• ベストアンサー

派閥

わたしが住んでいる自治会には古くから祭礼があり、その準備、運営のために自治会公認団体(わかりやすく言えば昔の青年団みたいなもの)があります。 ここ数年この公認団体内の人間が新たに私的団体を結成し、祭礼に参加するようになってきました。 当然、私的団体の人間とそうでない人間との間に見えない壁ができてしまい、結果的に自治会内に派閥ができてしまいました。 このような人間達にはどのように説得すれば効果があるのでしょうか? 年齢的には30歳から20歳までの馬鹿達です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orkney
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.2

東海地方某市在住者です。 まず気になるのは、やはりNo1さんと同じで、「単なる派閥」か「世代間ギャップ」かです。 当地でも近隣大都市のドーナツ化によってお祭りの流儀(それもそのお祭りの本質でない部分)が流出してしまい、周辺の地域の若い人たちがある意味「近隣大都市のお祭りの上っ面に毒されて」きてしまい、それを食い止めるのに大変な状況です。 そういえば近所の町でもmasakaさんの町と似たような状況が発生しています。というより、したことがあります。 祭りの内容に関してはかなり忠実で、お祭りの内容に関する技術は高かったのですが、いかんせん自分たちのグループの為だけに行動する上、「任侠団体関係者」が一部関わっており、「あいつら○○は上手いけれどなぁ……(○○はお祭りの行事の中味です。一応伏せさせてください)」ってことで隣町からも警戒されていました。 この状況のように「任侠団体関係者」が絡んでくると、話は余計ややこしくなる可能性があります。 とにかく、話がややこしくならないうちに、対等の条件で話し合いの場を持つべきではないでしょうか? しかし、やはり「お祭りの本質をゆがめてしまえばお祭りはダメになる」という基本線は譲ってはいけませんよ。 私の家の近隣某大都市も、マスコミの曲解と行政・観光業者の祭りへの介入によって「祭りがダメになった」と祭り関係者の内側からも言われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#113260
noname#113260
回答No.1

派閥というより世代間の対立ではないでしょうか。 つまり祭礼が昔通りのやり方で変化がなく、何となく若い方々の感覚に合わなくなってきた。 新規格を打ち出しても「伝統」を盾に、年配者の賛同が得られず、若者だけで団体を作って祭礼に参加するようになった。 これは結構難しい問題で、祭礼も時代に合わせて変化させないと寂れるし、かといって余り珍奇な物にすると一過性になってしまうし・・・・。 うちの自治体は年寄りが一切手を引くということで、40代の人間が役員になり引っ張ってきました。 ところがそれから25年、かつての若手も60歳を過ぎ、都会の過疎化(会社はあるけど住民がいない)で次世代の引継ぎが出来ず、老害になってる事は自覚してるのですが、打つ手がありません。 話が逸れましたが、若い方の意見も今後を考えれば大切ですから、自治会の役員になってもらい、調整していったらいかがでしょうか。 妥協点と言う訳ではありませんが、取り入れるべきは取り入れ、守るべき伝統は守ると言う事で、話し合われることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方自治法 憲法92条

    憲法92条において,地方自治法の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨(住民自治と団体自治)に基いて法律でこれを定める。と書かれています。 会員で会費を出し合って運営している同好会で言い換えるなら、会費の額や、会の運営の仕方を決めたりするのことは自分たちで決めるそういったことは憲法で保障しています。会の組織や、運営の方法は、国が決めます。 自分たちの自治体のことを自分達で決めていいよ、でも国が組織、運営に関する事項は決めて君達には決めさせないよって言われたら矛盾で言っている意味がわかりません。 92条をうまく整合性つけて、説明してください。 皆さんは、最初見てどう思いましたか? 何も疑問持ったなかった、どう考えてもおかしいと思って一人つっこみしたとか感想もあると助かります。

  • いつまでも根に持つ同級生について

    長々駄文ですが、相談をさせて頂きます。 私も、家業を継いだ頃は、いろいろ商店街の事を教えてもらったり 運営活動にも参加の手引きをしてくれました。また、彼のお父さんも以前は、商店街の 会長をしてました。  当時、商店街の運営活動の中心は活性化の為に「宣伝委員会」言うものがあり 私も 所属してました。 その同級生は、その団体の副委員長でした。 色々試行錯誤して宣伝活動をしましたが しかし、長引く不況で商店街の売り上げは年々下がるばかりでした。 と言うことで、商店街の運営本部は、「宣伝委員会」を解体して、より行動を敏速にで きるように 各委員会の委員長クラス以上の者を集めて 新たな「宣伝委員会」を結成することに なったんです。 すると、その同級生は切れたんです。自分が次には宣伝委員会の委員 長になって 頑張ろと思ってたんだと思います。やりたいと思ってた事も沢山あったんでしょう。 また、以前から彼のお父さんと商店街の運営本部ともいろいろ問題があったみたいです 。 彼の怒りを沈めようと運営本部も説明会みたいな物を開催しましたが、うまく行きませ んでした。 それ以来、彼と運営組合とは離脱して敵意むき出しで疎遠になりました。 彼自身、地域の活性化と言う名目で隣接の商店街の人たちと合同で 新たな団体を結成 しました。(しょうt離脱した腹いせで結成したと 思います。)私も、その団体にも入って活動してました。 私自身、彼には継いだ当初から色々お世話になってたので、 また、元のさやに戻って欲しかった し。 他にも商店街の人々からも私が同級生なので組合と彼がが仲良くなるように取り 持ってくれと言われました。 ただ、私が再三説得しても彼は聞く耳を持ってくれませんでした。 私自身、彼の団体にも所属しているし、商店街の正規の団体にも参加しているのが 彼には気に食わなかったんでしょう。 段々私にも敵意をむき出しにしてきたので 彼 の団体から 離脱しました。 また、こう言う原因になった 組合活動から一切手を引きました。 彼自身、そう言う周り中敵だらけみたいな疎遠の生活が居づらかったのか、傍らでやり だした ネット販売が順調 に行き、 お父さんの代から長年経営してたお店を閉めて 今は、ネット販売で生活し ているみたいです。 それから2年後の おとといの同窓会で彼が参加してたんです。最初は無視状態だったんですが そのう ち嫌味を言ってきました。 どうしたら、解決すると思いますか?

  • いつまでも根に持つ同級生について

    長々駄文ですが、相談をさせて頂きます。 私は、商店街の中でお店をしてます。 10年程前に 家業を継ぎました。 同級生は 20年以上も前に高校卒業と同時にお店を継いで 商売も繁盛して頑張ってるし、長年、商店街での運営活動も頑張ってました. 私も、家業を継いだ頃は、いろいろ商店街の事を教えてもらったり 運営活動にも参加の手引きをしてくれました。また、彼のお父さんも以前は、商店街の 会長をしてました。  当時、商店街の運営活動の中心は活性化の為に「宣伝委員会」言うものがあり 私も 所属してました。 その同級生は、その団体の副委員長でした。 色々試行錯誤して宣伝活動をしましたが しかし、長引く不況で商店街の売り上げは年々下がるばかりでした。 と言うことで、商店街の運営本部は、「宣伝委員会」を解体して、より行動を敏速にで きるように 各委員会の委員長クラス以上の者を集めて 新たな「宣伝委員会」を結成することに なったんです。 すると、その同級生は切れたんです。自分が次には宣伝委員会の委員 長になって 頑張ろと思ってたんだと思います。やりたいと思ってた事も沢山あったんでしょう。 また、以前から彼のお父さんと商店街の運営本部ともいろいろ問題があったみたいです 。 彼の怒りを沈めようと運営本部も説明会みたいな物を開催しましたが、うまく行きませ んでした。 それ以来、彼と運営組合とは離脱して敵意むき出しで疎遠になりました。 彼自身、地域の活性化と言う名目で隣接の商店街の人たちと合同で 新たな団体を結成 しました。(しょうt離脱した腹いせで結成したと 思います。)私も、その団体にも入って活動してました。 私自身、彼には継いだ当初から色々お世話になってたので、 また、元のさやに戻って欲しかった し。 他にも商店街の人々からも私が同級生なので組合と彼がが仲良くなるように取り 持ってくれと言われました。 ただ、私が再三説得しても彼は聞く耳を持ってくれませんでした。 私自身、彼の団体にも所属しているし、商店街の正規の団体にも参加しているのが 彼には気に食わなかったんでしょう。 段々私にも敵意をむき出しにしてきたので 彼 の団体から 離脱しました。 また、こう言う原因になった 組合活動から一切手を引きました。 彼自身、そう言う周り中敵だらけみたいな疎遠の生活が居づらかったのか、傍らでやり だした ネット販売が順調 に行き、 お父さんの代から長年経営してたお店を閉めて 今は、ネット販売で生活し ているみたいです。 それから2年後の おとといの同窓会で彼が参加してたんです。最初はお互い無視状態だったんですが そのう ち嫌味を言ってきました。 どうしたら、解決すると思いますか?

  • 自己PR添削お願いします!

    私は地元地域において青年団活動(主に祭りの運営)を10年間おこなっています。副団長という立場から地元自治会との連携、青年団員の教育など、行動力や判断力が求められます。 元々私と他3名で立ち上げた青年団で当初は組織といえるものではありませんでした。 団員確保のためのチラシ作りや家庭訪問、財源確保のために自治会との交渉などが実を結び現在では団員50名の立派な青年団となることができました。その過程で身に付いた行動力は私の大きな財産となり今後様々な場面で活かされると自負しております。 責任が大きい分やり遂げた時に大きな自信になると身をもって経験することができました。

  • 自己PRの辛口添削お願いします!!

    私の強みはコミュニケーション力にあります。 私は地元地域において青年団活動(主に祭りの運営)を8年間行っています。 元々私と他3名で立ち上げた青年団で当初は組織といえるものではありませんでした。 財源確保や祭りの運営において自治会との交渉は非常に困難なものでした。 しかしその交渉過程で大きく2つ学んだことがあります。 それは“しっかりと話を聞くこと”と“決して逃げない心”です。 世代の違う人との関わりで学んだことは私の大きな財産となり今後様々な場面で活かされると自負しております。

  • 作業所の運営について

    私はある社会福祉法人に勤めているものです。そこは、福祉関係、介護関係、小規模作業所を運営しています。収入源は市の補助金、会費、介護報酬でなりたっています。18年度の予算はどこの事業もきびしくて行政からの補助もカットされ小規模作業所も例外ではありません。作業所は人件費100%なのに、カットされ70万の減額になりました。また、作業所は家族の会を結成しそこにバザー収入等をつぎこんでいますが、もうそこから予算を繰入するしかありません。家族の会に相談しないといけないのですが、どういうふうにもちかけたらいいか困っています。また、家族の会から繰り入れたとしても、今度は家族の会が運営できなくなるかもしれません。そうしたら、ある団体にお願いするしかないのですが、うちの上司は 一つの団体にだけ助成金をだすのはおかしいといいます。どういうふうにお願いしたらいいかだれか知恵をかしてください。

  • サークルの部長に我慢ならん

    サークルの部長に我慢ならん こんにちは 自分は大学の2年生です 頼りなさすぎるサークルの3年生の部長に腹が立って仕方ないです この人じゃもうダメだと思って今2年生で回してます この方がみんな喜ぶし、サークルのため だけど3年生はこのことに面白くないようである日かちきれました 「何おまえらで勝手に仕切ってんの?不安があって変えてほしいところがあるんなら部長である俺に言ってよ。そりゃ確かに俺言われてすぐ治すことできない人間だし、それで君らを不安にさせてるのはわかるし申し訳ないけどさ、その都度俺に怒るなり問題投げかけるなり不安ぶつけるなりしてよ、なのに最近は勝手にサークル動かしやがってよ、自治会やOBに示しがつかないだろ、自分でやりたいんならやりたいって俺に相談しろよ、そしたら任せてあげるのによ、勝手にやってマジなんなん?」 は? このサークルいつからおまえの物になったの? 結局は自治会やOBの前でいい顔したいだけでしょ? 今までの運営全部それに見える と返したら 「あのなぁ、例年こういう形でこういう風にやってきたんだからしゃーないだろ、表面だけでも守らないとこのサークルの信用落ちるしOBにもいらん心配かけるだろ、表面と書類だけでもいいから部長である俺を立ててくれよ、それすらもできないの?だったらこのサークルやめて自分らで新しいサークル作ればいいでしょ?俺だって苦労してるんだ、俺だってこのサークルを守りたいんだ」 なんなんだ この人 言葉の最後で矛盾してるし ついてこれないならやめろ? 何言ってんだ けどあんな糞部長でも曲がりなりにも大学公認サークル 自分らが新しいのを作っても所詮大学非公認同好会 公認サークルになるように働きかけても今のサークルがネックで大学に拒否されるor認めてもらえるまで最低3年かかる (公認サークルは大学から施設や設備を貸してもらえ、活動資金が援助される、非公認同好会だったらまず大学内で活動できないから外でやるしかない) 非公認同好会の痛手を知っていて「ついてこれないならやめろ」とかいう部長 マジでなんなんだ もう我慢なりません

