 恐れ入りますが、回答お願いいたします。

  • 社会福祉協議会職員について

    母が社協の職員なのですが、 社協の経営状況が悪いからということで、 給与に関する規定の改正がウエから提起され、 意見を現場に求めるということになってるそうです。 自分は社協のことはわからないのですが、 母の話では、もともと事務局と介護職員では 給与もかなりの差があり、そして今回の改正が通れば、 事務局の人と、実際に介護する職員で ボーナスまでも支給条件、計算方法が変わるそうです。 具体的な改正内容ですが、 事務局職員は現行のままですが、 介護系の実務を行う職員は介護サービスの収支実績により、 ボーナスが変動するように切り替わるらしいのです。 介護サービス事業は大赤字らしいので、 おそらく介護系職員のボーナスは減少、 事務局の人のボーナスはこれまで通り ということになるような気がするのですが、 実際、ドコの社協もそういうものなんですか? 学生である自分の感覚では、 同じ組織に属するもので、事務職員と実務職員で ボーナスの支給条件や計算方法が違うのは、 納得が出来ないんですが…。

  • 社会福祉協議会のケアマネの業務とは?

    現在、グループホームでケアマネしています。 ケアマネの経験はグループホームのみです。 来月から、市町村の社会福祉協議会のケアマネとして、採用されましたが、実際に社協のケアマネさんの仕事内容はどういったものなんでしょうか? 面接であまり詳しく聞けなかったもので… 生活相談員の募集だったのですが、資格あったのでケアマネということになりました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 社会福祉協議会の仕事について

    水害を機に、社協に相談事をするようになりましたが、市民の相談に相応しい相談先、専門家を紹介する(他の介護事業とかフードドライブ事業とか貸付事業、金銭管理事業等ありますが)のが主な仕事だそうです。相談者を他の機関に繋ぐという仕事、何か意味があるんですかね?市役所に相談に行くのが普通だと思いますし、社協の仕事を知っている人は業界関係者で市民の殆どは知らないと思いますが・・。社協の事に詳しい人教えてください。

  • 社会福祉士の資格取得したのに

    社会福祉士の資格取得したのに こんにちは。今年の春に大学を出て社会福祉士の資格を取得して、就職した23歳です。 私は、就職活動の際、今の勤め先に「社会福祉士の資格を活かして働きたい」といっていました。また、採用通知の際にも、「君のやってきた事、君の資格を活かせる」という事で介護を行っている"一般企業"に内定をいただきました。そして、事業所の1つに配属となりました。 介護の仕事は未経験だったので、下積みの期間が必要なのは覚悟していたので介護の仕事も行なっていますが、同じ資格を取得して大学を卒業した同級生に聞くと、「介護の仕事も、やってるけど面談・相談などに同席させて貰ってる、アセスメントシートの描く練習もしている」とのことでした。 しかし、僕は介護の仕事しかやっていません。 聞くと相談業務を行っているは、社福・介福・ケアマネの資格も何も持っていなくて、前職でも福祉の経験がない人だそうです。(そのため、同席させてもらえないのかも) また、職員の数も少ないため、休みは月に"実質3日"....現施設の設備では対応しきれない状態・介護度の高齢者まで入居させているので仕事も必要以上に激務 ちなみに給料は、悪くないです。 やっぱり、大学で勉強して必死になって取った資格なので活かした仕事をしたいのでしたが、全く希望が見えなくて心配です。 就職活動の講座で、「取り敢えず3年続けろ」と聞いたのですが、このまま3年続けていたら、相談業務希望の自分にとって遅れになってしまうのではという不安があります。また、体も持つか分かりません。 皆さんアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう