• ベストアンサー

これは保育所での「体罰」と言えますか?

はじめまして、コラーゲンと申します。知恵袋にいましたが、もっと深く色々教えて欲しくてこちらに来ました宜しくお願いします。 教えてください。 長男5歳年中、次男3歳未満児、長女1歳児の3人を保育所に預けています。 昨日土曜日に起こった出来事です。 迎えに行くと、長男が 「僕、飴もらえなかったから、おうち行って飴食べる~~~」と半べそで駆け寄ってきました。は? と思いましたが、子供のいうことなので、とりあえず軽くあしらって、帰宅の途につきました。 車でよく話しを聞くと、午後、先生が私物の飴を出してきて、おりこうな子に飴をあげます。といって、カラフルな飴を各児童に選ばせるようにして皆喜んで飴に群がったそうです。ですが、うちの長男だけ、行儀が悪かった という理由で飴があたらなかったそうです。  息子に、どういう風に行儀が悪かったのかと聞くと、 前夜、家で柿を食べたら、種がでてきて、大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植えるんだ!と大切に、保育所に持っていってしまったらしく、お昼寝時に眠くなかったから、ポケットから柿の種を出して手で遊んでいたら、先生が怒った とのこと。 で その種は、手から先生が取り上げて、息子の見ている前で、ゴミ箱に捨てたそうです。 子供の夢を踏みにじる行為だと思いませんか? 飴を与えなかったことも、みせしめ的な、とても教育、保育とは思えない横行な手段だと、親としては思ってしまいますが、皆さんの冷静なご回答をぜひお願いします。 (今日日曜なので、保育所に問い合わせできず、もんもんとしていますが、明日朝、所長に話に行きます) なお飴の件は、他の5歳児さん2人に聞いてみたところ、やはりうちの子だけ飴があたらずに、泣いていた と言っていました。事実で間違いないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

本当、ひどいですね。 No1さんのおっしゃる通り、体罰とはいえないですが、 精神的に子供をとても傷つける、大人が絶対にしてはいけない行為だと思います。 柿のタネの件もその先生の態度に疑問だらけですが、 その後見せしめ的に他の子には飴をあげる、息子さんにだけあげない、というのはとても大人(それも保育所の先生でしょう?)のやることとは思えません。 (何歳も年の離れていない年上の子供がやるならまだわかりますが…。) 絶対、その保育所の所長(責任者)に云うべきです。 母親、父親のかわりに正しい教育、指導をすべき立場にあるのに、そんなことをする人を野放しにしていてはいけないと思います!

coragen
質問者

お礼

率直に私と同じように憤ってくださり、それだけで心強く思いました。ありがとうございます。精神的虐待(見てる前でゴミ箱に宝物を捨てる)、そして みせしめ(一人だけ飴を食べれない人物を作ることで、その子にダメージを与えつつ、それ以外の子にも、あなたたちもうるさくすると ああなりますよ と言ってるような行為ですよね)この2点、明日朝、所長に猛抗議します。絶対 野放しにしません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

回答No.15

No.14のものです。 ちゃんと読まずに大変失礼いたしました。 で、いかがでしたでしょうか?

coragen
質問者

お礼

ありがとうございます。今日午前いっぱい所長と話をしていて、今整理して必ず皆さんにお礼かたがたご報告するのでもう少し時間を下さい。まだ完全解決はしていませんが、ある程度、解決には向かっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私は未婚・子供ナシの女性です。場違いかもしれませんが、子供ナシの立場から意見を言わせて頂きます。 コラーゲンさんの質問や回答に対するお礼の文章を読んでいて、一つ気になったことがあります。 それは「明日説明を求める」や「猛抗議する」とはおっしゃっていますが、「事実はどうなのか確認する」とはおっしゃってませんよね。 例えばAさんとBさんがケンカをして、Aさんの言い分しか聞かなければ、Bさんが悪者になるのは当然です。 今回の場合、お子さんやお子さんのお友達の話しか聞いてないわけでしょう?子供側の言い分だけを聞いてそれを真実ととらえ、保育所にどうなってるのか説明を求めたり、抗議をしたりするのはどうでしょう?想像してみてください。「ウチの子が先生にこんなことをされたって言ってました!お友達も同じような事を言ってたので間違いありません!!どういうことですか!!!」と言ってるママ。ラチが明かなければ市役所に通告するとおっしゃっていますが、ラチが明かないのはあなたの方かもしれないですよ。 5歳ぐらいの子供って正確に事件を覚えているものなのでしょうか?叱られた理由を正確に理解できるものなのでしょうか?叱られた理由を自分にとって都合のいいことも悪いこともすべてママに説明できるものなのでしょうか?先生側の言い分も聞かずに、子供が言っていることがすべて真実といいきれるものなのでしょうか? 私は抗議する前にすることがあるのでは?と思いました。