  • 委託業務の一方的解約について

    市営住宅の自治会の下部組織として、昭和45年頃から車輌協議会として駐車場管理運営業務を行っていました。 自治会会則、車輌協議会会則、共に存在しています。 自治会の会員は、各世帯主で構成されています。車両協議会は、自治会会員及び団地入居者の車両所有者で構成されています。 しかし、今年3月に突然、自治会側が現、車輌協議会を解散、閉鎖し自治会駐車場管理部を発足しました。 車輌協議会は、自治会会則により結成されました。(会則には、結成できるが、解散・閉鎖の文言はありません) 車輌協議会の会則にも、解散についての条文等はありません。 委託業務等の契約書等は当時から作成されていません。しかし、長年、市営住宅内の駐車場管理業務は車輌協議会が行ってきました。入居者に使用許可書を交付し使用料を徴収し、市に滞りなく納付してきました。駐車場使用契約の相手側は、車両協議会の会長となっています。  自治会会長及び車輌協議会の会長は共に会長選挙で選出します。車輌協議会、会長の任期は2年で現時点であと、1年ほど残っています。自治会、元副会長と現、車両協議会、会長の2名の総選挙でしたが、現会長が勝ちました。(自治会副会長は、副会長を辞めて立候補しました) 前置きが少し長くなりましたが、自治会側が現在、車輌協議会は自治会の役員会で決議し解散・閉鎖したので、繰越金300万ほどと会員名簿等を要求してきています。調停前の裁判として、車輌協議会会長こと****氏と個人を訴えています。 私見を述べますが、****氏こと、とは個人を指していると思われますが、車輌協議会の会員の総有財産をどうして個人を特定して訴えることができるのか腑に落ちない点があります。 それと、、今回の場合は、一方的に委託業務を解除し、車両協議会の会員の財産をよこせと言っている点に関しても疑問があります。実際にそういったことが可能なのでしょうか。 委託業務を一方的に終了させ、車両協議会の会員の自由な意思に反し、自治会・駐車場管理部に強制的に加入させることができるとは思いません。最高裁の判例で、(憲法19条に反し) それはできないと確認しましたが以下の点について私見の回答をくだされば今後の参考のため 助かります。 1、総有財産を、会長こと、と個人名で訴えることが可能なのか 2、車両協議会会員の総有財産を、業務委託を解約したからといって引き渡さないといけにもの   なのか 3、車両協議会会員の意思に反し、強制的に、自治会・駐車場管理部に加入させることが   できるのか 4、自治会の下部組織としての車両協議会ですが、解散しその残余財産を臨時総会を開いて会員   の総意に応じて還付することは可能なのでしょうか    *車両協議会は、車両協議会の会則に、自治会の下部組織による別途会計により運営を行う、  と条文はあります。 *当自治会は、地縁団体としての自治会ではなく、権利能力のない会員等の親睦を目的とした社団  です。

  • 防火訓練のお礼の相場

    防火訓練のお礼の相場 御世話になっております。 マンションの自治会長をしています。 自治会防災部主催で、防火訓練を行います。 その防火訓練は、1時間を予定していて、 地域の担当消防署と消防団の協力を受けます。  内容は、ポスター・回覧などを作っていただき、 訓練用水消火器の準備とか防火の話し等をお願いします。  それで、その団体への謝礼金どれくらい出すのが相場でしょうか。 詳しい方教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 管理組合と自治会の関係のことについて

    マンションで強制的に加入する管理組合に対し、自治会は任意加入で当方マンションも加入割合1/2程度です。(全戸で400戸程度) 地域に配慮?ということで私も自治会に加入しています。 理想は両団体に全戸が加入し、両団体で協力しあいながらマンション運営をしていくことだと思うのですが、自治会に属していなくても何の問題もなく生活していけるのが現状ということもあり、脱退が多くなってきています。 そこで下記質問があります。 1.最高裁の判例でも強制ではないとなっていることから今後も脱退が加速すると当方マンションでは懸念しています。極端ですが、加入者0となった場合にどんなことがおこりうると考えられるでしょうか。(地域とのつながりやごみの引取等)また自治会に加入していないマンションはあるのでしょうか? 現状の活動としては区長会や地域との話し合い、体育祭、近隣の祭りや、マンションの祭り、近隣の清掃等をおこなっています。 2.管理組合とは別に自治会費の集金をおこなっているところは、どのような形態で集金しておられるのでしょうか? (各班長が集金するや自動引落しの場合、管理費と一緒に管理会社がおこなうや自治会会計担当者が個人でおこなう等) 現状の方法の良いところと問題点なども教えていただきたく思います。 3.マンション住まいの方で管理組合と自治会の関係(地域及びマンション内での役割分担等)を教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう