• ベストアンサー

混合医療・・・?

今日のニュースで、医療制度の話が ありました。 これからは、国の未認可の薬(特に心臓病などで 使われる高額かつ輸入薬)にも保険が適用される らしいのです。 しかし、ニュースをみていて、ふと思ったのですが、 国内で国の未承認の薬を販売、使用してもいいのでしょうか。 私は医薬品はみんな厚生労働省のお墨つきだとばかり 思っていました。 確かに、サプリメントなど健康食品は国の検査を受けてないような気がしますが、 病院で使われる薬も未認可のものがあるですね・・・ ?? 確かに製薬会社も外資系が増えているとおもうのですが、外国人と日本人は身体的な特徴に違いが あると思うし、外国の薬を使うことはリスクがあるようなきがするのですが・・・ ではなぜ薬に関する法律 「薬事法」 などが あるのでしょうか。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

薬事法による認可を得ていない薬を使うことは、できないことになっています。 日本では認可をとるのに、ものすごく(何年も)時間がかかります。そのために、効くかもしれない薬を使えずに命を落とす、ということもあります。 また、時間がかかるということは、お金もかかるわけで、医療費の増加にもつながります。 そういう観点からも、医師が認め、本人もリスクを承諾した場合は、投薬してもいいと私は思います。 医薬品の認可をとるためには、当然のことながら人体で検証する必要もあるわけで、そういう検証をすることは認められています。治験といって、ある症状のある人に薬を投与したり、無益無害のものを投与したりして、反応を調べます。たとえば「すごく良く効く薬です」といって砂糖を呑んでも、改善する人もいます。まさに病は気からです。

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

誤解なさっておられるようです 今までは保険を使った診療を受けた場合、保険が使えない薬や処置を併用することはできず、 保険が使えない薬をつかった場合は保険支払いがされていた部分も含めて全て自費扱いとする必要がありました。 (個室料などは特定療養費として別枠徴収が認められていましたが) 今回の混合診療の件は、保険扱いと認められない薬と従来からの保険扱いの薬を併用できるようになることです。 従来、正式承認~保険適用までには審査に長期を要していました。今回は治験データがそろった段階で審査終了の間の保険外支払いでの使用を認めることです。 治験が終了していない未認可の薬は対象外です。

参考URL:
http://www.med.or.jp/nichikara/kongouqa/,http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/medical_examination/?1103011239

関連するQ&A

  • 薬事法上のサプリメントについて教えて下さい。

    薬事法上のサプリメントについて教えて下さい。 友人に、「いいサプリメントがあるよ。」と言われ見せてもらいました。 アメリカのサプリメントで、錠剤ではなくドリンクでした。アメリカから取り寄せているようです。 友人が言うには、 「このドリンクは、薬事法\厚生労働省の承認\認可を取ったサプリメントだよ。」と言ったのですが、 私の知る限りサプリメントは薬事法上、医薬品ではなく食品に分類され薬事法\厚生労働省の承認\認可の必要はないと聞いた事があります。 友人が言った 「薬事法\厚生労働省の承認\認可を取った」とは、どんな承認\認可を取ったのでしょうか。 承認\認可は何を指しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サプリメントについて教えて下さい。

    サプリメントについて教えて下さい。 友人に、「いいサプリメントがあるよ。」と言われ見せてもらいました。 アメリカのサプリメントで、錠剤ではなくドリンクでした。アメリカから取り寄せているようです。 友人が言うには、 「このドリンクは、薬事法・厚生労働省の承認・認可を取ったサプリメントだよ。」と言ったのですが、 私の知る限りサプリメントは薬事法上、医薬品ではなく食品に分類され薬事法・厚生労働省の承認・認可の必要はないと聞いた事があります。 友人が言った 「薬事法・厚生労働省の承認・認可を取った」とは、どんな承認・認可を取ったのでしょうか。 承認・認可は何を指しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本の医療について

    教えて下さい。 今まで大病をしたことがなく医療について無知でした。 大切な友人が癌になり「日本では未承認の抗癌剤を取り寄せて治療する」と教えてくれました。 幸い保険に入っていたらしく 安く取り寄せられるそうで いまはただ治療がうまくいくよう祈るばかりです が ふと考えてしまいました。 日本で未承認の薬を取り寄せると聞き、日本にはまだまだない薬も海外にはたくさんあるのだと思いました。そういえばニュースでも心臓移植のためアメリカに飛ぶご家族の報道もされています。 日本は海外に比べ、医療はどのくらい 遅れているのでしょうか。 早く 使用したい薬が海外に追い付き 認可されたり 移植ももっと進めば 助かる患者さんも増えるのでは、、と考えた次第です。

  • 国内未承認薬の確定申告

    抗がん剤などの医薬品で、国内未承認薬(海外では認可済みのもの)の薬を個人輸入して使用する場合、その薬代は確定申告することは出来るのでしょうか?