coragen
質問者

お礼

No.1さんへのレスでまず、明日所長に相談に行きます と書いてますよね。それ以外の文句だけをとらないで下さい。今日所長のところに行きました。ご相談したいのですが・・・ということで話に行って来ましたよ。子供を持つと色々あります。5歳の子の記憶や話すことは、十分状況説明をできるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.13

7才と5才の子どもがいます。 2人とも公立の保育所にお世話になりました。 (下の子は現在も通っています) うちの子ども達の保育所の場合で言わせて頂くと… まず、お昼寝の時に寝ないのは悪いことではありません。 体調などによって、眠れない日もあります。 特に5歳児になると、昼寝が必要なくなる子どももいるので、何が何でも寝ろという指導はしていません。 ただし、他の子が寝ているのに、騒いだりするのは迷惑ですから、注意はされます。 それでも聞かない場合は、他の子からお布団を離して敷くようにする程度です。 質問者様のお子さんは、騒いでいたとも思えませんし、例え騒いでいたにせよ、制裁を加えるようなことはされません。 次に、柿の種の件ですが、確かに保育所には必要のない物は持ってこないように…と言われますが、小さな子どものすることです。 大きなおもちゃなどを持って行こうとすれば、親は気が付きますが小さなシールや、キーホルダーなど、何の悪気もなくポケットにちょっと入れて持って行くことはよくあることです。 キャラメルをポケットに入れて行って、クラスの子に見つかり「いけないんだ~!」と大騒ぎになることだってあるようです。 「持っていった方が悪い」という考えは、大人に対する考えです。 先生は取り上げますが、それは子ども、または親に所有権があると考えられ、迎えに行った時などに親に返されます。 質問者様も他の方も、柿の種に対するエピソードを先生が知っていたかどうか…ということを問題にされているようですが、それ以前の問題です。 柿の種と言えども捨てるなどというのは、問題外です。 最後の、飴の件は他の方と同じです。 おやつは決まった物を与えられているはずです。 それ以外の食べ物を一部の児童にしか与えない…ということは保育所では許されていないはずです。 飴ではなく、それがパンで食中毒が出たら?と考えると、分かりやすくないですか? 保育所側が許可するとは思えません。 お子さんが悪いことをしていたから、それは教育だとおっしゃる方がたくさんいらっしゃるようですが、現在の保育所では、そういうやり方は教育として認められていないようです。 それは小学校でも同じです。 おもちゃや、授業中に手遊びして持っていた物などを取り上げられることはありますが、必ず帰りには返却されます。 没収して、先生が返してくれない…というのは昔の考え方のようです。 以上のようなやり方が、教育として甘いとか、厳しいというのはまた別の問題だと思います。 うちの子どもの保育所は公立ですので、保育方針は厚生厚生労働省の定めるものに忠実だと思われます。 現状として、質問者様のお子さんに対する、保育士の行動は非難されて当然だと思われます。

coragen
質問者

お礼

先輩ママのご意見、本当にありがとうございます。今回の結末もそうですが、結局のところ、保育所には、子供と、保育士しかいないので、中立的に見ている第三者はいないので、最終的には先生の言うようになります。悔しいです。 今回も、張本人の保育士が、●●君が飴はいらない と言ったからお上げしませんでした。口をこじ開けてでもおあげすればよかったんですか?! とか、 他2人の5歳児が証言している と言っても、 それは、●●君が御行儀が本当に悪いので、他の子供達にもよほど行儀の悪さが印象に残って、 それが飴の話と結びついたんでしょう、子供の勘違いです。 と言われました。 そういわれてしまうと、こちらとしては、もう言いようがありませんよね。子供の証言をとろうが、本人が嫌だったと泣こうが、先生の王国ですよね。悔しいです・・・。 また、上の方で、最終的にどうなったかご報告しますが、 今回は、あまり円満解決とは行きませんでした。 今後とも、先生の指導には、保護者として目を光らせていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

その場面を見てないので、体罰かどうかは分かりませんが・・・ ただ子どものものを取り上げて捨ててしまう行為は、 よくないことだと私は思います。 飴の件もよくないことだと思います。 ただ私の息子が通ってる幼稚園では、 給食を全部食べれた子には、手にハンコを押してもらえます。 押してもらえなかった時は息子は、悲しそうに 今日ハンコもらえなかったの・・・って言ってますけど。 ハンコをもらえた時に、嬉しそうに今日全部食べれたの!ってハンコをみしてくれる姿をみると、 そういうのもありなのかな~って思います。 ウチの子もよくどんぐりなどを幼稚園に持っていったりすることがあるのですが、 先生は捨てることはしないです。 持っていった本人はどんぐりどっかいっちゃった~なんて言ってますけど、カバンの中に入れておいてくれてます。 危ないものとかだったりすると、連絡帳に挟んであったりしてありますよ。 そういう先生なので私はとても安心してますが。 保育所の方針が悪いんじゃないでしょうか? なんて思ったりします。 先生の私物をあげるのもどうかと思います。 ただ単に先生が楽をしたいから、そういう方法を取ってるのかな?って思っちゃいますよね~

coragen
質問者

お礼

ありがとうございます。私が何人かのお母さんに今回の件を話ししたところ、やはり他のお母さんもmayumiさんと同じように、私物の飴を与えるということも、 保育の手抜き{飴でも食べてだまっといて}ということなんじゃないの?と言っていました。そう思いたくはないですが、保育所内のことは親にはわからないので、先生と親の信頼関係が崩れると、先生のすることなすこと、悪い方に解釈してしまうのですよね。 なるべくなら、先生と信頼関係を築き、先生のすることを良い方に思いたいし、親がすることや、子供がすることも先生には好意的に見て欲しいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.11

こんばんは おおまかなことは皆さん書かれていますので、私は一つだけ。 これから学校に上がってもお母様方の気に入らない先生は必ず存在します。 でも、一つだけ気にしなければいけないのは、 「決して子供の前で先生の悪口をいわないこと」です。 子供も大好きなお母さんが「あのせんせいひどいね。嫌い」のようなことを言ったら すぐに=大嫌い になってしまいます。 今回のこともお子さんには悟られませんように・・・ 今後三人のお子様がたくさんの先生に出会っていかれるでしょう。 お母様も慣れてくるってこと、悲しいですが、現実にはそういうことってあります。 それがいやなら、たくさんの私学を廻って納得のいく教育方針の学校を選ぶしかなくなってきてしまうのです

coragen
質問者

お礼

考えれば深い深いきりのない模索になりますが、今後は、小学校など決める際には、今回の件もふまえて、私学、国立、公立から、選びたいと思っています。子供3人いるので、これから私にとっても色々な先生との出会いがあると思います。できれば、よい関係を築き、教育、家庭、地域とそれぞれの面から子供に良い環境を与え、良い人生を子供に送って欲しいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんばんわ。 現役保育士、2年目です。 他の方々の回答を見させて頂きましたが、なんてみなさん厳しいんだろう・・・と率直に思いました。みなさんこんなに厳しく子育てされているのかと驚いた次第でございます。ですから私の回答を見て、「甘い」と思われる方も居られるかもしれませんが、私の意見を書かせて頂きます。 もし私がそういう現場に立ったら、という仮定で。 「○○ちゃん、お昼寝しないで何しているの?」 「これ、柿の種なの」 そして、子供から事情を聞きます。「どうしてポケットに入れているの?」「これ、宝物なの?」など。 事情を聞いた上で、 「○○ちゃん、これポケットに入れてなくしたりするといけないから、カバンになおしておいで」 そう言って、子供になおさせてから、所定の位置に子供を戻し、眠たくないのなら横になってて他のお友達の邪魔はしないでね、と言ってから子供に納得させて解決すると思います。 5歳というと、目がかたくてなかなかお昼寝出来ない子がいます。夕方眠くなるなどの悪影響がないかぎりはそれで1日のリズムができあがってしまっているのでしょうから、無理に寝かしつけることはしません。そのかわり、この時間はお昼寝の時間であること、寝ている子もいるということは理解してもらい、邪魔になることはしないようにお約束させることです。もしその子が大騒ぎするなどして他のお友達に迷惑をかけてしまった、ということであればしかられても仕方ないかもしれませんが、質問を拝見させて頂く限りでは、そこまでの悪質な行動はなかったようですし、そこまでしていないのに、自分だけおやつがもらえないという罰はあまりに不適切な処置のような気がします。 それに、大人にとっては本当に捨てるしかないような価値のないモノにも子供にとっては大切なモノになりうることもあります。子供の価値観や発見は、大人の物差しでは測りがたいものです。それを、子供の目の前で捨てると言うことは・・・体罰よりも子供に傷を与えてしまいかねない行為だと思います。 そして、チョコレートなどの刺激物や飴などの虫歯になりやすいものは、私物でも子供に与えるのは控えます。私物の飴をおおっぴらに与えるのは軽率以外の何者でもありません。 その保育士は、余裕がなかったにしても本当にひどい処置をしたものだと思います。もしうちの保育所で起こったことなら、おそらく抗議がくるでしょうね。 うちの場合、保育所に直接抗議でなく、市役所を通しての苦情がほとんどですから、もし言いづらいときは、市役所などの児童福祉課などに問い合わせてみてはいかがでしょうか。 お子さんの傷が早く癒えるといいのですが・・・。

coragen
質問者

お礼

ありがとうございます。お礼遅くなり申し訳ございません。mimirinさんのように優しい先生がいらっしゃるのも事実ですが、私の経験では、ほとんど若い先生だけですね・・・。20年30年とこの職業を続けていかれても、今のままのmimirin先生でいてくださいね。本当にそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

暴力は振るっていないので「体罰」ではないと思います。でも、子供の事について対処するとき、大人はいったん目の高さをこどもの目の高さまで下げて物事を考えてみるべきだと感じます。そのうえで・・・ まず、柿の種の件 確かに先生の行為は適切ではなかったと思います。たとえ、先生がお子さんのそんなほほえましい気持ち(「大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植えるんだ!」の部分)を察することができなかったとしても、その柿の種を大事にしている、ということは先生にもわかったはずで、保育園の先生として、また、大人としても子供に対して配慮を欠いた行動だったと思います。 また飴の件は、 柿の種の件は先生が柿の種を捨てた時点で済まされるはずで、後で一人だけ飴をあげなかった、というのは、客観的にはなんとなく先生のストレス、または不満のはけ口にされたのかな、と思ってしまいました。先生も人間ですから、あまり重く考えて、事を大きくしてしまうのもよくないと思いますが。叱るならその時点で終えるべきで、後にまで引くのはよくないです。 私自身は、こどもの言うことは、まず信じるべきだと思っています。もう少し大きければ、状況によっては世の中は甘いものじゃないからもっとしっかりしなさい、と言うべきだと思いますが、子供の教育は4歳までが肝心、とも聞きますし、私自身の経験からしても、保育園・幼稚園頃の感情はトラウマになりやすいです。 とりあえず、保育所にはいったんこんなことがあった、ということは伝えておいた方がいいかと思います。できればその先生と直接お話をしてみたらどうでしょう(冷静にかつ客観的に)。お子さんには、先生が悪い、と言うのではなく、「先生には柿の種をあなたがそんなに大事にしてることがわからなかったんだよ」とか、「飴のこと謝っていたよ」とか伝えたらどうでしょう。

coragen
質問者

お礼

柿の種の件、まさにおっしゃるとおりです。ばあちゃん家にこれから植えるという事情までわからなくとも、いきなり子供が大きな柿の種を持っていたら、これ何?どうしたん?とか聞けば、子供が話したでしょう。そんなものもって言ったこちらも悪いですが、、、、。 飴の件、まさにその通りのことがいいたいのです!柿の種は捨てられて、傷ついて、泣いて、それで昼寝して、それで終わったはず なのにさらに起きてから、飴もあげませーん というのは、何の教育?何の指導?単なるイジメ、感情ではないでしょうか。 その先生直接はダメです。話できるような先生でないんです。これまでも色々な神話のある先生すので、所長の口を通して言ってもらうか、それでダメなら市役所に実名を挙げて、言いたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

体罰うんぬんより職務上の問題ですね。 問題は2つに分けた方がいいでしょう。 私物の飴なので、誰にあげるかは先生の裁量によるのでしょう。 しかし、私物の飴を子供達にあげていいかどうかについては問題があります。飴を配ることを所長が知っていたかどうかとか…それが指導の一環としておこなわれていたのかどうかとか…所が知らないうちに勝手に飲食物を児童に与えていいことになっているのかどうかそちらの方がよっぽど問題です。 柿の種の問題は、どちらにも落ち度がありますから…全て先生が悪いというわけにはいきませんね。 お子さんが宝物を保育所へ持っていかなければすんだわけですし…お昼寝の時間に弄ばなければこの問題は起きなかったわけですし…よけいな物を持って行かさないようにするのは親御さんの責任だからです。それだけお子さんを信用されているのでしょうけど… 先生にも、理由を聞かずに捨てたという落ち度はありますが…不衛生だからとか、本来持ってくるべきものではないという理由があればそれが先生の仕事だからやむをえないかもしれません。しかし、いったん預かった上で、「家へ持ち帰りなさい。」という指導もできたはずです。 問題は別にした方が賢明だと思います。 ただし、所や先生にこの問題を提起された後々、お子さんにとばっちりが行かないことを祈っています。

coragen
質問者

お礼

大変参考になります。ありがとうございます。問題は別にし、別々に明日、申し入れします。確か保育所の説明会では、私物はもってこないように・・・という話の発展で、説明をしていた先生が、「もしお菓子を握って離さない子がいたら、説明してお菓子を預かり、おうちへ行って食べてね ということでビニールにいれてかばんにいれます。家に帰った頃はとても食べれるものでなくなっていると思いますが、それで子供も納得しますし、保育所でお菓子を全部食べなかった証明にもなりますから」と言っていたので、そうだなあ・・・と思っていました、なのに、今回はいきなりゴミ箱か・・・とかなりショックを受けました。明日、説明をしてもらいます。(こちらに落ち度があることは、まず認めます。私物を持ったままでごめんなさい・・・と)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.7

幼稚園の先生が「前夜、家で柿を食べたら、種がでてきて、大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植える」の部分を知っているでしょうか? 集団での生活を学ぶ場ですから、皆が昼寝している時間に一人寝なかったことを責めなければいけません、子供には理解しがたいですが、教育とはそういうものでそれを学ぶために幼稚園に行ってるのですよね? 個々の理由を理解してそれぞれにキチンとした対応を求めるしそうしてくれるのが優れた先生になりますが、複数のお子さんを預かって、前夜に食った柿の種を翌日おばあちゃんちに埋めるなんて想像すらつきませんから、それへの配慮を求めるのは無理でしょう これは、子供だけじゃなく大人にも当てはまりますよね。 指示した事が出来たらご褒美の飴がもらえる、言うことが聞けなければご褒美がもらえない、それは当たり前のことで、そういうのを積み重ねて教育しているようなものですね。

coragen
質問者

お礼

そうですね・・・・ご褒美で釣るのは教育とは言えないと思うんですよね・・・・ 教育(保育所でも)なら、言って聞かせる、繰り返し言う、愛で包む が基本ではないでしょうか・・・ 褒美の理論は、一歩間違えると、体罰も容認するというか、痛いからやめる、叩かれるから静かにする、となりますよね。そんなんじゃなくて、心を教育して欲しいと思っている母でした・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

確かに、何度も注意されて聞かなかったのかもしれないです。その可能性はあるので子供さんに詳細を聞くべきですが、それでも先生なら「どうして云うことを聞いてくれないのかなぁ?ちゃんとお昼寝できないなら、これは没収だよ!ちゃんと寝られたら、起きたときに返してあげる!」とわかりやすく云うのが大人というか、正しい教育者の態度では? たとえ一見ゴミみたいにみえるものでも、子供が持っていたものを、見ている前でゴミ箱に捨てるというのは、子供がとても傷つく行為だと思います。 私はそんな行為をする人が教育者(中学生とか、自我が芽生えている、「それはひどい。おかしいです」と自発的に言える学年ならともかく、まだ何もわからないような子供の教育者として)として子供を指導する資格はないと思います。 なんでも全員同じ、集団行動に例外は認めない!などというような教育はかなり古い考えだと思います。 …と、ここで熱くなってしまってもしょうがないので、問題はコラーゲンさん自信と子供さんで「どういう状況だったか」もっと詳しく、話し合ってみてください。 いちがいに「ひどい先生だね!ああ、かわいそうに!」などと云うのも、それはまた問題です。

