• ベストアンサー

工場の静電気対策・・・

樹脂部品を扱っている工場に勤務しています。 現在、静電気が部品に帯電することで、部品にゴミがついてしまうという問題に直面し、なんらかの対応をしないといけない状況になりました。そこで、みなさんの会社・工場にて行っている静電気対策がありましたら教えて頂けないでしょうか?具体的なことでも結構ですし、漠然とした事でも結構です。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

霧の「いけうち」さんが提唱している通り、湿度65%以上に保つ。 http://www.kirinoikeuchi.co.jp/ ワークが移動するたびに、ワークに少し接触するように導電繊維で出来たアースに落ちた導電性の暖簾を通過させる。 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/sanmo/thunderon/thun-01.html イオナイザー(除電器)を設置して、周囲に中和電位をばら撒く。 http://www.sunx.co.jp/japanese/product/ais/ais_index.html 体に帯電するので 導電性シューズを履き、リストラップでアースに落とし、床に導電性シートを轢いて。 制服も帯電防止加工のものにし、洗濯時柔軟仕上げ材を多めに使用(帯電防止剤が入っている)。 ワークの通極も帯電防止方に変えるとか 等など・・・・ http://www.achilles-esd.com/faq/

その他の回答 (1)

noname#10563
noname#10563
回答No.1

http://www.keyence.co.jp/seidenki/ キーエンスさんに除電気のラインナップがあります。 弊社でも使っていますが効果はあります。 デモも対応してくれると思いますよ。

関連するQ&A

  • シャフトの静電気対策

    ご質問させていただきます。 ある製品のシャフト部分に静電気が帯電してしまい、その結果、基板(PC板)に静電気が落ちて破損させてしまうといったトラブルが発生しております。 問題となるシャフトは機能上、アース対策が充分に行えない場所にありますので塗装や、コーティング等で帯電防止或いは、自然放電により静電気を逃がせることができないかと考えております。 コーティング或いは、塗装等で静電気対策に有効な技術がありましたらご教授下さい。あくまでもシャフトに関わる内容です。 以上、宜しくお願い致します。

  • 静電気対策、どこまですれば良いのか悩んでいます

    静電気対策についての悩みです。 私は化学会社(メーカー)で技術系の仕事をしております。 静電気事故防止のための対策で悩んでおります。 当社はこれまで幸いにも静電気由来の事故は起こっておりませんが、 これからも起こらないとは考えずに、 必要な対策を講じていこうと取り組みをはじめました。 事故防止対策を講じるに当たり、 どこまでの対策が必要なのか、これで十分なのかに悩んでおります。 有機溶剤(例:酢酸エチル)のドラムから缶への小分け作業を例に挙げますと・・・・ いろいろな資料によると、 次のような対策を取るように指導しているのが多いです。 (1)導電性の床(鉄板敷など)、金属製の台 (2)秤の台上を磨く、秤は床と導通 (3)ドラム、缶、導電性床にはアース線をつなぐ (4)金属製のロート (5)電動ポンプは防爆性、ホースの先の金属製ノズルにはアース (6)作業前に人体の除電 (7)局所排気装置 (8)ゆっくり注ぐ (9)静電気対応の作業服・靴、静電気対応のゴム手袋 これまでは、ほとんど何も対策していない状態でした。 アースなし、樹脂製手動ポンプ、樹脂製ロート、床はコンクリート・・・ (静電気対応の作業服は着用) そこで、 換気の良い、アース線(接地済)のある場所を指定し、 静電気対応の作業服・安全靴着用、普通のゴム手袋使用 アース線をドラムにつなぎ、さらにドラムと缶をつなぐ、 樹脂製手動ポンプ使用(金属部分なし)・・・ではだめでしょうか。 作業前には人体の除電をすることと、静電気対応のゴム手袋を使用することも必要でしょうか。 (ちなみに、ドラムと缶を電線でつないだだけではだめでしょうか。) 絶縁状態の金属が一番危険だということであり、 アースが不十分な場合には、 道具を金属製に替えるとかえって危険が増す場合もあるのではと考えてしまいます。 (ドラムの口に金属製ロートを乗せてドラムの中へ溶液を注ぐ作業で、 ドラムが内面塗装仕様だったのでロートが絶縁状態になり帯電してしまって、 火災事故になったケースがあるらしい。) どなたか、助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 静電気で困ってます??