  • 健康補助食品(サプリメント)と薬事法について

    健康補助食品(サプリメント)の販売取次をするHPを作ろうと思っていたのですが、薬事法というのがあることを知り、思いとどまっています。 とりあえず、サプリメントは食品であって医薬品ではないので、ただそれだけでは薬事法に触れないということはわかったのですが、食品である以上『一切の効能効果を示してはいけない』というところにひっかかっています。 実際、取次先のショップでは効能や効果らしきもの(例えば、「DHEAを補給すると,気分がよくなりエネルギーや性欲を増進させ、ストレスに強くなり、筋肉を引き締め、免疫系を強め、ガンや心臓病を予防するといわれています。副腎腺は早朝に多くのDHEAを分泌します 」といったような説明)が堂々と書かれています。 これは薬事法に触れないのですか? また、仮にこれらが法に触れなかったとして、これらの商品を個人、あるいは法人として取次ことは何かの法に触れるのでしょうか?(私は法人として取次ぐ予定でいます) なお、先方のショップはアメリカより法人として輸入しているようです。 以上何点か質問しましたが、どなたかお詳しい方いらっしゃましたら、ご回答お願い致します。m(_ _)m

  • 栄養補助食品の輸入販売

    マイクロダイエットのような、栄養補助食品の輸入を考えてますが、これは医薬品ないし医薬部外品のカテゴリにも入らないか(薬事法違反になるのか)どうか聞きたいです。このような栄養補助食品の輸入販売では、何か許可がいるのでしょうか?また、個人輸入代行であれば何の手続きもいらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」は早期開

    厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」は早期開発・承認が必要な未承認医薬品や適応外医薬品を計109品目選定し、製薬会社に対して開発を要請しました。 この「製薬会社に対して開発を要請」についてですが、これは、どの製薬会社にこの薬を、と検討会議で決めて要請したのでしょうか?それとも、製薬業界全体に要望し、各製薬会社が「うちはこれを開発したい」と名乗りを上げたのでしょうか?特にコリスチンについて知りたいです。よろしくお願いします。

  • 薬監証明について教えてください。

    日本では残念ながら承認されていない医療用医薬品でも、米国では何年も前に承認されていて、普通に使用されている有用なものが多々あります。 この医薬品を個人輸入というカタチではなく、「医師処方のもとに」輸入し、使用したいと考えたとき、必要なのが「薬監証明」です。 この「薬監証明」、日本未承認医薬品の輸入の際にはもちろん「必須」なのですが、日本既承認医薬品の場合も「必須」なのでしょうか。(保険外扱いの医薬品は、輸入したほうが安価な場合があるので。)

  • 製薬会社→厚労省役員への資金提供って?

    4月17日付けの日刊薬業に、要約すると以下の様な記事がありました。 ------------------------------ 審議会委員への資金提供 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会、薬事分科会とその傘下の部会、調査会の委員が製薬企業から年度内に500万円以上受け取っている場合、医薬品の申請の審議及び議決の間は新議会場を退出すること。 ------------------------------ 薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会、薬事分科会とその傘下の部会、調査会の委員=普通の公務員ですよね? なぜ彼らが製薬企業から個人的にお金を受け取る機会が存在するのでしょう?

  • ネットワークビジネスについて教えて下さい。

    ネットワークビジネスについて教えて下さい。 海外のサプリメントを購入する場合、日本では「無承認医薬品」扱いになっているので購入となれば個人輸入になると思います。 個人輸入となれば、不特定多数の人に紹介・宣伝する事は出来ないはずです。 海外のネットワークビジネス会社の商品がサプリメントの場合日本上陸となれば、まずプレオープンし個人輸入で購入すると思います。 そこで、教えて頂きたい事は 1.プレオープン状態で勧誘する事は、不特定多数の人に紹介・宣伝する事になると思うのですが、これは違法行為ではないのでしょうか。 2.グランドオープンする事になったら、個人輸入ではなくなるのでしょうか。 3.もし個人輸入でなくなるとしたら、薬事法または厚生労働省などの承認を取ったという事になるのでしょうか。 4.どのような項目の承認を取った事になるのでしょうか。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう