• ベストアンサー

これは保育所での「体罰」と言えますか?

はじめまして、コラーゲンと申します。知恵袋にいましたが、もっと深く色々教えて欲しくてこちらに来ました宜しくお願いします。 教えてください。 長男5歳年中、次男3歳未満児、長女1歳児の3人を保育所に預けています。 昨日土曜日に起こった出来事です。 迎えに行くと、長男が 「僕、飴もらえなかったから、おうち行って飴食べる~~~」と半べそで駆け寄ってきました。は? と思いましたが、子供のいうことなので、とりあえず軽くあしらって、帰宅の途につきました。 車でよく話しを聞くと、午後、先生が私物の飴を出してきて、おりこうな子に飴をあげます。といって、カラフルな飴を各児童に選ばせるようにして皆喜んで飴に群がったそうです。ですが、うちの長男だけ、行儀が悪かった という理由で飴があたらなかったそうです。  息子に、どういう風に行儀が悪かったのかと聞くと、 前夜、家で柿を食べたら、種がでてきて、大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植えるんだ!と大切に、保育所に持っていってしまったらしく、お昼寝時に眠くなかったから、ポケットから柿の種を出して手で遊んでいたら、先生が怒った とのこと。 で その種は、手から先生が取り上げて、息子の見ている前で、ゴミ箱に捨てたそうです。 子供の夢を踏みにじる行為だと思いませんか? 飴を与えなかったことも、みせしめ的な、とても教育、保育とは思えない横行な手段だと、親としては思ってしまいますが、皆さんの冷静なご回答をぜひお願いします。 (今日日曜なので、保育所に問い合わせできず、もんもんとしていますが、明日朝、所長に話に行きます) なお飴の件は、他の5歳児さん2人に聞いてみたところ、やはりうちの子だけ飴があたらずに、泣いていた と言っていました。事実で間違いないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

本当、ひどいですね。 No1さんのおっしゃる通り、体罰とはいえないですが、 精神的に子供をとても傷つける、大人が絶対にしてはいけない行為だと思います。 柿のタネの件もその先生の態度に疑問だらけですが、 その後見せしめ的に他の子には飴をあげる、息子さんにだけあげない、というのはとても大人(それも保育所の先生でしょう?)のやることとは思えません。 (何歳も年の離れていない年上の子供がやるならまだわかりますが…。) 絶対、その保育所の所長(責任者)に云うべきです。 母親、父親のかわりに正しい教育、指導をすべき立場にあるのに、そんなことをする人を野放しにしていてはいけないと思います!

coragen
質問者

お礼

率直に私と同じように憤ってくださり、それだけで心強く思いました。ありがとうございます。精神的虐待(見てる前でゴミ箱に宝物を捨てる)、そして みせしめ(一人だけ飴を食べれない人物を作ることで、その子にダメージを与えつつ、それ以外の子にも、あなたたちもうるさくすると ああなりますよ と言ってるような行為ですよね)この2点、明日朝、所長に猛抗議します。絶対 野放しにしません。ありがとうございました。

その他の回答 (24)

  • naka_hisa
  • ベストアンサー率30% (32/106)
回答No.25

No20です。飴の件について現役保育士に聞いてみました。ただし、先入観を持ってもらいたくないため「保育士が私物の飴を子どもに与えるか。また、与える子与えない子がいるか」と聞いてます。 結果はほとんどの保育士が「あり得る」と答えてます。 与える与えないの区別は、「ご褒美」的に与えるのが多いようです。与える子与えない子が出た場合は、「なぜ自分がもらえないか」納得させるそうです。個人差はありますが、5歳児であればだいたいの子どもはもらえない理由を納得できます。 保護者には今日の状態を報告するときに飴をもらえなかった理由も報告します。 以上、地区などによって事情が違うと思いますが、知り合いから聞いた範囲での結果です。

coragen
質問者

お礼

市役所に問い合わせた際には、市としてはご褒美であろうが、のどが痛い子への対処であろうが、私物を子供に与えるのは問題だ ということを言っていました。 現場では多くの保育士が、ご褒美なり、潤滑材的意味合いだったりで、飴を利用することがあるみたいですが 本来 保育、保育士という資格保持者が、公金を使って運営されている保育所施設内の保育時間内に、私物を与えてはだめですね・・・。 あるいは、よほど信念をもって ご褒美的な飴のあたえ方をするならば、後から父兄にきちんと理論で説明できて然るべきですが、感情でやってしまったことなので、弁解に困っているんだと思います・・・。  明日、最終的に所長の口から、話してもらいます。

coragen
質問者

補足

皆さん本当にありがとうございます。明日仕事休みなので、皆さんにお礼入力をさせて頂きます。本当にありがとうございました。結局は、所長と私とでは、解決に向かわなかったので、市に通告しました。やりすぎたかという自責の念と、子供と自分の正義のため当然と思う気持ちと、半々の状況です。またご報告いたします。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.24

 No.2のものです。私も教育関係で働いております。経過を見る限り、保育所の特に担任の先生の対応は、保育に携わるものと言うより人間としてできていないように思います。  だだひとつだけ気になったことがあります。それは、 「飴は保育所の土曜午後のおやつだったのですか?それとも先生の私物ですか? 午後のおやつなら、行儀が悪かろうが、子供にとって必要な栄養として食べる権利ありますよね? 私物なら、うちの子にも絶対下さい!とは言えませんが、欲しがる児童に公平に配れないものを子供にちらつかせるのは、ひどいと思います。」というくだりです。  大人の考えとしてはこれでかまいません。しかし、子供の前ではこの考えに起因した態度はして頂きたくありません。こどもは、若い故吸収力が高い生き物です。たちまち「何をしてもみんながもらえるモノはもらえる」「くれなかったら、お母さんに言いつけてやる」「先生なんかこわくないや」「ふざけちまえ」になり得ます。これでは人間として魅力のない自己チューばかりがはびこることになります。子供には「悪いことをしたら罰が当たることがあるのよ」と押さえ、大人同士の話では、「子供に悪いことをしたらアメをもらえないことを納得させましたか」と言う風に対処して頂きたいものです。  大変ですが、親の対処を子供はすごく見ています。「ぼくのことでこんなに動いてくれている」と。だから子供の前で個人的感情からくる「あの先生やめさせてやる」的な発言は子供も心配しますし、だからといって黙っていてもいけません。論理的に冷静に。保育所はまず間違いなく積極的に動きません。何度となくあなたが納得するまで冷静に足を運んでください。まずは所長へ。そして役所にも。がんばって。 

coragen
質問者

お礼

色々な意見がありますね・・・・。明日もそうですがこれからも所長や市役所とは、常に連絡をとり、良い保育が得られるように努力したいと思います。

回答No.23

No.22です。 すみません、柿の種をどんぐりと書いてしまいました(^^;)

回答No.22

初めから読ませていただきました。 飴の件、どんぐりを捨てたという件に関してはみなさんと同じように適切な対処、対応ではないと思います。 保育園で食べるものは各園の栄養士などがきちんと計算し、出されているはずですので勝手な判断で子どもに食べるものを与えるなど本来あってはならないようなことです。 また、例え理由を知らなかったとは言え子どもの大切にしている(ようなもの)なら例え大人にはゴミに見えたとしても目の前で捨てるなどとんでもありません。 このようなことに関してはきっちりとした説明を求めるべきだと思います。 しかし、一点どうしても気になる部分があります。 他の園児の証言もあるということですので余計なお世話になってしまうかとは思いますが… >5歳の子の記憶や話すことは、十分状況説明をできるもの 個人差はありますが確かに5歳の子どもは1日あったことを記憶して、それを親に話す事ができると思います。 しかし、逆に"自分の都合のいいように話をする"ということも出来るようになります。 親を騙そうとかそういう気持ちでではなく、話しているうちについついそうなってしまったと言う場合も多いです。 今回の件には関係のないこととは思いますが、特別な子だけでなく誰でもついやってしまうようなことですので、そういうこともあるという程度に聞き流していただけると嬉しいです。

coragen
質問者

お礼

色々なこと教えてくださりありがとうございます。5歳児の記憶についてはおっしゃるとおりかも知れませんが、それは、大人の方がさらにそうではないでしょうか?先生なら、子供のいうことよりも、自分の言うことが正しいと、あとでいくらでも事実を曲げて自己保身、弁解できるのではないでしょうか?あとで、また書きますが、今回の結末は、私の思惑とは違うものになりましたが、もう発生から日が経ったのでこれ以上、どうしようもありません。子供の負け、先生の勝ち なぜなら、先生だから、大人だから という結末になりました。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.21

NO.13です。 ずっと経過を読ませてもらっていました。 >それ以上、その先生について追求することは、逆に私が、根性悪みたいになりそうで・・・ >所長の話をまじめに受け取ると、先生へも思いやりをもって、いい方に受け取ったほうが、自分親子にとってもいいかな。。。 とか思っています。 何とも複雑ですね。 お子さんを預けているという状況で、所長が保育士をかばうばかりですし、馴れ合いの風潮もあるようですから、そうなって行くのは仕方ないと思いますが、それでは根本的な解決にはならない気がします。 お子さんはこれ以上、その担任に何もされないでしょうか? なんだか心配です。 ただ、あまり強い姿勢を続けるのも、逆効果になりそうですし…。 ふと思ったのですが、お父さんに一緒に行ってもらうことは出来ませんか? 父親が出てくると、対応が全く変ったりしますよ。 また、男性は女性と全く視点が違いますから、お涙頂戴的な話をされても、理論的な話ができると思います。

coragen
質問者

お礼

ありがとうございます。夫は、男ですし、私と最初から意見が違いました。夫は最初事件が発生した土曜日の段階から、「世の中、理不尽なことが沢山あり、悔しいこと、腹が立つことばっかり。でも 男の我慢は一生。ここで息子に我慢を教える。声のでかいものが勝つのではなく、我慢したものの正義が一番強いと教える」とかお坊さんみたいなことばかり言っていました。 夫と私では生育歴も違うし、夫は確かに、裕福でない家に生まれつき、お金のない中、奨学金でとにかく勉強し、世の中、勉強して、学校をでて、頑張らないとお金があたらない、とにかく頑張る でやってきた人なので、何よりまず我慢が重要と思っている人です。 私はそうではありません・・・・。我慢も重要ですが、理不尽な事は徹底的に追及しないと、役人だ、教師だと、間違った人がのさばって行っては税金がもったいない!とか思ってしまいます。 ですので夫は見込めません。最後まで、私が頑張ります。 明日、最終結末です。

  • naka_hisa
  • ベストアンサー率30% (32/106)
回答No.20

保育所は民間ですか、公立ですか。 文章から察するに所長ではその保育士を押さえることが出来ないように思います。 所長と保育士とあなたを交えた話し合いの場での態度は、人格を疑います。 そのような人に大切な子どもを預ける気にはなりません。 保育士が去った後、所長がどのような態度をあなたにとられたのかわかりませんが、上司である所長の前で保護者を小馬鹿にするような態度をとること自体、所長自身も馬鹿にされているとしか思えません。 公立であれば役所に即刻苦情をあげるべきだと思います。民間でも認可保育所であれば役所で苦情は受け付けると思います。 所長を信頼する気持ちもわからないではないですが、所内だけで解決するとは思えません。 お仕事もありお忙しいとは思いますが、「三つ子の魂百まで」とのことわざもあります。保育所に通われる今の時期によりよい環境をお子様に与えてあげてください。

coragen
質問者

お礼

保育所は公立です。身内かばいじゃないですが、狭い田舎の市で保育士としてやってきた人たちですから、約30年以上の付き合いが保育士同士にあるんです。 ですので、身内のかばいあいはものすごいです。 所長も、わたしに切々と、あの子(50過ぎの張本人の問題先生)は、魚屋のお嫁さんで、自分は魚屋を手伝わずに保育士を続けていて、子供3人いて、子どもを保育所に預けてから自分は別の保育所で働いて来た子です。子供達が保育所で魚くさいと言われるのが嫌で、お姑さんに隠れて、子供3人に毎日朝シャワーをさせて、きれいにして連れてきていた。苦労した子で、頑張りやさん、本当にいい子なんです。決して悪い子じゃない とかそういう事を私に必死に言っていました。  お涙頂戴って感じですが・・・そういう話を聞くと、こちらとしても、それ以上、その先生について追求することは、逆に私が、根性悪みたいになりそうで・・・ 所長の話をまじめに受け取ると、先生へも思いやりをもって、いい方に受け取ったほうが、自分親子にとってもいいかな。。。 とか思っています。 とりあえず、今日か明日、所長がもう一度私に説明をくれると思いますので、その結果が、ひどいものなら役所に行きますがある程度納得できるものなら、これで終結したいと思います。 今日も、もしかしたら所長から話あるかと思い、残業なしで帰りたいと思っているので、せっかくレス下さった皆さん、もう少々お礼待ってください。必ず全員の方にお礼します。ごめんなさい。

回答No.19

NO.14でちゃんと読まずに失敬なことを申し上げたものです。 コラーゲンさんのその後の状況を読んで笑ってしまいました(失敬)。 こんなひどい保育士がいるのですねぇ・・・。 読んでいてムカムカしたというか、保育園に行ってその憎たらしい保育士の会話と態度をビデオで録画して、市役所に送り付けたい気分になりました。 飴の件は時間がたつと水掛け論になってしまいます。しかし行儀がどうのこうの以前に、子供を心配するお母さんに対してそんな人を小馬鹿にしたような口をきく人が、子供の保育に携わっていいものでしょうか。 話は感情的になってしまい申し訳ございません。 陰ながらその保育士にしかるべき処罰が下ることをお祈りしています。

coragen
質問者

お礼

ありがとうございます。まだお若い方に、こんな話を耳に入れてしまってごめんなさい。子育てにはもちろん協力してくれる保育士、行政機関も沢山ありますので、悪いことばっかりではないので、、、、。 ライブカメラでも保育所に付けて欲しいと思います。 あるいは、来年4月からもっと保護者の意見を汲み取る保育所へ変わることも考えています。ありがとうございました。

回答No.18

NO.9です。 私はまだ子供もいないし、保育所にいろいろな「きまり」があるのを知って、びっくりしました。子供を守るためのきまりでもあるけれど、あまりそれを保育所や学校が固守するのも、子供の個性をころしちゃうな~と思いました。ある意味、保育所側が子供達の管理をしやすくするためのものでもあるんですね。 学校や保育所、幼稚園というのは、会社のように株主やお客さんからの厳しい目があるわけでもなく、極端な話、子供が何も言わず発覚しなければ、先生は何をしてもそれで済んでしまう、ということがあるのかもしれません。先生たちの間では「普通こんなものだから」ということで、逆に言う方がおかしい、と思われることもあるのかな、と感じます。 こんな状態が子供達を傷つけたり、精神的な成長を抑えたりすることがあったとしたら、とても大きな問題だと思います。これは、子供の力ではどうにもなりませんし、親一人の力でもどうにもならないと言えばそうかもしれませんが、子供さんにとっては、親御さんだけが頼みです。結局何の解決にならなかったとしても、コラーゲンさんの行動はお子さんにとって、見えないところで力になっていると思いますよ。これからいろいろなことがあるかと思いますが、がんばってください。 いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

coragen
質問者

補足

皆さんに、絶対全員の方にお礼入れますが、月曜午前、このことで仕事を遅刻したので今仕事が溜まってしまっているので、近日中に必ずお礼します。もう少しお待ち下さい。その時までに所長から、もう少しはっきりした回答を得ていることを願っています。皆さんのおかげで今回は乗り切れそうです。

noname#13594
noname#13594
回答No.17

この質問、最初から気になって覗いていました。 公立の保育所って、一人や二人辞めても、次にいくらでも入所したい人がいるの知っていて、『うちが気に入らないなら、辞めれば?でも保育所預けられなくて困るのはそっちでしょうけどね!あはは!今のままでも良かったら、また預かってあげてもいいですよぉ』って態度の保育所、たま~にあります。(あくまでもごく一部です) 今回の件、災難でしたね、質問者さんのとった行動はオーバーでも過保護でもないと思いますよ。 随分、態度の悪い保育士さんのようですが、今回の件でさらに、今後、お子様が嫌がらせを受けないか、と心配しています・・。 どんな結果が返ってきても、泣き寝入りせず、お子様達の名誉、人権守ってあげてくださいね!

coragen
質問者

お礼

ありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ございません。所長に申し入れに行ったことは先週月曜にご報告いたしましたが、ちょっとまってください、調べてお返事します・・・ と言っていた所長が、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜と何の返答も私に言ってきませんし、顔は何度かあわせていますが、全然違う世間話はしてきましたが、事件については何の返答もなかったので、金曜降所後、市役所に連絡しました。 張本人の先生のこともともかく、所長として、施設長として、保護者から請け負ったトラブル相談に、最終的に返答を出さないのは、保護者へ失礼だということを、懇々と市役所に通告しました。 市役所から至急所長に、保護者に返答をするよう指導する ということになり、月曜に所長から、最終的に今回の件に関する所長の見解を話してもらいます。 明日、また仕事遅刻? という感じですが、今回は完全に腹がたちましたから、徹底的にやります!

回答No.16

元保育士で、5歳の双子の母でもあります。 体罰にはなりませんが、虐待とは十分に言えると思います。 飴の件ですが、不用意に他人(あえて他人と言わせていただきます)の子供に物を与える、ということ自体が考えられません。 食べ物とのこと、もしかしてその飴を子供が喉に詰らせたら?もしも毒物が混入されていたら?一体どうするのでしょうか。 子供の命を預かっているという意識に欠けているのもいいところだと思います。 保育士としてしてはいけない行動です。 確かに保育園に玩具などは持ってこないように、と言っていますが、私が保育士のときは珍しいもの(自分で見つけたもの、例えば大きなどんぐりやむしなど)は持ってきて、大事そうに見せてくれました。 それは子供の気持ちなので、大切にしていました。 ただ、他の子供たちもほしがるからみんなで一緒に見て、あとは帰りまで先生が預かっておくね、という対応をしていました。 もしもその保育園では絶対に持ってきてはいけないのだとしても、帰りの時間まで預かっておいて、帰りに保護者に渡し、今日これを持って来ていたんです。お子さんの気持ちは分かるんですが、他の子供たちもほしがりますし、安全面のこともありますので、持ってこないようにしてくださいね、と子供のいないところで保護者にお願いすることも出来ると思います。 私も公立保育園で働いておりました。 いろんな先生がいましたよ。 やはり正職員となると、周りもきつくいえないのも事実です。色々な確執とかもあります。 園長も弱い人強い人たくさんいます。職員にガツンと言えない人もいるんです。 もしも、同じようのその先生のことを不信に思っている人が居たら、配置換えなどの要望書を署名と共に市役所に提出するのも手です。 多分そのような先生は、あなたのせいで私が園長に怒られたじゃないの!という状態になり、またお子さんに新たな精神的虐待を与えないとは言い切れません。私はまた与える可能性のほうが高いと思います。 やはりしかるべきところにしかるべき要望書を提出し、はっきりとさせるのが一番良いのではないかと思います。 多分、先生同士でも扱いにくい先生なのではないでしょうか。 子どもの心を傷つけるのは、同じ親としては許せません。 ちなみに家の子供の保育園の先生は、いいの見つけたね!みんなにも見せてあげよう!と子どもの心を凄く大切にしてくれます。