coragen
質問者

お礼

ありがとうございます。明日朝一番で所長に詳しく説明を求めに行きます。土曜日は来る子供の人数が少ないので、年齢別クラスにならず、全員一つのお部屋で過します。先生も正職員一人とパート一人しか出てきません。今回のひどい先生は正職員なのですが、普段この先生は、うちの長女1歳のクラス担任です。1歳クラスでも大変評判の悪い先生で、一度、吐き気が強い子供さんを、どうしても仕事で・・・と預かってくださいと置いていったお母さんがいた時に、この先生が、ゲロゲロ吐かれて困る、と、1歳児の両耳にスーパーの袋をひっかけ、汚物をはいても直接袋に入るように・・みたいな感じで、やっていました。数人のお母さんが見て、その後すぐ、近くの路上で、あれは人権侵害だよね・・・と立ち話をしました。そういう先生なので、他にもひどいことをしていると思います。絶対、今回なんらかの回答を求めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園での体罰? のことで悩んでいます

    保育園のことで、悩んでいることがあり、みなさんのご意見を聞きたくて、ここにたどり着きました。 4歳の息子を保育園にあずけています。 その子がお風呂で「膝が痛い」と言い、見ると直径2センチくらいの腫れがありました。 痛いのは「しみる」ということでした。 どうしたの? と聞いてみたところ、 先生に叱られたときに、手でギュッと、爪を立てる感じでつかまれたらしいとわかりました。 腫れているところは、「先生のおとうさん指(親指)がギュッてなった」と言っていました。 そのときうちの子は、痛くて泣いてしまったそうです。 よく見ると赤く腫れている中央に、爪の痕のような小さな傷がありました。 叱られた原因は、「どいてって言ってもどいてくれなかったから」、 うちの子がお友だちをぶってしまったことです。 子供の話ですが、流れはこんな感じだったようです。  うちの子がお友達をぶった。  見ていた先生がうちの子の膝をギュっと力を入れてつかんだ。  立たされて叱られた。  隅の廊下に放り出された。 いつも午後6時に迎えに行きますが、そのときは担任の先生方はもういません。 だからきょう、わたしは先生には会っていません。 悪いことをして、叱られるのは当たり前だと思いますが、膝の傷は、ショックでした。 痛い思いをさせる叱り方は、やめて欲しいです。 先生のことをずっと信頼していたので、困惑しています。 今でも、意図的な体罰だったとまでは思いたくないのですが……。 子供が今日のことをどう思っているのかも、心配です。 (今日は私もびっくりして、子供のフォローがじゅうぶんではなかったかもしれません) 子供には、「どんなときもお友達をぶってはいけない」「いけないことをしたら、叱られて当たり前だよ」 「先生は、力が入りすぎてしまったのかもしれない」と話しました。 月曜日に保育園に行ったら、先生に直接話を聞こうかと思っていますが、心配です。 今後を考えたら、ことを大きくしないほうがいいのか? でもこのままでは、不安が残ります。 何があったのか、隠さず話してもらえるでしょうか? どういう風に切り出したらいいでしょうか? 保育者の方や、同じような経験をされたことのある保護者の方の ご意見がいただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 息子の保育園のお友達について

    保育園年中組の5歳の息子がいます とても明るくちょっとお調子もので元気な子なのですが 気が弱いところがありやんちゃなお友達にいじわるされても 何も言い返せなかったりするようです 今日お迎えに行った時にも やんちゃな子に息子が乗っていた3輪車を取り上げられそうになって 息子は半べそになっていたところ そのやんちゃな子が 「お前すぐ泣くくせにどけっ」と言われていました すぐ泣くくせにと言われていたのがちょっと気になったのですが そういう風に言われてると言う事は 息子はみんなから少し下に見られてるのでしょうか 下というか子分的な感じ? (言い方がうまくなくてすみません) 5歳の年中組くらいだと男の子はもうあまり泣いたりしないのでしょうか うちの子は家でもわりとすぐ泣いています 大泣きではなく涙をこらえて半べそという感じです 保育園でもすぐ泣くような子はいじめられやすいでしょうか 朝はあまり保育園に行きたがらない事が多いです でもお迎えに行った時は元気に遊んでいる事もあります

  • 柿の種飴

    先日友人に聞いたのですが、飴の中に柿の種(あられ)がはいった「柿の種飴」なるものがあるそうで、食感はいまいちだったらしいです。 食べたことのある方、または売られているところをご存知の方教えていただけませんか。

  • 若い保育士をやめさせたい。

    初めて投稿させて頂きます。 30代の5歳息子の母です。 先日息子(仮にAとします)も年長になり担任の先生が新任の先生に変わりました。 おそらく20代前半の若い保育士なのですが、対応に納得がいきません。 その保育士の「わざとじゃなくてもやってしまったら、謝る。」と言う指導に私は納得がいきません。 それでうちの子が犯人扱いをされてるんです、たまったものじゃありません。 うちの子がやったのを見た子が居るって、他人の子の言う事を信じるんですか?って話です。 とにかく納得がいかず、クレームを言うと保育士はだんまり。 何も言い返せなかったんだと思います。良い気味です。 しかも、その保育士は煙草を吸うんです。 この間の日曜日、息子と一緒に出掛けた際に見かけ、レストランで煙草を吸っていました! しかも男連れで!! 高いブランド物の鞄をこれ見よがしに持ち歩き、とてもじゃないけど私服は保育士には見えませんでした。 こんな保育士に預けているのかと思うと息子が可哀想です。 どうやったらこの保育士を息子の担任から外してもらうことができますか? 園長に直接言うべきですか?

  • 保育士に言われたことで悩んでいます

    息子は2歳4カ月で、保育園に通い始めて1カ月経ちました。 始めの2、3週間は別れ際泣いて大変でしたが最近は慣れてきたようで楽しんでいる様子です。 担任の先生は3人いるのですがその中の1人の先生に息子の問題行動を言われました。 手強いと言っていました。 ・食事のときじっと座っていなくて席を立ってうろうろする。 ・食事のとき隣の子によりかかったりして興味津々。 ・椅子の上や机の上に立つ(食事のとき以外) ・叱っても叱られてることが分かっていなくて泣いたりごめんなさいを言わない。 ・食事のときは保育士に食べさせてもらうことが多い。(家ではほとんど自分で食べます) など、迎えに行ったときに言われました。 確かに家でも叱っても聞く耳持たないので他の子より手がかかっているのではと思っていましたが、 ここまで真剣に言われるとこちらもとても悩みます。 しかし入園してまだ1カ月ですし、息子は3月生まれで他の子より小さいですし、その辺を考慮に入れても問題児なのでしょうか。 結局先生は何を言いたいのかなと考えたりもします。 他の2人の先生には連絡ノートに書いてある程度で話をしても問題として言われたことはありません。 親として私はどうしたらいいのかもわからず言われたことにただ落ち込んでいます。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • 保育園進級で荒れて困ってます

    こんにちは。3、1、0歳の母です。 3歳の息子のことですが、3月から保育園に入所しています。 入所する前までは外に出ても手を繋がない、ご飯を自分で食べない、言葉が少し遅いなど、手のかかる子でした。 保育園に入所してからは自分のことをいろいろやれるようになり、毎日通うのを楽しみにして、母からしたらものすごく育児が楽になりました。 しかし、4月に進級してから先生が全員代わり、息子の様子がおかしくなりました。 こだわりが強くなりました。自分がやれなければ泣いて怒ります。じゃあやってと言っても嫌と言ってなかなかやってくれません。イヤイヤが口癖になりました。最近はこんな感じなので無視してしまうのですが、ずっと泣いています。 父親に対してはわがままを言いませんが私に対してかなりわがままで精神的にまいります。 こだわりで家事などがなかなか進みません。 息子は下の子に八つ当たりしたりします。 保育園では先生を受け入れない様子です。でも我慢は出来ているみたいでわがままはない様です。 あまりの荒れように私も冷静になれず手を挙げてしまいます。園長や、児童相談所には相談済みです。 なにかこの状況を対処する方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 保育士さん達の考え方

    お世話になります。 現在、4才の長女が保育園に通っています。 最近ある女の子からお腹を蹴られているようです。 本人に聞いてみると先生はその子に対して 「こら、やめなさい。」と、言うだけだそうです。 保育手帳には良かったことばかり書かれていて そういう乱暴された事とか、都合の悪かったことは 書かれていませんでした。 その前にもその子にドアの前でわざと突き飛ばされたり 「どこかに行けっ。」などと、怒鳴られるそうです。 こちらから直接、保育士に相談しても良いものなのでしょうか。 本人が言ってることで私が実際に見たわけではないので確信はないのですが。 こんなことが何日も続いているようなのでかわいそうです。 何か大きなことが起こる前に何とか手を打ちたいものです。 いろいろとみなさんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 保育園土曜保育の保育に欠けるとは?

     認可保育園の2歳児に息子を預けています。 今月から土曜休みの主人が月に2回仕事が入りました。私は土曜に語学学校に通っており、下の娘はベビーシッターさんに預けてました。 前回は保育園で預かってもらえたのですが「今回はお母さんの学校に通うことについては、保育に欠けると認められないので預かることはできません。下のお子さんと同じ所に預かってもらったらどうですか?」 と言われました。  家に帰り、保育に欠けるとは何だろう?まあ、趣味の範囲と言われれば仕方ないけれど、わざわざ別の無認可保育園やベビーシッターさんをさがさないと駄目なのか・・・と考えてしまいました。  アドバイスもらえると助かります。宜しくお願い致します。

  • 保育園の対応に納得がいかない

    年長男児の母です。母子家庭です。 息子は発達に少し遅れがあり、同年代の子より数年幼いです。物へのこだわりが強く、キレると先生にも向かってきます(蹴るとか噛みつく)。 そういう子供と説明して公立の保育園に年中から入所し、加配の先生を付けて貰ってます。 だのに息子が先生に怪我を負わせるたんびに、私に呼び出しの電話があるのが(送迎バスには乗せないので連れて帰って下さいっていうことです)、納得、いきません。 先日は、息子が朝礼に参加せずにブランコから降りず、先生が降ろそうとすると、いつも持っている太鼓のばち(息子のこだわり、宝物)を振り回して先生の顔を叩いたそうです。 それが先生の目に当たり、先生が息子からばちを取り上げ自分の後ろに投げたっいうことでした。すると息子がパニックになり・・・ということでした。 これって、先生の対応の仕方がまずかったって思うのです。 ばちは、息子が家でも片時も離さないので、保育園へも持って行きます。それほど息子にとっては大切な物は先生はかっとなって投げたのです。 私は、「まず息子の大事なものを投げたこと先生は反省して下さい。物を投げるのは人として最低です。息子がパニックになるのも無理はないでしょう。それと、先生方はプロなのですから、叩かれないように息子を抑え込んで下さい。なんの為に加配の先生を付けているのですか?いつも怪我をしたところを見る為に私が保育園に行かなくてはいかないのは納得がいきません」と言いました。 すると先生は「ばちはいつもトラブルの原因になっています。どんな理由があろうと持って来させないで下さいといつもお母さんに言っています。その約束を破った上に、ばちで人を叩くのもいけない。これもいつも注意しています。思い通りにならないと暴力を奮う。このまま育っていったら○○くんが困ります。私はそれを心配しています」と言いました。 私は、「家や近所では別に困ってはいません。保育園だけで問題を起こしています。先生のせいでしょ。それなのに勝手に心配しないで下さい。人の子を勝手に心配して腹を立てないで下さい」と言いました。 先生は何か言いたげでしたが、私が「口で分からせて下さい。家では出来ますので。物を投げたり手を出したりしたら訴えますからね。それと、保育園で起こったことは報告しなくていいですよ。保育園で解決して下さい。いま何か言いたいことがあればさあ聞きましょう、どうぞどうぞ」と言うと、黙って、「わかりました」と言いました。おもしろくなさそうでした。 私は、息子は遅れがあるし、しんどいこともあります。でも、先生はプロですから、いちいち私に恩着せがましく報告をし、呼びだすのは間違いだと思います。息子が叩かないように、息子が叩いたら叩いたで保育園で処理してほしいのです。 この保育園の対応は皆さんはどう思われますでしょうか。

  • 保育園に預ける理由

    10月で3歳になる息子ですが、保育園に預けることを、考えてます。 理由は、長男にちょっとした問題行動が見られたので、少し目をかけてあげようと、おもったからです。(以前6歳の長男について で質問させていただきました) 私の住んでるところでは、保育園しかなく母親が働いてなくても、子供を預かってくれます。 でも、母親が家で我が子を見れる状況なのに、お金を 払ってまで保育園に通わせるのは、育児放棄をしてる ような、気分になるのです。 このような理由で保育園に通わせるのは、母親失格なのでしょうか??