    工場の設備の静電気 ガラスの下に50μの隙間をあけて、フイルムを、搬送させています。フイルムの下は、金属テーブルとなっております。フイルムの送り速度は、7m/minほどです。 ガラス側にごみが、付着します。ゴミを分析したところ、アミド系物質-人体の皮膚等(2μ~100μ程度)でした。 隙間が50μほどしか無いので、静電気の帯電量などそくていできません。接触していないにもかかわらず、ガラスに付着しているので、静電気の影響では無いかと考えています。 もしどこかに静電気が発生していた場合、ゴミは,+に帯電した方に引き寄せられるのでしょうか?ガラスに帯電しているのかな?フイルムが、-側に帯電していた場合い、ゼロ電位のガラスにむかって、ゴミが飛散する現象は起こるのでしょうか、また、フイルムを人為的に帯電させるなどの方法で、ガラスに1度ついたごみを、フイルム側に引き寄せることは、可能でしょうか? 非常に解りにくい文章で申し訳無いです。よろしくお願いします。

  • 業務中の静電気対策リストストラップの着用について

    電子機器の修理を請け負っている工場に勤務しています。 電子部品は静電気に非常に弱いので他工場でも様々な対策がされていると思います。 静電気対策された、床材、服、靴、リストストラップなどがあると思いますが 勤務先の工場では、静電靴やリストストラップの日常点検が行われておりません。 請負先へのパフォーマンスの為に、渋々すべて準備してるだけという姿勢のようで 作業時のリストストラップの着用も徹底されておりません。 他の工場でも、このような感じなんでしょうか? 以前勤務していた工場と品質に対する意識が天と地ほどの差があり困惑しています。

  • 工場規模の電気代について

    各電力会社の工場規模の電気代が幾らか教えてください。 又、電気代が載っているサイトを教えてくださ。 よろしくお願い申し上げます。

  • 静電気対策_湿度は?

    こんにちは、 電子部品の基盤などを作成、修理するとき静電気対策をすると思うのですが、 湿度がどのくらいであれば、静電気は発生し辛いのでしょうか? 電子部品を扱う部屋の作業台には、静電気対策用のマット(アースに接続されているもの)や、リストバンド(腕に取り付けてアース接続)をしているのですが、リストバンドをしていないときには、バチバチ 静電気がきます。 部屋の湿度を上げて静電気対策をしたいのですが、どのくらいの湿度であれば静電気対策になるか教えていただけないでしょか? データなどの根拠を掲示してあるホームページがあればなお助かります。 宜しくお願い致します。 UME3

  • 静電気を帯びさせる方法はを教えて下さい

    あるロボットメーカーに勤務しているのですが、ロボットが数時間に一度落ちてしまう現象が発生してしまいます。 操作パネルがフリーズして居る様で、必ず一定の時間が必要な事から、静電気を原因と考えたいのですが、方法が思い浮かばず困っております。 パネルが落ちる程ですので、帯電しているにしても相当強く帯電していると思われます。 帯電ガン(イオンレイガン?)と言った物もある様ですが、もっと手軽に対象を帯電させる方法がありましたら宜しくお願い致します。

  • 静電気を帯電しやすい物は何??

    静電気を利用して、白菜等の小さな種を選別したいと考えています。そこで、静電気を発生させて、色々と実験したいと考えています。しかし、最近の身近な素材では、静電気対策が施してあるのか、普通の下敷きでは、上手く静電気が発生しません。具体的に、どのような品物が静電気を帯電しやすいでしょうか?何方か詳しい方、教えてください!!

  • 基板上のIC部品への静電気の影響について

    お世話になります。 静電気の事でアドバイスをお願い致します。 コンベアラインにて(基板下面にIC部品が実装済)の両面基板を 流しております。この時、基板上面に静電気が帯電した場(数百ボルト)、 基板下面のIC部品にも影響はあるのでしょうか? (静電気による部品破壊等は起こりますでしょうか?) 基板表面に帯電した静電気が、裏面の部品に影響することはあるのでしょうか?という事です。 背景ですが、原因不明のIC破壊が稀に発生し悩んでおります。 ある工程で一時的に基板表面に帯電する場合があるので、 ここを疑っております。 しかしながら基板表面の静電気は裏面に影響しない? との情報もあるので悩んでおります。 一般的な見解で結構でございます。アドバイス頂ければ幸いです。 思うに、 ・強制的に基板表面にてアースを取った場合、裏面部品に影響あり? ・イオナイザーで中和する場合は、影響しない? ような気がするのですが。 宜しくお願い致します。

  • ESD(静電気放電)対策方法について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、本体をアースできない製品でのESDによるマイコン暴走で悩んでおります。 放電は、ABSにめっき(Ni-Cr)した部品からLED端子へしているため、 その近傍に避雷針代わりの端子に放電用抵抗(1MΩ)を接続し、 それを回路の電源ライン(GND)へ落とす対応しております。 だいぶ耐力は上がったのですが、20kVを超える帯電量になると 避雷針に放電されているにもかかわらず、マイコン暴走を招いています。 よって、更なる放電の最適化についてアドバイスをお願い致します。 (抵抗値変更、ESD対策部品追加、その他、、、)

専門家に質問してみよう