coragen
質問者

お礼

お礼遅くなりごめんなさい。 他の方へのお礼でも書きましたが、結局、所長と張本人の先生に抗議したところ、張本人の先生は、うちの息子が飴をいらない といったからあげなかった。口をこじ開けてでもあげればよかったのですか。と言いました。(この こじ開けて という表現を使うこと自体、この先生は日ごろからおかしいんです) 他の5歳児2人も証言していた というと、それは、お宅の息子さんがあまりに行儀が悪いから、5歳児にもよほど印象に残っていて、そのことが、飴の件と、子供の勘違いで結びついたのでしょう。 と断言しました。 先生が、こう断言したのでは、その場にいなかった親が いや違う! とこれ以上、どうも言いようがないんです。子供の証言は無視ですから・・・・。 保育所って先生の王国ですよね・・・。 本当に今回は腹が立ちました・・・。 所長は、その張本人の先生のことを指導した様子もなく ただ日数が経ち、私の怒りが萎え、張本人の先生も少しは気が緩んで少し謝罪っぽい事を言ってくれないかな・・・と待ってるだけでした。2日ほどたち、張本人の先生が、連絡ノートで、「私の、●●君と楽しく過した土曜の保育が、●●君にうまく理解してもらえず、今後は十分注意して、本人も理解して楽しかったとおうちで伝えられるように、保育していきます」 と書いてありました。 謝罪でも、なんでもありません。弁解というか・・・・ 事実を曲げているとしか思えませんでした。 ですので、所長の対応も含め、市役所に通告しました。 市役所とは明日月曜に再度話しすることになっています。

coragen
質問者

補足

所長に相談に行った結果をまずレス下さった皆さんにご報告します。 月曜朝、子供3人を連れたまま、保育室ではなく所長室へ行きました。そして、一連の事を話、信頼関係を少し損なってしまった先生に子供を預けることはできないので、今日は所長室へ連れてきました。所長、どう思われますか?そして、所長、飴は保育所の土曜午後のおやつだったのですか?それとも先生の私物ですか? 午後のおやつなら、行儀が悪かろうが、子供にとって必要な栄養として食べる権利ありますよね? 私物なら、うちの子にも絶対下さい!とは言えませんが、欲しがる児童に公平に配れないものを子供にちらつかせるのは、ひどいと思います。 と言いました。 所長の返答は、とても困った様子で、とにかくごめんなさい、調べます、時間を下さい とのことでした。 時間は、1日2日待ちます。ですので、所長の責任で、いったい土曜午後に何が起こったのか、調べてください。そして返事を下さい。 でも、所長、土曜午後のおやつは何を与えたか、保育所としてのおやつに飴が含まれていたかどうかは 今すぐ、わかることですよね?土曜午後のおやつは何でしたか?それだけ、今すぐ返事下さい と言っても、うまくごまかされ、月曜朝なので書類が散乱していてごめんなさい、今整理して、しっかり文書にするものはして、お返事します。待ってくださいの一点張り。  そうこう押し問答していると、張本人の先生が、自分のことを言われていると気づいて、所長室に乗り込んできました。(ある意味所長もこの先生を恐れているような感じ)。 飴のことですか? 息子さんが、飴はいらない!と言ったからおあげしませんでした。7人児童がいましたが、ちょうど、飴は6個しかなかったので、いらないならちょうどいい、だから欲しい子6人におあげしました。 というんです。 そこで、すかさず、先生、 土曜午後私がお迎えに来たら、長男は 飴欲しかった~~!!と私に駆け寄ってきていたの、先生もご覧でしたよね、飴欲しいと言ってましたよね、そして土曜日、5歳児2人に電話で聞きましたが、お二方とも、先生が、●●君はお行儀が悪いから飴をあげない と言っていた と証言していましたけど・・・  というと、 お宅の息子さんは、本当に行儀が悪かったです。物は投げるし、走るし、小さい子と合同クラスだったのに、本当にお行儀が悪かったです。ですので、他の5歳児にも、よほど行儀悪いのが印象的になっていて、飴の件と子供の思い違いで結びついたのでしょう。お行儀が悪いのは事実でした。 と悪びれない顔で言いました。 所長が割って入り、とにかく、もっと職員会議で検討してからお母さんにもう一度お返事しましょう と所長は言いましたが、私は、かなり怒りが沸いて来たので、 子供が飴が欲しくないわけがありません。仮に息子がそういったとしたら、欲しいと言えない雰囲気があったのかと思います。 というと、張本人の先生は、「お母さんがそうおっしゃるなら、こちらはあやまるしかありませんよね。ごめんなさいもうしわけございませんもうしませんほんとうにごめんなさいわるーございました」 と、まあ、ドラマに出てくる、人を馬鹿にしたように謝るせりふを全部たてつづけに私をにらみつけながら連発して、去っていきました。 所長にその後、2時間ほど、こんこんと苦情を言いました。 そして2日待つので、もう一度、所長として、この件について回答を下さい。 私はこの保育所に子供を3人預けています。各担任が仮にミスをすることがあっても、所長を信頼して、私は預けたいと思っています。 できれば子供達はこの保育所を終了して小学校へ上げたいと思っています。子供は飴の件はもう忘れていると思いますが、私は決して忘れられません。こんな気持ちで預けることができず、他園に移ると、子供としての達成感が損なわれます。 所長先生、お手数でもお願いします といって帰ってきました。 明日あたり、もう一度話しあいます。

関連するQ&A

  • 保育園での体罰? のことで悩んでいます

    保育園のことで、悩んでいることがあり、みなさんのご意見を聞きたくて、ここにたどり着きました。 4歳の息子を保育園にあずけています。 その子がお風呂で「膝が痛い」と言い、見ると直径2センチくらいの腫れがありました。 痛いのは「しみる」ということでした。 どうしたの? と聞いてみたところ、 先生に叱られたときに、手でギュッと、爪を立てる感じでつかまれたらしいとわかりました。 腫れているところは、「先生のおとうさん指(親指)がギュッてなった」と言っていました。 そのときうちの子は、痛くて泣いてしまったそうです。 よく見ると赤く腫れている中央に、爪の痕のような小さな傷がありました。 叱られた原因は、「どいてって言ってもどいてくれなかったから」、 うちの子がお友だちをぶってしまったことです。 子供の話ですが、流れはこんな感じだったようです。  うちの子がお友達をぶった。  見ていた先生がうちの子の膝をギュっと力を入れてつかんだ。  立たされて叱られた。  隅の廊下に放り出された。 いつも午後6時に迎えに行きますが、そのときは担任の先生方はもういません。 だからきょう、わたしは先生には会っていません。 悪いことをして、叱られるのは当たり前だと思いますが、膝の傷は、ショックでした。 痛い思いをさせる叱り方は、やめて欲しいです。 先生のことをずっと信頼していたので、困惑しています。 今でも、意図的な体罰だったとまでは思いたくないのですが……。 子供が今日のことをどう思っているのかも、心配です。 (今日は私もびっくりして、子供のフォローがじゅうぶんではなかったかもしれません) 子供には、「どんなときもお友達をぶってはいけない」「いけないことをしたら、叱られて当たり前だよ」 「先生は、力が入りすぎてしまったのかもしれない」と話しました。 月曜日に保育園に行ったら、先生に直接話を聞こうかと思っていますが、心配です。 今後を考えたら、ことを大きくしないほうがいいのか? でもこのままでは、不安が残ります。 何があったのか、隠さず話してもらえるでしょうか? どういう風に切り出したらいいでしょうか? 保育者の方や、同じような経験をされたことのある保護者の方の ご意見がいただけたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 息子の保育園のお友達について

    保育園年中組の5歳の息子がいます とても明るくちょっとお調子もので元気な子なのですが 気が弱いところがありやんちゃなお友達にいじわるされても 何も言い返せなかったりするようです 今日お迎えに行った時にも やんちゃな子に息子が乗っていた3輪車を取り上げられそうになって 息子は半べそになっていたところ そのやんちゃな子が 「お前すぐ泣くくせにどけっ」と言われていました すぐ泣くくせにと言われていたのがちょっと気になったのですが そういう風に言われてると言う事は 息子はみんなから少し下に見られてるのでしょうか 下というか子分的な感じ? (言い方がうまくなくてすみません) 5歳の年中組くらいだと男の子はもうあまり泣いたりしないのでしょうか うちの子は家でもわりとすぐ泣いています 大泣きではなく涙をこらえて半べそという感じです 保育園でもすぐ泣くような子はいじめられやすいでしょうか 朝はあまり保育園に行きたがらない事が多いです でもお迎えに行った時は元気に遊んでいる事もあります

  • 柿の種飴

    先日友人に聞いたのですが、飴の中に柿の種(あられ)がはいった「柿の種飴」なるものがあるそうで、食感はいまいちだったらしいです。 食べたことのある方、または売られているところをご存知の方教えていただけませんか。

  • 若い保育士をやめさせたい。

    初めて投稿させて頂きます。 30代の5歳息子の母です。 先日息子(仮にAとします)も年長になり担任の先生が新任の先生に変わりました。 おそらく20代前半の若い保育士なのですが、対応に納得がいきません。 その保育士の「わざとじゃなくてもやってしまったら、謝る。」と言う指導に私は納得がいきません。 それでうちの子が犯人扱いをされてるんです、たまったものじゃありません。 うちの子がやったのを見た子が居るって、他人の子の言う事を信じるんですか?って話です。 とにかく納得がいかず、クレームを言うと保育士はだんまり。 何も言い返せなかったんだと思います。良い気味です。 しかも、その保育士は煙草を吸うんです。 この間の日曜日、息子と一緒に出掛けた際に見かけ、レストランで煙草を吸っていました! しかも男連れで!! 高いブランド物の鞄をこれ見よがしに持ち歩き、とてもじゃないけど私服は保育士には見えませんでした。 こんな保育士に預けているのかと思うと息子が可哀想です。 どうやったらこの保育士を息子の担任から外してもらうことができますか? 園長に直接言うべきですか?

  • 保育士に言われたことで悩んでいます

    息子は2歳4カ月で、保育園に通い始めて1カ月経ちました。 始めの2、3週間は別れ際泣いて大変でしたが最近は慣れてきたようで楽しんでいる様子です。 担任の先生は3人いるのですがその中の1人の先生に息子の問題行動を言われました。 手強いと言っていました。 ・食事のときじっと座っていなくて席を立ってうろうろする。 ・食事のとき隣の子によりかかったりして興味津々。 ・椅子の上や机の上に立つ(食事のとき以外) ・叱っても叱られてることが分かっていなくて泣いたりごめんなさいを言わない。 ・食事のときは保育士に食べさせてもらうことが多い。(家ではほとんど自分で食べます) など、迎えに行ったときに言われました。 確かに家でも叱っても聞く耳持たないので他の子より手がかかっているのではと思っていましたが、 ここまで真剣に言われるとこちらもとても悩みます。 しかし入園してまだ1カ月ですし、息子は3月生まれで他の子より小さいですし、その辺を考慮に入れても問題児なのでしょうか。 結局先生は何を言いたいのかなと考えたりもします。 他の2人の先生には連絡ノートに書いてある程度で話をしても問題として言われたことはありません。 親として私はどうしたらいいのかもわからず言われたことにただ落ち込んでいます。 アドバイスがありましたらお願いします。

  • 保育園進級で荒れて困ってます

    こんにちは。3、1、0歳の母です。 3歳の息子のことですが、3月から保育園に入所しています。 入所する前までは外に出ても手を繋がない、ご飯を自分で食べない、言葉が少し遅いなど、手のかかる子でした。 保育園に入所してからは自分のことをいろいろやれるようになり、毎日通うのを楽しみにして、母からしたらものすごく育児が楽になりました。 しかし、4月に進級してから先生が全員代わり、息子の様子がおかしくなりました。 こだわりが強くなりました。自分がやれなければ泣いて怒ります。じゃあやってと言っても嫌と言ってなかなかやってくれません。イヤイヤが口癖になりました。最近はこんな感じなので無視してしまうのですが、ずっと泣いています。 父親に対してはわがままを言いませんが私に対してかなりわがままで精神的にまいります。 こだわりで家事などがなかなか進みません。 息子は下の子に八つ当たりしたりします。 保育園では先生を受け入れない様子です。でも我慢は出来ているみたいでわがままはない様です。 あまりの荒れように私も冷静になれず手を挙げてしまいます。園長や、児童相談所には相談済みです。 なにかこの状況を対処する方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 保育士さん達の考え方

    お世話になります。 現在、4才の長女が保育園に通っています。 最近ある女の子からお腹を蹴られているようです。 本人に聞いてみると先生はその子に対して 「こら、やめなさい。」と、言うだけだそうです。 保育手帳には良かったことばかり書かれていて そういう乱暴された事とか、都合の悪かったことは 書かれていませんでした。 その前にもその子にドアの前でわざと突き飛ばされたり 「どこかに行けっ。」などと、怒鳴られるそうです。 こちらから直接、保育士に相談しても良いものなのでしょうか。 本人が言ってることで私が実際に見たわけではないので確信はないのですが。 こんなことが何日も続いているようなのでかわいそうです。 何か大きなことが起こる前に何とか手を打ちたいものです。 いろいろとみなさんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 保育園土曜保育の保育に欠けるとは?

     認可保育園の2歳児に息子を預けています。 今月から土曜休みの主人が月に2回仕事が入りました。私は土曜に語学学校に通っており、下の娘はベビーシッターさんに預けてました。 前回は保育園で預かってもらえたのですが「今回はお母さんの学校に通うことについては、保育に欠けると認められないので預かることはできません。下のお子さんと同じ所に預かってもらったらどうですか?」 と言われました。  家に帰り、保育に欠けるとは何だろう?まあ、趣味の範囲と言われれば仕方ないけれど、わざわざ別の無認可保育園やベビーシッターさんをさがさないと駄目なのか・・・と考えてしまいました。  アドバイスもらえると助かります。宜しくお願い致します。

  • 保育園の対応に納得がいかない

    年長男児の母です。母子家庭です。 息子は発達に少し遅れがあり、同年代の子より数年幼いです。物へのこだわりが強く、キレると先生にも向かってきます(蹴るとか噛みつく)。 そういう子供と説明して公立の保育園に年中から入所し、加配の先生を付けて貰ってます。 だのに息子が先生に怪我を負わせるたんびに、私に呼び出しの電話があるのが(送迎バスには乗せないので連れて帰って下さいっていうことです)、納得、いきません。 先日は、息子が朝礼に参加せずにブランコから降りず、先生が降ろそうとすると、いつも持っている太鼓のばち(息子のこだわり、宝物)を振り回して先生の顔を叩いたそうです。 それが先生の目に当たり、先生が息子からばちを取り上げ自分の後ろに投げたっいうことでした。すると息子がパニックになり・・・ということでした。 これって、先生の対応の仕方がまずかったって思うのです。 ばちは、息子が家でも片時も離さないので、保育園へも持って行きます。それほど息子にとっては大切な物は先生はかっとなって投げたのです。 私は、「まず息子の大事なものを投げたこと先生は反省して下さい。物を投げるのは人として最低です。息子がパニックになるのも無理はないでしょう。それと、先生方はプロなのですから、叩かれないように息子を抑え込んで下さい。なんの為に加配の先生を付けているのですか?いつも怪我をしたところを見る為に私が保育園に行かなくてはいかないのは納得がいきません」と言いました。 すると先生は「ばちはいつもトラブルの原因になっています。どんな理由があろうと持って来させないで下さいといつもお母さんに言っています。その約束を破った上に、ばちで人を叩くのもいけない。これもいつも注意しています。思い通りにならないと暴力を奮う。このまま育っていったら○○くんが困ります。私はそれを心配しています」と言いました。 私は、「家や近所では別に困ってはいません。保育園だけで問題を起こしています。先生のせいでしょ。それなのに勝手に心配しないで下さい。人の子を勝手に心配して腹を立てないで下さい」と言いました。 先生は何か言いたげでしたが、私が「口で分からせて下さい。家では出来ますので。物を投げたり手を出したりしたら訴えますからね。それと、保育園で起こったことは報告しなくていいですよ。保育園で解決して下さい。いま何か言いたいことがあればさあ聞きましょう、どうぞどうぞ」と言うと、黙って、「わかりました」と言いました。おもしろくなさそうでした。 私は、息子は遅れがあるし、しんどいこともあります。でも、先生はプロですから、いちいち私に恩着せがましく報告をし、呼びだすのは間違いだと思います。息子が叩かないように、息子が叩いたら叩いたで保育園で処理してほしいのです。 この保育園の対応は皆さんはどう思われますでしょうか。

  • 保育園に預ける理由

    10月で3歳になる息子ですが、保育園に預けることを、考えてます。 理由は、長男にちょっとした問題行動が見られたので、少し目をかけてあげようと、おもったからです。(以前6歳の長男について で質問させていただきました) 私の住んでるところでは、保育園しかなく母親が働いてなくても、子供を預かってくれます。 でも、母親が家で我が子を見れる状況なのに、お金を 払ってまで保育園に通わせるのは、育児放棄をしてる ような、気分になるのです。 このような理由で保育園に通わせるのは、母親失格なのでしょうか??